11月1日、鳴門海峡ヒラメ釣行

お世話になったのは前回に続き福良の正和丸さんです
(乗合6名)
前情報では火曜・水曜日船中0枚、
昨日は何とか3枚との事・・・
青物はメジロ・ブリが激減で
その代わりにどこの漁場でもツバスが高活性とか。
船長曰く、ツバスの居ない漁場を探しながら
少ないヒラメ当たりを獲るみたいな感じらしいです。

・・・今季はどこも青物湧いてますねぇ~
てな感じで、6時過ぎ出船!
ここんところ週末になると爆風・大雨・大波と
荒れてる日ばかりでしたが
今回は超~~~久しぶりの凪!www

南淡路から昇る朝日が美しすぎて萌え~

まあ状況、超厳しめですが頑張るでぇ~

で、第一ポイント到着!
今回のエサは二種類、鰯とアジを船長が用意してくれてました・・・
迷わず鰯! といきたいところですが
めちゃめちゃデカイ・・・^^;
節分サイズですわぁ~
アジが逆に小ぶり・・・
さて、どちらを使うか・・・(迷)
とりあえず、鰯から使ってみようと
ここでシステム変更!
※前回、アジエサだったので仕掛けをアジバランスのシステムから
急遽、鰯バランスに変更・・・・
一流し目、船中ツバスラッシュ~
3名同時ヒット!
ちょい焦りながら慌てて仕掛け作り
元気でジャンボな鰯ちゃんを付け”ホイ!”
・・・・・空振り・・・
次の流し、同船者さん2名ヒット!
他の方もエサ取られた~
とか、外れて~~
とか、バレた~
と、当たりまくり・・・

でも、私には当たり無し・・・
次の流しの同じ感じ、その次も当たり無し
そんな状況がしばらく続く・・・
で、何気なく水面を見てると一匹の鰯が
水面直下で泳いでるのが見える・・・(@@)
最初は誰かが捨てたエサが船について泳いでるのかと思ってたが
私の前を離れない・・・
よく見る鰯ちゃんの鼻先に針がキラキラ・・・

<゜)))彡
???・・・もしやと竿を手前に立ててみると
鰯ちゃんも付いてくる。^^;
慌てて仕掛けを回収して、システムをチェックすると
誘導仕掛けのオモリ側に鰯、
エサ側にオモリと真逆に括ってたのが判明。
超あり得ない凡ミスしてましたわ・・(滝汗)
慌ててシステム修正し、遅ればせながらツバス祭りに参戦・・・

出遅れた分を巻き返す大連発!!

でも、ツバスが多すぎてヒラメちゃんの食う暇がないので
ツバスの居ないエリアを探しに移動・・・・
ツバスは随分と減ったがヒラメの当たり無し!
同船者さんは数回当たりが有ったようですが
鰯が大きすぎる様で、傷だらけになった鰯が上がってくるばかり。
で、ここでシステム変更し、短ハリスのアジエサシステムに変更!
すると、即当たり!
でも、こいつ・・・・^^;
レギュラーゲストですが、ヒラメっぽい当たり方をするので
ちょっぴりドキドキしましたわ。

この時点で、私以外の皆さん鰯使ってたのですが
鰯エサにヒラメ当たり続発!
しかし、最後まで食い込まない当たり多発で
キャッチ率1割以下・・・・
でも、釣れれば平均55cmとええ型ですわぁ。
この時点で船中2枚・・・・
私には嬉しいゲスト・・・・

凛々しい顔してますねぇ~

もう2~3本欲しいなあー
9時過ぎ、凪が一転 爆風襲来!

潮向きと風が逆なので波ザブザブ・・・・・
そんな中、遂に・・・・

ヒラメゲット!
鰯に比べると当たりの数は数分の一ですが
逆にキャッチ率は高め?!
その後、もう一枚追加点!

この他、2枚掛けたのですが数メートル浮かせたところで
”ひらひら~~~ポン!”なんて感じで
針がすっぽ抜けてバラシ・・・・^^;
全部取れてたら4枚釣れてたんですが
そんなに上手いこと行きませんわ。
まあ、そんな感じでPM2時納竿!
結果・・・・

小さめですが何とか2枚釣れましたわぁ。


その他、食わせそこない当たり3回って感じでした。
青物狙いながらだとヒラメ当たりは減りますが
青物山盛り釣れるかな。
どちらに主軸を置くかですね・・・


次回も頑張ります!!
※ランキングポイント”超~低迷してます”


"お疲れさん!"的応援クリックの方よろしくお願いします・・・
下のバーナークリックしていただけると助かります!

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ビニール真鯛※

昨年から針や間合いのテスト・テストで
頑張って作ってたビニール真鯛仕掛けが
出来上がってま~す。
(昨年10月、鳴門テスト釣行での釣果・・・)

今まで市販仕掛けではなかなかいい仕掛けが無く
自作しないとかなり不利でしたが
市販でこのバランスの仕掛けは中々ないと思ますよぉ~
明石海峡や鳴門真鯛も賑やかになってますので
興味のある方は是非使ってみてください!

須磨のエサ光さんにて販売しております。^^
この仕掛けに若松ビニールをチョンがけしていたでければ
ベストバランスですよ。
※エサ光webショップはこちら・・・※
スポンサーサイト
ヒラメ二枚とは凄い!!
ツバスの猛攻をかわしてのヒラメ二枚は価値がありますね。
釣りおっさんさん
オモリを付けるサルカンにエサ、
エサ付け用のサルカンにオモリ付けて
やってました。汗💦
逆に付ける、オモリだけ底に行って
エサは沈まずに表層に泳いでる状態に
なりますので
そりゃ~釣れませんわぁ。😂
数流し気付かずやってましたわ。
それに気付いてからはツバス爆でしたよ!
今はツバスがどこの漁場にも居ますので
ツバスの少ないポイントを探しながら
少ないヒラメ当たりを拾う様な釣りに
なってます。
漬け茶漬け、若松さんのレシピ通りに作ったら本当に美味しかったですわ。
本当に思った長さとバランスの仕掛けってなかなかないので助かります。
今年の冬は、これで頑張れそうです!
ゴノさん
少し当たり悪いですわぁ。
あと2~3℃下がったら釣れ出すと思います。
青物は湧いてますよ!
沢山釣れてます、、、🤗
とらちゃんさん
昨年、ワンシーズン掛けてテストして
作りました。
明石でも鳴門でも使いやすくて
出来もええと思います。
今のところ最強かな!?笑
コメントの投稿