10月11日、デッカイ台風19号の影響が来てて
南方面は大うねりと風でアウト!
ならば、神戸方面は・・・・


凪ってわけではないのですが
北西風8m前後に波が1.5m予報・・・・行ける!www
って事で、船探しです・・・
潮が上って来てるので太刀魚にええことも無く、
青物には1~2日早い潮回り・・・中途半端な潮ですわぁ。
ネットで調べるとほぼ全船太刀魚ばかりなので
太刀魚に行くことに・・・
慌てて、ライン交換・・・^^;

倉庫に有った古い電動を確認すると塩固着?してるのか
動き悪い・・・^^;
しょうがないので巻き量が少ないが
フォースマスター300DHに
PE2号150m巻いて使うことに・・・
一応、もし高切れしてフォースマスターが使えなくなった時用に
手巻きにはなるがオシコン300PGにPE2号300m巻いて
サブタックルの準備も完了!
次に倉庫でテンヤを探す・・・
しか~し、見当たらん!^^;
しゃ~無いので朝一に釣具店で買うことに・・・・
随分と太刀魚も行ってないので
タチウオKING辻くんにLINEで
最新ラインシステム聞いていざ!
・・・・・


・・・・・
途中、釣具店でテンヤ爆買い!(汗)

いろいろ有り過ぎてよ~分からん!w
メイン2タイプに抑えにスタンダード系タイプ3個買いましたわ。
4時半、港に到着!
ご無沙汰ではあるが、今回は明石のホーム船である
明石浦の丸松乗合船さんへにお世話になりました・・・

人気のトモ周辺は既に無かったので
左舷の一番前をキープしました。
お祭りして高切れするの怖いので
離れてところがええですわぁ・・・^^;
5時半出船!

まだ真っ暗ですねぇ~
=本日のタックル=
ロッド:D社 アナリスター
リール:フォースマスター300DH
( PEタナトル2号 X4 150m)
テンヤはシマノさんの
”ゲキハヤ”!

ワイヤー巻く手間いらないので
面倒くさがりやの私には最高です!www
ポイント到着!
セメント沖、水深85mぐらい・・・
反応が70~65mです。
自分的な考えだと、まだ真っ暗なので
めちゃ浮いてるのではとも思ってたのですが
一応、指示棚から狙ってみました・・・
すると、一発目から・・・
カツカツ・・・・・カツ・・・・ク・・”バシ!”
””ウィ~~~~~~~~!!!!”グググ~~~~~
ホイ!^^;

細!!
ツーフィンガー・・・放流!
連発でツーフィンガー・・・放流!!
その後、少し上のレンジ50m前後で
ギリキープの3本ちょいクラスゲット!

連発・・・・

此奴も同じクラスやね!
その後、当たりが止まったので神戸沖へ・・・・
神戸沖到着!

風強め&波結構有り・・・
特にミヨシは良く揺れる・・・www
船長の情報だと前日はかなり浮いてて50mとか40mラインでが
よく当たってたとか!?
水深的には85m前後です・・・
先ずは65mラインから50mラインを丹念に攻める!
するとフォールアタックやら突き上げる当たりが・・・

何とか竿先を抑える当たりを捕らえてポツポツ追加・・・

4本クラスやね!^^
前情報で神戸沖は細いのがメインで
3割ぐらいの割合で良型が混ざる程度と聞いてたが
ほぼ良型ばかりですやん。^^
当たりの数的には少ないものの
デカイのも混ざって面白いです。

当日は若船長も竿を出してたので
少し横で見学しながら最近の釣り方も
見せてもらいお勉強・・・・・
さすが、スロージギング的な釣りでメータークラスから
ドラゴンクラス連発してましたわ。
右舷のミヨシで竿出されてたタチウオマニアさんも
メリハリをつけて誘いでよう掛けてました・・・
だいたいの傾向が見えてきたので
自分も真似しながら、いろいろな誘いを・・・

・・・・”おぉ~こんな誘いで釣れるんや!”

みたいなこともしばしば・・・・
誘ってからのステイでドン!

実に気持ちよか!笑
狙いサイズがどん・・・・

115cmゲット。
その後、潮が止まり再びセメント沖は・・・・
水深113mと深いが90mラインに好反応!
最初は掛け損い連発でイマイチ掛けどころが分からなかったが
終盤に少し早巻きでガッツリ食ってくるのが分かり
連発!
でも、ギリ3本クラスでデカいのは居ない感じ・・・
短時間でしたが、このポイントで7本ゲット!
でも、ここで事件発生!
生け簀の太刀魚が3本が船の揺れで生簀から
飛び出し排水溝へ・・・(汗)
一本はあっと言う間に流れて行ったが
残りの2本は同時に排水溝に流れ込んだので一瞬止まった・・・・
ヒット中で手が使えなかったので
慌てて足で踏んで押さえに行ったが
ツル・ツルルンと・・・(泣)
キッチンバサミで頭飛ばしてたので
まさか逃げられるとは思いませんでしたわ。^^;
少しのタイムラグ後、左舷トモ付近のお客さんが”わぁ~太刀魚流れてる!”ぞぉ~
って大騒ぎしてたが、恥ずかしくて私ですわ、
とは言えんかった。

まあ、そんなこんなで
久しぶりの太刀魚やったけどおもろかったですわ!!!^^
=本日の釣果=

タチウオ:お持ち帰り19本

今回使用してたシマノのゲキハヤですが、ワンタッチで餌付け出来るし
手も汚れないのでめちゃ良かったですよ!
見たくれ、白いデカ目のフレームが付いてるので
タチウオが嫌うかも?
なんて気も少々有りましたが
そんなことも全然なくてガンガン当たって来てましたわ。
それに、通常のワイヤーモデルだと3~5個ぐらいあらかじめ鰯をセットして
釣るたびに付け替えしないと手返し悪くてダメですが
5秒ぐらいでエサ替え出来るのでめちゃ便利ですよ。
また、タイミングみて行こ!!^^
※ランキングポイント”超~~~低迷してます”


"お疲れさん"的応援クリックの方よろしくお願いします・・・
下のバーナークリックしていただけると助かります!

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今季、スーパー絶好調の鳴門カブラですが
6/8、愛海さんに行かれてた釣友さんも
”若松カブラで”鯛&良型アコウ爆釣!
この日は特にレットが良かったらしいですよ!
今季も各所で真鯛が食いだしてます!
日本海のディープタイラバも好調のようで
こんなのがバンバンらしいですよ!


勿論、明石海峡や鳴門海峡、加太方面でも
今季はかなり好調のようです。
って事で、若松カブラの方も
頑張って増産してますのでこちらの方もよろしくお願いします!!





人気釣りランキングに参加しております!
最後に下のバーナーをクリックしていただけると助かります!!

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
たまらないです。 食べても美味しいので最高です!!
ふっちゃんさん
皆さんつられてますわ。
当たりの質を見極めて合わせるのが
めちゃ難しいです。😅
良型揃えるのが一番難しい
週末漁士さん
しかし、タチウオテンヤもここ数年で
かなりの進化ですねぇ~
横で、スーパージャークしてたり
ワンピッチジャークしてたりと
少し離れたうちにエライ変わり様に
ビックリでしたわ。
ゆっくりのんびり巻いてるだけではもうアカンね!www
またタイミングみて勉強しに行こうと思ってるので
いろいろとご指導お願いします。
コメントの投稿