8月2日、今回はメンバー5名で灼熱の鳴門鯛ラバへ行って来ました!

お世話になったのは高進丸さんです。
船長曰く、あまり釣れてないらしく
釣れてたポイントも日替わりとか・・・

・・・潮の動き・濁り・水質的な条件+鰯の動きなのかな?!
まあ、行ってみて巻いてみてから
攻め方を絞って行かんとアカンってことやね・・・
本日のエサ・・・www


朝一、海の中がまだ暗いうちはオレンジピンク
鰯の気配が有ればオレンジグリーン
澄潮や浅場だとオレンジ・柿色・レッド
まあ、この辺の使い分けかな・・・
5時半出船!

晴天&微風・べた凪、すでに暑い!
まあそんな感じです・・・・

ほんじゃまあ、頑張るでぇ~
潮的には朝一は満ち潮、10時ぐらいに転流で
帰りまで引き潮です。
前情報では瀬戸の浅場でナイスサイズがよく釣れてたらしいですが
先ずは淡路側の深場からスタート!
しかし、結構渋い・・・
チャリ当たり1回に、まあまあデカそうなヤツの当たり1回
太刀魚アタックなんかも有りって感じです・・・
深いので光量的な条件もあり追い幅も短めですわぁ。
何とか30ちょいのが釣れましたがイマイチ手応え無し・・・

2時間ぐらい粘ったけど好転の兆しもなさそうなので
瀬戸の浅場ゼ〇サの棚上へ・・・

・・・・船、山盛りですねぇ~
濃い鰯ボールって感じではないのですが
広範囲にチラホラと反応が出てて感じです・・・
水深35~25mなのでバーチカルに攻めるより
軽い鯛玉に替えでライン角をつけて誘った方が良さそうなので
システム変更・・・・
タングス80gからタングスの60gではなく
鉛玉の60gへ・・・・
この辺の使い分けも大切で
タングスの60gより鉛の方が径が大きいので
水をよく噛んでくれて巻き抵抗と引き感覚も感じやすいので
鉛玉って事です・・・
で、一撃・・・・www

まあまあサイズゲット!
同じ流しで連発!!

しかもサイズアップ・・・^^
同行、ヒロさんもヒット!

で・・・

ナイスサイズゲット・・・
鯛ちゃん、めちゃめちゃやる気やん!www
パターン嵌った感有りだったのですが
ここで、悪いクセが・・・www

鰯がこれだけいて鯛もやる気なんやったら
食うハズ!?
今シーズン激嵌りのSLJもモノにしたいので・・・^^
って事でお得意のワンピッチでしゃかる・・・・・
しか~し、1時間ぐらい頑張ったがチャリクラスの
軽めのカツカツみたいな
ツーバイトだけで撃沈でした。(汗)
潮も止まりだしたのでカブラに変更!
流れも弱く、水深30m前後
まあまあ澄潮なのでタングス60gに替え
カブラも柿色に・・・
バーチカルに10mぐらいをテンポよく誘い
タングスでフォールスピードを上げて
フォールでも誘うみたいな・・・
すると一撃でドン・・・

ええ型です・・・^^
連発で・・・

まじめに巻き巻きしてればよかったかな?!^^;
此奴もええ型・・・


柿色炸裂!
おりゃ~!!!

ええ感じですわ。
同行のNHさんご夫婦も連発ですが
オレンジピンク使ってます・・・
でも、澄潮で視認性上げて遅まきしてるので
チャリ率が高い感じですねぇ。
当たりは山盛りなんで楽しいはりました。^^
その後、すぐに潮が止まる・・・
少々空白の時間が流れ
返しの引きの先潮が届きだしたころ
水深60から40mの駆け上がりポイントで
”ゴン!・・ガツガツ・・・ガツ・・・”
みたいなええ当たり!
久しぶりの当たりに思わず早めに掛け合わせしてしまった・・・^^;
かなりの重量感&強烈な突っ込みにドラグがうなる・・・
強い突っ込みを交わし巻き巻き・・・
しかし、20mぐらい浮かしたところで”グン・・ポン!”(汗汗;)
外れた~~~~

その後、潮が突いて来たが当たりは少なめだったので
ここで大きく南下!

ええ天気ですわぁ~
って言いうか、暑い!暑すぎる!!
熱中症対策って事で・・・

ヒロちゃんの口にも何個かぶち込む!!

するとヒロちゃんがお返しに私の口に・・・www
おっさんどうしで食べさせっこ・・・汗
出来ればかわゆい女子としたいなあ~
みたいな・・・^^;
20分ほど走ってポイント到着!
ここは某情報筋情報で2日前、
鯛ボコボコと聞いてたのですが
船長は前日撃沈食らったとか・・・
船長曰く、『日替わりなのでやってみないと分からん!』との事・・
”まあ、ええ潮になったらなんぼかは触りに来るやろ~”らしい。^^;
潮がまだ少し速いのでここで再びSLJ・・・www
すると一撃でゴン!

小さめのワニコチゲット!
ワニでも妙に嬉しい!!^^
そのあと、”ガツン!ググググ・・・・・”

で、50cmクラスのナイスホウボウゲット!
でも、鯛は触りに来ないSLJ終了!
潮もええ感じにはなってきたので
鯛の気配は薄く、鰯も全くいない状態ですねぇ~
釣れるのはワニコチのみ・・・

こんなのが3連発!
デカイコチなんですが少々イラっと来ます。^^;
少しポイントを岸寄りに移動・・・
で、ここで10mぐらい上で少しだけ鯛の反応を
見つけポツポツ追加・・・・
でも、すべて30cmぐらいとイマイチですわぁー

生け簀も寂しい。
少し粘ったが良型も居なさそうなので移動!
〇者到着・・・・
水深55から75mまでも掛け下がりです。
カブラはこんな感じ・・・

タングス80gです。
結構流される感じなので100gでもええのですが
流されてるその角度を利用して
掛け下がりの壁を攻める感じで巻き巻き・・・
するとそれが激嵌りで一流し4枚ゲット!

サイズはこんなのがメインですがねぇ~
たまにちょいマシなのも・・・

次の流しで2枚ゲット!
3流し目も1枚ゲット!
4流し目でスカ食らったので納竿としました。
生け簀も少しは賑やかになったかな?!

=本日の釣果=

鯛:15枚 (他、放流4枚)
(掛けたのは23枚)
その他、ツバス1本 (放流)
ワニコチ:5本 ホウボウ1本
そんな感じでした・・・
まじめにカブラだけしてれば
20枚ぐらいはいけたかもです・・・^^;
次回、カブラに行くか落とし込みにいくか
悩んでるのですが、台風の動きが心配ですねぇ~
ランキングポイント超~~~低迷してます・・・


最後に”お疲れさん!”的、ご協力応援クリックをよろしくお願いします・・・・m(ーー)m







”人気釣りブログランキングに参加してます”

”ポチっと応援”的

クリック
よろしくお願いします!!^^;

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今季、スーパー絶好調の鳴門カブラですが
6/8、愛海さんに行かれてた釣友さんも
”若松カブラで”鯛&良型アコウ爆釣!
この日は特にレットが良かったらしいですよ!
今季も各所で真鯛が食いだしてます!
日本海のディープタイラバも好調のようで
こんなのがバンバンらしいですよ!


勿論、明石海峡や鳴門海峡、加太方面でも
今季はかなり好調のようです。
って事で、若松カブラの方も
頑張って増産してますのでこちらの方もよろしくお願いします!!




人気釣りランキングに参加しております!
最後に下のバーナーをクリックしていただけると助かります!!

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
ナイスフィッシングです!
途中SLJを試しながらも、ツボに嵌ればきっちり結果出しはりますね。(^^;
ヒットポイントは日替わりメニューのようですが、全体的に食いは上向きのようですね。
欲を言えば、鰯付きの魚がもう少し増えてくれればというところでしょうか。
鯛爆釣では?
KAZUさん
KAZUさんに教えて頂いた瀬戸の浅場で
何とかええのが釣れました。😆💕
期待してた南が不発だったが痛かったですが
最後に橋の近所で連発でしたので
何とか形にはなりました。
鰯に付いた鯛、まだ少ないですね。
2個所ほど情報は聞いてるのですが
鰯の付きが日替わりなので
狙いにくい感じです。(^-^;)
釣りおっさんさん
日替わり感キツいですが
ええポイントに入るとよく当たってきますよ!
あと、落とし込みも最近絶好調で
釣れてますわ。
ふっちゃんさん
カブラで釣るのも面白いですが
鰯真鯛も迫力あって楽しいですね!
しかし、次から次へと台風出来まくりですねー
太平洋高気圧にはもうちょっと頑張ってもらわないと、、、😒
巻き上げの角度がキモなんですねー。
盆休みが楽しみですけど、台風が心配ですわ。
ゴノさん
ぼちぼちとは釣れてますよ!
この時期、浅場や深場、鰯の動きと
いろいろと考えながら釣って行かないと
型は拾い難いですわぁ。
台風、心配ですねぇ~😓
本日鯛ラバ二人にやって貰いましたが 当りは3回あったそうですがフッキングは無しでした。むずいと言うてます!
若松塾を楽しみにしてます、宜しくお願いします。
釣られさん
一日やればそこそこ釣れますわ。😃👍
若松塾、、、www
楽しみにしてます。😃💕
コメントの投稿