fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

4/19、良型~大型ボスメバル快釣!


4月19日、今回も南淡路の福良からメバル釣りに行って来ました!
正和丸
お世話になったのは正和丸さんです・・・

晴天・微風、水質はほんの少~~し濁りありって感じです。

乗合6名、右舷胴の間に座り沖へ・・・
沖へ


シラサ
今回もシラサメインで良~大型を狙う!

=自作エサ仕掛け=
仕掛け
今回はチンタメバル5号とマルトメバル4号を
状況に合わせて使い分けしていく作戦です・・・

先ずは朝一、南の満ち潮ポイントからスタート!

水深50mと深め10mぐらいの駆け上がりを攻めます・・・

魚探反応的には磯前に3mぐらいの映りと
磯の駆け上がりにも3~5mぐらいの映りが有りますわ・・・

前回のパターンからすると駆け上がりに付いてる反応の
上層部にデカイのが付いてく事が多かったので
今回は迷わず狙い撃ちです・・・・

で、狙い的中?!
ネット
一発目からボスクラス逮捕!



ええサイズ2
一流し1尾ペースとかなりローですが

積み重ねていくと溜まって来て

正和丸メバル名物の大型バクツはこの通り・・・・
大型バケツお替り

いっぱいになったら生簀にIN!



早い段階でお替りに入る・・・・

で・・・
ええサイズ

単発・単発と拾い釣り・・・・
メバル

映りの割に相変わらず手強いですが
地道に稼いでいきます・・・・
メバル

誘いで触らせ掛けていく・・・・
メバル
サイズ全てデカし!
最低でも26、ええので尺クラスですわ。

潮が緩くなるにつれ反応も高くなってきました・・・

高い反応だと10mぐらい浮いてますわぁ~

なるべく上の反応で連掛け狙いです・・・
2連
大型2連成功!

しかし、潮の流れが遅くなってくるとメバルちゃんの方も
仕掛けを見切りやすくなるので意外と釣りにくくなってくるんですわ。

釣り人側目線だと反応も高くなって根掛かり率も低くなるので
釣りやすいんですがねぇ~


潮が終わったので北の引き潮ポイントの移動・・・・
北へ・・・


ポイント到着!

思ってた以上に潮が来てますわぁ~

浮き反応も低いので攻めに行くと
たまに釣れるが根掛かり連発状態でムズイですわ。

何とかデカイのを2匹追加は出来たが・・・・^^;


その後も潮が速くて攻めきれず移動です・・・

次のポイントは亀~孫間です・・・・

相変わらずメガトン級の反応出てますねぇ~

まあ、すべてメバルとは考えにくいですが
かなり居るのは確かです・・・

潮も速いので少し作戦変更!
サビキ
マックスオリジナルロングサビキで鳴門釣り(落として巻く)

すると一撃でヒット!

でも、カキフライ・・・^^;

釣り方は合ってるなぁ~www

その後、21・23・26ぐらいのを単発で追加!
サビキ

平均小さいですがたまに良も・・・
サビキ
28cmぐらいかな。



お次は2連・・・
2連サビキ
ベイトが少し流れてるのか、サビキに反応ええですね~

でも、サイズが選べんのが難点です。

まあ、私的にはあくまでボスクラス狙いなので数より
型を狙っていきたいですわ。


少し、潮が落ち着いてきたタイミングでまた最初の引きポイントに戻る・・・・

まだ少し速いですがやや反応も浮きだしてきてます・・・

仕掛けをシラサに変更でチンタ5号を投入!

すると、即ヒット~

しかもデカイ・・・
デカイ
ブリブリのボス逮捕!

その後もポツポツ食ってくるがデカイし潮が効いてるので
身切れ連発・針伸び2回
ぶり切られ一発!汗

反応も流すたびに良くなってくる感じだったので
ここで勝負!

仕掛けをマルトメバル5号の6本バリに変更~

サイズと線径がデカいので掛かったら外れませんわ!

で、狙い的中~


2連・2連・3連・5連と追加・追加・・・・
連




やばいやばい!!!!www
ラッシュ


良型メインでボスクラスも・・・・
ボス
※不機嫌そうな顔してますが、楽しんでます!www

小一時間のラッシュタイムでしたがガッツリ釣り切ってPM2時納竿!


36匹
今回も大型クーラーが良型で満たされました~


=本日の釣果=
釣果
メバル:36匹 (最大31.4cm) 
最小でも21cm  20cm以下3匹放流

その他、チャリ2枚  

浮き反応の最上部の魚をシラサを使い
意識して獲りに行ったので
型が非常に良かったです。

小さいのはすべてサビキですわ。

サビキで数釣って型拾うのもも悪くないですが
私的にはエサで狙って良~ボスメバルかな。

さあ、来週もやったるで~

ポイント低迷してるのでクリックお願いします!!
    

”お疲れさ~ん!的”応援クリックよろしくお願いします!!

”ポイント超~低迷中”なので
”お疲れさん!”的応援クリック
よろしくお願いします!!^^;

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 





=============================
鯛

明石34枚
(9/21明石にて34枚)

45枚
(↑11/9鳴門にて45枚)
※鳴門は勿論ですが明石真鯛も超~釣れる
  オリジナルビニール疑似をヤフオクさんの方にも出しました!^^

カブラ同様、オリジナルビニール疑似の方もよろしくお願いします・・・m(_ _)m

ラインナップ5カラーです・・・

ピンク
ピンク

グリーン
グリーン

レッド
レッド


白

オレンジ
オレンジ


若松ビニール宜しくお願い致します。

人気釣りランキングに参加しております!
最後に下のバーナーをクリックしていただけると助かります!!
      

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



スポンサーサイト



<< あす(4/26)も南淡路からメバルに行って来ます! | ホーム | あす(4/19)も南淡路の福良からメバル釣りに行って来ます! >>


コメント

6連連発とは!!

デカメバル2連は当たり前、6連も連発とは凄い、コレでないと数は稼げませんね。
鬼に探見丸の効果ですか?(笑)

釣りおっさんさん

6連は無かったてすが5連が一回、3~2連は多く有りましたよ。
朝一の満ちがほぼ単発だったので
そんなに数は伸びなかったですわ。(笑) 
ベイトが回ってるのか!? 
サビキでもええ反応してますよ!
数稼ぐならサビキかもですが
デカイサイズは半分になるとおもいます。

若松さん、お疲れ様でした。
異次元の釣果ですね。
どうすれば、こんな釣果をたたき出せるのでしょうか。(笑)
ところで、ダイジェスト版のブログアップですが、週末釣行組にとって貴重な最新情報となり、ありがたいです。
お疲れのところ大変でしょうけど、可能な時は、これからもよろしくお願いします! (^_^)

KAZUさん

毎回、誘って触らせて
それを掛けての拾い釣りですよ!
今回は最後に少し追い気の有る魚に当たったので
追い食い出来ましたが、、、

浮いてても食わん魚にどう触らせるかですわ。

ダイジェスト版ですが土日の方から好評です。(笑)
少しでも状況把握のお役に立てるよう
頑張って書きますねぇ~😉👍

どう触らせるか

浮いてても食わん魚にどう触らせるか。
そこなんですよね。
誘い方は過去にも書かれていますが、誘い下げ主体なのでしょうか。
企業秘密の部分もあろうかと思いますが、許す範囲で誘い方(幅やスピード、テクニックなど)を解説いただけないでしょうか。(^^;
また過去にそのあたりのことを書かれているブログ本文がありましたら、読み返しさせていただきたいと思いますので、合わせてお教え願えれば幸いです。

KAZUさん

誘いでしが、エサによって全く違います。
シラサの場合ですが、誘い上げで見せて
フォールで食わせます。
潮のスピードと追い気によってフォール幅はかわりますが
潮の速く時で言うと30~40cmです。
遅い時や渋ってる時ですと20~5cm、
要は、誘い上げてステイ→フォール→ハリスが潮に乗って
自然フォールで伸びきるまでが4~5秒とイメージ
していただければいいと思います。
だいたいその間に何らかの当たりが
出ますよ。
もぞ~゛だったり、゛もこもこ、、、゛
だったり゛ほんの少し竿先が抑えられたり゛
咥えた瞬間に軽く刺さってたら
ビックリして一気に突っ込んだりもします。
その辺はまちまちです。
そこで、一番キモとなるのが
その微妙な触り当たりをどこまで感じ取れるかですよ。
私はそれを感じる為に磯竿を使ってます。
竿先の繊細さもですが追い食いさせるときに
エサ吐きのタイミングも操作してます。
その辺りは書けないテクニックも有りますので、、、(^^;)

釣れない人ほど08→06と
ハリスを細く細くしていく傾向が有りますが、
上手く誘いが出来ればハリス1号でも
普通に触ってきますので
KAZUさんも是非頑張って物にしてください!!




ありがとうございます!

若松さん、お忙しい中、解説ありがとうございました。
水中でメバルがどのような餌の動きに興味を示して口を使うのか。
そして、餌を咥え、針掛かりした後の魚の動きまでイメージされていることがよく分かりました。
どこまで対応できるか分かりませんが、少しでも水中のメバルの動きを察知できるよう、頑張ってみます。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP