4月12日、今週も南淡路(福良)から鳴門メバルへ行って来ました!

お世話になったのは正和丸さんです・・・
乗合、5名でAM6時出船!
一昨日の南岸低気圧通過でさぞかしええ濁りが入ってるのではと
期待して行ったのですが、意外と澄んできてて
期待外れ・・・・
濁りも無く、潮も小さいって事で
今回はエサ(シラサ)で一日勝負することに・・・^^


エサのシラサエビです・・・
今回は湖産なのでちょっと弱く
サイズもやや大きいですわぁ。
そんな中から良さそうな
刺し餌を探して使っていきます、、、
ポイント到着!
6mの磯の際に映ってる反応を・・・・

一気に6m上がるので食わせたら
すぐに巻いていかないと磯に持っていかれます。
上手く磯際で食わせれたらええメバルが
釣れますが、びびって際の手前で
磯分上げるとスカくらいます、、、、汗
で、結構渋ってますが何とか追加点!

その後もポツポツ単発で・・・

強気に攻めれた時も有れば
ちょっとびびって攻めきれなかった時も、、、
もうちょい釣れても良かったとも思いましたが
厳しいとされる引き潮で何とか8匹ゲットなので
良しとしときましょう。
返しの満ちポイントへ移動・・・

この頃から北風が結構吹いてきて潮流れ的に最下手に・・・汗
それでも何とか磯の手前に付いてるメバルや
駆け上がりにへばり付いてるメバル、
磯の上や上層に浮いてるメバルと
触り反応を見ながらやる気のありそうな魚を
見つけて誘い・誘いうでポツポツ拾い釣り・・・

この前買ったラバーネットええですよ~
針が引っ掛かって取れないなんて事もなく最高!

駆け上がりの手前で食わせて
駆け上がりの途中で追い食いさせる
みたいな感じで連に持ち込み

2連・2連・2連とええサイズのメバル乱獲!www

酸欠おこしそうなので生簀にIN!
その後も行くポイントによって食ってくる棚が違ってて
ポイントを変わる度に手探りでしたが
攻め方が分かればおりゃ~!!!!
って感じで・・・

ナイスサイズのメバル捕獲!

これもええサイズですわぁ~
マルトメバル4号で作ってた仕掛けが切れたので
チンタの5号に変えて勝負!
掛かりは早いのですが
やっぱ引きが半端ないので身切れも多く
針を折れれたのも2回有りましたわ。
掛けれん様な魚を早かけ出来るメリットは有りますが
反面バレるリスクも有ったりで・・・^^;
1月~3月の底水温のメバル釣るので有れば
チンタですが、4月以降は厳しいかもですねぇ~
メバル釣りの難しい所ですわ。
一度だけですが幹からぶち切られたのも有りましたが
これは傷付いてたかもですわ。
惜しい!😅
そんな取りこぼしも有りつつ気付けば・・・

生け簀へ・・・
その後もポツポツ・・・・

で、PM2時納竿!

ええ天気で気持ち良かったなぁ~(疲)
大型クーラー7割ぐらいかな・・・

サイズが平均デカいので重量感は有りです・・・

=本日の釣果=

メバル:20~31.5cm ジャスト30匹
ガシラ:2匹
毎流し、息の詰まる様な戦いでめちゃ疲れますが
掛けれた時の勝利感たまらんですわ。
来週も頑張るで~


※人気ランキングに参加しています!
クリック応援”よろしくお願いします!!


”ポイント超~低迷中”なので

”お疲れさん!”的

応援クリック
よろしくお願いします!!^^;
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
=============================


(9/21明石にて34枚)

(↑11/9鳴門にて45枚)
※鳴門は勿論ですが明石真鯛も超~釣れる
オリジナルビニール疑似をヤフオクさんの方にも出しました!^^
カブラ同様、
オリジナルビニール疑似の方もよろしくお願いします・・・m(_ _)m
ラインナップ5カラーです・・・

ピンク


グリーン


レッド


白


オレンジ


若松ビニール、


宜しくお願い致します。



人気釣りランキングに参加しております!
最後に下のバーナーをクリックしていただけると助かります!!

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
さっそく 仕掛け巻使ってますやん!(^^)!
やんちゃさん
やれええですわ~
径が大きいので癖も付かないですし
しっかりしてるので使い易いです。^^
今回も爆釣とは!!
釣りおっさんさん
エサ流れや濁り次第で乱食なんて
事になるかもです。
でも、なかなかそんな事に出くわしませんがねえ~
通ってればその内と思って頑張って下さい!!www
あと、ワカメ棚が上がったらチャンスですわ。
とにかく通って下さい!!(笑)
お見事です
悪条件も何のその。
恐れ入りました。
私はまだまだ修行が足りないようで、昨日苦戦をしいられました。泣
ところで、ラバーネット、早速効果を発揮したようですね。(^-^)
型揃いがこれだけいると迫力がありますね💦
てんこ盛り映ってるメバルが全く食わせられない自分にとっては奇跡的な数ですww
海の状況に左右されるのもあるとは思いますが、確実に細かな技術介入が必要な釣りだと最近になって痛感しています💦
なかなかまとまったメバルを揚げられませんが何とか諦めず今シーズン成果をあげたいと思います^ ^
因みに明日は結局仕事になってしまい、日を改めて正和丸さんに伺う事になりました💦
KAZUさん
警戒心の強い魚を誘いで触らせて掛けにいくような
釣りしてるので、連は少ないですが
一日コンスタントに拾い・拾いの
拾い釣りですわ。^^;
ラバーネットですが思ってたほど重くもなく
針がネットに掛かる事も無く
良かったですよ!
もげさん
磯際、駆け上がりの手前や
磯の上とポイントによって付き方が様々でしたが
基本浮き反応の一番上の魚を意識して
狙いにいきました。
頂点に浮いてるやつほどデカイのが多いですが
手強いですわ。
明日、仕事になったんですね・・・
出直し戦 頑張ってください!
毎流し色々考えて攻めてみます^_^
去年同様若松さんの記事を見て予習に勤しみますw
また行く時ご報告しますね^ - ^
もげさん
コメントの投稿