今週も南あわじの福良からメバルです・・・


お世話になったのは正和丸さん
AM6時過ぎ沖へ・・・

晴天・微風、穏やかな海です。。。
前記事で仕掛け記事を載せたのでお分かりかと思いますが
今日は本格的にエサ(シラサエビ)を使って
頑張ってみようと思ってます!

と言っても、朝一はエビの尻尾が霞んで見えんので
サビキからスタートです・・・^^;

AM6時34分、ポイント到着!

超~~~激流ポイントからスタート。。。
掛け下がりの角にパラパラ映り有り!
中層~上層の映りは激流で出来た潮泡映りです。
水深29mですが、底が取れないぐらいの激流
そのままフリーで仕掛けを落としちゃうと
潮流れに乗って飛ばされちゃって
着底を感じた時には根掛かりみたいな事になるので
途中で2~3回止めて仕掛けを立たせながら
落とし込んでいきます。
で・・・・
一流し目、良型2連ゲット!
ホントはもう一匹付いてたが切られてましたわ。。。💦
激流メバルの引き半端ないですわぁ~
次の流しは空食らって・・・
その次の流しで一匹追加!

でも、それから数回カラ流し食らったので移動。。。

ええ天気ですなぁ~
さっぱり、映り無し!・・・^^;

8時半まで頑張って追加点無し!
みたいな・・・
そろそろ、潮も緩んできたのでエサ仕掛けに・・・・
少し移動したポイントでまあまあの映り発見!
これは頂き~
元気のいい海老を付けいざ・・・
しか~~~し、渋って食わん!
でも、数回触りには来た・・・
でもね、サビキ釣りに体が馴染み過ぎてて
エサ釣りの体になってないですわぁ~
ぜんぜん、よ~食わせれん・・・・

そんな苦戦状況の中、同船者さんたちは
ホントポツポツではあるが
サビキで釣ってる。。
今食ってるベイトと合ってないのかもですが
この前使ったシロウオの方が
反応は良かった気も・・・・
ちなみに、この前は薄っすらそんな気がしてたので
シロウオ買って行ったんですわ。
この時点で、サビキの方が合ってると思ったんですが
他エリアのエサ反応も確かめたかったので
このままエサ釣りで頑張ってみる。。。。
サビキでもポツポツ程度なんでねぇ~
teke it easy~
みたいな・・・・

もぐもぐタイム・・・

次のポイントに到着!
10mちょいとかなり高い漁礁です・・・・
漁礁の手前と言うか際にガッツリ映ってて
壁際にも映り有り!
最上部に少し映ってて、漁礁越えてからの落ち込みにも好反応!
潮はまあまあ速いので漁礁の手前の掛けに行くと
喰って来ても漁礁に全部食われる確率が多いので
このパターンはアウトですわ。
最初から8mぐらい切って磯の手前で真ん中ぐらいの針に食わせて
巻きあげで磯の一番上の魚に食わせて獲るか
最初から最上層の魚にならいを合わせて食ったら
漁礁越えの落ち込みに付いてる魚めがけて
送込んで連に持ち込むかの二択かな・・・
先ずは安全策で漁礁の最上部に合わせて食わせに・・・・
・・・・・・スカ食らう。
次の流し、ちょい攻め気味にもう2m深めに・・・・
すると、もこもこと咥えに来たので掛けに行くと
”ギュイ~ン~~~~”
かなりええサイズそうなの回収・・・
ボスクラスゲット!

何処に食ったか確認すると一番下針に食ってた。
漁礁際にこのサイズが付いてる感じですが
攻めに行くと確実に魚ごと漁礁の餌食みたいなパターンですわ。
潮の緩み出しで手前に出て来てくれれば獲りやすいんですが・・・・
そんな感じで頑張る・・・・
漁礁の落ちこみも攻めるが
たま~に食っても25cm有るなしサイズみたいな・・・

大苦戦のシラサですが、
サビキ部隊は好調!
仕掛け&オモリと引き換えなんて事が多いが
誰かが2連で釣るとか3連とか
落ちこみで良型4連なんて事も・・・・

このポイントもあたってるベイトが違うのか
シラサには反応が薄いです。

10時半で7匹って・・・・滝汗
(結局2時間エサで頑張って釣れたのは4匹。)
もう、止めじゃ~
って事でエサ釣り調査終了!
急ぎサビキ投入~
一撃でええサイズ3連・単発・2連ゲット!・・・苦笑

潮が終わったので移動・・・
潮終わりに滑り込みセーフって感じですわ。
11時半、この頃から強めのマゼ(南風)が吹き始め
波も高くなってきた・・・・・
次に入ったのは緩やかな駆け上がりポイントに低い磯が有るポイント
ここに付いてるって感じではないのですが
ある程度の群れでその辺をうろついてる感ん時の反応です。
一流し目、4連!

2~3流し目カラ食らう・・・・
次の流しええサイズ掛けるも水面で逃げ荒れる・・・💦
ますます強まるマゼ&反応に中々当たらんので溜まらず移動・・・・



その後、移動先でも爆風の中頑張る・・・・
ええサイズ2連ゲット!

うぉ~今日一の引き・・・・
大型3兄弟ゲット!

存在感が半端ないですわ。。。

更に強まるマゼ・波も高くなってきたので
13時20分納竿!

結局、24匹で独走してた親父と同率トップでした。汗
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=私の釣果=

メバル:24匹(最小22cm2匹以外は良型)
アジ:1匹
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※番外編※
帰り道に有る玉ねぎの直売所に寄ってみました・・・

淡路と言えば玉ねぎですが
近所のスーパーでも帰るので
今まであえて寄る事も無かったんですが
最近玉ねぎが激高でしかも品がイマイチ・・・・
この前試しに買ったオランダ産も筋ばって
炒めても甘さも無しやったんで・・・・

・・・・1.5kgで500円

まあ、店でも使うので5キロ買ってみましたわぁ。

1700円(21個入ってましたよ。)
だいたい今スーパーで佐賀産が
1玉128円なんで安いですわ。
(1700÷21=80.95円・・81円やね。)
来週はサビキで頑張りますわぁ。(笑)
最後にお疲れさん!的、応援よろしく~




※ポイント低迷中なんで最後に下のバーナークリックしていただけると
大変助かります・・・・
















最後にさらなる応援バーナークリックしていただけると
たいへん・たいへん助かります。^^















ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 