fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

9/24 鳴門鯛カブラ・・・厄介者現る!💦


9月24日、今回は久しぶりに釣友のヒロさんと鳴門鯛カブラに行って来ました。。。
愛海
お世話になったのは愛海さんです・・・


先週(17日)、台風接近って事で
一回お休み食らっちゃったので
二週分は釣ったるでぇ~
やったるでぇ
と 気合い十分!

先週は息子の面倒見ながらでも
放流サイズ含め24枚いわしたので
目標40~50枚!?

それはちょい無理かぁ~w

まあ、10枚釣れたらええわぁ~

なんてノリでいざセンサへ・・・

確か海峡時間で11時ぐらいが満ち止まりやったんで
潮の速い時間帯はポツポツ拾い釣りで
10時過ぎぐらいからが勝負かな!?

なんて感じで、6時過ぎ釣りスタート!

しか~し、まだ海中が暗いせいかアタリが出せない・・・^^;

仕方ないので低速で底付近をネチネチと誘ってみるが
チャリすら触りに来ない・・・・

潮質が?最近はベイト流れが薄いのか??
鯛自体少ない感も・・・・

エサを求めて動いたのか???

そんな感じでいろいろと手を変え品を変えで探ってたら
フォール中にラインが止まった
すかさず巻き合わせを入れると
強烈な引き・・・・・・

”ジジジジジジ・・・・・・・”
鰤
だいぶん走られたが何とか止まったので
反撃に入る・・・・・

🎣・・・・・めちゃめちゃ重いですわぁ。

鰤クラスやね・・・・

あまり時間かけるとご迷惑になるので
やや強引目に巻く・・・・

って言ってもPE08なんで限界値ギリギリでの勝負です・・・

魚はバレてもええけどタングステンは持って行かんといてぇ~

なんて感じで頑張ってたらあと少しでお姿拝見ってところで
フックアウト!

そこまで来たらタモに入れよ~

見たいな・・・💦

それ見てヒロさん、ジギンカー魂に火が付いたのか?!

マイクロジグ投入~w

で、一撃でヒット!(流石~)

・・・・(私)なんかゴンゴン叩いてるやん!

(ヒロさん)よし!”鯛やな~”

なんて、ニンマリ顔のヒロさん・・・・

船長がタモで・・・・
ヒロさん


ホイ!残念賞~w
キビレ
本命が遠い序盤です。。。。


その後、フグ的アタックが数回
ワニゴチ一本とチャリアタリ3回に
良型の掛け損ないが1回あった
だけ~

予想外の大苦戦ですわぁ~

潮どまりの時間が近づいてきたタイミングで
何やらかなり北のポイントに沢山の船が
集まりだしたのが見える・・・・

基本、釣れん時は他船の動きを見るのは大切で
他船も釣れてない時はあっちゃこっちゃ動き回るが
釣れてる船はネチネチと同じラインを流してる。

あと、釣れてるポイントが有ると船は狭いエリアに固まるので
そんな状況見たらGO!ですわぁ~

迷わずGO!w


一撃でヒット!
鯛


鯛
37cm


連発!
鯛
40ちょいかな~

右舷トモの同船者さんにビックバイト~

私は左舷ミヨシやったんで見えませんでしたが
72cmの大鯛やったそうです・・・・

その後、すぐに返しの潮が来てこのポイントは終わっちゃいました・・・^^;

南へ大移動!

で、放流チャリゲットのちビックバイト~
バイト
でもでも、大鯛的な引きではないですわぁ~

トルクフルな重量級系です・・・

やっぱ、デカいサメでした。。。💦

こりゃダメだぁ~って事で更に南に移動!

しか~し、ここからがエグかった~

サバフグの猛襲です・・・・

フォールでガンガン当たるは、巻いててもガンガン当たるは
PE噛み噛みされて高切れ大連発!

船中7名で一回流し4~5名PE切られる状態が続く‥‥汗

高速でカブラ回収すると後ろから10匹ぐらい猛烈なスピードで
カブラに襲い掛かりながら追い掛けてくるのが
見れるありさまです。

アマゾンのピラニア状態。。。

(;'∀')/~~~。_<゜)))彡<゜)))彡<゜)))彡
            <゜)))彡<゜)))彡<゜)))彡

カブラのスカートがミニスカートになってたり
ズル剥けで針だけになってたり・・・・

後半でタングステン4個に鉛の鯛玉7個ロスト

PEも水面近くで噛み切られたりするので40~50m切られるしまつ

心折られながらの何とか根性で良型1枚引きずり出したが
代償が大きすぎるやん・・・💦
鯛

見たいな釣行でした・・・

結局これだけ~
釣果


スカートボロボロ~w
カブラ

そんな感じの鳴門でした~

しかし、こんなにサバフグが湧くのなんて今まで経験ないですわ。

そのまま居座らないことを祈るばかりです。

※9月はカブラ&ちょこっと落とし込み~ って事で宜しくお願いします!!


※お陰様でランキングの方も順調に上がってきました。
  沢山の応援クリックありがとうございました。m(__)m

 最後にさらなる応援バーナークリックしていただけると
 たいへん・たいへん助かります。^^

          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



スポンサーサイト



本日(9/24)鳴門海峡鯛カブラ釣行中です!

本日(9/24)鳴門海峡鯛カブラ釣行中です!

頑張って釣ってますので応援よろしくお願いします( ̄^ ̄)ゞ

 応援バーナークリックしていただけると
 たいへん・たいへん助かります。^^

          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


柿色色




9/10 鳴門海峡鯛カブラ・・・爆!



9月10日、親父と私&今回カブラ初挑戦の長男と
  3名で鳴門海峡鯛カブラに行って来ました。

高進丸
贅沢にも3名で貸し切りです・・・^^


まあ、親父はほっといても勝手に釣ってるのでトモへ・・・・


私と長男2名で前へ・・・

今回は初鯛カブラの長男に鯛を釣らせるのがミッション!
エサ
カブラもたっぷり用意しました。

長いことおうちで私が作ってるの見てるんですが
息子的にはホンマにこんなもんで鯛が釣れるのか???

みたな・・・^^;

なので、今回はボーズなんて絶対食らえんです。💦

さあ、お父ちゃん頑張るでぇ~
私


って事で、先ずは付きっ切りで
ロッドのポジショニングから巻きスピード、
当たってからの乗せ方まで
付きっ切りでレク・・・・

1ッ発目の当たり、乗る前に鬼合わせしてしまいバラシ・・・w💦

2・3回目の当たりは鯛との呼吸が合わずスカ食らい・・・見切られた感?!

・・・横で見てて、思ったより追いがええように感じたので
若干スピードアップ・・・



で、4発目の当たりでようやく・・・・”ホッ”
釣れた
40cmちょい。(ヒットカラーはレッドです・・)

その後、竿をぶらせる癖とやや三角巻き気味の
リーディングを修正させてやると
ロッド角・スムーズなリーディング、
フォールからの立ち上がりバッチリに・・・

めちゃええ感じのリズムが出来出したなぁ~

なんて思ってと”グングン・・・グイ~”・・・・
連発

二枚目も良型・・・^^
鯛

コツを掴んだ様で3連発!
連発

ナイスサイズゲット!
鯛

そのあと、30cmぐらいチャリ挟んで
こいつで怒涛の5連発!
鯛2
37cmぐらいかなぁ~

レクからのお魚写真、タモ入れ、魚外してエア抜きと大忙し・・・w

そろそろええかなって事で私も参戦!

放流サイズのチャリから30ぐらいのギリキーフチャリ5連発のち
ようやく50UPゲットみたな・・・^^;
鯛
ヒットカラーは柿色です。

ちょい巻きスピードがズレ始めたのか息子はコチ・・・
コチ

・・・(私)”もうちょいフォールからの
立ち上がりと巻きスピードを上げてみぃ~”


すると・・・・
鯛
久しぶり?のヒット!

鯛
35cmぐらいかな。

連発で・・・
ヒット
ドラグが悲鳴をあげる・・・

かなり振り回されてたけど無事ゲット!
ハマチ
70クラスのとってもメタボなメジロちゃん。

私も鯛連発!
私も

遊びでジグも・・・
ジグ
一撃で65cmぐらいのハマチゲット!

満足したので終了・・・w

~~~~~~~~~~~~~~~~
=状況解説=

落とし込み釣行が続いてたので
久しぶりの鯛カブラですが、
釣ってみた感じ、夏の鰯パターンはほぼ終わりかな~

一応、各ポイントで20mぐらい誘って
”ポカ~ン”10mぐらい浮いて鰯食ってる様な大鯛が
居ないかサーチしましたが
北エリアでは当たりませんでしたわぁ。

まだ鰯が残ってるエリアはどうなのかですが
北は秋の底付きパターンにかわって来てる感じはしました。


なので、普通に底付近に集中して攻めてれば
数はかなり稼げる感じでしたよ。

チャリも意識して掛けに行けば30枚は楽勝ぐらいの
当たりはありました。

その状況で効率よく良型を引こう思うと
チャリアタックをギリ交わせれるスピードを掴んで
巻き上げ幅7mぐらいのリフト&フォールで
テンポよく誘ってやるとだいたい5mぐらいのところで
良型がドン!見たいなパターンが多かったです。
鯛


お昼前には・・・
生け簀




昼からの引き潮に突入!

息子ヒット~
ヒット


良型ゲット!
鯛


連発・・・・
ヒット


50UPゲット!
鯛
その後も放流チャリ含め4連発してました。



あぁ、私の余裕の50UPゲット・・・・
鯛

写真撮ってませんが連発してます。

ホウボウも3本釣れた・・・・三本とも着底直後食いでしたわ。

その後、引き潮が速くなり出すにつれ当たり激減・・・・

巻きスピード調整で2枚絞りお出したところで2時納竿!

生け簀も随分と賑やかに・・・・(私&息子の2名分)
生け簀

最後にお持ち帰り分のみ〆て小さいのは放流・・・

レッドパイナップル・・・・
レッドパイナップ


並べると・・・・
釣果
鯛はキープ分:30~最大で57cmでした。
メジロは66・72cm
ホウボウ:4本
その他:コチ等

息子は鯛を放流クラス含め15枚でした。

めちゃ楽しかったと言ってくれたので良かったです。^^

※9月はカブラ&ちょこっと落とし込み~ って事で宜しくお願いします!!


※お陰様でランキングの方も順調に上がってきました。
  沢山の応援クリックありがとうございました。m(__)m

 最後にさらなる応援バーナークリックしていただけると
 たいへん・たいへん助かります。^^

          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



9/3 今回も鳴門海峡で落とし込み・・・鰯ちゃん少なく苦戦!^^;


9月3日、今回は釣友達&親父、私+息子の6馬力で
鳴門海峡落とし込みへ行って来ました~

お世話になったのはRYOさんです・・・
マスク・乗船時に消毒と感染予防でいざ沖へ・・・・

※通常10名満船なんですが、このご時世なので8名満船になってます。

明石だと普通に20名は乗せる級の船で満船8名なので広々・・・・
RYOさん
てな感じで5時45分沖へ…


潮的には海峡時間で6時満ち止まりで

その後、お昼に満ちに転流って感じです・・・・

この釣りも終盤に入って来てるので
エサの鰯ちゃんの動きが安定しなくなって来てます。

居らん訳ではないのですが
めちゃめちゃいる日、サッパリ居らん日、
ええ潮にならんと出てこんポイントとか
居ても、群れの規模が小さくなって来てて
反応見て流し込んでもうまく当てれん事も多くなって来てます。

なにせ、魚探で磯見て流し込んでいくのと違って
しっかり確認してピンで流し込んでも
奴ら動きよるので船を下げてら居らん見たいな事も多く
船頭泣かせですわぁ。

群れが大きい時は多少動いても当たりやすいのですねぇ~


まあ、そんなここ最近の鳴門落とし込みですが
今日の鰯ちゃんのご機嫌はいかに・・・


・・・少な!

少々クルージングでようやく小群れ発見!

鰯が付くと一撃でヒット~

息子、ええ鯛ゲット!
鯛

その隣で親父はハマチゲット・・・

子供が釣ってくれたので”ホッ!”です・・・w
タモ入れ&写真と親父仕事をこなし

ようやく参戦!

しか~し、鰯が数流しで散ってしまい
またまたクルージングに・・・・・


鰯はどこへ・・・?


長いクルージングでようやく少し鰯を見つけ
遅ればせながら私もええ鯛ゲット!
鯛

エサが付くと一撃ですねぇ~

でもでも、鰯の群れが小さいうえに動き回るので
船長も当てるのに苦労してましたわ。

なので、釣り手の方も”いつでも来い!”って感じで準備し
船長のゴーサインが出て瞬間に
仕掛けを滑り込ませれる見たいな・・・

空振り食らうことも多かったですが
鰯が付けば超高確率で食って来てました。

60cm級のハマチ拾いながら

またまたええ鯛ゲット!
たい2

ええ潮のタイミングだけでしたが鰯が固まってくれ
船中プチ地合い突入!

息子2
息子も鯛や青物の強い引きを堪能・・・^^


写真撮影やトモ入れしながら
私もええ鯛にハマチ追加・追加・追加!


てな感じで、短い地合いでしたが
全員ええ感じに釣れて何とか十分なお土産出来
一安心・・・・


お昼前に少し橋の南のポイントを覗きに行きましたが
映り悪く、またまた長いクルージングに・・・

何か所目だったか、少し鰯発見し
急ぎ仕掛けを滑り込ませると一撃で青物ヒット!

連発で鯛にツバスとゲット~

でも、餌付けのコツがなかなか掴めない感じの
息子は空ばかり食らってたので
(私)釣り止めて 息子のサポートに・・・

結局、その後ツバスとハマチ追加程PM1時には全く鰯の反応が
無くなり1時半納竿となりました。


若松家釣果(3名分)・・・w
釣果
お裾分け&お家で食べれ分キープで
ハマチ少々とツバス全放流みたな。。。^^;

鰯が見つからないと始まらん釣りですが
居るとパラダイス~
鯛
落とし込み面白いですね!



お家に帰って・・・
釣果
写真に撮る前に少しお嫁入したので
鯛3枚と青物少し減りましたが
まだよ~さん居る。w

鯛は日替わり定食でアコウは鍋
ハマチ2本は刺身と漬けやね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※仕掛けについてよく聞かれるので追記しときます・・・

仕掛け

=落とし込み仕掛け=
 
幹:グランドマックス8号 ハリス:シーガー130 7号又は8号
(※今回は幹・ハリス共8号)

枝長:約20cm 
※替え針30cmで沢山作っておいて替える時に
  ビーズに通して括って仕上げれば大体20cmになります。


枝は八の字でコブ作ってささめスーパー回転ビーズのL入れてます。

針はハリミツのベイト針12~13号(今回は13号使いました)

間隔は下から(スナップ付きサルカン・40・50・60・60・60・60・60・40・サルカン)7本針

捨て糸4号10cm オモリ40~50号

少し長いので慣れないと下方に青物食った時
取り込みに苦戦すると思いますし
仕掛けが滑ってお手手に枝針がグッサリなんて事も
有るので、慣れないうちは6本または5本に
する方がええと思います。

市販品でよく針の間合いを狭めて
針数稼いでる仕掛けが有りますが
間合い詰めすぎると青物は関係なく食いますが
鯛は嫌がりますわ。

針数減っても、間隔60cmぐらい取ってる方が
連掛け率も高いですよ。


青物が掛かったらバレてもいいぐらいノリで
ゴリ巻きしないと船中お祭りだらけになり
同船者さんに迷惑かけますので
鯛の食いがええからといって細くするのはNG。

最低7~8号使ってください。

※9月はカブラ&ちょこっと落とし込み~ って事で宜しくお願いします!!


※お陰様でランキングの方も順調に上がってきました。
  沢山の応援クリックありがとうございました。m(__)m

 最後にさらなる応援バーナークリックしていただけると
 たいへん・たいへん助かります。^^

          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


| ホーム |


 BLOG TOP