9月10日、親父と私&今回カブラ初挑戦の長男と
3名で鳴門海峡鯛カブラに行って来ました。

贅沢にも3名で貸し切りです・・・^^
まあ、親父はほっといても勝手に釣ってるのでトモへ・・・・
私と長男2名で前へ・・・
今回は初鯛カブラの長男に鯛を釣らせるのがミッション!

カブラもたっぷり用意しました。
長いことおうちで私が作ってるの見てるんですが
息子的にはホンマにこんなもんで鯛が釣れるのか???
みたな・・・^^;
なので、今回はボーズなんて絶対食らえんです。💦
さあ、お父ちゃん頑張るでぇ~

って事で、先ずは付きっ切りで
ロッドのポジショニングから巻きスピード、
当たってからの乗せ方まで
付きっ切りでレク・・・・
1ッ発目の当たり、乗る前に鬼合わせしてしまいバラシ・・・w💦
2・3回目の当たりは鯛との呼吸が合わずスカ食らい・・・見切られた感?!

・・・横で見てて、思ったより追いがええように感じたので
若干スピードアップ・・・
で、4発目の当たりでようやく・・・・”ホッ”

40cmちょい。(ヒットカラーはレッドです・・)
その後、竿をぶらせる癖とやや三角巻き気味の
リーディングを修正させてやると
ロッド角・スムーズなリーディング、
フォールからの立ち上がりバッチリに・・・
めちゃええ感じのリズムが出来出したなぁ~
なんて思ってと”グングン・・・グイ~”・・・・

二枚目も良型・・・^^

コツを掴んだ様で3連発!

ナイスサイズゲット!

そのあと、30cmぐらいチャリ挟んで
こいつで怒涛の5連発!

37cmぐらいかなぁ~
レクからのお魚写真、タモ入れ、魚外してエア抜きと大忙し・・・w
そろそろええかなって事で私も参戦!
放流サイズのチャリから30ぐらいのギリキーフチャリ5連発のち
ようやく50UPゲットみたな・・・^^;

ヒットカラーは柿色です。
ちょい巻きスピードがズレ始めたのか息子はコチ・・・


・・・(私)”もうちょいフォールからの
立ち上がりと巻きスピードを上げてみぃ~”
すると・・・・

久しぶり?のヒット!

35cmぐらいかな。
連発で・・・

ドラグが悲鳴をあげる・・・
かなり振り回されてたけど無事ゲット!

70クラスのとってもメタボなメジロちゃん。
私も鯛連発!

遊びでジグも・・・

一撃で65cmぐらいのハマチゲット!
満足したので終了・・・w
~~~~~~~~~~~~~~~~
=状況解説=
落とし込み釣行が続いてたので
久しぶりの鯛カブラですが、
釣ってみた感じ、夏の鰯パターンはほぼ終わりかな~
一応、各ポイントで20mぐらい誘って
”ポカ~ン”10mぐらい浮いて鰯食ってる様な大鯛が
居ないかサーチしましたが
北エリアでは当たりませんでしたわぁ。
まだ鰯が残ってるエリアはどうなのかですが
北は秋の底付きパターンにかわって来てる感じはしました。
なので、普通に底付近に集中して攻めてれば
数はかなり稼げる感じでしたよ。
チャリも意識して掛けに行けば30枚は楽勝ぐらいの
当たりはありました。
その状況で効率よく良型を引こう思うと
チャリアタックをギリ交わせれるスピードを掴んで
巻き上げ幅7mぐらいのリフト&フォールで
テンポよく誘ってやるとだいたい5mぐらいのところで
良型がドン!見たいなパターンが多かったです。

お昼前には・・・

昼からの引き潮に突入!
息子ヒット~

良型ゲット!

連発・・・・

50UPゲット!

その後も放流チャリ含め4連発してました。
あぁ、私の余裕の50UPゲット・・・・

写真撮ってませんが連発してます。


ホウボウも3本釣れた・・・・三本とも着底直後食いでしたわ。
その後、引き潮が速くなり出すにつれ当たり激減・・・・
巻きスピード調整で2枚絞りお出したところで2時納竿!
生け簀も随分と賑やかに・・・・(私&息子の2名分)

最後にお持ち帰り分のみ〆て小さいのは放流・・・
レッドパイナップル・・・・

並べると・・・・

鯛はキープ分:30~最大で57cmでした。
メジロは66・72cm
ホウボウ:4本
その他:コチ等
息子は鯛を放流クラス含め15枚でした。


めちゃ楽しかったと言ってくれたので良かったです。^^
※9月はカブラ&ちょこっと落とし込み~ って事で宜しくお願いします!!















※お陰様でランキングの方も順調に上がってきました。
沢山の応援クリックありがとうございました。m(__)m
最後にさらなる応援バーナークリックしていただけると
たいへん・たいへん助かります。^^















ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 