fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

6/25 後半・・・信じて巻き続ける編!


6/25、鳴門海峡鯛ラバ釣行第三戦の後半戦!

~~~~~~~~~~~~~~~
※前半記事と内容かぶりますが
  ザックリと当日の模様から・・・・
~~~~~~~~~~~~~~~


ゼンサ
朝一から攻めてたゼンサでしたが

潮が緩んできても触りに来たのはワニコチ、
鯵&ほんだわら、チャリ×2のみと
良型真鯛の気配も感れないままと
サッパリ状態。

このまま止まるまで頑張っても
多分食わんと早めに判断し
橋の直ぐ南の深場に大移動!

満ち潮が止まる30分前に到着・・・

鳴門でも一番潮流れの速いポイントです。

止まる寸前から返しの潮の先潮が突いてくるまでの
前後の1時間程しか出来ん
大急ぎでカブラを滑り込ませる・・・・・

・・・・上潮はほぼ止まりだしてるが
底潮はまだ流れてて二枚潮状態ですわ・・・

こんな状態でフリーフォールさせて底を取りに行くと
上潮と底潮の流れの差で出来たラインスラッグのせいで
着底を感じて即巻きしてもスラッグが出てる分
巻きが遅れるので根掛かりしまくるので
ある程度落としたらテンションフォールで
鯛玉の重みをティップに感じながら
落とさないとです・・・

水深97mから80mぐらいまでの駆け上がりです・・・

先ずはデカガッシー・・・・^^;
ガシラ

もうちょい巻きスピードを上げて誘ってると
8mぐらい巻きあげてところでめちゃめちゃええ当たりが・・・・

でも、見切られ~

巻きがスピードが遅過ぎと判断し打ち直す・・・・

すると一撃でヒット!
鯛

この一枚でようやく状況が読めた気がして
攻めまくる・・・・

で、カブラはレッド、ヒットレンジ底から8m前後、
早巻きで怒涛の良型3連発!
鯛2

鯛3
鯛4


返し潮である引きの先潮がついてきたので
橋の直ぐ北側に移動し
橋の直下にある激駆け上がりからの掛け下がりポイントへ・・・

55m→30m→60mみたいな・・・
この間3分ほどなのでどれだけキツイか・・・^^;

二流ししか出来ませんでしたが良型2枚掛けてが
一枚外れて結局良型1枚ゲットんのみ。
鯛

潮がぶっ飛び出したので
少し北上して2時間ほど本流に
引かれていく潮を攻めて
40ぐらいのと50UP逮捕!
鯛6




って言うか他に2枚掛けたけど針ハズレして逃げられた・・・^^;
生け簀
なかなか増えん・・・・

状況的には、鯛の追いは悪くないて
ええサイズが浮いてる感じ
でも、鯛自体の数がめちゃ少ない感じなので
何処までパターンを信じて押し切れるかがキモですわ。

そんな感じで粘ってると”ドン!”
鯛
50UP




少しカラーを替えてオレンジグリーン投入!
鯛
すると直ぐに釣れたので目立つカラーの方がええのかもと
小一時間頑張るも全然ダメ・・・・

オレンジピンクでも一枚食わせれましたが
続かん・・・・・
鯛



やっぱ、結局のところレッドの方が掛からん様なお触りの多くて
型も良かった気がする・・・・
鯛

あぁ、昼から10m級のマゼ(南風)が吹いてきてたせいか?
最後にちょい期待してた引きの止まり潮が
不発のままPM2時納竿。

港に着くと雨まで降ってきました・・・☔

早よ帰ろ・・・・^^;

=本日の釣果=
鯛
鯛:10枚  50PU3枚、45cmクラスメイン
最大で57cm、最小でも37cmと型は拾えた。

その他:デカガシラ3匹、ワニ1本 鯵1匹、チャリ25cm級2枚

良型の群れは何処行った?

深い場所に落ちたのか??

※6月からカブラ強化期間スタートって事で宜しくお願いします!!


※お陰様でランキングの方も順調に上がってきました。
  沢山の応援クリックありがとうございました。m(__)m

 最後にさらなる応援バーナークリックしていただけると
 たいへん・たいへん助かります。^^

          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



スポンサーサイト



6/25 鳴門海峡鯛ラバ第三戦・・・迷いの前半戦


6月25日、鳴門海峡鯛ラバ・・・ (迷いの前半戦編)

鯛ラバ強化期間って事で今週も巻いてきましたぁ~
鯛ラバ
自撮り難しいわぁ~ 目つきが悪くなる。w

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※お天気データ:予報では終日小雨で
風が南4m前後のちお昼から5~7m。

実際は朝から曇り8時ぐらいから
晴れで10時ぐらいからは真夏級に暑く
昼前から南風10mぐらい帰りは小雨って感じでした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


=本日のタックル=
リーディング スリルゲーム
D社:リーディング・スリルゲーム7:3
   MHー195

リール:炎月プレミアム150PG 
     (パワーハンドル仕様)

PE:08ー300m リーダー3号


カブラはこんな感じです・・・・
若松カブラ各種

とりあえず、海の中が暗いうちはオレンジピンク
オレンジピンク

光量が上げってきたらレッドって感じで
行ってみます・・・
レッド

~~~~~~~~~~~~~~
※当日の潮※

大潮二日目:朝一は満ち潮です・・・
海峡時間で盛りが6時10分、満ち止まりが8時34分
でも、大潮二日目の割に流速6.7ノットと
そんなに強くないですわ。
夕方に入る満ち潮が10.3ノットと強いですがねぇ。

8時34分転流で引きにかわり引きの盛りが11時59分
最速で9ノットと引きはよ~走ります。
止まりが15時02分って感じです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

先ずは満ち潮狙いで北ポイントのゼンサへ・・・

既に沢山の船が集まってます。
ゼンサ
でも、最近釣れてる情報全然ないので
その辺が気になるところですわ。

本職さんは鯵狙いなのかな~

潮流れの強いポイントやってますねぇ・・・・

鯛ラバ船は棚の上の奥メインって感じです。

ポイント到着!

先ずは40mラインから様子見・・・・

カブラはオレンジピンクです。



巻き巻き・・・・・・



・・・・・・・・・巻き巻き・・・・・・・・・



………………巻き巻き・・・・・


早巻き巻き巻き・・・・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・


超早巻き巻き・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


当たらん!^^;


ならば、超トロ巻きでチャリの反応を見てみることに・・・・

巻~~き・巻~~~~~~~き・・・・・・

”コンコン・・・・”

なんて感じで速攻当たってくると思いきや
チャリすらも触らん。💦

まあ、まだ海の中が暗いし潮の走ってるから
流速が落ちてきたら触り出すやろ~

と、のんびり巻き巻き・・・・・

ってな感じで小一時間やってましたが
サッパリ当たらん。


潮もええ感じに緩んできたのに触りもしない
ならばここでチャリの動きう見るために
トロ巻き・・・・

で、着底から5mぐらいまでを集中して
打ち込んでると5mぐらい誘い上げてきたところで
カブラを突き上げる様な当たりが・・・

少し巻きスピードを上げて8mぐらいで
ようやくお魚がヒット!




ホイ!
ワニ
ワニ野郎でした・・・・^^;

でも、あの巻きで・あのレンジで突き上げる様な当たり方で
ワニだったらみたいなヒントはもらえたので
これはこれで良しですわ。

そのあと、少し早めのレンジ打ちして25cmぐらいのチャリ2枚釣るも
良型の気配は感じ取れないまま時間だけが
過ぎていく・・・・

そんな時、フォールで引っ手繰っていく方なバイトが・・・

すかさず音速巻きで巻き合わせを入れると

”グググ~~~~”

巻きに入ると超~重い!

引きもサメほどパワフルではないし、
鯛でもない、青物みたいに走らん・・・・

素敵なグリーンアイした高級魚かも?!

いや、この引き&重量感でそれ以外の魚他に居る?

居らんだろ~🤤

慎重に巻きに入る・・・・

タモの準備のOK!



来た~~~デカい!



デカすぎる・・・・・



タモに入らん!!!



なので、抜きあげる・・・・💦💦💦





鯵
30cm級の鯵&2m級のホンダワラ・・・シヨック半端ない。



その後、ええ潮の割にサッパリなので
思い切って大移動!
鯛

時間を見ると8時、満ち止まり直前です・・・

水深90~97mのち70mまで駆け上がっていくみたいな・・・・

上潮はほぼ止まりだしてるが底潮はまだ動いてる系の
二枚潮なんでラインが潮に食われて
落ちるスピードが遅いです。

こんな時、フリーでクラッチ切って落として行くと
着底してラインが緩んで巻きだしたら
すでに根掛かりしてたみたいな事になるので

お役立ちなのが、エンプレに付いてるフォールレバーです
フォールレバー使って
鯛玉の重量感を感じながら落としていくと
ダイレクトに着底感掴めるので
便利ですわ。

って言っても、90m落とすのに
はじめっから負荷かけなくてもええですよ。

80mぐらい落ちたあたりから絞ってラインスラッグ殺してから
残りの10mちょい集中して落とすと
ロストしないですわ。

ってな感じで、集中して落としてると着底直後に
”ゴゴゴ・・・・・・”
ガシラ
デカいガシラゲット!


直ぐにカブラをぶち込んで巻き巻き・・・・・・


すると8mぐらい巻いたところでめちゃええ当たりが来たが
久しぶりの鯛アタリにビックリして
食わせ損なう・・・・・^^;

でも、当たり方から適スピード・アタックレンジ・ヒットカラー等を
自分的に掴めたので
それを軸に攻める・・・・・・・


一撃!
鯛
ええサイズゲット。

早巻き・ヒットレンジ8m前後・当たりカラーレッドやね!


で、連発・・・・
鯛2


ここでアピール力上げるためにBIGレッドに変更!


おりゃ~!!!!
鯛3


4連発じゃ~
鯛4


満ちが終わり引きの先潮が突いて来た・・・・

そこで、橋の直ぐ北側の駆け上がりに移動!

同じパターンで勝負!

鯛
40UPゲット。



鯛6
連発で55cmぐらいのゲット!



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※掴んだパターンを信じて【巻く編】へ続く・・・・

鯛

※カブラ強化期間スタートって事で宜しくお願いします!!


※お陰様でランキングの方も順調に上がってきました。
  沢山の応援クリックありがとうございました。m(__)m

 最後にさらなる応援バーナークリックしていただけると
 たいへん・たいへん助かります。^^

          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



本日も鯛ラバ出撃中です!

本日も鳴門海峡にて鯛ラバ出撃中です!

頑張ってますので応援よろしくお願いします

BIG


※お陰様でランキングの方も順調に上がってきました。
  沢山の応援クリックありがとうございました。m(__)m

 最後にさらなる応援バーナークリックしていただけると
 たいへん・たいへん助かります。^^

          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


6/18 鳴門海峡鯛ラバ第二戦!・・・粘りの後半戦。



~~~~~~~~~~~~
※18日のつづき・・・・・・
~~~~~~~~~~~~

サッパリだった北エリアから南エリアの潮筋に大移動。。。。

緩い駆け上がりポイントで潮が速めです。

予想外の雨も降り出してきて暑くなるどころか
寒くなってきた・・・・☔


しか~し、釣りの方はホットで
開始直後から伊東さんオリジナル&親父がオレンジピンクで良型連発!
二人熱い釣りを展開です・・・



その一方で寒さに震えてる人も・・・(笑)

(私)レッドスカートに拘り押し通した結果
ハマチ6連発と一人青物祭り突入・・・💦



って言うか、途中で明らかに明るいカラーに
鯛が反応してるは分かってたんですが、
鯛が発色の強いカラーに反応して
青物がレッドに反応してるのか?

同じベイトに付いてるんだったら
同じようなカラーに反応するんじゃないのか?
青物なんて普通目立つ方のスカートに
反応しそうな気もするが
何故レッドにガンガン反応してくるのか??

なんてところが、自分的にすごく気になってて
ならばレッドで押し切って
釣れ方や反応のし方が
例えば潮がこれからどんどんと弱まってくるので
青物の活性が落ちてくるのはみえてる
そのタイミングで反応具合が変わってくるのか???
的な違いも見たい!ってところもあって
このままレッドで押し切ろうと・・・

10時過ぎ、潮が止まり出し
青物の活性が落ちてきた。

私の読みでは、この緩んだ潮で鯛の当たりが増え
レッドにも絶対当たり出すとふんでいたのですが
意外と鯛のやる気も青物と同じくフェードアウト・・・^^;

底でチャリがちょこちょこ触りに来るぐらいで
良型真鯛の気配はあまり感じなくなってしまいました。

ひょっとして速い潮に乗って流れて来る鰯系ベイトに付いてて、
潮が緩むとベイト流れが減るので
活性が下がるみたいなパターンなのかもですね。^^;

こりゃ~、速い潮に乗って鰯系に付いてるって事は
オレンジピンクもしくはオレンジグリーンの早巻きが
パターンですわぁ~

それか鯛ジグで狙うのがこのエリアの今のパターンやね。

今季、鯛ラバでは初めての南エリアでしたが
大体パターンは掴めましたわぁ。^^;

潮が終わったので満ち流れの
良さそうなポイントを求め
北へ大移動・・・・・





・・・”やっぱ、北はレッドじゃねぇ~?!”



って事で、引き続きレッド続投。



ガンガンガン・・・・・・・

鯛
的中!・・・やっと。^^;

追いもよくええ食い方しましたわぁ~
鯛
フッキングもバッチリ!



連発でおりゃ~!!!
鯛

あぁ、一発目でええ触りしたのでよりアピール高めてやろうと
レッドはレッドでもBIGの方に替えてます。
BIG
フラッシング系&ケイムラ系のダブルテンセルなんで
アピール抜群です。

このまま連発モード突入!


って行きたいところでしたが
すぐに潮が飛び出し移動・・・💦


更の北のゼンサへ・・・・・・

しか~し、強めのマゼ(南風)が吹いてきて
底潮よりずいぶん上潮が速くな厳しい状態に・・・・

それでもポツポツとレッドには当たる!
サイズダウン
あまり大きくはないですが・・・・

その後、やや二枚潮が強くなり当たっても
上潮のライン食われてるので
掛かり損ないやらバラシ数回食らい
掛けてる割になかなか魚が上がってこない
みたいな・・・

何とかラインスラッグ殺そうと鯛玉を60gから80gに
してみたりともがくもイマイチ嵌らない。

時間だけが過ぎ、船長が”次、最後の流しにします”と・・・・

いよいよ最後、同じパターンで攻めてても
先が見えてたので
ここでパターン変更!

最後はオレンジピンク使って5mまでの誘い幅で
早巻き&早フォールでガンガン打ち込んで
リアクション食い狙い・・・

食い気のない夏鯛を釣ると時に
たまに使うテクですが
長い時間続けてるとしんどい釣りです。

で、最後の流し集中して打ち込んでると
2回食い損ないのショートバイト食らったのち
3度目の正直でドン!
オレピン
ええサイズ!

終わりよくればすべてよし!って事で納竿!

~~~~~~~~~~~~~~~~~
まあ、一日を振り返ると
朝一2時間ほど北エリアでしたが
潮回りが小さかったせいか、
思ってた以上に底潮の動き悪く苦戦。
南に大移動後は、はっきり言って釣れてたのに
レッドに拘り、突きとおした結果、
一人青物祭りに・・・💦
冷たい雨が心に浸みた~^^;

北へ大移動後は前回掴んでたレッドパターンで
ポツポツ追加! 
でも、状況的には南エリアより
厳しかったと思う。

最後のゼンサは南からの強い風の影響で
上潮が滑りめちゃめちゃタフコンに・・・

粘りの釣りで何とかポツポツ追加出来たが
掛からん当たりやバラシ続発でした・・・

最後の流し、思い切ってパターン替えて
リアクションでええサイズ食わせれたところはだったかな。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=本日の釣果=
釣果
鯛:10枚ゲットのお持ち帰り9枚
ハマチ:6本  その他:ガッシー4匹(放流)


ハマチ50ちょいから55cmぐらいですが
よく肥えてましたよ~
ハマチ
全お嫁行きでしたが多分美味しいと思います。

めちゃよ~引きますわ。

また次回頑張ります!!

※カブラ強化期間スタートって事で宜しくお願いします!!


※お陰様でランキングの方も順調に上がってきました。
  沢山の応援クリックありがとうございました。m(__)m

 最後にさらなる応援バーナークリックしていただけると
 たいへん・たいへん助かります。^^

          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



6/18 鳴門海峡鯛ラバ第二戦!・・・超苦戦。。。


6月18日、鯛ラバ第二戦・・・超苦戦編


鯛ラバ強化期間突入!

って事で、今回も頑張って来ました・・・

本日のメンバー、バレイヒルのリーダー伊東さん
親父&私の3名・・・


潮的には下りの小潮二日目で
引き止まりが海峡時間で9時27分、
その後、満ちにかわり 盛りが12時14分
止まりが15時過ぎって感じです。

まあ、潮回りが小さいのでええ流れの筋を
いかに攻めれるかですかねぇ・・・



6時前、沖へ・・・・
ハンドル
あぁ、今回はバレイヒルプロトロッド3種のテストも兼ねてます。

前当たり・触り当たりの取れ具合
アタックから掛けるまでの一連の流れの間に
ロッドがどう仕事してくれるか!?

みたいなのを、”ああでもない・こうでもない”と
楽しむ的な釣り会ですわぁ。w

あと、前記事でも書きましたが
炎月プレミアム150PGと
ゴメクサス・パワーハンドルの相性や
巻き感の非常に楽しみっす。

カブラは”若松カブラ”各種・・・
カブラ

ポイント到着!

先ずは北側で引きの残り潮狙いからスタート・・・

水深60~70mとやや深め、

早朝&曇りって事でオレンジピンク・ピンク・
オレンジグリーン辺りが
ホントは適任なんですが
先週、朝一からオレピン使って1時間半で
チャリアタリ数回のみとずっこけたので
安定のレッドで様子見・・・・


しか~し、3流しいろいろとパターン替えて
誘ったが、サッパリ当たり無し!^^;

上潮はええ感じに流れてるけど底潮スカスカで
カブラが潮噛んでないみたいな・・・


そんな、タフコンの中ですが
後ろから心地よいドラグ音が聞こえてきた・・・・
伊東さん
伊東さんヒット!

で・・・・
鯛
派手目のヘッド&スカートでヒットとの事・・・


やっぱ、底は暗いんかな?!

ならばと、カブラ変更!

オレンジグリーンで様子見・・・・

潮があまり効いてないのでやや早巻きでサーチ!

すると2回ほどスーパーショーバイト
拾えたものの追い悪く・・・

それじゃ~ もうちょいスピード落として
普通巻き・・・・

すると、サッパリ当たらん!

完全に迷宮に迷い込んでしまったので

普段は掛けに行かないチャリを掛けに行って、
チャリの追い具合や反応の仕方から
ゲームを立て直す事に・・・・


ホイ!
チャリ
26cm(放流)


大体の追いスピードは分かったので
それを基準に巻き巻き・・・・・


で・・・・
鯛
38cmゲット!

まあ、狙い通りって言えばそうですが
もうちょい大きめでないとスカッとしないぞぉ!(笑)

気になってたロッドバランスも良かったですよ・・・

前当たりから追い掛けてるく間のアタック具合
本掛かりまでのプロセスも流れるように
出来たので気持ちよかったです。

ティップからベリーまでは軟らかいので
波の吸収具合のよく安定巻きしやすいですし
魚の触り的には、
追いアタック時に弾かれて止められる事も無かったし
本当たりに入ってからのバットに乗せての
フッキングもバッチリ・・・

バッドパワーも硬すぎずガツンと
止まる様な感じがして身切れも増えますが
ええ感じの張りって感じで粘る硬さって感じかな。


潮動きがイマイチなので触り激悪でしたが
そんな中、伊東さんええサイズヒット!
鯛

ナイスサイズゲット!
鯛


その後、少し粘りましたが状況悪化の一途だったので
ここで、引き潮の流れがいいと事を追っかけて
橋の遥か南へ大移動・・・・・




ポイント到着!

他遊漁船&本職さん、フレジャーさんの船団が出来たます・・・・

我々も遅ればせながら参戦~

ええ流れしてますわぁ~

あぁ、使用カブラレッドに替えてます・・・

すると引っ手繰る様な当たりで一撃ヒット~

でも、掛かりが浅かったようですぐに外れる・・・^^;


伊東さんヒット!
鯛
ええサイズです。

親父もヒット~
親父ヒット
55cmクラスゲット。

ヒットカラーは”若松カブラオレンジピンク”


その後、トータルで50UP 4連発!
50UP


私はレッドスカートに拘り過ぎたようで

なぜか・なぜか・なぜなのかハマチ6連発!
私もヒット
一人青物祭りですわ。

あぁ、プロトロッドですが粘りのある
バッドなので、青物も寄せやすいですわ。🤣

※後半に続く・・・・
鯛

鯛


※カブラ強化期間スタートって事で宜しくお願いします!!


※長らくブログ自粛しておりましたので
  ランキング激落ちしてます。(;・∀・)
 最後に応援バーナークリックしていただけると
 たいへん・たいへん助かります。🥺

          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



炎月premium150PG ハンドル交換

ハンドル
リールの性能的には気に入ってるんですが

自分的に炎月プレミアム150PGの

ノーマルハンドルが

どうにもしっくりこなくて
ちょい巻きにくい・・・

って事で、パワーハンドルに替えてみました。

あまりお高いのはよー買わんので
お財布に優しいゴメクサスさん製に・・・5000円弱
ゴメクサス


こんな感じ・・・
ハンドル
75mmに延長




早速、作業開始!
ハンドル


ホイ!
ハンドル
ええ感じです。


バランサー付いてるので巻き感もグッド!
ハンドル
スゲー楽です。

早く試したいっすわぁ~


※カブラ強化期間スタートって事で宜しくお願いします!!


※長らくブログ自粛しておりましたので
  ランキング激落ちしてます。(;・∀・)
 最後に応援バーナークリックしていただけると
 たいへん・たいへん助かります。🥺

          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



6/11 今季初カブラ調査・・・(鳴門海峡)


5月いっぱいまでメバルの生息調査が続いてましたが

沢山生息していることが確認出来ましたので

遅ればせながら赤魚の調査へ移行です。

例年、鳴門で大型真鯛を狙うなら3月中旬辺りからスタートで
4月中旬ぐらいから割と安定して釣れ出すって感じです。

私は行ってませんでしたが
販売してる関係上、日本海のディープから
広島・岡山・高松・鳴門・明石・加太等
いろいろ情報入って来てましたが
ええ日・悪い日と勿論ありましたが
平均、割と何処も好調に釣れてる感じですねぇ。

今季は水温上昇が少々早かった性か否か
若干乗っ込み期が早かった様な気も・・・

まあ、そんな感じです・・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

てな具合で、6月11日今季初鯛ラバへ・・・(鳴門海峡)

ーーーーーーーーー


びゅ~~~~~~


まあ8m前後吹いてくると思ってましたが

予想以上の10~14mの大マゼ(南風)・・・・

ヤバ! 出れるんか?レベルですやん。

9時からの転流で
引きに変わったらうねりが大きくなるので
早帰りの確立高しって感じの天気ですわ。💦

朝の満ちで北エリア(瀬戸内)、
引きに替わったら橋の南ってのが
釣れてるパターンと聞いてましたが
この風だと橋の南は無理やね。



9時までの満ち潮止まりから
引きの先潮が突いてくる10時ぐらいで勝負決めとかんと
引きが本格的に効いてくると居れずに
撤収かもです・・・・

てな状況でAM6時沖へ・・・

頑張るでぇ~
鯛ラバ
爆風下での自撮りでしたが割と上手く撮れてる!w


メインロッド・・・
ロッド
ゴクエボのフルソリ
Evo-Rubber CS  CoreEnagy TRb52XUL

リールは炎月プレミアム150PG
リール
PE:08  

リーダーは途中でリーダー切れするとめんどいので
PEとの結束から2ヒロ4号入れて
その先に3号1ヒロ入れてます。


カブラ各種・・・・
エサ

一応、前情報ではオレンジピンクが最近好調と聞いてましたので
朝一はオレンジピンクから・・・
カブラ
昨シーズン激釣れのレッドもサブでスタンバイって感じです。

ポイント到着!

ゼンサの50m前後からスタート・・・・

しか~し、爆風で上潮が本流れより早く滑り
上手く底潮を捕らえられません。

60gのタングスでも底は取れるがフォール時に
風波に押されラインスラッグが多く出るので
立ち上がりが遅れるのでダメですわ。

こんな時にお役だちの炎月フォールレバー使えばええんですが
超爆風なのでそれに負けないぐらいレバー強くすると
落ちるのが遅すぎて手返し悪すぎ・・・^^;

なので80gのタングスに変更してフォールレバーで
ラインスラッグが出ないよう調整しつつ・・・・

で、何とか3回ほどチャリアタリ取れたので
今度はチャリがギリ食えないぐらいの巻きで良型を探す・・・

潮色の意外と悪くなかったのでカブラをレッドに変更!

で、6mぐらい誘い巻いたところでドン!
7時20分
7時22分・・・少々手こずりましたが50cmぐらいの鯛ゲット!

釣った感じ、鯛のやる気はあるけど風波で船が
押されて潮の本流れにうまく乗ってないのが
食わん・触らん要因かな?! 

食ってくるカラーも読めたので
あとはいかに上潮の流れに負けずに
底潮に乗せれるかがキモみたいな・・・・

てな具合で、風と船の流れを見ながらええ感じにライン角が入るように
重ための鉛玉に変えてみたり、タングスの100gにしてみたり
しながらポツポツ追加!
鯛2
37cmぐらいかな・・・^^;

鯛3
こいつは50弱・・・

普通からやや早巻き
(炎月スピードカウンターで2~3)で
5~7mって感じで・・・

風に押されて変な方向にラインが入った時は
少し巻きあげて止めてライン角が戻るまで我慢・・・

ええ感じに戻ったらフォールさせて・・・・

まあ、そんな感じなので当たってる最中に
爆風に船が押されて食わせ損なったり、
大波が来て上手く食わせきれなかった魚も多かったですわ。

引き潮が効いてくると更に風波が
高くなって来て撤収する船も続発・・・

そんな中でも頑張る・・・

最近よく食ってると聞いてたポイントに移動!

ちょい期待してたポイントでしたが
キツイ二枚潮&うねりが真面に来てたりで
奇麗なリーディングが出来なくて
サッパリ当たり出せない・・・💦

2回ほど触りには来たが二枚潮の影響でラインスラッグが出てて
上手く掛けれませんでしたわ。

その後、真南から来てた風が南東風に変わ出した・・・
うねり波の方向が変わり
淡路側のうねりが弱まり出した・・・
荒れる海峡筋を淡路側に大移動!

波を交わしながらなので移動なので
ちょい時間がかかりそう・・・

その間、飯を食う・・・w

海水シャワーを背中に受けながら
おにぎりを食らう!

海水を浴びたおにぎりが崩れ落ちだす・・・

それを必死に口へぶち込む・・・w

こんな状況なので相方に選んだ冷やしうどんは
喰えそうにもない。

忍耐と我慢の多い一日である。


ポイント到着!

うねりは随分とマシですが
普通にまあまあのうねりですねぇ~

早速カブラを滑り込ませる・・・・

巻き感が軽い・・・・

底潮の勢いが落ちてきてる感じ
風で滑ってる上潮の影響で若干の二枚潮状態ですねぇ~

とりあえず普通巻きで誘っていく・・・・


すると着底直後に”グン!ゴゴゴゴ・・・・・”




かなりの重量感やったんで
一瞬ビックアコウかと思いましたが
グングンと走り出したので嫌な予感・・・^^;



予想的中!
サメ


気を取り直して巻き巻き再開・・・・


すると普通巻きで”グングン・・・グイ~”・・・
鯛
35ぐらいかな。

連発でヒット・・・・
鯛
本日最小32cm

普通巻きでこのサイズが食ってくるんだったらと
少しスピード上げて誘うとショートバイトを
2~3回食らったのちドン!
鯛5
45ぐらいかな。

で、ここで作戦変更!

レッドの早巻きに反応はしてるようですが
ひょっとして巻きが早いので途中で追ってるのではと・・・

ならば、カラートーン上げて様子見・・・・

・・・的中!
鯛6
オレンジグリーンで55cm逮捕。

連発で良・・・
鯛4
47cm


潮が終わりだしたので移動!


風は相変わらず強いが、
引き潮の止まりだしたので
例のちょい期待してたポイントへ・・・・

オレンジグリーンで誘うとチャリが好反応過ぎたので
カラートーンを落とし普通巻きで・・・・

またまたレッド炸裂!
鯛
余裕の50UP。


連発・・・
鯛
45cmぐらいかな。

更に・・・
鯛
ええサイズです。

鯛
最後は38cm


釣果
今回はレッドとオレンジグリーン・
オレンジピンクの3色しか使ってないので
これが一押しとは言えませんが

まあ、安定のレッド!
食いが立ったらオレンジグリーンの早巻きで
ちびを避けて良型を獲るみたいなパターンでした。

凪だったらもっと釣れてたかな?!

分からんけど・・・・

カブラ強化期間スタートって事で宜しくお願いします!!


※長らくブログ自粛しておりましたので
  ランキング激落ちしてます。(;・∀・)
 最後に応援バーナークリックしていただけると
 たいへん・たいへん助かります。🥺

          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



生きてま~す!w メバル1000匹越え!!^^



どないしてんねんや~???

と、いろいろな方からご心配のご連絡頂いておりましたが

元気で生きてます!w

あぁ、右腕の筋を痛めてあまり力が入らんぐらいで
あとは元気です。(笑)


~~~~~~~~~~~~~~~~
緊急事態宣言発令中って事で

ブログ活動の方も自粛しておりましたが

釣りの方は感染対策をバッチリして
ぼちぼちと行ってました。

一応、5月いっぱいで今季のメバル終えたので
自分見直用って意味でダイジェスト的に
アップしておこうと思います・・・

確か、4/23の釣行までアップしてたの思うので
その後の釣行状況をザックリと・・・・

30日、エサ釣り一本勝負型狙い・・・
メバル
メバル
メバル
メバル
見切り当たり多く、かなり手強かったが
ここぞって潮時にパターンに
嵌めて良型連発!

ゴールデンウイークは人も多く動くので
沢山居くタイミングは有ったが
小休止・・・・

家の大掃除なんかして・・・

あぁ、そういえば天気のいい暇な日、
明石方面へドライブ行ったわ・・・・

ーーーーーーーーーー

で、なんか某港で見たことの有る
ドSな人を見つけたので
声をかけると・・・(笑)
阪本さん
船長が釣った貴重な激渋明石タコを
お掃除までしてくれ・・・

蛸ゲット
おおきに・・・

頂いた(強奪)蛸を早速・・・
蛸
やっぱ、明石のタコ美味いわぁー🤤


で、5/4だけ息子連れてメバルに行てきました・・・
学業が忙しく、なかなかタイミングが合わなかったので
一緒に竿出したのは2年ぶりでした。
メバル
息子メバル20匹ゲット!
半分以上サポートみたいな一日でしたが
何とか40ちょいゲットでした。^^

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ゴールデンウイーク明けの7日、
メバルもそろそろ終盤戦突入って事で
最終月は数より型重視で南の浅い磯周りを
攻めに行きました・・・・

しか~し、めちゃ水が澄んでて
見切られまくり・・・・💦

しかも、エサのシラサがデカいのしか手に入らなかったのもあり
誘い入れて咥えさせても
咥えて潰して” ペ !”みたいな・・・・

上手く掛けれれば良~大型揃いなんですが
何せ賢いので掛けるが難しかったです。

エサがもう少し小さければ取れた魚も多かったかな?!
メバル
メバル
メバル
メバル
メバル
触り当たりの半分も掛けれなかったけど
納得のサイズ揃い。

エサに泣かされた釣行でした・・・・💦

~~~~~~~~~~~~~~~~

14日、今回は何とかええサイズのシラサが確保できたので
先ずは一つ目のハードルはクリア!

気合い入れてのぞむも
船長に近況釣果を聞くと
今週一番釣った方で25匹ほどとの事・・・

潮も小さくなってきてるので
状況的にはより厳しいかもとのこと・・・^^;

しかも、ピーカン🌞・ベタ凪と浅場を攻めるのには
悪条件のオンパレードみたいな・・・

でもね、釣りってのはええ条件の時の有れば
悪い条件の時もあるのが当たり前、
その日、与えられた条件をどう攻略出来るかが
ポイントなので自分のベストを尽くせばええんですよ。

貧果でも納得の内容であれば良し!ですわ。

てな心構えでいざ沖へ・・・・

誘い掛けてピタ!・・・・
いざ!

ギュイ~ン!!!!!!


    ガガガ・・・・・・・・・


激渋って聞いてたが一流し目から
28cm級の良型メバルの3連からスタート!
3連


次の流しも2連!

しかも、一匹は余裕の尺超えボスサイズです・・・
ボス




次の流しでもボス!!
ボス



あっと言う間に・・・
メバル
バケツ満杯になったので生簀に・・・・



その後も、良型~大型メバル乱舞!
デカい


かなりデカいバケツなのに窮屈そう・・・
メバル

完璧にパターンに嵌めて連発!
メバル


満杯


海ってのは分からんものですわぁ・・・
9時17分
9時半で30匹ゲット!

その後も良型~大型乱舞で・・・・
メバル

鯛
50弱の鯛がおまけに釣れた・・・・^^

終盤、少しペースダウンも要所要所で拾いながら
追加点を重ね PM1時25分時納竿!
釣果


釣果
良型~大型揃いで63匹



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

翌週21日、潮も大きくなって来てるのと

ええエサが準備出来たって事もあり

めちゃめちゃ楽しみにしてたのですが

2~3日前から雲行きが怪しくなり

まさかの中止に・・・💦

まあ、天候には逆らえません!

安全第一です・・・^^;

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

5月28日、今季のメバルも最終戦!

3月5日以来のヒロさんとエサ釣り一本勝負で
大型メバルにアタックです・・・
ヒロさん
ええサイズのシラサエビ無事確保できたので
先ずは第一ハードルクリアみたいな・・・・


さあ、燃え尽きるぜぇ~
仕掛け

しか~し、気合いとは裏腹にかなりのロースタート・・・・

潮押しも弱かったのとエサ取りのミニウマズラハギ・チャリコ
オセンにミニマムチダイ&デカい鯵に邪魔されながら
メバルを拾うみたいな・・・^^;

流れが悪いと食ってくるメバルもイマイチサイズが多くて・・・
メバル
23から大きくても27cmって感じですわぁ~

はっきり言って狙いのサイズには程遠い。

少し粘ったがイマイチなので移動!

第二ポイントも2~3回流したがイマイチなので移動・・・・

で、第三ポイントでええ映り発見!

水深32mから26mまで上がるこんもりとした磯で

磯越えしてからまた32mまで落ち込んで

すぐに5mの高い磯が来るみたいなポイントです。

映り的には最初のこんもり磯の手前角の6mぐらいの映りが

有って、磯落ちしてからまた高い5mの磯の手前に

タイトに7mぐらいの映りが出てます。


潮が速いので根掛かりに気を付けながら仕掛けを滑り込ませる・・・

すると即ヒット!

もの凄い勢いで追い食いしてくる・・・・

でもでも、何だか引きがおかしい・・・・

上げてくるとデカい鯵の6連でした。

他の同船者さんにもデカ鯵が鈴なり・・・

こりゃ~アカンなぁー

なんて思いながら次の流しへ・・・・

するとやはり手前のこんもり磯でアジがヒット!

しかし、1匹だけだったのでそのままこんもり磯を

攻め続け、磯落ちしのち

次の5mある高い磯に差し掛かった時

猛烈な突っ込みが・・・・

かなりの引きだったので一瞬5mの磯に引っかかりそうになったが
何とか変わり無事取り込み成功!


それがこのお二方・・・・
メバル
上はボス、下のサイズでももう少しでボス認定級です。


この流しでメバルの付いてるポイントを掴み
攻めパターン激嵌り・・・・
メバル
ヤバイサイズ連発!



おりゃ~!!
メバル
デカメバル4連!


メバル
メバル
メバル
メバル
苦戦スタートでしたが、AM10:08で何とか40匹ゲット!

本日目標の55匹にあと15匹です・・・・

※なせ55匹なのかは後程・・・・

10時過ぎで40匹釣ってたので
まあ、納竿時間まであと15匹ぐらい余裕と
思ってたら、ここからが苦戦でした。💦

何処の漁場も映り悪く、底にポツポツ程度、

釣れれば型はデカイのですが、
連で食ってくるような感じではなくて・・・^^;

拾い釣りで地道にポツポツですわぁ~
メバル
PM1:15、、、、52匹

ちょい焦る~

でも、落ち着いて頑張る!!


で、ようやく55匹目56匹目の2連で目標に到達!
メバル
ってのも、この55匹目が
今季1000匹目(キープのみ)のメバルですわぁ。


その後、1時53分の納竿までに5匹追加で
トータル61匹ゲット!
釣果


生け簀も大迫力みたいな・・・・w
釣果


今季16戦で1006匹でした・・・・
釣果
燃え尽きたぜぇ~

=28日の釣果=
釣果
メバル:61匹

メバル
このサイズ感、半端ないです。


※最後に”ナイス ノルマクリア!”的
    応援バーナークリック宜しくお願いします!!

  大変助かりま~す~
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



| ホーム |


 BLOG TOP