fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

11/27 南淡路・福良からヒラメ・・・記録更新!メガトン級アッコちゃん逮捕!!


11月27日、南淡路の福良から出て
鳴門ヒラメを狙いに行って来ました・・・・
正和丸
お世話になったのは福良の正和丸さんです。

6時半過ぎ出船・・・
出船
釣り座は右舷ミヨシ、ほぼ風無しなんで
ちょいつらいポジションですが頑張るでぇ~




ポイント到着!

全集中・凪の型みたいな・・・・w
さあ・・・
放射冷却で朝一は寒いですが、
お日様が昇りだすと徐々に暖かくなってきて
そんなに寒くなくなってきました。

防寒にするか、レインの下に着込むか迷いましたが
レインの下にダウンベスト&セーターで
丁度良かったです。


ヒラメはステルス性高いので
探検丸には映りませんが
他のお魚さんの反応はポツポツと出てて
魚っ気はありますねぇ~
反応
でも、潮の動きが鈍くてイマイチヤル気なし!

2~3流しで船中 ツバス1本のみ見たいな・・・

早々に見切って潮通しの良さげな漁場に移動です。


第二ポイント到着!

ここもそんなに動いてるって感じではなかったですが
お魚さんの反応は若干良かったですよ・・・

流す度に船中で誰かがツバス釣ってました。



その後、トモの方のヒラメ当たり連発・・・

でヒラメゲット!



親父もヒラメゲット・・・
1

トモの方、二枚目ゲット!

親父も二枚目・・・・
2


トモの方、三枚目ゲット!

親父も三枚目・・・・
3


私)、全然当たり無い・・・(^_^;)

そんな苦戦スタートでしたがようやく魚信が・・・・
ハマチ
50ぐらいのツバスゲット!

その後、初ヒラメ当たりが来るも

”バン!””と突き上げて来て、
一気にフワンフワン泳いでいく様な突っ込みの当たり。

このタイプの当たりって
咥えたまま泳いでるだけなので、
突っ込んでも針が口に入ってない事多くて
だいたいスカ食らうパターンですわぁ。

で、案の定アワセるとエサだけ取られてサヨウナラ~
でした。


気を取り直して・・・・


で、ようやくヒット!
1枚
一枚釣れるとホットします。


トモ方面当たり続発・・・

親父も当たりポツポツ・・・

でも、外しまくり。

私)、超少ない当たりを何とか拾って・・・
2枚目
2枚目ゲット!


あと一枚で先頭走者に並ぶと頑張ってると

”カンカン!”と鋭い当たりが・・・

でも、なかなか食い込まない
我慢比べが続く・・・

青物はこんなトロイ食い方しないので
先ずヒラメと思い全集中です。

ヒラメ釣りはやっぱ
この何とも言えない攻防がやっぱ面白いです。

で、めちゃ長かったですが、
ええ感じに突っ込んだタイミングでおりゃ~!!!



乗った~(。・ω・。)ノ♡~~~~<゜)))彡



スリ~!!!


と思いきや・・・・(^_^;)
ワニちゃんヒット!
ワニちゃんでした・・・・残念!(放流)

私が残念賞食らってる間に親父が独走に入りだす・・・
4
Tさんと仲良く同時ヒラメゲット!


・・・おぉ!


ハマチ
その後、裏切らん魚を
程よく連発・・・・w


めちゃんこ旨いゲストも釣れた・・・マハタゲット!
マハタ
この子もヒラメっぽい当たりするので
一瞬期待しましたわ。(旨いから許す!)


その後、沈黙の時間が・・・・汗



気持ちを切らさずに頑張ってると
超~久し振りのヒラメ当たりが・・・

でようやく来ました!
ヒラメ3
スリ~!!!



その直後、親父にビックバイト!

5枚目がデカかった・・・
65
65cm以上のヒラメゲット!


くそ~、私も負けじと全集中!
全集中
あぁ、谷山商事さんの探検丸用
ステップアームええですよ!

私)スタンディングスタイルなんでめちゃ見やすいですわぁ~



そして、その時が・・・・


鈍く重い感じの前当たりが有り

触り方からして青物じゃないのを確信です・・・・

で、激しく荒い食い込み当たりのあと
竿先が突っ込む・・・

胴にまで重量感が乗ったところでおりゃ~~~




ゴゴゴゴゴ・・・・・・・



   重!!!!!!!!!!!!


めちゃめちゃ突っ込む・・・/~~~<゜)))彡

ちょうい突っ込まれたと思ったら

わぁ! オモリが磯に引っかかった・・・汗

竿でちょんちょんと外しに係るも取れんので
PEを手で持ってちょんちょん・・・・

手に持つPEから魚の暴れる感覚が伝わってきます。^^;

すると、ちょんちょんポン!
根掛かりしてたオモリが上手く抜けてので
ファイト再開!

途中、青物?って思うくらいの突っ込みでしたが

そんなに速い突っ込みでは無かったので
船長とこれは重量級のヒラメかな?!と・・・


ひょえ~ めちゃ引くねんけど・・・・(: ゚Д゚)/-----<゜)))彡

底を切ってるので無理せず慎重に慎重に・・・・



で・・・


デカヒラメではなかったですが
此奴でした・・・・^^
アコウ
デカ! しかも、めちゃめちゃメタボ!!🤤


記念に・・・
アッコ
今までの57cm自己記録を超える61cmの
メガトン級アコウゲット!


久しぶりにしびれたぜぇ~

で結局、その後ツバスが釣れたぐらい
PM2時納竿でした・・・
納竿


船中で釣果で言うと、
5.3.3.2.2.1の計16枚と大漁!
(親父5枚.(私)同率次頭3枚)

前日6枚やったそうなので
ええ日に当たりましたわぁ。


~~~~~~~~~~~~~~~~~
=私の釣果=
釣果
アコウ
ヒラメ:3枚  ツバス:5本  マハタ:1本

アコウ:1本

ワニコチ:1匹

ヒラメはちょい消化不良でしたが、
アコウの自己記録更新出来たので良かったです。^^

※最後におめでとうさん・・・的”応援バーナークリックしていただけると
  大変うれしいです!
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



カブラ
※若松カブラBIG、ヤフオク&直売所(店)のみの販売でしたが
  ようやく生産が追い付いてきたので
  須磨の釣具店さん(エサ光さん)でも
  販売開始です!^^
  (店舗販売・webショップ)


最近、制作が出来ていない
定番のレギュラーサイズもお店には有りますので
そちらの方も宜しくお願いします。m(__)m

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
”若松カブラBIG”ヤフオク・・・m(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スポンサーサイト



あす(11/27)は南淡路からヒラメ狙い・・・^^


あす11月27日は南淡路の福良から出て
鳴門海峡ヒラメを狙ってきます!
ヒラメ
天気も割りとよさそうですし、
風もそんなに強くなさそうなんで
頑張って来ますわぁ。

※最近超低迷中なので
 最後に”がんばれよ~的”バーナークリックしていただけると
  大変助かりま~す~
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




11/20 残念ながら中止に・・・💦

11月20日、南淡路の福良からヒラメ釣行でしたが

当日AM3時半、船長より入電・・・

船長:『思ってたより雨風激しいので
    せっかく高い橋を渡って来てくれても
    出れないかもです。
    残念ですが中止にしましょう。』と・・・・
     
って事で、急遽中止に・・・・(;´Д`)

めちゃ釣る気満々でしたがお天気には勝てんので
しょうがないですね!

とりあえず、寝ますわぁ・・・・(-_-;)

※最後に”次が有るさぁ~的”応援バーナークリックしていただけると
  大変うれしいです!
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



カブラ
※若松カブラBIG、ヤフオク&直売所(店)のみの販売でしたが
  ようやく生産が追い付いてきたので
  須磨の釣具店さん(エサ光さん)でも
  販売開始です!^^
  (店舗販売・webショップ)


最近、制作が出来ていない
定番のレギュラーサイズもお店には有りますので
そちらの方も宜しくお願いします。m(__)m

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
”若松カブラBIG”ヤフオク・・・m(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

🐙タコ活からのぉ~~ぷちデ!


11/13後編・・・・・

なかなか厳しかった明石タコ活でしたが
内容的には割と成果有り!🐙\

さあ帰ろう・・・・

途中、須磨でめっちゃ長い渋滞に引っかかったが
2時半ぐらいにはうちに着いた。

それから食べる分のタコ以外を配って
道具洗って、風呂入って
4時前ぐらいか嫁さん&愛犬ルルちゃん連れて・・・

サプライズでぷちデー

____________、、、、、、


途中、またまた須磨で渋滞に引ったりで
ちょい焦りましたが何とか間に合った!



嫁:『”週に一回は橋を渡らんと気が済まないんやね!”』

なんて怒られながら明石海峡大橋を爆走して
4時30分ぐらいに到着!




淡路島(野島)にあるクラフトサーカスさんです・・・・

お目当ては沈む夕日!

ほんま、めちゃギリやった・・・(;´∀`)

さあルルちゃん一緒にお写真撮ろうねぇ~ みたいな。w
ルルちゃんと・・・
長いデッキスペースと一番右側は
   ペット同伴OKゾーンになってます。

やや薄曇りでしたが、素晴らしく奇麗な夕日です・・・
夕日1


クラフトサーカス


そして、沈みゆく夕日を見ながら
想像以上にデカかったピザを食らう・・・
ピザ
二人で食えるか?!

・・・・・

沖に浮かぶ釣り船からは
”水深41m!徐々に浅くなっていきますよ~”
なんて声も聞こえてきて、
夕日2
鯛?  あのラインやとアオリかな??

なんて妄想しながらピザを・・・・


写真よりかは数倍奇麗なんで一度行ってみてくださいな!
沈む・・・

夕日
・・・沈んだ。


ピザもルルちゃんがみみを爆食いしてくれたおかげで
何とか完食!
ピザ

さあ帰ろう! 

日の出も日の入りもめちゅ奇麗な明石海峡でした・・・(疲)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
遅れましたが、ペット同伴OKデッキはこんな感じです・・・w
デッキ
ちなみにうちしか居ませんでした。

入り口には中に入れる玉ねぎベンチみたいなのも有って
映える写真も撮れるよ~
クラフトサーカス

ではでは・・・・

※最後に”お疲れさん~的”応援バーナークリックしていただけると
  大変うれしいです!
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



カブラ
※若松カブラBIG、ヤフオク&直売所(店)のみの販売でしたが
  ようやく生産が追い付いてきたので
  須磨の釣具店さん(エサ光さん)でも
  販売開始です!^^
  (店舗販売・webショップ)


最近、制作が出来ていない
定番のレギュラーサイズもお店には有りますので
そちらの方も宜しくお願いします。m(__)m

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
”若松カブラBIG”ヤフオク・・・m(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

11/13テスト品片手に超~~~激渋明石秋タコへ・・・


11月13日、超~激渋明石タコへ・・・・


ホントは鳴門ヒラメに行きたかったのですが
いろいろと忙しく船を押さえてなくてですねぇ~

間際になって船探し・・・・

・・・・どこも満船・満船と船が無い。(;´∀`)

ならばと、最近激好調なタチウオにでもとも考えましたが
ええ天気でよ~釣れてるときたら
平日とは言え満船や空いてても”あと残席少し!”
みたいな状態なのでぎゅうぎゅう船苦手な私には
敷居が高い・・・

他の釣りもの探しもしましたが
アオリ船はトップで数杯レベルとイマイチ心が動かない。

秋タコも皆さん知ってるとは思いますが
普通の頑張ったレベルで3~5杯
かなり通われてる方でも10杯に乗せるのが
至難の業みたいな状況で
ちょい状況の悪い日にはボーズ逃れた~級で
残念賞食らう方も普通に居るレベル。
これは論外。

あと、ビックベイトのブリって船も有ったのですが
贅沢な話、青物釣り飽き感有り・・・みたいな。^^;

まあでも、行けばどの釣りも面白いんですが
なんか気乗りしない・・・

明日は天気ええけどパスかな!?

なんて感じで仕事してたら
インドネシアで食品加工会社してる釣り友がご来店!

・・・いろいろと面白そうなもの持ってきてくれましたわ・・・w

ってのも、某釣りメーカーさんから彼の会社に
日本ではもう作る人が居ない的な
入手困難系の魚皮の加工卸依頼で来てて
それのサンプル作るのに
前々からいろいろと釣り師目線からどう思う?みたな
相談を受けてたりで・・・

で、サンプルが出来たって事で
某釣りメーカーさんにサンプル見せに行った帰りに
うちにみたいな。

使える物と撥ねられたものいろいろとメーカーさんから
こう言われたみたいな話ししながら
現物を見せてもらう・・・・・
皮
いろいろな魚皮・・・


皮
数枚重なってるので分厚く見えますが
真ん中の辺は薄さも質感もええ感じに出来てます。

本職さんに卸す用&鯛サビキや鯵・サバ・深海釣り用です。


着色加工がかなり難しいらしい・・・
色物
科学的な匂い付いても具合悪いので
食べても大丈夫な天然由来の染料で・・・・

でも、使ってるうちの若干の色落ちが心配とか・・・



ナマズ
ナマズ皮はめちゃええ出来です。


これは端っこの皮・・・・
端っこ
やっぱ、端の方はどうしてもこんな感じで
分厚くなるらしくて、メーカーさんにも
これは使い物にならんと
撥ねられたものです。


でもね、私的には此奴が一番気になる匂いがしたんです。w

分厚い分、魚臭がかなり残ってて
なんだかするめ的な匂いが・・・

これは使えると確信!

いや、もう釣れる自信しかないレベル・・・・

釣り心に火が付いたので
明石の超人気船長にLINE・・・・

多分満船と思うけど空き無いかな?

S船長:『有るけど、釣れんから止めとき。』

私:『釣れんでもええよ! 試したいことあるから乗せて・・・』

S船長:『何を企んでるん・・・w
       じゃ~5時半集合ねぇ~』

みたいな感じで、超~~~激渋明石タコへ・・・

お世話になったのは江井ヶ島の阪本丸さん・・・www
阪本丸
普通はほぼ予約が取れない船ですが
異常に釣れてないって事で
船長が二か月前に予約入れてくれてたお客さんに
現状言ってキャンセルしてもOKと言ってるそう。
そんな状況なのでキャンセル分に入れたって感じです。
当日、私入れて9名と空き空きでした。


S船長:『キャンセル勧めてる状況に来る?!・・・』www

まあ、見ときなさい・・・www
餌
本日のエサ・・・・

準備が出来たところでAM6時港を出る・・・・
沖へ・・・



20分ぐらい走ってポイント到着!
ポイント到着
少し雲多めですが奇麗な朝日が拝めました・・・



こんな感じでやってみる・・・・
こんな感じ
しか~し、巻き付けが甘かったみたいで
次第にふやけてくると皮だけが抜けちゃって
いつの間にか無くなってました。(;´∀`)


ならばと、細目のヘアゴムで巻き付け・・・

これならふやけて来てもゴムがその分締まってくるので
取れることはないです。


で・・・
お!
全然動かんタコゲット!

スッテ二本着けで片方にだけ巻いてみて
どちらに掛かってるかを検証してます・・・

こいつは巻いてる方に掛かってました。


二杯目、三杯目は二本に掛かってた・・・
お!


その後、潮が速かったせいか? 
釣り

乗せが甘くて中層で外れたのが4杯・・・・

かなり低活性なので触りに来てから
完璧に圧し掛かってくるまでの時間が遅くて
夏タコの感覚でアワセに行くと浅乗りで逃げられる感じです。

片方のみエサ巻き、スッテのみ、皮の種類を変えてのテスト
最終的には両方にエサ巻きと
いろいろ試しながらデータ集めしてましたが
釣り感を総括すると
かなりの低活性でタコの全体量もかなり薄い感じ。

誘いって言うか動かし方も夏場みたいに
バンバン誘うと全然触りに来ないし、
ステイ時間も長く取らないと触りに来ない。

ステイ時間を長く取るって事は
同じエリアに長く留め置くって事なので
エリアにタコが薄い状況では
かなり効率の悪い攻めになる。(;´∀`)

少し待って反応なければ一度回収し
軽くキャスティングして広域に探るのがええですわ。

何とかポツポツ追加・追加・・・
おお!


あと、豚肉だの背脂だのお魚だのと
やっぱ何かしらエサを巻いておかないと
スッテの動きだけで触らせても
完全に乗り切るまでのタイミングを取ってる間に
見切って離れていくタコも多い感じでした。


その後、両方巻きで300~500gサイズ4連発!
釣果


まれにキロ越えも釣れる見たいな・・・ 
おおお!

キロアップ
まあ、そんな感じでPM12時過ぎ納竿!


結局15杯で竿頭と少し寂しい数ですが
次頭で8杯、平均3杯~5杯なんで
爆!かな。^^

後で他船情報聞くとボー〇多数の竿頭4杯とか、
よく釣ってる船でも竿頭10杯程度と
かなり厳しかったみたいです。

もうちょい釣り込まないと何ともですが
まあ悪くないとは思いますわ。

※最後に”お疲れさん~的”応援バーナークリックしていただけると
  大変うれしいです!
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



カブラ
※若松カブラBIG、ヤフオク&直売所(店)のみの販売でしたが
  ようやく生産が追い付いてきたので
  須磨の釣具店さん(エサ光さん)でも
  販売開始です!^^
  (店舗販売・webショップ)


最近、制作が出来ていない
定番のレギュラーサイズもお店には有りますので
そちらの方も宜しくお願いします。m(__)m

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
”若松カブラBIG”ヤフオク・・・m(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

本日(11/13)は秋タコ釣行中です!

予告遅くなりましたが・・・本日11月13日㈮は、

急遽、秋タコ釣行にスクランブル出撃中です!

全然釣れてないらしいですが、ちょっと試したいことがありまして・・・


こんなん釣れたらいいなあ・・・
秋タコ


応援クリック宜しくお願い致します。

※最近超低迷中なので
 最後に”がんばれよ~的”バーナークリックしていただけると
  大変助かりま~す~
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




11/6 南淡路福良からヒラメ・・・リベンジ成功!^^


11月6日、鳴門海峡ヒラメ第二戦です!

前回は辛うじてボーズ逃れって感じで
掛けても掛けてもありえないぐらいの
すっぽ抜け続発に泣きましたが
今回は気合い入れて頑張って来ましたよ~

ちなみに、前日の夕食はカツ丼!

みたいな・・・

まあ、それはたまたまですがねぇ。w



朝4時、前日のカツ丼効果か?

少々胃もたれ気味でしたが気合い入れてGO!

ーーーーーーー----




正和丸
お世話になったのは南淡路(福良)の正和丸さんです。

で今回のメンバーですが
船匠リーダー伊東さん&船匠釣りガールのSさん参戦で
ワイワイ楽しんで来ました。
釣りガールsさん
この前の阿南落とし込みでのビック真鯛や
日本海のディープ鯛ラバでの90UP真鯛
玄界灘落とし込み初挑戦で93cmのヒラマサゲットと
毎回ミラクル炸裂のSさん
今回も何か起こしそう。(笑)



ポイント到着!

超~~~久しぶりに凪!w
凪
よし、全集中  ”凪の型!!”


てな感じで竿先に全集中してると後ろで・・・・
ファイト

船中ファーストヒットはSさん・・・
ヒラメ
始まった・・・・www


負けじと私も”ゴンゴン・・・グィ~”



おりゃ~~~~~!!!!!


先ずは裏切らん魚ゲット!<゜)))彡
ツバス



その後、船中2枚目のヒラメは左舷トモの親父がゲット!
親父


(私)少々焦りが出てたのか?!

ええ感じの当たりを外しちゃって・・・・
鰯


いかん・いかん!

全集中・・・・・
気合い入れて



で、今度は乗った~

よし! 走らんので青物出はない


しかも、重い!!(。・ω・。)ノ♡


でも、違ゃいましたわ。
マハタ
メタボなナイスマハタゲット!


その後、すぐにようやく本命ゲット~
1
こいつで肩の力が抜けたのかな?!

連発!
2
二枚目~


トモの親父も確変モード突入!
2
ナイスサイズのヒラメゲット。


3枚目
三枚目ゲットで独走・・・・

チーム船匠さんもナイスマハタをダブルゲット!
マハタ2



親父に高級根魚が・・・・
マハタ
しかも、この後にもう一匹追加!^^;


私も全集中でおりゃ~~~~~!!!!!
3
スリ~!!!



追いついたと思ったら・・・
4枚
また放された・・・・(;´∀`)


で、ここまで青物は連発なんですが
ヒラメさんに甘噛みされてばからで
イマイチ調子の出ていない伊東さんに
遂に本命らしき引き・・・・・
ヒット


で、タモ入れサポート入りましたが残念ながら・・・
エソ
エソ。^^;

でも、その後さすがスキルが高いアングラーさんなんで
仕掛けのバランスをちょこっと変えて微調整・・・・

で・・・
伊東さん1
ヒラメゲット!


しかも、連発!!
伊東さん2


更にさらにの3連発!!
伊東さん3




私も青物連続ゲット・・・
ハマチ

からの~

4枚目ゲット!
4
親父に追いついたでぇ~


と思ってたら、即突き放される・・・・汗
5枚目
親父が5枚目ゲット!


その後、私も5枚目を掛けたんですが
中層ですっぽ抜けちゃって
ジエンドでした。

PM2時納竿・・・・

港に帰って伊東さんとSさんを
何時ものやぶ水産さんにご案内。w
シラス
やっぱ、福良に来たら買わないではいられないですね!

伊東さん&Sさん、楽しい釣行
ありがとうございました!

※今釣行記は船匠ブログでも載っておりますので
   こちらでも見てみてください!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

=本日の釣果=
釣果
ヒラメ:4枚  マハタ:1本

青物の部・・・・
釣果2
お裾分け&食べる分だけキープ。


次回も頑張ります!

やっぱ、かつ丼は食って行った方かええんかな?!(笑)
親父より多めに食わんとアカンかもです。www

※最後に”お疲れさん~的”応援バーナークリックしていただけると
  大変うれしいです!
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



カブラ
※若松カブラBIG、ヤフオク&直売所(店)のみの販売でしたが
  ようやく生産が追い付いてきたので
  須磨の釣具店さん(エサ光さん)でも
  販売開始です!^^
  (店舗販売・webショップ)


最近、制作が出来ていない
定番のレギュラーサイズもお店には有りますので
そちらの方も宜しくお願いします。m(__)m

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
”若松カブラBIG”ヤフオク・・・m(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あす(11/6)は南淡路の福良からヒラメ釣りへ・・・



明日11月6日は南淡路の福良から出て
海峡ヒラメを狙ってきます。
日の出
前回のヒラメ釣行時、ありえないぐらいすっぽ抜けしたので
リベンジ頑張って来ます!!

※最後に”頑張って来いよ~的”応援バーナークリックしていただけると
  大変うれしいです!
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



カブラ
※若松カブラBIG、ヤフオク&直売所(店)のみの販売でしたが
  ようやく生産が追い付いてきたので
  須磨の釣具店さん(エサ光さん)でも
  販売開始です!^^
  (店舗販売・webショップ)


最近、制作が出来ていない
定番のレギュラーサイズもお店には有りますので
そちらの方も宜しくお願いします。m(__)m

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
”若松カブラBIG”ヤフオク・・・m(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

10/30 鳴門鯛カブラ最終戦・・・超苦戦


10月30日、鳴門鯛カブラ最終戦です・・・

毎年10月は呑ませメインなんですが
試したいやりたいことも沢山あったので
頑張って来ました!
愛海さん
お世話になったのは岡崎の愛海さんです。

当日、朝一は満ち潮で8時40分止まり
その後引き潮って感じです。

天気は晴れですが北風がめちゃ強い一日でしたわ。
※朝一は8m前後・10時ぐらいからは
  孫崎灯台風速計の10分平均値で11mと爆風。

船長:『若松さん、カブラめちゃ渋いですよ~
    風が強いのでポイント限られますが
    様子見ながら出来そうな所で頑張りましょう』と・・・



AM6時半、乗合7名でいざ沖へ・・・・
朝日


今回のエサ・・・・
カブラ
遣りたい事が有り過ぎてどれ使ってええか分からん。w


タチウオやサワラアタックが怖いのと
鯛のヘッドアタックを減らして
スカートの動きで釣りたいので
タングスの鯛玉をマッドブラックに塗装してきました。
ブラックヘッド


まだ海が暗いのでピンクかオレンジピンクかな~

なんて思いもしましたが
何となく柿色をチョイス!
先ずは・・・
取り合えず様子って言うか海の状況を見たいので
ナチュラル系で・・・

ポイント到着!

水深60m前後の緩やかな駆け上がり・・・

魚探にはシラスの反応が上から下までびっしり。

近所でシラス漁の網船が山盛りですわぁ~



巻き巻き開始!
ステップアーム

しか~し、巻きスピードをいろいろ変えても反応なし・・・(;´∀`)

触りに来ないと攻め方を絞り込めんのでキツイっす。

朝一から苦戦してるとミヨシの同船者さんがマイクロジグで
45ぐらいの鯛ゲット!

その後も掛け損ないやらと
鯛のお触りがちょこちょこ有る様子・・・

しかし、カブラには反応皆無。

シラスに付いてしまってカブラには反応しないみたいな
感じなのか?!

なんて思ってたらフォールで引っ手繰って行かれたので
慌てて巻き合わせ・・・・

”ゴンゴンゴン・・・ジジジ~”~おぉ!まあまあサイズなや~

なんて思ってたら、掛かりが浅かった見たでフックアウト!

速いフォールでのリアクション食いあるあるですわ。


その後はサッパリ反応なく時間だけが・・・・



潮が緩みだしてきたタイミングで橋の近所に移動!

深めの磯周りに少し反応が有ったので
少し速めに巻いてやると”ガン!・・・・・”
みたいなショートバイトあり!


すかさず落としなおして巻き巻き・・・・

で、触りに来たタイミングで若干スピード緩めてやるとヒット!
鯛
8時30分やっとこさゲットです。

同じポイントでチャリ的な当たり数回有りましたが
ちょいええサイズ拾えないかと
チャリ交わしながら攻めるも
ええサイズが追いかけてくるような気配もなく・・・

そんな時、ミヨシで頑張ってた船匠リーダー伊東さんヒット!
伊東さん



ジグでええサイズの鯛ゲット!
ジグで

その後もう一枚ジグで追加してましたわ。


かなり北風が吹いてきて波が高いが
引きの先潮を狙いに北のポイントへ移動!

超大波・・・www

ドカットに座って踏ん張ってても
右へ左へ滑りまくりですわ。

そんな大波の中、ドンブラコ・ドンブラコと15分ぐらい走り
ポイント到着!

結構荒いですがここで試したカーリー投入!

型抜き仕上がりから釣行までの時間がそんなになかったので
スカートとかティンセルの調整する暇が取れませんでしたが
とりあえずカーリーと針のみで泳ぎテストみたいな・・・・^^;
カーリー
やっぱ、海に付けて泳がさないと
分からん部分も多いので・・・・

で、3時間ぐらい長さ調整やら針との絡み具合
針たれの具合やら
調整しながらの巻き巻きでしたが
3バイトノーヒットみたいな感じでした。^^;

ちなみに、触りに来たのはすべてチャリサイズと思います。

・・・・資材の硬さや伸び具合も
泳ぎのバランスに関係してくるので
来季ワンシーズンぐらいかけて
仕上げて行かんとダメですね。

まあ、最初はこんなもんですわぁ~


そうこうしてると、引きが効いてくるにつれ波が更に
高くなってきたので橋の南へ移動!

相変わらずシラス網漁船が走り回ったます・・・・

魚探にも和訳茶シラス映ってますわ。

それに付いてる鯛の反応もよ~さん出てます。

水深60mで底から15mはスカスカですが
その上層20mぐらいの幅に鯛反応がびっしり見たいな・・・^^;

そんな反応なので反応の有るレンジに絞って
普通巻き・早巻き・超早巻きと
リアクションで食わないかといろいろやってみましたが
サッパリ・・・

多分ピニール入れたら一撃で食ってくるんやろうなぁ~

みたいな・・・

完全にシラスに付いてしまってるので
あきませんわぁ。

シラスの居ないかなり深いレンジ攻めるか
居ないポイント探して回るかですが
強風でポイントが限られるので
今回はダメですわ。

その後、何とか食わんものかと
もがいてはみたが
触りに来たと思えば・・・
フグ
フグ・・・w

今回も裏切らないお魚・・・
ハマチ
70cmぐらい有るでぇ~


納竿前にもう一丁~
ハマチ2
66cmちょいサイズダウン・・・

PE08、リーダー3.5号なので楽しめるが
ライン痛むのが気になる。(笑)

まあ最終戦やからええけど・・・・

で、風もキツイし食わんので1時半納竿としました。



=本日の釣果=
釣果
危うくボー〇食らうとこやった。^^;

※次回はヒラメ予定です。

※最後に”お疲れさん~的”応援バーナークリックしていただけると
  大変うれしいです!
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



カブラ
※若松カブラBIG、ヤフオク&直売所(店)のみの販売でしたが
  ようやく生産が追い付いてきたので
  須磨の釣具店さん(エサ光さん)でも
  販売開始です!^^
  (店舗販売・webショップ)


最近、制作が出来ていない
定番のレギュラーサイズもお店には有りますので
そちらの方も宜しくお願いします。m(__)m

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
”若松カブラBIG”ヤフオク・・・m(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

| ホーム |


 BLOG TOP