fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

25日は豪雨&強風で中止食らったので、ららぽーへ^^;



25日、鳴門鯛カブラ予定でしたが悪天候のため中止に・・・


心配してた台風12号の影響もなく

水曜日の天気予報では

朝一 弱い雨のち終日曇り

風も0.4~2m前後とほぼ無風予報だったので

安心してたのですが

木曜日の朝の天気予報見ると

終日豪雨予報に変わってました・・・(;'∀')

風も北東風予報で7~12mとかなり強め・・・

北東風だと淡路の陰になるので

行けないこともないのですが

予報が直前にころころ変わるときは
当日になって風向きが変わるって事も多く
結構危険なので船長と相談して見送りました。

安全第一ですわぁ。

って事で、お昼前まで爆睡のち
昼飯食いに神戸中央卸売市場にある
マグロの旨い店でランチ・・・
マグロ
食う前に写真撮れ~www

お刺身定食(マグロ&赤海老)
単品でマグロのカマ塩焼き注文!

少し多めでしたが完食~

トロめちゃ旨! 

それ以上にマグロの赤身が旨い!!

そんな店は少ない。みたいな・・・🤤


お腹もいっぱいになったところで
爆渋滞の阪神高速に乗って西宮へ・・・

で、甲子園球場のすぐ隣にある
甲子園
ららぽーと甲子園着!

前から来たかったのですが
中々来れなかったワークマンplusに・・・
ワークマンプラス
もっと大きいかた思ってたけど
意外とコンパクトでした。

釣りに行けなかったストレスの反動なのか???


爆買い
カッパ&防寒爆買い!www

=本日の釣果=
1

ストレッチ性ありのレインウエア・・・
1
雨の日だけじゃなく、これからの時期
冷たい北風日が増えてくるので
一枚羽織れるのが欲しいので・・・^^

~~~~~~~~~~~~~~

お次は最強!? 防寒・・・
2

下
下は別売りで3900円

2
上下で1万ちょい。

ルル
愛犬ルルちゃんも気に入ったご様子。(。・ω・。)ノ♡



更に更に、カッパ下だけ・・・1500円
ズボン
針が引っ掛かけてよく穴開けるので・・・^^;

最後は大雨の日でも大丈夫な防水カバン!
鞄
あぁ、ここまで揃えると雨の日が待ち遠しいやん!w

てなお休み日でした。

※最後に”お疲れさん的”バーナークリックしていただけると
  大変助かりま~す~
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



カブラ
※若松カブラBIG、ヤフオク&直売所(店)のみの販売でしたが
  ようやく生産が追い付いてきたので
  須磨の釣具店さん(エサ光さん)でも
  販売開始です!^^
  (店舗販売・webショップ)


最近、制作が出来ていない
定番のレギュラーサイズもお店には有りますので
そちらの方も宜しくお願いします。m(__)m

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
”若松カブラBIG”ヤフオク・・・m(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スポンサーサイト



9/18 久しぶりの鳴門カブラ・・・マゼ&高水温、でも秋の気配。


9月18日、親父と二人で
めちゃ久しぶりの鳴門鯛カブラです。💦

今季はいろいろと行くところが多くて
あまり行けてない鳴門。

鳴門に通ってるメンバーから情報は入ってるので
大体の状況は分かってるのですが
やっぱ現場に行かないと分からんところも
有るので、前情報を少し頭の隅に置いての釣行です。

って言うか、毎年9月って一時的に食いが落ちるんですよねぇ~^^;

先日、船長も全然釣れてないので
それを承知で来てと・・・・w

昔聞いた漁師さん談では牡蠣の抱卵を鯛が嫌うとか
聞いたこと有りますがどうなのか???

まあでも、時期的にエサ替わりのタイミングでもあるので
ポイントに鰯の気配が濃い所は夏鯛の攻め、
深い所や鰯のあまり居ないところに付いてる鯛は
底中心で秋鯛の攻め!

みたいな感じにはなると思いますわぁ。

さて、どうなる事やら・・・

6時ちょい前出船!
沖へ
海峡北側は波ないですが
まあまあ南風(マゼ)が吹いてます。
(体感で6~8m)かな。



満ち止まるが9時20分って事で
サッパリ釣れんと噂のゼンサからスタート・・・(笑)
沖へ・・・
水深40mちょいです・・・

鰯は居ません。

本日のエサ・・・
餌
少々品薄でしたので前日に慌てて増産・・・💦


水質的にはやや濁りなんで
光量も考えるとオレピンかピングかな
とも思いましたが、40mぐらいだと
見えん事もないかな?!
みたいな乗りでレッド投入・・・・
レッド
シンカーはナマリ25号です。

早速、巻き巻き開始!

でも、風に押されてる事も若干ありますが
上潮の流れの方が速い・・・

って言うか底潮の動き鈍い。

サッパリ当たらん・・・・

やっと触ったと思えばワニ・ワニ・・・みたいな。
ワニ
でも、ワニが飛び付いてくるって事は
レッドでも見えてるって事。

底流れが悪いので鯛の反応が悪いけど
ええ流れが入れば食うハズとガンバル・・・・

でも、結構粘ったが流れが悪くてサッパリ触らん。

こりゃ~ダメだ~~~

って感じで、ゼンサを見切り橋の南側へ移動!

でも、橋越えたとたん大きなスパンの波が
次々と・・・・

9時20分が鳴門の八重潮(止まり)なので
波は少し落ち着いてくるとは思いますが
まだ流れも速くて結構荒いっす。

揺れに踏ん張りながら巻き巻き・・・・

するとフォールで”ガガガガ・・・・・・”・・・ふわ~

サワラにカブラ持って行かれる。汗

急いで仕掛け付け替えてぶち込むと
もう少しで着底ってところで
フォールスピードが急加速・・・( ゚Д゚)/~~~~~~

慌ててクラッチオン!

すると、またしても”ガガガガ・・・・・”ふわ~~

サワラに丸ごと持って行かれる・・・・^^;

またまたカブラ付け替えてぶち込むと
二度あることは三度有る!

フォールで”ガガガガ・・・・・”ふわ~~~

今度はPEのマーカーに食いついたみたいで
ライン20mぐらい切られる。

その後、サワラさん達はどこかに行ってくれたが

青い方が・・・
ハマチ大
63~65cm。


潮が緩んできたタイミングで
赤い方達が・・・・・
デカイ
67・62。


更に潮が緩みだしたタイミングでアッコでも
食わんかと底を丁寧に攻めると・・・・
がっしー
サイズアップ
連発!www

潮が終わったので再び北側の漁場に移動!

潮が差してくるまで我慢タイム・・・・

ここで大切なのが食わん時にいろいろと
スカートのカラーや誘いスピード
誘いパターンを探しておくって事
掛けれなくても当たってくるカラーや
触りに来るレンジみたいなのを
ある程度把握していれば
ええ潮が差してきて
鯛がやる気になった時に
攻めきれるのでめちゃ大切です。

で、非常に短い地合い到来!
鯛
35cmぐらい
鯛
こいつも同型・・・

普通巻きで食わせるとこのサイズ。

それより遅く巻くとチャリ当たりが少し来る・・・・

でも、鯛自体の数は少ない感じですわぁ。

早く巻くと50UP・・・
鯛

お次も早巻きでええサイズ・・・・
鯛

ええ流れが来ると喰い方も良くなるので
ガッツリ食ってますわ。
ええ食い方

その後、潮が速くなってきた
一気に触らなくなった。

潮時間的に次のお食事タイムが3時過ぎって感じなので
PM2時納竿としました。

結局、釣れたのはレギュラーサイズのレットのみ。

レンジは7mまでと低めで
巻きスピードは早め!

ってところが今の鳴門パターンなのかも?!

でもまあ、鰯付きのポイントもまだ混在してるので
鰯が居れば割と派手目のカラーで
10m以上は早巻きすれば釣れると思います。

=本日の釣果=
釣果

小さい奴でも・・・・
チャリ

ワニさん高活性・・・w
釣果
全放流。

その他:ガシラ2匹  サバ:1本

てな鳴門カブラでした・・・・

※最後に”お疲れさん的”バーナークリックしていただけると
  大変助かりま~す~
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




カブラ
※若松カブラBIG、ヤフオク&直売所(店)のみの販売でしたが
  ようやく生産が追い付いてきたので
  須磨の釣具店さん(エサ光さん)でも
  販売開始です!^^
  (店舗販売・webショップ)


最近、制作が出来ていない
定番のレギュラーサイズもお店には有りますので
そちらの方も宜しくお願いします。m(__)m

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
”若松カブラBIG”ヤフオク・・・m(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

本日(9/18)は鳴門鯛カブラ釣行中です

またまた予告遅れましたが・・・本日(9/18)は鳴門鯛カブラ釣行中です。

頑張っておりますので皆さま、応援クリック↓よろしくお願いいたします!


最後に”頑張れよ~的”バーナークリックしていただけると
  大変助かりま~す~
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 








9/11 うどん県釣行後半の鯛ラバ戦!


雨風&雷ゴロゴロの中でのイイダコ釣りでしたが

4時間ほど頑張ってなんとか48杯ゲット!🐙
蛸
↑なんか よ~分からん写真ですが・・・w



時間的には10時過ぎ、イイダコ釣りでかなり集中力消費して
クタクタですが、これからいよいよ高松カブラタイムです。

イイダコポイントから鯛ラバポイントまでは30分ほど
との事ですが

船長:『東風が予想以上にキツイので
狙いのポイントに行けても波&風で釣りにならないかもですねぇ~
ダメそうなら、また戻って来て出来そうな所でやりましょう』との事・・・

まあそんな感じで鯛ラバポイントへ・・・・


まあまあ波高い!(笑)

風も結構強め!!

で、30分ほど走ってポイント到着・・・・



水深12m・・・一番浅い所で8m・・・

バーチカルだと追い幅が稼げないので
結構キツイっすわぁ。

この水深だと着底から2~3mまでの幅で触らせて
追わせても5mまでで食わせないと
それ以上は追わないかな。

キャスティングでライン角稼いで横追いさせればチョロイかも
ですが・・・・^^;

浅いと割と見切られやすいので
ある程度のスピードでは巻きたいが
さてどないなものか・・・・

先ずはタングスの60gにスカートはBIGレッドで様子見・・・

でも、イマイチ触らんのでオモリをナマリ45gに変更!

・・・・少し角度は稼げたかな。

すると、底から2~3m巻きあげたところで
”カンカン・・・・”と、ええ感じの当たりが来たが
見切られた感 ”大”
追ってこないまま・・・・(;´∀`)

その後、すぐにもう一発
底からの立ち上げりで”コンコン・・・・コン”的なチャリの
お触りが有ったもののショートバイトのみ。

波が有るのでどうしてもバーチカルだと巻きが安定しないので
横方面への追わせ幅を稼ぎたいところですねぇ~

ならばと、ナマリの10号に変更してライン角を稼ぎ
スカートもオレンジピンクに変更して視認率も上げ
斜めに速く巻いて横に追わせて食わせる作戦へ・・・

速い方がチャリ交わして良型引きやすいので見たいな・・

しか~し、サッパリ触らん!

オレンジピンク→ピンク→グリーンとスカートも変えてみるが
サッパリ・・・(-_-;)

ならばと最初に反応の有ったレッドに変更!

すると即、”モゾ~”的な触りのあと3mぐらい追いかけて来て
”ガン・・・”・・・・

しかし、波で巻きが安定してなかったのもあり
見切られて、サヨウナラですわ。

でも、触るカラーは絞られてきたので
あとはいかに巻きを安定させるかですわ。

ならばと、ポイント移動の間にロッド変更!

アルファのライト落とし込み230投入~

波気の有る時はちょくちょく使ってるロッドで
ティップ~ベリーまでは柔らかく
バッドは強いみたいなロッドです。

これである程度の波揺れはロッドが吸収してくれるはず・・・・

で、答えはすぐに・・・・・

おりゃ~

浅いのでめちゃ引く・引く・・・・
鯛



ゲット!
鯛
50UP・・・おぉ! これは近いかも・・・・^^

って言うのも、今回お世話になった
GOKUさんでは(ごくう!→59)と言うことで
59cmジャストの鯛を釣ると無料乗船券貰える特典付き。w

って事で、早速測ってみると惜しくも”57cm”でしたわ。



次の流しへ・・・

次の当たりもすぐに来ましたよ。

着底後、早めの巻きで3mぐらい誘ったあたりで
引っ手繰るような当たりが・・・・

”ガンガンガン・・グイ~・・”ドラグがジジジジ・・・・・・・ジジ・・・


・・・・・・”ポン!”外れた!!(大汗)

今のもええサイズでしたわぁ~^^;

気を取り直して・・・・

すると、超早巻きで”ドン!”
鯛2
ナイスサイズゲット!

その後、一回掛け損ない有りで追加点なく
PM1時半納竿!

短時間でしたが高松カブラ面白かったです。

2時過ぎ、港に到着!

せっかく高松まで来たので讃岐うどんを食って帰りたいなぁ~

って事で、船長と常連さんのMさんに聞くと
この時間だと殆ど閉まってるかもとの事・・・

あそこならまだ空いてるかも!?と大急ぎで・・・

船着きから3分ぐらいのところにある”たも屋さん”
うどん

雨で冷えた体に染み渡る~(。・ω・。)ノ♡
旨い

完食、旨かった!
完食
もう2杯は食える。www

帰路へ・・・・

=本日の釣果=
イイダコ
イイダコ:10~20g  48杯

鯛
鯛:2枚 (レッド通してたらもう2~3枚釣れたかも?!)

でした・・・・

※最後に”お疲れさん的”バーナークリックしていただけると
  大変助かりま~す~
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




カブラ
※若松カブラBIG、ヤフオク&直売所(店)のみの販売でしたが
  ようやく生産が追い付いてきたので
  須磨の釣具店さん(エサ光さん)でも
  販売開始です!^^
  (店舗販売・webショップ)


最近、制作が出来ていない
定番のレギュラーサイズもお店には有りますので
そちらの方も宜しくお願いします。m(__)m

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
”若松カブラBIG”ヤフオク・・・m(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

9/11 うどん県でイイダコ&鯛カブラ釣行・・・帰りはうどん!^^


9/11 今回は釣友のNさんのお誘いで
高松のイイダコ&鯛ラバ便に行ってきました。

神戸からだと普通に走って約2時間かな・・・

。。。。

高松市内から出るのは初めてですわぁ~

GOKUさん
お世話になったのはGOKUさんです・・・

今回のメンバー、Nさん、親父&私、
&私が来るって事で
お仕事放置で来てくれた
超常連さんのMさん&お友達さんの計5名です。w

めちゃ心強いですわぁ~m(__)m

5時半出船!

潮的になのか鯛があまり釣れてないせいなのか
朝一から4時間ぐらいイイダコを狙うとの事なので
先ずはイイダコポイントへ・・・・
出船

昔は二見沖でよくやってましたが
イイダコなんて20年以上してないので
乗りが分かるかどうか不安ですわぁ。^^;




船長曰く、まだ走りなのでめちゃ小さいですが
食べるのには最高との事なので
20~30杯は釣りたいなぁー^^

仕掛けですが、最近の釣りがよ~分からんので
船長にお任せしました・・・
飯蛸
かなり研究されてる仕掛けなので
一応モザイク入れてますが
アメブロのGOKUさんにはバッチリ出てた。w

気になる方はそちらで見てください!


で、これも船長お手製のイイダコボックス・・・
船長お手製・・・
上部はメガホンですねぇ・・・・

メガホン
なかなかええ感じでした。


少し走ってイイタコポイント到着!

早速・・・・
竿


ホイ!
タコ
ええサイズゲット!
でも、食べるのにはバッドサイズ。w

シンカーが5~6号ぐらいと
かなり軽いので少し慣れないと
底感が掴みにくいのと
微妙な誘いのタッチと言うか
力の入れ具合がめちゃ難しいですねぇ。

竿もどれがええか分からんので
とりあえずアルファのタコエギロッドを使ってましたが
硬すぎました。

乗り感掴みにくいのと
硬い竿で合わせると
身切れして足だけ釣れたり
吸盤だけ釣れたりみたいな事が
ちょこちょこ有りました。

逆にスイープな合わせるに切り替えると
途中下車される事多かった。ムズ!w

結局のところ、竿で合わせ入れるよりかは
一瞬の速リーディングで掛ける感じの方が
硬い竿では正解やったかな。


理想は鯛ラバロッドで言うと、
ULクラスかイカメタルロッドぐらいが
ええと思います・・・

でも、タコ釣り得意なので竿のクセや
誘いと乗せるツボは掴むとポツポツ・・・
タコ


Nさんも感覚を掴むと・・・・🐙
Nさん

うちの親父は竿が超硬すぎてサッパリでしたが
船長が竿を貸してくれたから
入れ乗りモードと突入・・・・w


当日、割と東の風が強くて
波も有ったのと
結構な雨が降ってて
雷もゴロゴロみたいな
コンディションで
釣り難い状況でしたが
その割には釣れたかな~
釣果

蛸
4時間で48杯ゲット!

Nさん40杯・親父は50杯ちょいでした。


大物釣りも面白いですが
水深10mちょいに沈めた
わずか5~6号のスッテ仕掛けを
微妙なタッチで誘い・ステイ・誘い
そしてミニマムイイダコが乗って来た
わずかな感覚を掴み
瞬速リーディングで掛ける!
みたいな超テクニカルな釣りも面白すぎでしたわ。

風の音も船の揺れも冷たい雨も雷の音も
すべてが消えて、竿先や指先の伝わる感覚だけが
心の中に・・・・みたいな。(。・ω・。)ノ~~~🐙

疲れた! めちゃめちゃ疲れる釣りだわ。www

かなり楽しかったです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~
※後半の鯛カブラに続く・・・・・(カブラも結構テク要った。)
鯛
鯛
鯛2

レッド強し!!

※後記事に続く・・・

※最後に”お疲れさん的”バーナークリックしていただけると
  大変助かりま~す~
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




カブラ
※若松カブラBIG、ヤフオク&直売所(店)のみの販売でしたが
  ようやく生産が追い付いてきたので
  須磨の釣具店さん(エサ光さん)でも
  販売開始です!^^
  (店舗販売・webショップ)


最近、制作が出来ていない
定番のレギュラーサイズもお店には有りますので
そちらの方も宜しくお願いします。m(__)m

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
”若松カブラBIG”ヤフオク・・・m(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いろいろと忙しい・・・^^;


すっかりブログ放置状態になってるので
あまり面白ないと思いますがちょい更新みたいな・・・(;´∀`)


・・・まあ、なんやかんやとですねぇ~
忙しくて・忙しくてほんともう・・・😫



で、結局先週(9/4)は釣りに行けなかった・・・

っていうか、行けん事もなかったのですが
やっと落ち着いたのが木曜の夕方で
気が付けば・・・

・・・あぁ、明日休みやん!  みたいな・・・💦


でも、なんか疲れてたのも有ったし
右手の腱鞘炎の調子もず~と悪いのもあって
どうも、行く気がおきなかった感じで・・・


・・・少し充電かな。

てな具合でのんびり・・・


・・・久しぶりによ~寝た。w

そんな感じで家でゴロゴロしてたら・・・


ちょっとした身内のお祝い事が有って
急遽、お食事会をするとのお誘いが入り
久びりに三ノ宮へ・・・

高級中華、神仙閣がやってる
リーズナブル店、老房でランチ・・・🤤
メニュー

高級店で出すコースメニューを簡略した感じかな・・・
スタート
会食
旨かったよ!

子供たちに土産買って帰りましたとさ・・・
土産
↑・・・4日(金)はこんな感じでしたわ。


~~~~~~~~~~

今週も割と忙しくて、めちゃ頑張って働いてますがな・・・

で今日、釣友のNさんがランチに来てくれた・・・(。・ω・。)ノ♡

Nさん:『今週はどこ行くの?』

私:『まだ予定なしですわぁ・・・』

Nさん:『なら高松の鯛ラバ&イイダコ行かない?』とのお誘いが・・・

・・・鯛ラバ久しぶりやし、妙にイイダコにも引かれるので
参戦することにしました・・・www

欠品カラー多いので明日頑張ってカブラ作ろ!w

っていうか、釣れてるのかなぁ~???^^;

※最後に”頑張れよ~的”バーナークリックしていただけると
  大変助かりま~す~
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




カブラ
※若松カブラBIG、ヤフオク&直売所(店)のみの販売でしたが
  ようやく生産が追い付いてきたので
  須磨の釣具店さん(エサ光さん)でも
  販売開始です!^^
  (店舗販売・webショップ)


最近、制作が出来ていない
定番のレギュラーサイズもお店には有りますので
そちらの方も宜しくお願いします。m(__)m

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
”若松カブラBIG”ヤフオク・・・m(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

| ホーム |


 BLOG TOP