fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

ハマチ調理・・・旨し!


この前釣ったハマチ君、

やっぱ、鰯をたっぷり食ってるだけあって
ええ脂乗ってますわぁ。
ハマチ

お刺身も美味しかったですが
そないに量も食えんので
お決まりの漬けに・・・・

漬け丼がっつく・・・w
漬け丼

半分食ったところで
多めにわさび入れてからの
熱いお茶、どりゃ~~~~

茶漬け美味いわぁー


まあ、ここまでは何時もの routineなんですが
毎回ここから先が無い・・・・

ハマチって他、どないして食えばええのか
思いつかんのです。


そんな事を仲間と喋ってたら
大阪のお友達がきずしが旨いと言うので
COOKPADでしめ鯖のレシピ調べて
作ってみたがな・・・
きずし
引っ張ってきたレシピ通り作ったのですが
私的にはもうちょい酢が効いてる方が好みかも。
(ちょい水っぽい・・・)


前工程の塩打ちが弱かったかも?!

もっと強めに塩打ちして
水分をもっと抜かんとアカンかったんかもです。
(次回そうしてみます・・・)


でもでも、かなり美味かった・・・🤤

アニサキスも居らんので安心して
バンバン食えるしねぇ~w

この暑い時期のばてた体には最高ですわぁ。



次回は明石タコ最終戦です。(多分)

木曜日ぐらいに梅雨明けしそうですね!

雨風もキツイけど、夏のピーカン無風のキツねぇ・・・^^;

※最後に”美味そうやなぁ~的”バーナークリックしていただけると
  大変助かりま~す~
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




カブラ
※若松カブラBIG、ヤフオク&直売所(店)のみの販売でしたが
  ようやく生産が追い付いてきたので
  須磨の釣具店さん(エサ光さん)でも
  販売開始です!^^
  (店舗販売・webショップ)


最近、制作が出来ていない
定番のレギュラーサイズもお店には有りますので
そちらの方も宜しくお願いします。m(__)m

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
”若松カブラBIG”ヤフオク・・・m(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

スポンサーサイト



7/24 今季初の鰯の落とし込み呑ませ・・・修行でした。(;´∀`)


7月24日、海の日であり
ホントは東京オリンピックの開会式の日ですねぇ。

祝日なので空いてる船が有るかどうか心配でしたが
RYOさんのところが鰯呑ませ(落とし込み・カカラシ釣り・アンダーベイト)
&カブラの二本立てで若干の空きが有ると
出てたので即予約しました。

船長:”朝一港の掃除が有るので
    出船が7時過ぎになるので
    宜しく!”との事・・・

知りませんでしたが、
海の日は港掃除の日みたいですね。

他の港でもやってた様で
掃除でお休み的な港もあったようです・・・

って事で、神戸を5時過ぎに出発・・・

天気予報では南等の風5~7m、
終日曇りとの事でしたが
明石海峡大橋通過時超爆風!
吹き流し
吹き流しが垂直やや尾っぽ上向きで安定飛行。💦

大鳴門橋手前の風速計も14mと出てました・・・

で橋の上から大本命会場の南側を見ると
大波・激荒れ~

今日は南側アウトですわ・・・(-_-;)

6時過ぎ港に到着!

船頭衆総出でお掃除中・・・

邪魔にならんよう船に荷物を積み込み
そばし待機。

7時過ぎ、乗合8名で出船・・・
私)左舷前から二人目です。

出船前、ほんの少し雨が来てましたが
どん曇りなんで大したこと無いだろうと
カッパは着ずに沖へ・・・

波やや高・・・

いきなり海水シャワー浴びまくり・・・・
出船
第一ポイント到着!

鰯の姿なし・・・・💦

直ぐに移動・・・・
移動
第二ポイント、ほぼ姿なし。

第三ポイント・・・・・居らん!
移動

海水シャワー浴びまくりでおパンツまで濡れ濡れ。

でもまあ、蒸し暑いし夏なのですぐに乾くだろうと頑張ってたら
雨が降ってきた。^^;

普通に止みそうになさそうなので
仕方なくカッパ装着!w

何処に行っても鰯の姿皆無なのでクルージングです・・・

で、ゼンサの磯周りにほんの少しだけ鰯発見!

慌てて仕掛けをぶち込む・・・
仕掛け

ぶるぶる・・・・

付いた!

でも、少ない感じ・・・・

ポイントを通り過ぎたので回収すると小さめのウルメちゃんが
7本針に1匹付いてました・・・
ウルメ
今回、青物が多いと聞いてたので
少しバットパワーのある海明スペシャル30ー270を
使ってたのですが、この小型サイズのウルメだと
穂先が硬くてエサ付きが分かりにくいですわ。

ワンランク柔らかい竿にしようかとも思いましたが
青物に振り回らされるお祭りするので
そのまま使いました・・・

ご近所のジギング船では結構青物釣れてましたが
こちらはエサが付かんと話にならん釣りなので
先ずは少ないベイトをどうつけるかです・・・

本命は沢山居るがエサ居らんみたいな・・・💦


で、上手いこと付けばチャンスあるもので
”ぶるぶる・・・ズトン!”
ようやくメタボハマチゲット!
ハマチ

その後、ベイトの付も悪いので早めに見切って
クルージングに・・・・

でも、居らん!

ひたすら居らん!!

雨も滝クラスになり風も終始10m超、
海水シャワー浴びながら移動・移動・・・・

やること無いしお腹も空いたので
おにぎりやパンを食べるが
半分ぐらい食べた時点で
おにぎりは海水シャワーと滝雨で
崩れ去るし

パンはずるずるになって手からこぼれ落ちる。w

あまりにも鰯が居らんので1時半、
大荒れ覚悟で橋の南へ・・・・

爆風・大波・滝雨・海水シャワーザブザブで
淡路側のポイントに到着!

荒れてるせいかどうなのか、磯周りにしかこんもり付いていないが
今日一の映りです・・・(大荒れの為画像無し)

で、鰯が付けばギュイ~ン!

ハマチ追加!!

船中でもポツポツハマチが釣れ出しました・・・

私も追加!

そんな感じで3時まで延長で何とか8名で13本?だったと・・・

私、5本掛けて4本のみでしたが
最終後に追加出来てよかったですわ。^^;

RYO船長も一日めちゃめちゃ走ってくれましたし
最後に荒海勝負しに行ってくれたので
何とかって感じでした。


今度はええ天気にリベンジしたいっす。^^;

=本日の釣果=
4本
ハマチ:55cm級 4本

まあ、あのお天気ではしゃ~ないですわ。


最後に”お疲れさん的”バーナークリックしていただけると
  大変助かりま~す~
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




カブラ
※若松カブラBIG、ヤフオク&直売所(店)のみの販売でしたが
  ようやく生産が追い付いてきたので
  須磨の釣具店さん(エサ光さん)でも
  販売開始です!^^
  (店舗販売・webショップ)


最近、制作が出来ていない
定番のレギュラーサイズもお店には有りますので
そちらの方も宜しくお願いします。m(__)m

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
”若松カブラBIG”ヤフオク・・・m(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

世間は4連休・・・


今週は単独釣行!

さあ、どうしようか・・・・

やっぱ、厳しいけどカブラかな?!

でも、最近激熱な鰯呑ませ(落とし込み)も気になるところ・・・

でも、やってる船皆無。💦

タコは31日も予定してるので今週はパスやな。



てな感じで、カレンダーの潮見表見ると

おぉ!”祝日?!”

って言うか、世間は木曜から4連休的な・・・

ほんとだと東京オリンピックの開会式だったんやね。^^;


さて、乗れる船あるのか???

てな具合で、いろいろ探してると
落とし込み&カブラの二本立て船発見!

残席わずかって事で慌てて予約しましたわぁ。



話かわりますが、新子美味いわぁ~
タコ
デカめのタコは全部お嫁に出し
頃合いのを・・・🤤

ほんま旨い!

少し多めに湯がいてぶつ切り冷凍しておけば
解凍すれば即食出来るし
タコ焼きにも・・・🍴

まあ、堪能しましたわぁ~


その後、落とし込みの仕掛け材料探して作る・・・
仕掛け


とりあえず、針60本ほど括りました・・・・
仕掛け

今日は幹作る予定です。^^

最後に”お疲れさん的”バーナークリックしていただけると
  大変助かりま~す~
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




カブラ
※若松カブラBIG、ヤフオク&直売所(店)のみの販売でしたが
  ようやく生産が追い付いてきたので
  須磨の釣具店さん(エサ光さん)でも
  販売開始です!^^
  (店舗販売・webショップ)


最近、制作が出来ていない
定番のレギュラーサイズもお店には有りますので
そちらの方も宜しくお願いします。m(__)m

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
”若松カブラBIG”ヤフオク・・・m(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

7/17 江井ヶ島の阪本丸でタコ釣り・・・狙い通り超大物ゲット!


7月17日、新子🐙シーズンINって事で
釣友のかっちんさん&親父と私の3名で
超人気船である、
江井ヶ島の阪本ちゃん艇へ行って来ました
阪本丸

今季から本格的に資源保護の観点から
タコ釣り規制が厳格化されて
7~8月は出船AM5時で12時納竿ですわ。

まあ、エンドレスに釣りまくるのもちょい問題やし
夏場の釣りなんで、おっさんの体力面からしても
楽でありがたいです。

早速乗船・・・・

あみだくじで親父とかっちんさんが右舷トモ1・2番
私が右舷胴の間に座り5時過ぎ沖へ・・・・
出船


ちなみに前日、スーパーで値段確認すると
明石タコ100g 238円、香川県産のジャンボ足1本980円
とええ値段付いてました。
タコ
今季最安値時で100g 168円って感じです。

さあ、頑張るでぇ~

 ~\

先ずはお気に入り墨族カラーから・・・
タコ仕掛け
前回のタコの時、雨だってからかどうなのか
ゴールドハチマキがめちゃめちゃ反応良かったので
サブにスッテモデルも追加派兵です・・・w
スッテ
その他、パルパルやデビルクラッカー
デビルミニ・タコやん等々で
状況&釣れるサイズと潮
わかめの有るなしによって
使い分けていきました・・・・

脱走対策にええスカリも買ったでぇ~
ネット
これでも逃げる事あるらしいですが
脱走率はかなり抑えられるはずです・・・^^

船長曰く、朝一の満ち潮で釣っておかないと
中盤から引き潮が速くなって釣れん様になるとのことなので
気合い入れて頑張りました。
タコ
第一ポイントは想定外のスカでしたが
第二ポイント入れ乗り!

ハイペースで追加・追加・追加・・・・
タコ2
よ~分からん画像ですが密集度高しです。

途中、想定外の雨なんて事も有り・・・💦
雨
カッパ持ってきてないのに・・・w

状況に合わせてエギ・スッテ・全傘系と使い分け
ポツポツ追加・・・
タコ

で、事件発生!

ミヨシの方が高級ロッド&オシコンを海に奉納・・・

しばし呆然・めちゃ凹んではります・・・



タコ釣りに行ってるとよく見ますわぁ~

直ぐにもっちゃんが魚探でポイントマーク!

私の大昔に落としたことあるので
何とか釣ってあげようと全傘系に替えて
大型サルカン2連結して底を引きずる作戦に・・・

もっちゃん:『若松さん、もうそろそろやでぇ~』

私:竿先を下げて横引きでズルズル・・・・

一流し目、スカ食らうも

二流し目、ズルズル・ズルズル・・・コツ!/~~~

グイ~ もわっとはしてないので
タコではない!

来たかも?!www

もっちゃんも来たんちゃうん!!!

で、ゆらゆら~~~

  


  来た!!!!!!!!!!!!!!


しかも、グリップエンドの一番後ろに針一本刺さってるだけ。

外れそうでめちゃ怖かったが何とかゲット!


超大物を狙ってゲット~(8万相当)
大物
もっちゃんが記念にと写真・・・

持ち主さんへ・・・
  
超喜んでいただけましたよ!!www

まあ、そんなおもろい出来事あり~ので
楽しいタコ釣りでした。

終盤、かっちんさんにクラーケン!!
かっちんさん

私は小玉~中玉メインで親分なしでしたが
塵積で重量感たっぷり・・・
ホイ
デカイ洗濯ネットにどっさり・・・・

終盤、迷宮に迷い込んでサッパリ釣れんかったけど
95杯釣れましたわぁ。

めちゃめちゃ疲れた!(笑)
タコ
釣果:95杯 大型バット4枚

※阪本丸ブログ


最後に”お疲れさん的”バーナークリックしていただけると
  大変助かりま~す~
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




カブラ
※若松カブラBIG、ヤフオク&直売所(店)のみの販売でしたが
  ようやく生産が追い付いてきたので
  須磨の釣具店さん(エサ光さん)でも
  販売開始です!^^
  (店舗販売・webショップ)


最近、制作が出来ていない
定番のレギュラーサイズもお店には有りますので
そちらの方も宜しくお願いします。m(__)m

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
”若松カブラBIG”ヤフオク・・・m(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

明日(7/17)は明石タコへ・・・🐙🐙🐙


大人気の明石タコ釣りなので
2か月前から予約してましたわぁ・・・・~\

渋々鳴門カブラや最近めちゃ釣れ出してる
イワシ呑ませにも行きたいところなのですが
明日7/17は明石タコです。

明石もかなりの水潮なので
状況的にどうなのか???

ですが、頑張って来ます!!
蛸


最後に”頑張って来いよ~的”バーナークリックしていただけると
  大変助かりま~す~
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




カブラ
※若松カブラBIG、ヤフオク&直売所(店)のみの販売でしたが
  ようやく生産が追い付いてきたので
  須磨の釣具店さん(エサ光さん)でも
  販売開始です!^^
  (店舗販売・webショップ)


最近、制作が出来ていない
定番のレギュラーサイズもお店には有りますので
そちらの方も宜しくお願いします。m(__)m

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
”若松カブラBIG”ヤフオク・・・m(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

7/9 大マゼ・大雨・濁り・・・やっぱり釣れんかった!w


7月9日、鳴門鯛カブラ釣行!

連日の大雨であれだけ好調だった鯛&アコウも
サッパリ釣れていない鳴門ですが
家で居るのも暇なので
今週も大雨覚悟で鳴門へ・・・・

って言うか、大荒れです・・・・汗
天気
前日の天気予報では南風4mちょい
曇りのち18時から雨みたいな予報でしたが
朝起きて確認すると悪化してますやん!(^_^;)

海上実測だともっと吹くので
直ぐに海保の孫崎灯台風速計を確認すると・・・
実測
10分平均値で12m。w

でもまあ、引き止まり7時からの
ほぼ満ち一本の潮回りなので
橋の北側で一日何とか出来るかな!?

みたいな感じで・・・・
鳴門
鳴門北IC下りて海岸線から鳴門海峡
爆風&大雨で霞む橋、南側は大波で大荒れ!

大苦戦確定やな!


今週は久しぶりに鳴門(室港)の
高進丸さんにお世話になってきました。
高進丸
まあこんな天気なので他のお客さんなしみたいな・・・


お水のチェック!
激濁り
激濁り~www


てな感じで、6時出船!
うねり
引き止まり寸前なのでうねりはかなり
収まって来てますが1.5mぐらいあるかな?!


まあ、こんな状況なので割と釣れてる橋の南には
行けないので、今日は北側で頑張るしかないですわぁ~


さあ、どうなる事やら・・・^^;



先ずは橋のすぐ北側からスタート!

水深90から橋の方に流していき60mぐらいまでの駆け上がりです・・・・

っていうか、風強よ!!!(^_^;)

下げ潮は若干残ってる感じですが
風に押されて船がなかなか進まないのと
左右に振られて安定して巻けない。

かなり濁ってるので視認性が悪いはず、
光量も低いので鯛の前に通しても
追う前に直ぐ見失ってしまうと・・・

カラートーンの高いカブラで普通巻きか
実績の高いレッド又は柿あたりで
スロー気味に誘って食わせるか悩みましたが
船が振られる状態で安定したスロー巻きは
至難の業なので
カラートーン上げて視認性を稼いで
普通巻きで攻めるのがええかな?!
オレンジグリーン
そんな感じでスタート・・・・

大マゼで7時引き止まりなので、
風に押されて早く止まるはず
まあ、2流し勝負かな・・・

で、大揺れの中巻き巻き・・・・・

すると8mぐらい上で”ゴン!”とワンタッチあり!

でも、追い気なし・・・・

見切られてるのか・潮が終わりだしてるので食い気が落ちてきてるのか
直ぐに見失って追えなかったのか???

よ~分からんまま引きが止まる。

で、すぐに満ち潮が・・・

返しの満ちは風に押されて動き出しが早いですわぁ~

まあ、早いと言っても上潮のみで底潮はまだ効いていないので
当たりません・・・

30分ぐらい遅れて徐々に底潮が効いてきた・・・

すると、着底からの巻き上げで”ガツン!””

”もこもこ・・・・グググ・・・・”・・・結構重い!


裏本命?


頭を振らんので鯛ではない・・・


で、この重量感・・・・(。・ω・。)ノ♡


ドン!
ホウボウ
がっくり。w

でも、ブリブリの48cmとデカイです。


その後、ゼンサの浅場40m前後に・・・・

満ち潮が効いてくるとチャリ当たり続発!

でも、そんなのを掛けに行くと良型抜けないので
掛からないぐらいのギリギリ巻きで
良型を狙う。

すると、ようやくヒット!
鯛
良型逮捕!


その後、デカそうな鯛の当たりが2発来たが掛け損なう。泣


この頃から、本流と船の流れるラインがズレだし
苦戦・・・・

で、少しでも底潮を捕らえるためにタングスから鉛鯛玉に変更!

着底スピードが遅くなるが表面積が大きい分
底潮を捕らえやすいです。

タングスだと立ちはええですが本潮に乗らずに
船の引かれる方(上潮)に引かれるので
当たり少ないですわ。

で・・・
鯛
まあまあサイズ逮捕!(オレンジピンク)

底潮に乗る分、ラインは上潮に食われるので
ラインスラッグが出るので
当たる割にヒット率悪いです。汗

掛かってもフッキングが甘いのでよくバレますわぁ。

でも、当たらんより楽しいです。

たまに釣れるし・・・w
鯛
(ヒットカラーオレンジピンク)

お昼前、満ちが止まり
返しの引きの先潮が差してくるタイミングで
触りに来るはずと気合い入れて巻いてましたが
サッパリ触らない。汗

相変わらずの大マゼで引き潮が効いてくると
波が高くなってきた・・・

これ以上ねばっても荒れるいっぽうなので
1時に上がりました。
風
大雨&爆風でしたが、攻め的には非常に面白かったです。

滝行もええもんですよ!www
釣果
ど貧果ですけど・・・^^

その他、ワニゴチ2本、手乗りチャリ少し。

最後に””お疲れさん的”バーナークリックしていただけると
  大変助かりま~す~
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




カブラ
※若松カブラBIG、ヤフオク&直売所(店)のみの販売でしたが
  ようやく生産が追い付いてきたので
  須磨の釣具店さん(エサ光さん)でも
  販売開始です!^^
  (店舗販売・webショップ)


最近、制作が出来ていない
定番のレギュラーサイズもお店には有りますので
そちらの方も宜しくお願いします。m(__)m

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
”若松カブラBIG”ヤフオク・・・m(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

明日(7/10)は鳴門鯛カブラ釣行予定です

明日(7/10)は鳴門鯛カブラ釣行予定です。

今年の梅雨は雨・雨・雨続きですね(T_T)

そして明日も雨予報・・・・

こんなに水潮入って釣れるのかー?分からんけど

頑張って来ます!


最後に”頑張れよ~的”バーナークリックしていただけると
  大変助かりま~す~
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 







7/3 お友達船で鳴門遠征・・・久しぶりの船長。w

7/3 お友達艇で鳴門遠征・・・・

ほんとは6月の中旬に行く予定だったのですが
悪天候で中止になったので
仕切り直し本日に・・・

4時半、神戸のマリーナに集合!
釣り
本日のメンバー、竹ちゃん・Nさん・MYさん・私の4名です。

で、荷物を積み込みいざ・・・・
TV

AM7時ちょいに満ち潮止まりなんで
予定ではぶっ飛ばして6時着で橋に近所に入り
朝一に良型鯛&アコウゲット~
みたいな目論見でしたが
連日の大雨の影響で海にゴミや流木がわんさかで
それを交わしながらだったので
時間がかかっちゃいましたわあ~

海峡手前で竹ちゃん船長から若松船長に交代・・・www
選手交代

ポイント到着!

あぁ、正和丸さん発見・・・
正和丸さん
早速TELして状況確認・・・w

この時点で2枚とか。

さあ、うちも頑張るでぇ~

私は今試作中のカブラ(三種)のテストしたいので
釣れんでもこれで通します・・・


水深90m前後、巻き巻き開始!
しか~し、潮の動き弱すぎ・・・^^;

3回ほどプロトカブラにコンコンみたいな
やる気のない当たりが有ったぐらいで
追いかけてきません。

裏本命のアコウも底濁りが入ってるのかさっぱり触らない
流すラインを少し変えながら探ってると
ようやく竹ちゃんがヒット!
竹ちゃんヒット

チャリ
30ちょいと小さめですが釣れてよかった。^^

その直ぐあと、Nさんヒット!
1
ええサイズの真鯛ゲット~

その後、船中何度か当たりは有るが
追いが悪いのでなかなかヒットまで持ち込めず苦戦・・・

もう終わりかな?

なんて思ってたら竹ちゃんビックバイト!

”ゴンゴン・・・ジジジジ・・・・・・ジジジジジジジ・・・・ゴンゴン・・・”

ドラグが唸る!

こいつはデカイ・・・・

なんて思ってたら30mぐらい浮かしたところで
”ポロ・・・・・ふわぁ~”

針が外れてお帰りになりました。💦

7時過ぎ、潮が止まり移動!

その後、〇山ノ瀬の上や外の深めラインを
数回流すも2~3回チャリ当たりが有ったぐらいと
イマイチ当たり悪いので
大幅に南下・・・

70m前後の深めのラインを攻めようと思いましたが
鰯の気配も出てきたので
30m前後の浅めを回ってみました。

潮が届いてくると青物が水面に湧きだす・・・・

船の周りボイルだらけに・・・・

でも、肝心な鯛の反応皆無ですわぁ。


MYさんヒット・・・・
1ハマチ
50cmちょいのハマチゲット!

私もプロトカブラに2回ほど何かがアタックしてきましたが
見切られた感を感じたので早巻きしてみると
一撃でヒット!

めちゃめちゃ走り回る・・・・

操船しながらなので走られまくりですわぁ~

で、何とか無事ゲット!
ハマチ

その後、浅目の磯周りを数か所回りましたが
反応イマイチなので移動・・・・

淡路のマイ〇〇で数艇の乗合船がやってましたが
真ん中の入り込むのもいやらしいので
門崎の少し南側から行者方面に少し入って
本流に引かれていく潮を狙い流す・・・

水深55ぐらいから徐々に深くなる感じで90mぐらいまで
流し込んでいく・・・・

すると、NさんBIGレッドでヒット!

良型確保・・・・

Nさん連続ゲット!

少しだけ賑やかに・・・
生け簀


船中バラシや掛け損ないの多発・・・・

でここで私も釣っとかないと〇ーズくらいそうなので
オレンジグリーンに・・・・w

一撃で・・・
鯛

その後、船中何度か掛けるもバラシ続発なので
ここで思い切って
橋の北のスーパーディープに移動!

ちょい前から当たり悪くなってきてるのは知ってるのですが
ここで食わせてら平均サイズデカいので
ギャンブル的ですが勝負です。

他乗合船皆無・・・

でも、同じタイミングで剛腕船長の達〇さんも来たので
攻め的には間違ってないと・・・w

雨も激しくなってきましたが頑張る。

Nさん乗せ損ない2回に2回ヒットからの惜しいバラシ・・・(;'∀')

渋いなりに少し触ってましたが
結構マゼも吹いてきた。

潮どまり間際に30cmちょいの鯛一枚追加したところで
ごっつい黒い雲が近づいて来たので
PM1時半撤収!

後情報でも当日何処も結構渋かったようですが
にわか船長の腕もイマイチやったかな。(笑)

浅場で安定的に食いだしたら
またリベンジですわ。

最後に””お疲れさん的”バーナークリックしていただけると
  大変助かりま~す~
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



本日(7/3)、鯛カブラ釣行に出撃中です!

予告がすっかり遅れてしまいましたが・・・

本日(7/3)は友人の船で鳴門鯛カブラ釣行に出撃中です!

頑張ってますので応援よろしくお願いします( ̄^ ̄)ゞ


最後に”頑張れよ~的”バーナークリックしていただけると
  大変助かりま~す~
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 





| ホーム |


 BLOG TOP