fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード
まとめ

6/26 鳴門鯛カブラ釣行・・・底濁り&二枚潮で当たり少なめ~^^;


6月26日、鳴門鯛カブラ第二戦です・・・・

愛海さん
お世話になったのは前回に続き愛海さんです。

前情報だと2~3日前から吉野川の濁水が入りだしたとかで
大雨の影響が徐々に出てきた感じです・・・

底濁りがキツイのか、あれだけ好調だった
スーパーディープも当たり激減
裏本命のアコウちゃんの当たりも激減みたいです。

マイナス要素が多いですが、プラス要素も・・・

イワシの姿がチラホラ出てきましたねぇ~

まだ走りなので鯛が付いてるかは???
ですが、落とし込み&ジグでは
青物やヒラメは釣れてるみたいです。

まあ、そんな感じの状況です・・・

てな感じで、5時40分乗合7名でいざ沖へ!

橋の南側はマゼのよるうねりがキツイので
小鳴門から北泊に抜けて
橋の北側の漁場へ・・・・

しかし、イマイチ潮が効いてないのと若干の二枚潮で
お魚さんの映りは有れどもやる気なし・・・

粘るほどの価値もなさそうなので移動!

7時過ぎが海峡の潮どまりなので
止まり狙いで橋の前後へ・・・・

先ずは引き止まりまで北側の深場(110m前後)から・・・

ここで今季、大型アコウ&良型真鯛に超実績有りのBIGレッド投入!
カブラ
自分的にはアコウ・アコウと追い回すほどの熱量は
ないんですが食うのに一匹欲しいって感じかな。w

橋の前後の基本的な攻め方ですが
アコウメインに攻めるなら底から5mぐらいまでを
テンポよく打ち返すのがええですよ。

鯛に絞り込んで狙うなら、20mぐらい上まで
早めの巻きで攻めた方がええサイズは獲れることが多いです。

ただ、今回の様に濁りが入ってる時は
発色の低いカラーだとせっかく鯛が見つけても
直ぐに見失ってしますのでワンタッチして終わるみたいな
ショートバイト増えるのでそんな場合は
視認性を上げるために
発色の強いオレンジグリーンやオレンジピンク
ピンクあたりで手早く打っていく方がええサイズは拾いやすいですわ。


鯛はどこでも釣れるので
先ずは晩御飯狙い・・・w


誘いで見せてフォール飛び付かせるイメージで
粘って粘って・・・・・


で、BIGバイト!

でも、狙ってたアッコとちゃいますわぁ~

(;^ω^)/~~~<゜)))彡

狙い通り、着底後の巻き直後で”ガツン!”と食ってきたので
アッコではと期待しましたが、大鯛でした。w
鯛
70cm逮捕!



その後、アッコちゃんのお触りも無くスカ食らいました・・・


鯛は食わせてけどねぇ~

でも、食わせ方にちょいテク要る感じでムズかったです。

その後、やりたいこと・試したい新作なんかも有って
いろいろとやってたら流れに乗れん様になり
釣れん時間帯が長く続きましたわぁ。w

そんな苦戦してる私の横で
今回、鳴門鯛カブラ初挑戦の池ちゃん
BIGレットカブラ一本でコンスタントに鯛ゲット!
ヒット
鯛1
鯛2
鯛3
鯛4
鯛5
濁りの入る前ほどの炸裂感は無いものの
粘ってればコンスタントに当たり出てましたわぁ。

いろいろあれやこれやと試して遊んでたら
あっと言う間に時間が過ぎてて
気付けばお昼前やん!(^_^;)

そろそろ、満ち止まりの時間が近い・・・

ここで釣っておかないと恥ずかしい釣果になってしまうので
まあこの濁りで鯛拾うならこれやろ~と
BIGオレンジグリーン投入!

早巻きで反応探してたら
8mぐらい上で”ゴン・・・・”とショートバイト!

直ぐに落としなおして少しだけスビード落として
同じレンジを通してやると一撃でヒット~
鯛
水深100mオーバーなのでなかなか上がってこんわぁ~^^;

あぁ、少し二枚潮がきつかったので
タングスの100gから
ナマリ鯛玉の30号に替えてますよ~

沈みスピード遅いので着底感ボケますが、
口径の大きい分 底潮に乗りやすいので
こんな時は絶対ナマリです。


カラーど嵌り!

4連発!!!!
鯛
ナマリ30号。


~~~~~~~~~~~~~~~~~
この辺から上潮が鈍りだして底潮と馴染みだしたので
タングスの100gへ変更・・・・・
鯛
鯛
鯛4

わぁー潮止まった~  (終)

その後、引きの先潮で微妙に追加点!
鯛
鯛

BIGオレンジグリーン、ええ仕事しますわぁ~
オレンジグリーン

何とかツ抜け・・・・

ギリ最低ノルマクリアみたいな・・・💦

今日一日いろいろなポイントランガンしましたが
感覚的にはどこでも鯛は居ますねぇ~

二枚潮キツイく触りが少ないポイントや
濁りキツ過ぎてサッパリ当たらんポイント
流れなきゃいけないタイミングなのに潮が突いてこない
ややこしい潮のポイント、
意外と澄潮が流れてて、”これは・・・・”と
一瞬期待したが鯛の反応無いポイントとか
狙い・誘い・巻きスピード等
攻め方の絞り込みが難しい一日でした。

まあ、難しい潮をいかに攻めて
攻略していくかっていうゲーム性は高い一日でも有りました。
鯛

=本日の釣果=
釣果
鯛:10枚

その他:ワニゴチ1本


※今後の状況予測=
流すポイントを少しずらすだけで
潮の質がめくるめく変わるみたいな
状況だったので
鯛の溜まってるポイントにええ潮は重なったら
釣れるとは思いますわ。

あと、鰯に鯛が付きだせば浅場でええのが触りだすと思います。

あぁ、有り難いことに若松カブラ
 好評につき欠品中です・・・m(__)m

只今頑張って増産して出す予定ですので
ヤフオク&御近所の方は直売所(うちの店)でお願いします。^^

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
”若松カブラBIG”ヤフオク・・・m(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 





スポンサーサイト



良型真鯛&BIGアコウ連日好調!


連日、良型真鯛&BIGアコウ好調です!

特に今季新発売の”若松カブラBIG”

特に特に”BIGのレッド”が超人気で
連日、BIGアコウ複数ゲットや良型真鯛爆なんて
嬉しいご報告が来てます。

かなり品薄状態ですが、只今増産中ですので
ご興味のある方はよろしくお願いします!!m(__)m
鯛
鯛2
鯛4
5
6
鯛
7

BIGレッド
鯛

8
9
10
11
12



=アコウの部=

BIGレッド
1


BIG柿色
2

BIGレッド
3

BIGレッド
4


BIGレッド
5

BIG柿色
6

鯛&アコウ

1
2


ヤフオク&御近所の方は直売所(うちの店)でお願いします。^^

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
”若松カブラBIG”ヤフオク・・・m(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 





6/19 大雨だ!・・・で迷った挙句🐙w


6月19日、ほんとはお友達の高級プレジャー船で
 鳴門予定でしたが、
 警報が出そうなぐらいの豪雨予報!

風は大丈夫そうでしたが、
霧が少し心配・・・

近場だと状況みながら行けないことも
無いですが、鳴門までとなると・・・・

で、安全第一って事で計画延期
また7月に仕切り直すことにしました・・・

って事で、さあどうする・・・・(悩)

天気予報では鳴門方面AM9時まで大雨
のち普通の雨・・・^^;

ならば、少し遠征にはなるが若松カブラ炸裂中の
高松方面の鯛ラバ船?!
でも、今回は単独釣行なので
高速料金等考えるとキツイなぁ~(;´∀`)

で、さんざん悩んだ挙句 明石のタコ釣りに行くことに・・・

ダメもとで阪本ちゃんにラインすると
奇跡的に1席空いてた!


てな感じで、超人気船に滑り込む・・・www
阪本丸

阪本さん:『めちゃめちゃ降ったから二枚潮きついかも・・・・
       大型爆乗りの深場はキツイかな~
       OOで小タコ湧きだしてるけど
       数より型狙いで
       中~大タコ獲りにいきますね~』

との事・・・

先ずは20mぐらいの浅場からスタート!

パルパル&スッテで挑むが全傘系だと
わかめ・若芽・ワカメ・たまにタコみたいな感じで
釣りしててもタコかわかめか”わけわかめ~”
なんで、作戦変更!

この前、バレイヒルの伊東さんに頂いた
踊るタコテン&オリカラのエギに・・・
こんな感じ

↓これ!
船匠
鉄板グリーンもええ感じでしたが
ごっつい人気と聞いてたゴールドハチマキええねぇ~

雨の日は特にええのかも?!

よー乗りましたわ・・・・
蛸

蛸3


蛸


蛸

蛸

蛸


大タコゲット!
蛸
よく見ると小タコも乗ってた

大&小のダブル!!w

雨降ってたのとお手手がタコぬめりで
ぬるぬるだったので写真少なめですが
ワカメ当たりに惑わされる事も激減で
中~大までポツポツ釣れましたよ!

後半に大タコ爆乗りするディープポイントに入りましたが
すごい二枚潮で仕掛け流されまくり
&お祭りしまくり
タコちゃんも渋りまくりで
ポツポツ程度でしたわ。

で、最後の最後に親分級の巨タコ1杯ゲットし
12時に納竿!
蛸
28ゲットも25杯お持ち帰り

水潮&二枚潮で激渋でしたが
数は少くなくとも型がええので
重量感ありです。^^

合わせたときに来る”ズシ!”っとくる重量感
たまらんかったです。www

楽しかった・・・


小腹空いたので帰りに
須磨のタコ焼き屋に寄りました・・・
蛸
まだタコ買うんかい!w

美人のお姉さんが焼きながら
チラ見してくるので、こんなおっさんに気でも
有るのかと思いましたが
これやな!

↓こんな客来たらそら見るわなぁ~
蛸
美味しさの秘密 明石蛸!!って・・・www


最後に””お疲れさん的”バーナークリックしていただけると
  大変助かりま~す~
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




明日(6/19)は・・・



今週はいろいろと忙しかったっすわぁ~

なかなか時間が取れなくて納品も遅れ気味・・・(;'∀')
カブラ
製造もやっと追いついてきたって感じです。^^;


話かわりますが、久しぶりの明石蛸、美味かったわぁ~
蛸
個人的にはデカイのより小ぶりが好きっす・・・w


で水曜日、バレイヒルのリーダー伊東さんと剛腕釣りガールのSのさんが
釣り帰りにランチ食べに来てくれました。

”先週の四季の釣り”見ましたよ~”

あぁ、”YouTube”も・・・・www

なんて蛸話で盛り上がってたら
”これ使ってみて・・・”と、オリタコエギと天秤を・・・
船匠

ゲット!どれもめちゃ人気商品です・・・^^
天秤&エギ
伊東さん&Sさんありがとうございました!

今季は少しタコ頑張らないとです。w

さあ、明日の釣りですが・・・雨強そう・・

天気予報と睨めっこやね・・・・^^;

最後に”頑張れよ~的”バーナークリックしていただけると
  大変助かりま~す~
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




6/12 久しぶりの明石!久しぶりのタコ!!・・・手強かった。


6月12日、新子に替わる前に久しぶりに良型タコでも釣ろうと
お友達の島北さんのところに行って来きました・・・
明石
島虎丸

乗合14名、出船前にじゃんけんで好きな釣り座を・・・・・・


で、見事 ”全敗!”


まあ昔からですが、異常なまでのじゃんけんの弱さにあらためてビックリですわ。(笑)


って事で、残り席の左舷の真ん中に座りいざ!

前日夜の天気予報では一日曇りとなってましたが
朝の天気予報見ると雨に変わってました・・・

普通に結構降ってましたが素敵な赤テントのおかげで
ずぶ濡れになる事もなくやや濡れって感じで
釣り出来ました。
出船

6時過ぎ、ポイント到着!

さあ、どれ使おうか・・・悩
1
2
とりあえず、墨スッテとパルパルのコンビから・・・

で、いきなり良型逮捕!(画像無し)



おぉ!釣れるやん!!


しか~し、後が続かず・・・・・

/~~~


渋ってる感じもするけど
なんか久しぶり過ぎて
誘いもイマイチ キレがないうえに
スッテの動きが伝わってこないって言うか
感覚が鈍いですわぁ。

ポツポツは釣れるがゾーンに嵌ってる感なし!

で、釣りに迷いがあると仕掛けばかり替えてしまい
その度に重みや潮受けが変わるので
感覚が掴みにくかったり
釣れてる人のエギを見ては後追いばかりして・・・💦

あぁ~自信のないあいまいな釣りしてるとアカンね!


てな感じで、前半はブレブレの釣り・・・・

中盤ぐらいから ようやく少し感覚が戻りだし
後半に掛けてプチ乗りでなんとか
お土産確保でした。

納竿!

~~~~~~~~~~~~~~~~
※あぁ、そうそう・・・・
10時過ぎまで雨降ってたのと
お手手がタコちゃんのぬるぬるで
遣られてたのと
何より自分の思う様な釣りが
出来てなかった事もあり
写真撮る気力が無く
ほぼ撮ってませんでした。m(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~

少しタコのお勉強しないと・・・^^;


=本日の釣果=
タコ
タコ:38ヒットの34杯お持ち帰り。 (良型主体)

島北船長、ありがとうございました~

※タコ手強かったわぁ~www
最後に””お疲れさん的”バーナークリックしていただけると
  大変助かりま~す~
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




”若松カブラBIG”・・・^^

若松カブラBIG!

先ずは2種類・・・

従来品より2.5cm長く、二種類のティンセルを
使うことにより、アピール力がかなり強い使用になっています。

深場の真鯛&アコウに超有効です!

※柿色
柿

二種類のティンセル・・・
柿

※レッド
レッド

二種類のティンセル・・・
ティンセル

鯛
鯛

鳴門の深場~超深場&日本海のディープタイラバに実績有りです!

ヤフオク&御近所の方は直売所(うちの店)でお願いします。^^

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
”若松カブラBIG”ヤフオク・・・m(__)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 





6/5 今季初鯛カブラ戦・・・何とかプチ爆!^^;


6月5日、今季初鯛カブラです・・・・・

高松・鳴門・加太・明石と
うちのカブラのお客さんの釣果情報や
釣り仲間達&数艇の遊漁船の船長等々から
”めちゃ釣れてるでぇ~””

と、3月の後半辺りからカブラで
ガンガン釣れてるのは知ってたのですが
自分的には同時期メバルちゃんで忙しいのと
今季は例の流行り病なんかもあり
ようやく・ようやく参戦って感じです。w

・・・・”鯛残ってるかぁ~”

みたいな感じの今季一発目です・・・・w
愛海さん
お世話になったのは”岡崎の愛海さん”です!


時半、乗合4名でいざフルスロットルで沖へ・・・・
濃霧
と行きたいところでしたが
濃霧で視界20mぐらいと全然前が見えない状態、
岡崎の出口は出るに出れん船や
ゆっくりと出ていく船で
大渋滞です。

”右に2艇居るよ~”
 
”あぁ!左の前にも2艇・その前にも一艇居るなぁ~”なんて感じで

船を交わしながらゆっくり沖へ・・・・

ポイント到着!

波なし・風無し・視界無し!!みたいな・・・

そんな感じのスタートです・・・

で、水深80m前後からの緩い駆け上がりから

本日のエサ!
カブラ
さあ、どれがええのかな?w

何分初戦なので、今の鯛くんの状況が
サッパリ分かってないので
先ずはローライトの定番
オレンジピンクから・・・
オレピン

一流し目、普通巻きで5mぐらい巻いたときに
重い”ゴン!”的なワンタッチ有り・・・・

直ぐに落としないして同じレンジを攻めると
今度は押さえ込むような当たりキャッチ!

しかし、鯛ちゃんとの息が合わず空かされただけ・・・

食い気は有るようですが追いが悪い感じかな~

ならばと80gのタングステンから60gの鉛鯛玉に替えて
トロ巻き&フォールスピード落として見せる時間を稼ぐ作戦に・・・

”ホイ!”・・・フォール遅!

ほんの少し二枚潮気味なんで潮にライン食われて着底感鈍いですわぁ~

ラインのカラーみながらもうそろそろ底ってところで
一度止めてラインふけを修正して
落とす・・・・

で、その作戦が良かったみたいで遅いフォールに好反応!w

4回引っ手繰って行かれて2ヒットの2枚ゲット・・・www
鯛1
色黒さん
  &
ピンクの別嬪さん
鯛2
両方ともナイスサイズです・・・

その後、少し移動したところで35cmぐらいのを追加!

潮も随分と緩んできたので
裏本命アコウ狙いへ・・・・

今回、ひそかに流行ってる㊙リグのテストがしたくて
見よう見まねで自作してきました・・・

※極秘性が高いので画像自粛です。m(__)m
極秘


一撃!(笑)
アコウ

攻めてる水深が深いのと起伏が半端なく激しいので
針先をオフセットにして
バックリ食いついてきたら電撃合わせで
掛けえるみたいな作戦でしたが
一本目が狙い通り見事にフッキングしたので
これはイケるとと思ってましたが
そのあと4回食わせたが
針先が抜けなかったようで
すっぽ抜け・・・・

流石に悔しかったので
オフセットを止めて針をむき出しのまま
根掛かりロスト覚悟で
ぶち込む・・・

基本数m巻いては落としの繰り返しなんですが
大体当たるパターンで一番多いのが
着底直後の巻き上げで””ドン!”と
巻き上げ5mまでがほぼほぼ・・・

まあ当たり前なんですが底物なんでほぼ5mまでが勝負

でも、今までの経験上、ボトムパンピングしてても
イマイチ食わんアコウちゃん。

きっと底から上見てて落ちてくるリグに飛び付く
感じなんでしょうね。

そんなこと思いながら、じゃ~こんな誘いどうよ?!

と、何気に底から2~3m上で竿一本分上下にリフト&フォール・・・・

自分的には上で思いっきり見せてから
ストンと落として飛び付かせるイメージで
やってたのですが、

そのリフト&フォールにごっつい勢いで
飛び付いて来て!

・・・”めちゃビックリ”

しかも、めちゃ重いトルクフルな魚信・・・

アコウだと、こりゃ~軽く50以上、
ひょっとしたら60ぐらい有るかも?!

なんて感じで慎重に巻き巻き・・・・

あと50m・・・・・・・・

    
   あと30m・・・・・


あと20・・・・・・・・


   あと10m・・・・・・・


もう見える・・・・・


・・・・・???



なんか白いのが・・・・




 ドン!!!
鯛
50cmぐらいの鯛でした。

上針が下唇にした針がお腹に掛かってて
逆さ状態で上がって来ててので
重かったのと変な掛かり方してたので
鯛特有の叩く引きが無かっただけでした。

 _| ̄|○   <゜)))彡

潮の関係上アコウタイム終了!

で、引き潮の先潮狙いで瀬戸方面へ大きく移動・・・・

しかーし、ポツポツ程度で炸裂間無く
微妙な感じっす。
鯛


鯛


鯛


春先からめちゃ好調だったポイントらしいのですが
魚が動いたのか・やる気が無いのか
イマイチ手応え無いので
最近超ホットなポイントへ移動!

ここ最近、浅場でチャリ~40cmぐらいまでなら
数獲れるポイントはあるのですが

今回は一応数より 型重視攻めてるので

平均深めです・・・



この超ホットポイントも深めでして


朝のポイントより すこ~~~し深めの


140m(笑)

だんだんと浅くなっていきますが
100mぐらいまで行ったら
潮上りです。


で、ここで秘密兵器投入!


若松カブラBIG・・・w

通常サイズ12.5cmなんですが

BIGは15cmでボリューム感も二回りぐらい有ります
鉛鯛玉の35号台に合うようバランスとって
作ってっるので深場の鯛には抜群に効きますよ。

今まで、日本海のディープ真鯛用に特注のみで
出してたのと、自分用に使う分のみでしたが
鳴門のディープにかなりええので
近々、販売もしおうと思ってます・・・^^

その実力・・・・
鯛

鯛


鯛

外れたのやデカイの掛けてPEが途中で切れるハプニング
(リールのハンドルに噛み込んだところで切れてた)も
有りましたが何とか・・・
鯛


鯛


クーラー
良型主体で楽しかったっす!

2時過ぎ納竿!
納竿

まあ、初戦と言うことで鯛の現状把握から手探りでしたし
一日の流れの中でも変わっていくパターンを
途中で見失ったり、遅まき底中心の漁場有り
意外と浮いてた漁場も有りと
少しですが薄っすらと大体の状況が
分かったような釣行でした。

しかし、よ~バラシたわぁ~(;^ω^)

切れたのも居れると18枚掛けたのに
結局12枚しか獲れてない。

取りこぼし多すぎですね・・・

=本日の釣果=
鯛
鯛:12枚   アコウ:1本

※今回お世話になった愛海さん
   超お勧め船ですよ~


※番外編※
近所で浮いてた某乗合船で
 何やら大活躍と
・・・・www
(オレンジグリーン・レッド・柿色が強いのかな?!

ご興味のある方は釣具店さんヤフオクさん
ご近所の方は直売所(うちの店)にて。m(__)m


※自粛・自粛で釣りに行けんかったので
 ランキング激下がりしてま~す。(滝汗)
 最後に下のバーナーをクリックしていただけると
  大変助かりま~す~
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




着々と・・・


長かった様な、短かった様なメバル釣り、
今季は遣りたかった事・試したかっと事等
何も出来ずに終った感じのシーズンでした。

まあ、今年はしょうがないですわぁ~

で、6月からカブラメインで行く予定ですが
今季は少しタコも極めたいと思ってるので
ちょこちょこタコみたいな感じで
行く予定です・・・・

って事で、只今道具の入れ替え中・・・・(;´∀`)

同時進行で戦力増強も・・・
カブラ
自分分+販売分ですが・・・^^;

明石はまあまあですが、
鳴門&高松方面は今季絶好調って事で
爆釣釣果もよく聞かせていた頂いてたりで
嬉しい限りです。

・・・鯛残ってるか心配。w

高級鯛玉も追加です・・・💦
タングステン

穴の処理の確認しないとバリでラインが
傷ついてサヨウナラなんてこともあるので確認・・・
タングステン
なかなかええ仕事してはりますわぁ・・・

更にさらに・・・・

ほんとはめちゃ欲しいリールが有ったんですが
3後半~4諭吉・・

流こんな時期だし、さすがにそんな贅沢も出来んので
気に入らなくて2~3回使ったあと
倉庫でお眠りになってたベイゲ300Fを少し改良することに・・・
リール
この摘まむ感じのハンドルが気に入らんのと
7:1と巻きが少し早いので
スローに誘いたいときに
どうしても巻きブレが・・・

なので、ハンドル交換することに・・・
ネットで・・・
釣具店み見に行くと8000~高いものだと20000円以上と
とても買える値段じゃなかったので
ネットで激安ハンドル購入!
2900円なり・・・w

かなり安いので少々不安でしたが
普通にええですわぁ~

軽いし握り感も最高です・・・
作業
細かい作業苦手なんですが
なんとか無事完了です。

2cmほど長くなったので巻きも楽になった感じです・・・
リール

見た目もええ感じかな・・^^
リール


ハンドルの径が長くなった分スローな
巻きもしやすくなってます。
リール

オシコンにも新しいライン巻いて完成!
オシコン
何だか凄く楽しみ・・・・(。・ω・。)ノ♡


※自粛・自粛で釣りに行けんかったので
 ランキング激下がりしてま~す。(滝汗)
 最後に下のバーナーをクリックしていただけると
  大変助かりま~す~
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




| ホーム |


 BLOG TOP