6月26日、鳴門鯛カブラ第二戦です・・・・



お世話になったのは前回に続き愛海さんです。
前情報だと2~3日前から吉野川の濁水が入りだしたとかで
大雨の影響が徐々に出てきた感じです・・・
底濁りがキツイのか、あれだけ好調だった
スーパーディープも当たり激減
裏本命のアコウちゃんの当たりも激減みたいです。
マイナス要素が多いですが、プラス要素も・・・
イワシの姿がチラホラ出てきましたねぇ~
まだ走りなので鯛が付いてるかは???
ですが、落とし込み&ジグでは
青物やヒラメは釣れてるみたいです。
まあ、そんな感じの状況です・・・
てな感じで、5時40分乗合7名でいざ沖へ!
橋の南側はマゼのよるうねりがキツイので
小鳴門から北泊に抜けて
橋の北側の漁場へ・・・・
しかし、イマイチ潮が効いてないのと若干の二枚潮で
お魚さんの映りは有れどもやる気なし・・・
粘るほどの価値もなさそうなので移動!
7時過ぎが海峡の潮どまりなので
止まり狙いで橋の前後へ・・・・
先ずは引き止まりまで北側の深場(110m前後)から・・・
ここで今季、大型アコウ&良型真鯛に超実績有りのBIGレッド投入!

自分的にはアコウ・アコウと追い回すほどの熱量は
ないんですが食うのに一匹欲しいって感じかな。w
橋の前後の基本的な攻め方ですが
アコウメインに攻めるなら底から5mぐらいまでを
テンポよく打ち返すのがええですよ。
鯛に絞り込んで狙うなら、20mぐらい上まで
早めの巻きで攻めた方がええサイズは獲れることが多いです。
ただ、今回の様に濁りが入ってる時は
発色の低いカラーだとせっかく鯛が見つけても
直ぐに見失ってしますのでワンタッチして終わるみたいな
ショートバイト増えるのでそんな場合は
視認性を上げるために
発色の強いオレンジグリーンやオレンジピンク
ピンクあたりで手早く打っていく方がええサイズは拾いやすいですわ。
鯛はどこでも釣れるので
先ずは晩御飯狙い・・・w
誘いで見せてフォール飛び付かせるイメージで
粘って粘って・・・・・
で、BIGバイト!
でも、狙ってたアッコとちゃいますわぁ~
(;^ω^)/~~~<゜)))彡
狙い通り、着底後の巻き直後で”ガツン!”と食ってきたので
アッコではと期待しましたが、大鯛でした。w

70cm逮捕!
その後、アッコちゃんのお触りも無くスカ食らいました・・・
鯛は食わせてけどねぇ~
でも、食わせ方にちょいテク要る感じでムズかったです。
その後、やりたいこと・試したい新作なんかも有って
いろいろとやってたら流れに乗れん様になり
釣れん時間帯が長く続きましたわぁ。w
そんな苦戦してる私の横で
今回、鳴門鯛カブラ初挑戦の池ちゃん
BIGレットカブラ一本でコンスタントに鯛ゲット!






濁りの入る前ほどの炸裂感は無いものの
粘ってればコンスタントに当たり出てましたわぁ。
いろいろあれやこれやと試して遊んでたら
あっと言う間に時間が過ぎてて
気付けばお昼前やん!(^_^;)
そろそろ、満ち止まりの時間が近い・・・
ここで釣っておかないと恥ずかしい釣果になってしまうので
まあこの濁りで鯛拾うならこれやろ~と
BIGオレンジグリーン投入!
早巻きで反応探してたら
8mぐらい上で”ゴン・・・・”とショートバイト!
直ぐに落としなおして少しだけスビード落として
同じレンジを通してやると一撃でヒット~

水深100mオーバーなのでなかなか上がってこんわぁ~^^;
あぁ、少し二枚潮がきつかったので
タングスの100gから
ナマリ鯛玉の30号に替えてますよ~
沈みスピード遅いので着底感ボケますが、
口径の大きい分 底潮に乗りやすいので
こんな時は絶対ナマリです。
カラーど嵌り!
4連発!!!!

ナマリ30号。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
この辺から上潮が鈍りだして底潮と馴染みだしたので
タングスの100gへ変更・・・・・



わぁー潮止まった~ (終)
その後、引きの先潮で微妙に追加点!


BIGオレンジグリーン、ええ仕事しますわぁ~

何とかツ抜け・・・・


ギリ最低ノルマクリアみたいな・・・💦
今日一日いろいろなポイントランガンしましたが
感覚的にはどこでも鯛は居ますねぇ~
二枚潮キツイく触りが少ないポイントや
濁りキツ過ぎてサッパリ当たらんポイント
流れなきゃいけないタイミングなのに潮が突いてこない
ややこしい潮のポイント、
意外と澄潮が流れてて、”これは・・・・”と
一瞬期待したが鯛の反応無いポイントとか
狙い・誘い・巻きスピード等
攻め方の絞り込みが難しい一日でした。
まあ、難しい潮をいかに攻めて
攻略していくかっていうゲーム性は高い一日でも有りました。

=本日の釣果=

鯛:10枚
その他:ワニゴチ1本
※今後の状況予測=
流すポイントを少しずらすだけで
潮の質がめくるめく変わるみたいな
状況だったので
鯛の溜まってるポイントにええ潮は重なったら
釣れるとは思いますわ。
あと、鰯に鯛が付きだせば浅場でええのが触りだすと思います。
あぁ、有り難いことに若松カブラ
好評につき欠品中です・・・m(__)m
只今頑張って増産して出す予定ですので
ヤフオク&御近所の方は直売所(うちの店)でお願いします。^^
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

”若松カブラBIG”ヤフオク・・・m(__)m


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト