2月21日、鳴門メバル釣行・・・


前回のビニール真鯛戦では
狙ってた潮&ポイントでバッチリと
赤鬼退治は出来たものの
一日を通しての釣りとしては
修行の時間があまりにも長すぎて
めちゃ疲れたました・・・^^;
まあでも、そんな長い修行時間でもいろいろと物語はあって
映ってても食わん時間帯や浮かない鯛をどう狙うか
そして、どう触らせて掛けに行くかなんて
考えながら釣りしてるので退屈なことは無いのですが
まぁ~しんどい釣りですわぁ。
なので、今週は癒しのメバル釣りへと・・・

お世話になったのは前回に続きつるぎさんの別船
大黒丸さんです。
船長:『あの翌日(2/15)もビニール行ったんやけど
やっぱ食わんかったて、ダメもとで
○○行ったら、ええ反応出てたから
急いで仕掛け落としたらヤリ食いやったぞ!
型もデカかったわぁ~
お客さんの鯛掬いに行ってて
自分の竿をそのまま置いてたら
知らん間に3枚食ってて
危うく竿持って行かれるとこやったわ。w』と・・・
その後も割と釣れててビニール真鯛ええらしいです・・・”ビックリ!”
私:『メバルどないなん?』
船長:『水曜から潮がもの凄い澄んで映っても食わん!』と・・・

・・・・そんな感じらしいです。
6時半出船!

前回に続き、今週も大凪です・・・・(。・ω・。)ノ♡
ポイントに向かう道中、浅い所でも
深い所でも割と鯛の反応がええ感じに出てましたよ~
ビニール行くなら今がチャンスかも?!

ポイント到着!

池のように穏やかだぁー
まだ海中は暗そうなので、なるべく目立つサビキ投入!

(※神戸沖の半夜でよく釣れるサビキです)
ドン!

ええサイズゲットントン!!
5匹ぐらい釣ったところで
明るくなってきたので海峡サビキに・・・・
しかし、メガ映りの割におちびちゃんポツポツ程度。
潮も緩んだので某島周りへ移動!
メガ映りですわぁ・・・

高い映りだと底から8~10mまで映ってます。
しか~し、映りの割に食わん・・・・
20cmちょいぐらいのメバルがたまに釣れるだけです。
ならばと、ここで今季初のエサ釣り(シラサ)に変更!
すると一撃でええ22・27・29cmの3連・・・

(※写真撮り忘れたので港に帰ってからパチリ!)
このサイズが30匹ぐらい釣れたら言うこと無しなんですが・・・^^;
これは頂き!なんて思ってたら潮が止まってしまった。汗
その後、お触りは多数有れども
触っては止め・触っては止めと
めちゃめちゃ渋ってしまう。(;´∀`)
もうちょい潮押しが有れば食うと思うのですが・・・
潮待ちに飯タイム!

大凪&ええ景色見ながら飯食える幸せに感謝・・・^^
あともうちょいお魚が遊んでくれたらより最高なんやけど・・・www
スーパークリアな潮でこの鈍い潮押しだと
流石に見切られて食わんだろうなぁ~
なんて感じで船長と相談しながら
どこ攻めるか緊急会議・・・w
で、潮の速いポイントでないとええのは食わんやろ~
なんて事で某激流ポイントで潮待ちすることに・・・
走り出してからが勝負ですわ。
その後、引きの先潮が届いて来たタイミングは
エサでポツポツ拾い釣り・・・
で、潮が押してきたタイミングでロング系サビキに変更!
(※愛媛横井サビキ)
するとポツポツ追加・追加・追加で
狙い通り潮が速くなるにつれ2連3連4連5連と
食いだしサービスタイム突入!

中型メインですがポツポツとええサイズも混ざってええ感じです。

激流でこのサイズ掛けると強烈ですわぁー(。・ω・。)ノ♡
潮の勢いはどんどん速くなってくるので
オモリも30号から→35→40→50号と
替えていきます。
でも、遂には50号でも流されて釣りにならん様になりジ・エンド!
それからは南の漁礁周りに行ってみるも映りすらなし!
大きく移動して淡路方面をウロウロ・・・・
門〇南幼稚園(私的名称)で明陽さんがメバルやってたので
ご挨拶してちょっぴりお邪魔・・・・
すると、ほぼ年少組~年長組サイズですが
メバル3連前後にミニチャリ・スズメダイとヤリ食い・・・w
小さいのしか居ないのかと思ってたら
お迎えに来てたお母さんの姿も・・・・

もうほぼ産卵終えてると思ってましたが
まだ生んでない良型居るんですねぇ~
ポイントによるのかな?!^^;
その後、スレたのかどうなのか
ミニチャリやスズメちゃんしか食わなくなったので小移動!
裏側の門〇北幼稚園へ・・・
(↑私的名称です。)
すると、狙い通り元気のいいおちびちゃん連発!
ミニチャリ&スズメちゃん交じりで連食い・・・・
でも、年少組サイズばかりで年長組皆無
お迎えに来てるお母さんも居ません。
数回流して見切り、北側の少し深めの漁礁周りに移動!
でも、映りイマイチ&潮がほぼ止まっててサッパリ・・・
二回流して見切って、孫沖へ移動!
40から20mぐらいまで駆け上がるポイントですが
一流し目で25cmぐらいのメバルを2連・・・
ヒットラインが26m前後の壁際と分かったので
狙い打ちすると2連・次は単発・最後も2連と
拾えたところで納竿!
まあ、平均小さめでしたが
要所要所でまあまあサイズポツポツ拾えたので
終わってみれば・・・
って感じでした。

=私の釣果=

メバル:63匹(中・小型多し)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回、谷山商事の
船匠リーダー伊東さんと竿出してましたぁ~

私とは少し違う攻めスタイルで
渋い中でも3連・4連・5連と沢山釣られてましたよ。

・・・ちら見しながら勉強・勉強・・・
ええ刺激になりましたわぁ。w
ありがとうございました!!


皆さん最後にお疲れさん的、
応援クリック↓お願いします!!

※人気釣りブログランキングに参加してます!
最後に下のバーナーをクリックしていただけると
大変助かりま~す~

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 