fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

2/28 鳴門ビニール真鯛&ちょこっとメバル・・・噛み合わない一日でした。



2月28日、ビニール真鯛&ちょこっとメバル・・・

ホントはビニール一本勝負予定でしたが
同船者さんが知り合いだったので
釣行前に少し作戦会議・・・w
”釣れんかったら最後におかず釣って帰ろうかぁ~”
って事で話がまとまる。

あと、他に少ししたい事もあったとの事で、
ちょうど同船者が私でよかったと・・・
私もこのタイミングにとは
少し思うところはあった。

朝5時過ぎ到着!
大黒丸
お世話になったのは大黒丸さん、
よく考えたら3週連続ですねぇ・・・w


6時40分出船!
出船
北西風5m前後、波なし
めちゃめちゃ寒い朝ですが大凪ですわぁ~


疑似はパープル&ブルーのコンビでスタートです・・・
ビニール


魚探反応良し!
ビニール
満ち潮がすでに効いてきてましたが
やや期待・・・

開始早々、ええ当たり捕らえてヒット!
手応え的には40cmあるなしクラスかな・・・

しか~し、数メートル巻き上げたところで途中下車・・・^^;

直ぐに落としなおして巻き巻き・・・・

しか~し、チャリ的な超ショートバイト2回拾えてが
ヒットまで持ち込めずで、潮が速くなったのもあり
南側へ移動・・・



ポイント到着!

前々回、短時間で5枚釣った勝負ポイントですが
潮的にまだ早いようで映り激少ないです。

時間的にあまり期待してなかったが、
二流し目にめちゃ重い当たりが来て
一気にバットまで絞り込まれたので
スイープに乗せると
”ガンガンガン・・・・・”・・・

余裕の50アップかなと思った瞬間”ポン!・・・”
皮が切れたような感覚のあとに
竿が跳ね上がる・・・・(;´∀`)

その後、30~35ぐらいのと45ぐらいのを乗せるが
ことごとく口切れで途中下車・・・

その後、映りが消えてので移動・・・

しかし、どこも映り悪くて船を止めることなく
移動・移動・・移動・・・


長いお通夜時間突入です。

お昼前、船長一押しのポイントに潮が来たので
入ると、ええ映り出てましたが
イマイチヤル気無い様で・・・

追い気のないチャリ的なお触りが数回
こりゃ~アカンと少し拍子抜けして巻き巻きしてたら
久しぶりにええ当たり・・・

慎重に巻き乗せするとヒット!

重みからしてかなりの良型ですわぁ~

船長にやっと掛けてわぁ・・・
50以上は有りそうやでぇ~

なんて感じでしゃべりながら
引きを楽しんでると”グングン・・グン・プツ!”


まさか・まさかの途中下車!


6枚乗せて全針ハズレなんて・・・(-_-;)


こんなに外すの経験がない級の外しぶりに
こりゃ~ダメだとお手上げ状態

その後、反応も消える・・・終わった!泣

気が付けばPM1時・・・汗

港前でおかず釣りです・・・w
メバル

この日、メバルもかない厳しいとの他船情報が
入ってたので、1時間だと5匹釣れれば上等と
踏んでてのですが
フォール誘いと少し早めの巻き上げ誘いが
嵌って2連3連4連とカラ流せ無くヤリ食い…笑
2連


3連


1時間で目標の5匹を大幅に超える24匹ゲット!
クーラー

メバル釣り楽しい!!www


みたいな一日でした・・・

=本日の釣果=
釣果
メバル:24匹
ガシラ:1匹

疲れた・・・

そんな事も有るさぁ~的、応援クリック↓お願いします!!

※人気釣りブログランキングに参加してます!
  最後に下のバーナーをクリックしていただけると
  大変助かりま~す~
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 











スポンサーサイト



明日(2/28)は鳴門ビニール真鯛釣行予定です。

明日(2/28・金曜日)は鳴門ビニール真鯛釣行の予定です。

またまたあまり釣れていないようですが

頑張って来たいと思います( ̄^ ̄)ゞ 



頑張れよ~的、応援クリック↓お願いします!!

※人気釣りブログランキングに参加してます!
  最後に下のバーナーをクリックしていただけると
  大変助かりま~す~
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 






ブルー

※釣具店HP※

※ヤフオク※




2/21 鳴門メバル釣行・・・澄潮に大苦戦!


2月21日、鳴門メバル釣行・・・

前回のビニール真鯛戦では
狙ってた潮&ポイントでバッチリと
赤鬼退治は出来たものの
一日を通しての釣りとしては
修行の時間があまりにも長すぎて
めちゃ疲れたました・・・^^;

まあでも、そんな長い修行時間でもいろいろと物語はあって
映ってても食わん時間帯や浮かない鯛をどう狙うか
そして、どう触らせて掛けに行くかなんて
考えながら釣りしてるので退屈なことは無いのですが
まぁ~しんどい釣りですわぁ。


なので、今週は癒しのメバル釣りへと・・・
メバル
お世話になったのは前回に続きつるぎさんの別船
大黒丸さんです。

船長:『あの翌日(2/15)もビニール行ったんやけど
    やっぱ食わんかったて、ダメもとで
    ○○行ったら、ええ反応出てたから
    急いで仕掛け落としたらヤリ食いやったぞ!
    型もデカかったわぁ~
    お客さんの鯛掬いに行ってて
    自分の竿をそのまま置いてたら
    知らん間に3枚食ってて
    危うく竿持って行かれるとこやったわ。w』と・・・

その後も割と釣れててビニール真鯛ええらしいです・・・”ビックリ!”

私:『メバルどないなん?』

船長:『水曜から潮がもの凄い澄んで映っても食わん!』と・・・

・・・・そんな感じらしいです。

6時半出船!
べた凪
前回に続き、今週も大凪です・・・・(。・ω・。)ノ♡


ポイントに向かう道中、浅い所でも
深い所でも割と鯛の反応がええ感じに出てましたよ~

ビニール行くなら今がチャンスかも?!
鯛


ポイント到着!
ポイント到着
池のように穏やかだぁー

まだ海中は暗そうなので、なるべく目立つサビキ投入!
サビキ
(※神戸沖の半夜でよく釣れるサビキです)


ドン!
ええサイズ
ええサイズゲットントン!!

5匹ぐらい釣ったところで
明るくなってきたので海峡サビキに・・・・

しかし、メガ映りの割におちびちゃんポツポツ程度。


潮も緩んだので某島周りへ移動!

メガ映りですわぁ・・・

高い映りだと底から8~10mまで映ってます。

しか~し、映りの割に食わん・・・・

20cmちょいぐらいのメバルがたまに釣れるだけです。


ならばと、ここで今季初のエサ釣り(シラサ)に変更!

すると一撃でええ22・27・29cmの3連・・・
良型
(※写真撮り忘れたので港に帰ってからパチリ!)
このサイズが30匹ぐらい釣れたら言うこと無しなんですが・・・^^;


これは頂き!なんて思ってたら潮が止まってしまった。汗
その後、お触りは多数有れども
触っては止め・触っては止めと
めちゃめちゃ渋ってしまう。(;´∀`)

もうちょい潮押しが有れば食うと思うのですが・・・


潮待ちに飯タイム!
ええ天気
大凪&ええ景色見ながら飯食える幸せに感謝・・・^^

あともうちょいお魚が遊んでくれたらより最高なんやけど・・・www


スーパークリアな潮でこの鈍い潮押しだと
流石に見切られて食わんだろうなぁ~

なんて感じで船長と相談しながら
どこ攻めるか緊急会議・・・w

で、潮の速いポイントでないとええのは食わんやろ~
なんて事で某激流ポイントで潮待ちすることに・・・
走り出してからが勝負ですわ。

その後、引きの先潮が届いて来たタイミングは
エサでポツポツ拾い釣り・・・

で、潮が押してきたタイミングでロング系サビキに変更!
(※愛媛横井サビキ)


するとポツポツ追加・追加・追加で

狙い通り潮が速くなるにつれ2連3連4連5連と
食いだしサービスタイム突入!
3連
中型メインですがポツポツとええサイズも混ざってええ感じです。
餌で・・・
激流でこのサイズ掛けると強烈ですわぁー(。・ω・。)ノ♡

潮の勢いはどんどん速くなってくるので
オモリも30号から→35→40→50号と
替えていきます。

でも、遂には50号でも流されて釣りにならん様になりジ・エンド!


それからは南の漁礁周りに行ってみるも映りすらなし!

大きく移動して淡路方面をウロウロ・・・・

門〇南幼稚園(私的名称)で明陽さんがメバルやってたので
ご挨拶してちょっぴりお邪魔・・・・

すると、ほぼ年少組~年長組サイズですが
メバル3連前後にミニチャリ・スズメダイとヤリ食い・・・w

小さいのしか居ないのかと思ってたら
お迎えに来てたお母さんの姿も・・・・
門崎南保育園
もうほぼ産卵終えてると思ってましたが
まだ生んでない良型居るんですねぇ~

ポイントによるのかな?!^^;

その後、スレたのかどうなのか
ミニチャリやスズメちゃんしか食わなくなったので小移動!


裏側の門〇北幼稚園へ・・・
   (↑私的名称です。)

すると、狙い通り元気のいいおちびちゃん連発!

ミニチャリ&スズメちゃん交じりで連食い・・・・

でも、年少組サイズばかりで年長組皆無
お迎えに来てるお母さんも居ません。

数回流して見切り、北側の少し深めの漁礁周りに移動!

でも、映りイマイチ&潮がほぼ止まっててサッパリ・・・

二回流して見切って、孫沖へ移動!

40から20mぐらいまで駆け上がるポイントですが
一流し目で25cmぐらいのメバルを2連・・・
ヒットラインが26m前後の壁際と分かったので
狙い打ちすると2連・次は単発・最後も2連と
拾えたところで納竿!

まあ、平均小さめでしたが
要所要所でまあまあサイズポツポツ拾えたので
終わってみれば・・・

って感じでした。
釣果

=私の釣果=
釣果
メバル:63匹(中・小型多し)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回、谷山商事の船匠リーダー伊東さんと竿出してましたぁ~
伊東さん
私とは少し違う攻めスタイルで
渋い中でも3連・4連・5連と沢山釣られてましたよ。
・・・ちら見しながら勉強・勉強・・・
ええ刺激になりましたわぁ。w

ありがとうございました!!


皆さん最後にお疲れさん的、
   応援クリック↓お願いします!!

※人気釣りブログランキングに参加してます!
  最後に下のバーナーをクリックしていただけると
  大変助かりま~す~
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 





今週(21日)は・・・^^


今週はいろいろ忙しくて気付いたら水曜日って感じですわぁ~

21日はメバル狙い予定なんですが
朝一に1時間ちょいほど鯛の潮が有るけど
その時間、メバルもええ潮だったりもして・・・^^;

・・・メバルかな!?

花粉が沢山飛んでるのか、
お目目痒々ですが、あと二日頑張って仕事しますわぁ~


21日も頑張りま~す!

皆さん最後にお疲れさん的、
   応援クリック↓お願いします!!

※人気釣りブログランキングに参加してます!
  最後に下のバーナーをクリックしていただけると
  大変助かりま~す~
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 






2/14 バレンタインデー鳴門ビニール真鯛釣行・・・チョコのお味は非常にビターでした。(;´∀`)


2月14日、バレンタインデーです!・・・(。・ω・。)ノ♡


まあ、おっさんには関係ないけどねぇ~


って事で、今週も釣りです・・・


荒れ後なのでメバルが良さそう
とも思ってたのですが
おちびちゃんがまだ多いのと
中型サイズにまだ抱卵してないのも
若干居たのもあり
今週はパス。

それに、もうちょいビニール真鯛を極めたい!

って気持ちも有って、ビニール真鯛へ行くことにしました。

で、LINEやブログ等で、
次は鳴門ビニールに行ってくると言ってたら
仲間からめちゃめちゃ釣れてないのに
と連絡が・・・・

確かに前情報だと半分以上ボーズとか
釣れても1~2枚とか
ええ話は聞こえて来てません・・・汗

前日、つるぎ船長に天候確認の電話を入れた時も

船長:『ここ数日、鯛が浮いてこないので
    ビニールで釣りるのは厳しいですよ・・・
 
    駆け上がりポイントを狙い撃ちして
    駆け上がりに付いてる浮いてない鯛を
    無理くり枝に食わせるみたいな感じですので
    出来ればサブタックルでカブラの
    用意もしてた方がええですよ!』と・・・

私:『まあ、なんとかビニールで頑張ってみますと・・・』www


そんな、ボーズ覚悟で鳴門へ・・・・

目標、赤いチョコ3枚で頑張りますわぁ~

(;´∀`)/~~~<゜)))彡


~~~~~~~~~~~~~~

今回お世話になったのは
亀浦漁港のつるぎさんの別船大黒丸さん
乗合3名、私は左舷ミヨシです・・・。

大黒船長:『鯛ほんま食わんぞぉ~
       生け簀に鰯居るから鯛食わんかったら
       ハマチかヒラメ釣らんか?』と・・・

私:『ビニール用の竿しか持ってきてないけど
   もし釣れんかったら八重潮に
   ヒラメでも釣らせてもらうわぁ。』

なんて感じで、6時50分出船!
大黒丸

港を出た瞬間、水面が”ザワザワ”・・・

よく見ると周りは鰯だらけ・・・・

船長:『このジャンボ鰯、めちゃ美味いからお土産に釣るか?』

私:『めんどいけん要らん!』

てな感じでスルーwww

ポイント到着!
先ずは孫崎沖・・・
先ずは孫崎前から・・・

曇天&無風とめちゃ大凪で鳴門にしては
珍しいほどの池状態ですわ。

疑似はパープルとブルーのミックスでスタート・・・
ビニール

でも、引き潮止まりが6時40分
って事で丁度止まり時間、
クラゲちゃんも直立立ちしてます・・・

満ち潮の動き出しまで時間待ちですねぇ~

先潮が差して来た時に触ってくれるとラッキーなんですが

海の中も大凪です・・・・^^;
魚探
でその後、先潮が差してきましたが
サッパリなので移動!


自分的に狙ってるポイントの潮が9時半からなので
それまでは我慢タイムになると思ってたので
のんびり巻き巻き・・・

そんな感じで、あちこち走り回るも
チャリのピンポンダッシュ的な
超ショートバイト2回のみと
釣れたのはデカイトツカアジのみと
厳しいスタートです。
鯵
塩焼き、めちゃ美味かった!



船長と楽しいおしゃべりしながら
”そろそろ行こか~”
なんて感じで狙いの潮&ポイントへ大移動!




ポイント到着!

以外と思ってたより潮が遅い・・・

もうちょい潮押しが欲しいところですが
そんなに上手いこといきませんわ。

でも、魚探にはほんの少しだけ反応出てます・・・

もともと映りの少ないポイントではあるのですが
何時もよりかなり少なめですねぇ~

まあでも、やる気のない大集団より
少なくてもやる気のある子達の方が
食わせやすいので、気合い入れて巻き倒しまっせぇ~


で、狙い通りおりゃ~

パープルにゲット!
狙いの潮
ボーズ逃れで一安心。^^

巻きはやや早めって感じです・・・
(※フォースマスターで言うと14~15ぐらいかな。)

最近渋くて食わない事おおいですが
エサ流れが無い又は少ないのが原因でスイッチが
入ってないだけで、今季は水温高いので
鯛自体の追いは意外といいですよ。

強気でガンガン巻いた方がええ事が大ですわ。



ちょっしゃ~

雨も降って来たけど頑張って次行こ!

なんて感じで、潮上りしようと仕掛けを上げてたら

直ぐに本職さんがええポイントに滑り込んできて
しかも、一番反応がええラインで船漕いで動かん!

釣ったのを見られたのかな?(;´∀`)


しょうがないので少しラインを外して巻き巻き・・・・


でも、最初の一枚食わせて事で
巻きスピード&疑似もバッチリ掴めたので
同じ感じで巻き巻き・・・


で即、おりゃ~
2
パープル連発!

仕掛けを回収して疑似を確認するとブルーにも噛み痕が・・・

取り込み時に触りに来てたのかな!?



直ぐに潮上りして巻き巻き・・・


で・・・
3
フッキングもバッチリ!
パープルで3枚目ゲットですわ。

4発目もすぐに掛けたのですが
掛かりが浅かったようで口切れで外れた・・・汗


でも、完全にパターン掴んだので
すぐに取り戻して4枚目ゲット!
4
今度はええとこ掛かってます。


潮が意外と行かなかった事もあり地合い的なものも
めちゃ短かったですが、最後に泣きの追加点!
45

此奴を最後に薄々だった反応も遂に消えてしまい終演・・・^^;


さあ、潮もほぼ止まってしまったので”ヒラメでも釣ろうかな。”
とも思ってたんですが、船長が引きが差してくれば
同じポイントでひょっとしたら触るかもと言うので
ビニールで一日通すことに・・・

潮が少し動いてきた来たタイミングで
何やらもったりとしたお触りが・・・

どうも鯛ではない感じ・・・

トツカ鯵?

鯵ほどスピードは無い!


でも、重め・・・

たまに勢いよく突っ込む!


何が食ったのは???

よ~分からんまま取り込みに入ると
何やら見たことの有るお魚さんが・・・(;一_一)/~~~<゜)))彡



おぉ~しかもデカイ!



ドン!!
ボス
アフター回復系のボスメバル逮捕!(30.5mm)

出来ればメバル釣りの時に出会いたかったなぁ~^^;


その後、引き潮が勢いよく通りだすも
ほんの少しだけ反応が出ただけで
触りに来ない。


それでも、居らん事はないので集中して巻き巻き・・・

すると、久しぶりの当たりが・・・

でも、引き潮が速すぎるようで追いが悪く
反転させるまでは持っていけなくて
サヨウナラ~

次に流し、潮のスピードも考慮して
若干巻きスピードを落とし・・・
(※フォースマスターだと12ぐらいかな。)

すると、”グン・・・グ~~~~~~~”
みたいな押さえ込み系の当たりが・・・
食わえたままで動かんので
思い切って掛けに行くと
”ググググ・・・・・”・・・・

60cmオーバーは有りそうな重量級の引きでしたが
焦らず浮かせに入る・・・・

しか~し、数メートル浮かしたところで
外れる‥‥(汗)

仕掛けを回収して確認するとブルー疑似に食ってましたわぁ。

で針をよく見てみると・・・
針
硬い所に掛かってた様で針が折られてましたわぁ。


その後、ますます潮が走り出して
反応も無くなってしまったので
橋の北エリアへ大移動!
移動
孫崎から亀浦前まで魚探を掛けながら
うろうろするもさっぱり映りなし!

仕方ないので、ソー〇まで走るも反応イマイチ・・・
映り
たまーに映るが、この映りで釣れるのか?w
(※分かりにくいので映りをで囲んでみました。)

やっぱ、触らんのであきらめて納竿!

狙いの潮&ポイントでうまく獲れたのでよかった
ですが、そのタイミング以外は非常に厳しい一日でした。

=本日の釣果=
釣果
鯛:41~51cm 5枚

その他・・・トツカ鯵・ボスメバル各1尾。 

次回も頑張りま~す!

皆さん最後にお疲れさん的、
   応援クリック↓お願いします!!

※人気釣りブログランキングに参加してます!
  最後に下のバーナーをクリックしていただけると
  大変助かりま~す~
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 






明日(2/14)は鳴門へビニール真鯛へ・・・

明日(2/14)は鳴門ビニール真鯛へ行く予定です。

色々と試してみたい事もあるので頑張ってきま~す!!


頑張れよ~的、応援クリック↓お願いします!!

※人気釣りブログランキングに参加してます!
  最後に下のバーナーをクリックしていただけると
  大変助かりま~す~
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 






2/7 南淡路(福良)からメバル釣りへ・・・意外と渋かった。(;´∀`)

2月7日、毎年この時期だとビニール真鯛や行ってて
メバルは3月に入ってから・・・

ってのがサイクル的パターンなのですが
今季は水温が少々高いのもあり
浮き浮き真鯛のお姿があまり見えなくて
状況としては厳しい感じです。

それでも行けばナイスコンディションのええ鯛を
3~良ければ二桁オーバーは獲れてるですが・・・

で今週ですが、先行予約されてた方がメバルとの事なので
メバル一本勝負です。

お世話になったのは福良の正和丸さん・・
正和丸
(出船前に写真撮り忘れたので過去記事から・・・)


今回は甥っ子の翔ちゃんと私&同船者さん3名の計5名で7時出船です・・・
出船
釣り座的には、私が左舷トモ・翔ちゃんが左舷胴です。

仕掛けですが、今回はサビキオンリーです・・・
サビキ
ショート系海峡サビキ&ロング系秘密のサビキwww

秘密って事もないのですが、
愛媛の釣具店オリジナルでもう製造してないのを、
私が仲間集めて大量発注して作ってもらったんですわぁ~
サビキ
何枚買うねん!爆”

私も使ったこと無く、噂で”釣れる!”と聞いただけなんで
極限定で数人の仲間に声掛けたのですが
噂は広がるもので、話が膨れる膨れる・・・

これでも、途中で注文カットしたんですよ!^^;

そんな感じで作ってもらったので
性能が気になるところですわぁ。

ノアの箱舟か?  それとも泥船??

答えは今日出ます!w


ポイント到着!
駆け上がりに沿って5mぐらいの映りが出てますねぇ~
ポイント到着
満ち止まりが8時半なので
1時間ちょいぐらいで潮止まり
早く釣らないと時間ないですわ。

船長の合図とともに仕掛けIN!

ほんじゃまぁ~ やったろかい・・・w
やったるでぇ~
天気はええし、風も微風!

久しぶりの大凪で超~釣り日和です!^^

でも、死ぬほど寒いでぇ~

冷凍庫みたいです・・・・^^;

潮もめちゃ澄んでて、状況的にはちょい厳しいかな?!

で、やっぱ厳しい・・・汗

映りの割に食わん!

ポツポツ程度です・・・
メバル1


朝の勝負時間でこれだけぇ~
メバル2
1時間で22cmぐらいのメバル6匹と厳しいスタートです。

今思うと、潮押しが弱かったのでロング系使ったのが失敗でしたわ・・・^^;


隣で海峡サビキ使ってた翔ちゃん絶好調で20匹ゲットしてました。
翔ちゃん
6連・4連・2連と連発してました。



その後、止まりから引きの先潮が届いてくる間に
二~三か所、海峡筋のポイント覗きましたが
イマイチ反応悪く移動・・・


2日ほど前、結構釣れてた北の漁場も数か所
覗きに行くもイマイチ触らんので移動。


その後、南の淡路側ポイントで浮き浮きおチビちゃん発見!



潮押しがそんなに強いポイントではなかったので
私も海峡サビキに替え爆!
連発
ある程度溜まったら生簀に入れて・・・




直ぐにお替り君!w
お替り
25cmぐらいの中型も混ざるがメインは20~22cmかな!?

その後、再度北側の磯周りに除きに行くと
ここで良型サイズポツポツ・・・・
ええサイズ
ここは潮押しが強いポイントだったので
ロング系横井サビキが良かったですわ。

お昼、亀孫間の浅場に行くもさっぱり釣れん!

10日ほど前の情報だと中型ボコボコやったらしいですが
今日はご機嫌斜めで釣れるのはあじ・アジ・鯵のみ・・・^^;


移動です・・・

次のポイントですが、1流し2分ほどで
水深19mから40mちょいまでガンガン下がる
難関ポイントですわぁ~

潮も強烈に速いので慣れないと底すら取れないです
でも、慣れればここで食ってくるメバルは平均デカく
激流に乗って突っ込むので引きは強烈で
めちゃめちゃ面白いですよ。

私的には得意&好きなポイントです。


イメージ的には激流に乗って流れて来るエサを
メバルが待ち伏せしてる感じかな。


激流サビキの場合
食わないことは無いですが、
短皮系だと皮が激しく動き過ぎるので

こういう時はロング系でゆったりと泳がせる感じで攻めた方が
ええ事が多いですよ。

船長:『昨日は船中で3匹しか釣れんかったんで期待薄ですが
    一応やって、ダメなら次のポイント行きますねぇ~』との事・・・

私:『へぇ~そうなんや・・・』

てな感じで、期待薄でロング系サビキIN!

すると、”ギュイ~ン・・・グイグイ・・・”・・・


5連!www


次、4連wwww


ええサイズ連発!
ええサイズ

その後の単発・2連・2連・単発・3連みたいな感じで
1時間ほどで中型~良型集団逮捕!

生け簀
大型生簀もええ感じになったところで2時納竿!


船長がHP用の写真に・・・
メバル
上の塊が翔ちゃん・・・
下の塊が私です・・・


後半にまあまあサイズ稼いだのでクーラーもええ感じになりましたわ。
クーラー

お家に帰って並べてみました・・・

=本日の釣果=
62
メバル:62匹

まあ、状況的に渋ってた割にはよく釣れたわ・・・

短皮とロング系のサビキの使い分けがキモですね。

※詳しい模様は追記にて・・・
お疲れさん的、応援クリック↓お願いします!!

※人気釣りブログランキングに参加してます!
  最後に下のバーナーをクリックしていただけると
  大変助かりま~す~
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



明日(2/7)は福良よりメバル釣行の予定です

明日(2/7)は福良よりメバル釣行の予定です。

天気も良さそうなんで楽しんで来ます!


頑張れよ~的、応援クリック↓お願いします!!

※人気釣りブログランキングに参加してます!
  最後に下のバーナーをクリックしていただけると
  大変助かりま~す~
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 





1/31 急遽予定変更で”今季初の明石メバルへ””・・・・爆!


今週も鳴門ビニール真鯛へ行こうと思って準備万端で
スタンバってたのですが、超爆風予報・・・・
GPV
7時の時点でこんな感じ・・・

8時・9時・10時と時間が進むごとに
更に強くなってくる感じですわぁ。

天気予報ではこんな感じ・・・・
天気予報
こりゃ~ダメだぁー
完璧にアウト!

ならばと何時ものパターン・・・

明石も風強いなぁ~

でも、船デカイし風裏に周れば行けるかな・・・

てな感じで、明石浦の丸松乗合船に電話をすると
朝の状況見て出船決定しますが
それでも良けれ…との事。

鯛船とメバル船とも空き有ったがこの風予報だと
鯛は厳しそうなのでメバルへ行くことに・・・・

ホント急遽予定変更だったので
慌ててリール2台にPE巻き直して
竿引きずり出しセッティングしようと竿見ると
トップガイドのところで折れてる・・・汗

修理しようにも、冬時間とかで釣具店は
早よ閉まってるのでダメ。

なので、今回はメインロットお休みで
サブロットで頑張ることに・・・

~~~~~~~~~~~~~~
で、朝5時港に到着!
明石丸松乗合船
この時点で北西の風8~10mぐらいかな?!

船長到着!

何とか出れそうとの事なので準備・・・・
サビキ
乗合7名、右舷に3名・左舷に4名とめちゃゆったり
両トモ方面は既に先客ありなので
一番揺れの少ない胴の間がええかとも思いましたが
強風でかなり船が引っ張られると思う
そうなると、仕掛けが左右に流れやすいので
お祭りも多いかもと
一番揺れるが左舷ミヨシへ・・・・

真ん中で挟まれるの苦手なので揺れて釣り難くても
ここの方が自分の釣りは出来ると・・・^^


=今回の仕掛け=
サビキ
タイプ別で4種類用意しました・・・

左からマックスオリのサビキ・・・暗い海や濁りのキツイところ
激濁り時とかにええサビキです。

その右隣は昨年ちょっと気になって私が仲間と大量発注した
愛媛のサビキです。
ミッション名:”ノアの箱舟企画!秘密のサビキでウハウハしようぜ!”
 ※泥船になるかもやけど・・・(;´∀`)


その隣がロング系のエース、松浦サビキ。

で、一番右が自分的には
  短皮系最強サビキの海峡サビキ。

今回は鳴門で使ってるバージョンD使いましたが
明石だと5mまでの別バージョンの方が
使い勝手やレンジ的面でも合ってるかな。



6時半出船!

まだ真っ暗ですが淡路の東浦へ・・・

ポイント到着・・・
ポイント到着
風は6m前後ぐらいで時折10m超えの
突風が来る感じですが
波は無く釣りはしやすい?!

いや、5mクラスのロング竿なので
ややし難いかな。w
ポイント到着
水質はクリアー

水深も19~25mまでと浅目です。

この状況&水質だと海峡サビキがええと思うので
迷わず海峡サビキ投入!

で・・・
メバル
久しぶり過ぎて釣り方忘れてましたが
メバルが思い出させてくれましたわぁ。


浮き反応的にはそんなに高くなくて
触り方も渋いですが誘えば触りに来るので
集中して誘って触らせて掛けに行くみたいな・・・

そんな感じなので
2連ぐらい付けるのが精一杯でしたが
ポツポツ拾えて
手返しで数を稼いでいく感じでした。

型的にはやっぱ小型が多くて17~22cmがメインかな。

中型サイズぐらいなら結構混ざる感じ・・・
メバル

こいつはまあまあええ型やね!
メバル
まあ、25~26cmクラスもポツポツ混ざるが
28以上のデカイメバルは皆無ですわぁ。


で、ひたすら拾い釣りで・・・・www
メバル・・・
朝一から帰りまで同じポイントを攻めまくったので
終盤はほんとスレまくりでした。

ポイントが限られる中、これだけ釣れればよしかな。
メバル

一日の状況で言うと、
朝一の潮が緩い時間帯は3mぐらい浮いてた魚を
誘いで食わせて連掛けに持ち込む・・・
でも、そんな時間は2時間も無かったですわぁ。

その後はめちゃ潮が走りだしたので
底べた食いでした。

救われたのは北西風で船が潮と逆方向に押されてたので
底潮の方が船より早く流れてくれ
潮流れ方向に仕掛けが飛んでくれた事もあり
底に置ける時間が稼げたこと、
それを利用して底を長く攻めれたので
食わせやすかったですわ。

根係しても少し待てば船が流れて根がかってる
真上に行くのでそこで外しに掛かれば
ほぼ取れましたよ。

終盤ですが、同じポイント攻め過ぎたせいなのか
私の読みでは朝一ぐらい浮いてくると
ふんでたのですが、思ってたほど浮かず
少し浮いてたヤツもめちゃ渋くて
誘ってもほんの少し触りにきて直ぐに止める
みたいなメバルが多かったです。

なので、激集中で掛けまくってました。(疲)

メバル釣りって誘いと攻めるレンジ・竿の性能
仕掛けのポテンシャル
一番必要なのは集中力みたいな
釣りなので一日 本気でやると
ほんと疲れます。

心技体やね!www

=本日の釣果=
釣果
ぶっちぎりの竿頭58匹でした。

船平均で言うと10~15匹って感じかな。

※次回、福良から鳴門メバル予定です。
  船長判断でひょっとしたら 
  ちょこっとビニールもあるかもです。


あぁ、最後に応援クリックしていただけると助かります! ( ̄^ ̄)ゞ

※人気釣りブログランキングに参加してます!
  最後に下のバーナーをクリックしていただけると
  大変助かりま~す~
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 






| ホーム |


 BLOG TOP