fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

あす(12/31)ビニール真鯛で竿納予定でしたが中止に・・・^^;

あす(12/31日)、鳴門ビニール真鯛予定でしたが
超爆風予報のため中止に・・・・

この時期、荒れる事多いのでしょうがないですね。

結局、前釣行が今季の竿納って事になってしまいましたわぁ。^^;

あぁ、今期もよ~遊びましたわぁー

お世話になった各船長さん・一緒に遊んでくれた
釣友達に感謝・感謝です!!

ブログ見てくれてて現地で声掛けしたくれたり
うちの店に遊びに来てくれた方等も
沢山居ました。

ありがとうございます!

来季もその辺でうろちょろしてますので
また見かけたらよろしくお願いします。www


って事で、また来年も皆さんよろしくです・・・・
釣
よいお年をお迎えくださいませ!!

※初戦は4日、鳴門ビニール真鯛予定です!!

※ランキングポイント”超~低迷してます”
"お疲れさん!"的応援クリックの方よろしくお願いします・・・
下のバーナークリックしていただけると助かります!
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 





スポンサーサイト



12/20 鳴門ビニール真鯛第二戦!・・・爆風&大波に大苦戦でした。

12月20日、前回に続き今週も鳴門ビニール真鯛へ行って来ました!

出船
お世話になったのは鳴門丸(お父さん船)です・・・

しか~し、予想以上の爆風!

孫崎灯台風速計で10分平均値13mの爆風&大波
・・・

朝一行く予定だった淡路側のポイントを目指して大波の中進むも
ごっつい波と風で結局途中で断念!

安全第一ですわぁ。^^;


で、孫崎方面へ大波を交わしながら引き返す・・・

普段なら往復10分程度ですが40分掛かりましたわぁ~

今回の釣り座が右舷ミヨシでしたので
朝から海水シャワーたっぷり浴びてずぶ濡れ。www

孫崎沖到着!
爆風
ここも普通に荒いです・・・www


大荒れの中、釣りスタート!

映りはそんなに濃くはないですがポツポツと有りますねぇ~
探検丸
底から10~15mぐらいが一番濃いのかな!?

早速、長い仕掛けをぶち込み巻き巻き開始・・・

しかし、強風に煽られて船が前へ後ろへ右へ左へ
&上下動・・・汗

船中お祭り多発ですわぁ。

トモ流れなのでミヨシの私は一番下流れと不利なんですが
逆にオモリを重くしてお祭り回避はしやすいかも!?www

普段は50号でOKですが、この日は60号から70号・80号と
どんどんオモリを重くしていき
仕掛けの動きを安定させて巻き巻き・・・・

少しの事ですが、ホゴオモリより六角オモリの方が
潮受けが強いのでええですよ!

まあ、そこまでこだわらんでもええかもですが・・・^^;


先ずは、ピンクメインで2個だけ薄いブルーを・・・・
ピンク
今回は新しい疑似を3種類テストしながらやりました。



で・・・・
一枚目
ヒットカラーはピンクです。

でも、この魚を掛ける前に一回当たりが有ったのですが
巻きが遅かったようで見切られてしまい掛け損なったので
少し早めの巻きに替えて獲りました。

しかも、めちゃ上で釣れましたわ。


食い方と言いうか、追いが思ってたより早かったので
作戦変更!
パープル
今度はピンクからフルパープルに替えて
更に早めの誘い巻きに・・・・

すると、即連発!
3枚目


3枚目ゲット!
パープル


4枚目もすぐに掛けたんですが、欲張って追い食いさせてると
大波で仕掛けが緩んだ時に外れちゃってバラシ!(汗)

その後も大揺れの中、ガンバルが潮が潮が止まりだし当たりが無くなる・・・

返しの満ちになると潮と風が反対になるので
更に波が高くなり釣りにならんので
橋の南側へ移動・・・・

波はそんなにないが風は10m前後吹いてて
釣り難いです・・・
飛島

で、移動してきたのはええが
既に満ち潮が結構走ってて鯛の浮き反応は皆無。

たまに青物が釣れる程度・・・

あまりにも当たらないので船長がもう一度橋の北側に行ってみようと
橋を越えたのはいいが超ド級の大波!

慌てて、南側へ引き返しました・・・^^;

その後、某島周りをウロウロ巻き巻きでしたが
浮き反応もほぼ無く消化試合状態。

・・・・・”潮が緩みだす1時過ぎまでダメやね!”みたいな・・・

そんな感じで我慢大会してたら1時過ぎに
ようやく鯛が浮きだしてきた・・・チャンスタイム到来です!

最初は追いのいい良型が居ないか
派手なカラーでの早巻きで攻めましたがイマイチ当たらん。

そこで、今度はオールピンクにして普通巻きからややトロ巻きぐらいで
ねちねちと攻める作戦に・・・・

すると、お久しぶりの魚信が・・・・

上手く食わせておりゃ~!!!
鯛
35cmぐらいかな。^^;


底でチャリサイズがよく触りに来るが
そんなの掛けに行ってもしょうがないので
少し浮いてるよさげなサイズを探しながら巻き巻き・・・

で・・・・
鯛
40ちょいぐらいかな~

この時期のこのポイントでは
このぐらいのサイズがええ部類ですわぁ。

お次は追い食い成功で何とか2連ゲット!
ダブル
まだ少し釣れそうな感じでしたが
船長がもう上がるかぁ~

と言うのでPM2時納竿!

爆風・大波で朝一狙ってたポイントにも行けなくて
映りの有るポイントにも長く居れなくて、
大揺れで安定した巻き誘いも出来ずで
波の無いエリアでも潮速く映りなしみたいな我慢大会的な一日でしたが
前半の孫崎と最後の浮きと
少ないチャンスは割と拾えたので
釣りの内容的には良かったかな。

厳しい釣りでしたわぁ~


=本日の釣果=
釣果
鯛:7枚 (他、チャリ1枚放流)

青物:7本
(最近釣れるの結構美味いのでええお土産になりますわ。)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
船中釣果:5名で鯛7・2・0・0・0枚 青物は7・6・3・1・0本

ちなみに、同行してたうちの親父が鯛2枚に青物6本でしたわぁ。www

私と親父の釣果・・・
釣果


次週27日(金)は臨時営業なので31日に竿納に行く予定です。
身内&ご近所さんから正月用に真鯛釣って来いみたいな・・・^^;

でも、ホントのところ正月は鯛より焼肉食いたいぞぉ!

※ランキングポイント”超~低迷してます”
"お疲れさん!"的応援クリックの方よろしくお願いします・・・
下のバーナークリックしていただけると助かります!
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 





あす(12/20)は鳴門ビニール真鯛&青物呑ませリレーへ・・・


あす12月20日は鳴門ビニール真鯛&後半青物呑ませのリレーへ・・・
釣

今週は仕事に追われてて気付けばもう水曜の夜、
予約の何もしてなかったので
慌てて船探しですわぁ。

前回、ビニールでええめをしたので
今週もやっぱビニールかな・・・www

で、船長に空いてるか電話すると
”数名入ってるが まあ乗れるよ!”との事・・・

でも、ビニールだけだとさっぱり釣れん事も多く
かなりリスキーらしいので
後半、お土産釣りで小鯵で青物を釣るとの事。

私的には青物はもうお腹いっぱいなので
ハズレ日でもビニール一本で一日行ってもらえた方がええんですが・・・^^;


まあ、なんかそんなプランらしいので
あすも頑張ってきますわぁ。

~~~~~~~~~~~~
・・・釣りランキングに参加しています!
最後に”頑張って来いよ~”的なバーナークリックしていただけると
助かります。

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 





12/13 鳴門ビニール真鯛初戦!・・・意外と爆!www


12月13日、鳴門ビニール真鯛初戦!

今季はまだ水温が高く
ええ情報も無い・・・・^^;

予約時、船長にビニール真鯛と言うと

船長:『まだ早いやろ~』と・・・

私:『まあ、ちょっと早いと思うけど
    おかずぐらい釣れるんちゃうん?』

船長:『いっぺんもやっとらんから知らん・・・
     まあ、お前で実験やな~』


みたいな流れで・・・


まあ、そんな感じの鯛の浮きが悪い鳴門海峡ですが
調査&新しい仕掛けのテストがてら
仲間と鳴門丸親父船を仕立て行って来ました。
鳴門丸さん
えっとぶりの親父船です・・・



=本日のタックル&仕掛け&疑似=
仕掛け
ロッド:アルファタックル アルバトロスML210

リール:オシアコンクエスト300PG PE:タナトル8 1.5号×300m
     リーダー5号X5m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※いつもはリーディング6:4をメインで使ってますが
 今回は少し硬めで張りの有るアルバトロスを使いました。
 理由は前情報で食ってくる鯛が平均小さいのが多いとの事なので
 柔らかすぎるロッドだと、鯛自体の自重が軽く
 フッキングが弱くなり浅掛かりでバレる事か増えるので
 硬めの竿でしっかる掛けていく作戦です。
 あと、青物が多いのも理由の一つで
 強引目に寄せれるバットパワーが欲しかった
 この二点です。

 デメリット的にはビニールを千切られやすいので
 この辺は注意して頑張ってきました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 


仕掛けですが、昨シーズンいろいろテスト&改良しながら
作り込んだ仕掛けです・・・
仕掛けはこれ!
エキスパート使用で20mクラスの仕掛けを・・・
とも考えましたが、
明石や鳴門、加太で使えて
慣れない人でも扱いやすい長さ
かつ浮いてない時でも浮いてる時でも
このぐらいの長さが有れば行けるって感じの仕掛けです。

疑似の潮乗りと針の自重とのバランスも計算して作ってるので
疑似との整合性もバッチリですよ。



疑似は若松ビニールパープル&ピンク
疑似はこれ!
水温のまだ高い始まったばかりの時期は
ほぼピンクで釣れるのが毎年のパターンなので
朝一のまだ海の中が暗いタイミングだけパープルで攻めて
日が昇ったらピンクオンリーってのが
この時期の最強パターンですわ。

少し濁りのキツイ時は2本ぐらいグリーン入れるのもええですよ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

AM7時、沖へ・・・
沖へ

私:『何処行くん?』

船長:『初めてやから分からんけどゼン〇行ってみよかぁ~』

私:『ゼ〇サ行くん・・・
   聞いた情報ではツバスだらけで鯛食わんらしいで・・・』

船長:『まあ、潮筋やってアカンかったら浅いとこやってみよ・・・』




ポイントに到着したので早速スタート!

しか~し、潮筋サッパリ映りなし・・・・

数回流して浅場へ移動・・・・

しかし・しかし、浅場も映りはほぼ皆無!

たまにポツンと点……点・・・・・・・・・・・・・点・・・みたいな映り。

全く釣れる気しない。

少し奥の磯まで流し込んでいくと、磯の際にもっこり反応発見!

ほぼ青物だろうけど鯛も居るはずと流し込んでいくと
一撃でヒット!
ゼンサ
オシアコンクエストのシルキードラグサウンドが
海峡に響き渡る・・・・・www

デカイ!

デカすぎる!!

重すぎる!!!

またまた今週も巨鰤ヒット!!!!

ハリス3号なんで無理は出来ない、
でも、ある程度強引に浮かさないと磯に掛かる…・汗

でもね、分かってるけど簡単に浮くサイズではないっす。

そうこうしてるとオモリが磯に掛かってオモリが切れた・・・

でも、魚はまだ付いてる。

猛烈な突っ込みを何度も交わし何とか浮かせ
仕掛けが見えてきた・・・・

しか~し、上から3本目までの針が見えてるが
魚影は見えない・・・^^;

食ってるのが下の方の針ですわぁ~

捕ろうと思えば捕りに行けますが

ここで長い仕掛け分を手繰るのは超危険!

一気に走られて枝針はおててにぐさりなんて
割に合わないので切りましたわぁ~


ギョ~”パチ!”・・・・

でも、ククク・・・・

?・・・仕掛けを回収するとヘロヘロになったツバスちゃんが
おまけで付いてました。笑

生け簀へIN!www

仕掛けをチェックすると
鰤ちゃんは一番下の針に掛かってたみたいで
ぶち切られてましたわ。


その後、ポツン・ポツンとツバス・ツバス・・・・
でも、情報通り鯛の反応なし!



ポイント移動・・・・

私:『次、どこ行くん?』

船長:『〇島行こか・・・・』

私:『あそこはよ~映ってるらしいけど食わんらしいで・・・
    たまに釣れてもほぼチャリらしいよ。』

船長:『映らんで釣れんより、映って釣れん方がやれるやろ~笑
     たまに釣れるやったら行ってみよ。』



てな具合で某島周り到着!

すると、釣友ご夫婦に鯛2枚づつヒット!
3枚は小さいが1枚は良型です・・・・

その後、私もヒット・・・
ヒット


鯛
35cmぐらいですが何とか釣れましたわ。



食い方が結構渋いけど大体の触り方や追い幅も
分かったので同じ感じで・・・・


すると即ヒット!

でも、小さい・・・・

そのまま巻きながら追い食いモードに
でも、追い食いすることなく映りレンジ通過・・・・

バレてもええのでもう一度落としなおして
同じ誘い方で追い食いを狙う・・・・


すると、グググ・・・グイ~~~

よし!

で回収するとツバスの追い食いでした・・・汗
鯛
鯛は33cmとチャリサイズです。



チャリ多いので少し深いラインへ小移動!


でも、ツバス多し・・・・


満ち潮が止まり引きが走り出すタイミングで
潮筋を攻めてみるとビニールを
軽く咥えてくるような当たりが有ったので
スピードダウン・・・・

すると反転したのでおりゃ~

ええサイズの鯛がヒット!
48cm
でも50cmあるなしかな。

潮が速くなってきたので移動・・・・
移動



生け簀
今のところ、鯛3枚にツバス12本ですわぁ~

お土産には十分ですが
もうちょい鯛釣りたいですわ。

船長が次に選んだポイントに近づいて行くと
本職と遊漁合わせて5艇が
狭いエリアに固まってます・・・・

迷わずGO!

ビンゴ・・・
魚探

早速仕掛けをぶち込むと一撃でヒット~

ツバス・ツバス・ツバス・ツバス・ツバス・ツバス・・・・

6連・・・・5連・・・・4連・・・・5連・・・・

青物祭りですわ。汗


しかし、そんな青物ラッシュの中
ちょっとしたテク入れると鯛が触りに来るのを発見!

それを意識して攻めると鯛が混ざりだしてきた・・・
鯛ツバス
しかもええ型揃いです。

鯛鯛ツバス
良型真鯛の連+回収で青物が食ってくるので
常に合わせて5連ペース。

生け簀がいっぱいになってきたぜぇ~
生け簀

このままではマズいので前の生簀にカゴほり込んで
ツバス25本大移動・・・・
ハマチ


生け簀も随分と空いたので
釣りまくる・・・・・
ttai
鯛はタモで、青物はぶち抜く!

やっぱ、数回同じハリスでぶち抜いてると
痛んで来てるのでたまには切れますねぇ・・・^^;

丁寧に掬ってればほぼ切れる事ないんですが
そんな事してたら手返しが悪くなるのでぶち抜く。


おりゃ~!!!
鯛連
鯛3連にツバス3連・・・

その後も鯛2連・3連にツバス3本前後のペースで掛けまくる。


水深50mで30mぐらいの映り・・・
映り
鯛が触るのが底から12mまでなので
中層~上層はほぼすべて青物ですわぁ。

普通に巻いて食わせるとツバスの活性が高いので
ツバスばかり食ってきます。

そこで鯛を効率よく抜いていく攻め方としてですが
あるレンジまでしか巻かない。

潮がまあまあ行ってるので
巻くというか仕掛けを張りを感じる程度で
ほぼ巻かないぐらいのスピードで竿先に集中!

そうすると鯛が咥えに来るので
咥えに来たタイミングでゆる巻きで食わせに入るみたいな・・・

このパターンで効率よく鯛を抜いていく・・・・
ええサイズ

連

食ってくる鯛はよく肥えた45~50ちょいが殆どですわ。
ゲット


あっと言う間に生簀満タン!
生け簀

流石にもう入らんので鯛だけキープで
ツバスちゃんは放流・・・・

15本ぐらい放流したかな・・・^^;

まだまだ食ってましたが
もうこの辺で勘弁しときますわ~

2時過ぎ納竿!


青物ですが、生簀のキープが20本ちょい
前の生簀に25本
沖で放流15本ぐらい
港で数本放流
なんで一人で60本越えですわ。

流石に全部持って帰れないので
お持ち帰り20本ぐらいで
あとは船に置いてきました。www




=お持ち帰り分=
釣果
ハマチ
鯛:32~53cm19枚 (ほぼ45cm前後)

ハマチ:60本越え
(私一人の釣果です。)www

鯛
仕掛の耐久性も抜群でしたよ!^^

※ランキングポイント”超~低迷してます”
"頑張って来いよ~!"的応援クリックの方よろしくお願いします・・・
下のバーナークリックしていただけると助かります!
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 





本日(12/13)は鳴門で久し振りのビニール真鯛釣行中です

遅ればせながら予告です(笑)

本日(12/13)は久し振りのビニール真鯛を

鳴門丸お父さん船で釣行中です!

頑張ってますので皆さま応援クリックどうぞよろしくお願いします!!



※ランキングポイント”超~低迷してます”
"頑張って来いよ~!"的応援クリックの方よろしくお願いします・・・
下のバーナークリックしていただけると助かります!
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 





12/7 素鰤S忘年会・・・^^


7日、うちの店で何時もお世話になってる素鰤Sの忘年会・・・^^
忘年会1



ヒラメど~ん!www
ヒラメ

呑んで・食って釣りの話で大盛り上がり・・・

で、毎年恒例のじゃんけん大会!
春さんじゃんけん強い
春さんジグゲット!

しかも、連発で・・・じゃんけん強すぎですやん。www
じゃんけん

みなさん次々とゲットです!
よしくん


ノリ会長
ノリ会長もジグ

じゃんけん
黒爆会長も素鰤Sパーカーゲット!

黒爆さん


なぜか私も・・・爆!
タコT
たこTゲット~

連発で黒爆ロングジグまで・・・
黒爆ジグ


いつもすいません・・・
タコT

ゲット
ステッカーまでも・・・(。・ω・。)ノ♡






最後に記念撮影!
忘年会
お疲れさまでした~

また来年もええ釣りしてくださいませ!!

※ランキングポイント”超~低迷してます”
"頑張って来いよ~!"的応援クリックの方よろしくお願いします・・・
下のバーナークリックしていただけると助かります!
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



12/6 前回に続き亀浦漁港の大黒丸からヒラメ釣りに・・・リベンジ戦です!


12月6日、前回爆風&激濁りと悪条件が重なり
今季ヒラメ初ボーズ食らったので
それのリベンジにまたまたつるぎさんの別船
”大黒丸さん”に行って来ました。

朝5時過ぎ港に到着!

爆風!!・・・www

まあ、鳴門ってところは風の集まりやすい所なので
爆風も慣れっこですが、
今季は特に週末荒れる日が多いですねぇ。

今回は乗合3名で6時半、
港内の筏でエサのアジを積み込み出船!
大黒丸
10m前後も北西の風なんで
亀浦から孫崎の間がデカい横波で
大揺れでしたが橋の南に出ると
そんな波も無く爆風のみ。笑

船は南の漁場へ・・・
南へ・・・


=本日のタックル=
竿
竿:海春30ー300
リール:コンクエスト800F PE2 
リーダー12号x3m、ハリス7号x25cm
針:伊勢尼14号 ステイと4号80cm 
オモリ40~50号 エサはアジ


7時過ぎ、ポイント到着!

一流し目、ミヨシの同船者さんに40ぐらいのヒラメ、

二流し目、またまたミヨシの方に40弱のヒラメが・・・


同行の親父にも噛み痕が・・・

しか~し、私には反応なし!

そうこうしてたら引き潮が止まり
風が上潮を押してるだけで
底潮がほとんど止まる。

当たりの無い時間が続く・・・・

潮回りが小さいので返しの満ちもなかなか押してこないですわぁ。

10時過ぎ潮の流れが有りそうな漁場を探しランガン!

そして、前回 巨鰤が釣れた淡路側の同じポイントに入ると
ようやく初当たり!

小さな触りの後に勢いよく突っ込んで行ったので
スイープにフッキングすると
先週同様、爆風の鳴門海峡にカルコンドラグの
シルキードラグサウンドが響きわたり
海春30が根元からぶち曲がりながら
海中に突き刺さる!・・・・

今週も出ました90オーバー巨鰤!
ブリ
長さは前回より少しだけ短いですが
太さはこちらの方がメタボですわぁ。

その後、ツバスポツポツ・・・

でも、ヒラメの反応なし!

海峡中央に波が立ちだしてきた・・・

って事は北西風と潮が喧嘩してる合図

満ち潮が少し押してきたって事ですわ。

船は海峡中央のポイントに・・・・

ザブザブ大揺れですが
ガンバル!

でも、満ち潮の勢いが弱いうえに北西風が強いので
風に押さえ込まれて流れない船ステイ状態。

もうちょい流れないと…・汗

結構粘ったが潮が行かないので
某島陰にへ・・・・

ここなら風裏なので潮が来たらチャンスはあるかな?!

ポイント到着・・・

潮来てませんが風がそんなに強くないので
釣りやすいですわ。

で、1時過ぎゆるゆるの潮が押してきたタイミングで
ヒラメの当たりが・・・・

でも、甘噛みのみ。汗

リアクション狙いでデカイアジ付けてぶち込んでやると
飛び付いてきた!

”ガツン!・・・びょ~んびよ~ん・・・プツ!”

咥えたまま飲み込まずに泳いで行ってエサの身が切れ
サヨウナラですわ。

同じタイミングで親父が60UPのヒラメゲット!

連発で35cmの子ヒラメゲット!!

船中ボーズは私だけですやん・・・・^^;

でも、タイミングが合わんだけで当たりは出せてるので
釣れん気は全くしてなかった。

で、ようやくその時が来た!!

”ガツン!・・グングン・・・グ~~”って感じで
奇麗に食い込み重みが乗ったところで
スイープにおりゃ~


ヒラメ
51cmゲット!

船長:『最後にやったなあー
     みんな釣れたし帰ろか~』


って事で納竿!
納竿



=本日の釣果=
本日の釣果
ヒラメ:51cm  巨鰤1本
ツバス:少々

メタボブリ・・・・
大当たり
予想通り大当たりでした。

今日、釣り友メンバーの宴会に昇ります。^^


※ランキングポイント”超~低迷してます”
"頑張って来いよ~!"的応援クリックの方よろしくお願いします・・・
下のバーナークリックしていただけると助かります!
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



本日(12/6)も鳴門ヒラメ釣行中。リベンジなるか?!

本日も鳴門にてヒラメ釣行中です( ̄^ ̄)ゞ

先週のリベンジ、頑張っていますので応援よろしくお願いします!



※ランキングポイント”超~低迷してます”
"頑張って来いよ~!"的応援クリックの方よろしくお願いします・・・
下のバーナークリックしていただけると助かります!
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 









| ホーム |


 BLOG TOP