fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

あす(9/27)は仲間と明石青物釣り会です。

あす9月27日は明石の青物釣り会に
誘われてるので行って来ますわぁ~

※昨年12/7画像・・・
青いもの

今季は好調に釣れてるようですが
少し日ムラは有るのかな?!

まあ、状況がよ~分かりませんが頑張ってきます!!

※ランキングポイント”超~~~低迷してます”
"頑張って来いよ~"的応援クリックの方よろしくお願いします・・・
下のバーナークリックしていただけると助かります!
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


カブラ
今季、スーパー絶好調の鳴門カブラですが
6/8、愛海さんに行かれてた釣友さんも
”若松カブラで”鯛&良型アコウ爆釣!

この日は特にレットが良かったらしいですよ!

今季も各所で真鯛が食いだしてます!

日本海のディープタイラバも好調のようで
こんなのがバンバンらしいですよ!
カブラ


鯛

勿論、明石海峡や鳴門海峡、加太方面でも
今季はかなり好調のようです。

って事で、若松カブラの方も
頑張って増産してますのでこちらの方もよろしくお願いします!!
カブラ

鯛
アコウ
アコウ

人気釣りランキングに参加しております!
最後に下のバーナーをクリックしていただけると助かります!!
      

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 









スポンサーサイト



9/20 鳴門鯛カブラ釣行。 数は・・・^^;


9月20日、今回も鳴門カブラに行って来ました!
高進丸
お世話になったのは高進丸さんです。


今回は頑張って多めに派兵しました・・・www
カブラ

=水質=
港の水はスーパークリアなんですが
沖は水潮とまだ水温が28℃もあるので
ちょい濁ってる感じです。
特に高水温時によくある水垢みたいなのが
結構浮遊しててラインに絡んできます。

日により北風の吹く日も出て来出し
気温もぼちぼち下がりだしてくる時期なので
これからは水温低下と共に澄み出すでしょうが
今は水潮による二枚潮や高水温濁り、
あと、ベイト変わりが進んでてシラスに付いて浮いてるのと
底の物を拾いながら落ちて行ってるが
居る様なので、エリアや反応により攻め方変えて行かんとですね。

AM6時出船!
出船
前夜から北風が結構吹いてて肌寒い朝ですわぁ~

風波の残っててザブザブです・・・


まあ、風速予報だと直ぐに収まる予報なので
釣りには問題ないですわ。

先頭バッター
太刀魚用に・・・
鯛玉(鉛20号)にスカートはオレンジピンク!

先週と水質や状況もあまり変わらん感じなので
今回、スカートはオレンジピンクメインで探っていく作戦です・・・

朝一はまだ底が暗いので太刀魚にタングスを
持っていかれると痛いので
鉛使ってます。^^;

ホントは二枚潮対策でタングステン使って早く落としていのですがねぇ。

=潮=
潮的には6時半が引き止まりなので
昼まで満ち、引きが効いてくるのが1時半ぐらいなので
前回大型~良型ラッシュだった
南側の漁場の潮が夕方になるので
今回は残念ながら無しです。


北側の漁場一本勝負ですわぁ~

最近の北漁場ですが、8月に〇ンサの浅場で
デカいのが沢山固まってたのですが
9月に入ってから鰯が減りだしたのもあり
良型・大型の動いてしまったようで
ほぼほぼ小型~中型、たま~に良型
大型は皆無みたいな状況かな!?

まあ、海の事なので絶対って事は無いですが
だいたいそんな感じです・・・


~~~~~~~~~~~~~
てな具合で釣り開始!

ほぼ潮が止まってますが満ちの先潮がおしてきたタイミングが
勝負になるのでそれまで我慢のスタートです・・・
いざ
水深70mです。

潮が効いていないので当たり皆無・・・汗

でも、集中して巻き巻き・・・・

   巻き巻き・・・・・


巻き巻き・・・

すると、底付近で””コンコン・・・・ククク・・”
チャリ
放流クラスのスーパーチャリ・・・22cmぐらいかな。^^;


底をねちねち誘うと連発!^^;
チャリ
兄弟サイズやな!

何時もならチャリを交わして良型拾う釣りするので
このクラスは掛けに行かないのですが
底の状況やスカートがちゃんと
見えてるか確認したいのもあり・・・

このサイズがこのスピードで食うって事は
もうちょい巻いスピード上げても大丈夫やね。

底潮の動きはイマイチですが上潮が動き出してきた、
上潮にラインが食われ二枚潮状態に・・・

カブラの落ちが鈍る。

ここて鉛ヘッド20号からタングス80gへ変更!

同じような重たさですが、ヘッドの径が小さいので
落ちる時に受ける水抵抗が少なく
落ちるスピードは早く
着底感も鋭くてラインスラッグも少ないです。

スーパーチャリが触れないギリギリのスピードで巻き巻き・・・・


巻き巻き・・・・・


    巻き巻き・・・・・


すると5mぐらい巻いたところでスカートを微かに押さえに来た。

すかさず落としなおしてややスピードアップで巻き巻き・・・・

・・・・・・巻き巻き・・・・”ゴン!”
鯛
40ぐらいかな。



同じ感じで少し粘って誘ってると再び”ガツガツ・・・・ゴン!!”
鯛
50ちょいゲット!

あまり数は居ないようですが先潮が通りだしたタイミングで
浮いてくるんだったたら、満ち止まりのタイミングでも
ええのは浮く確率も高いかも!?

そんなことを思いながら巻き巻き・・・・


潮が走り出し浮いてた良型の気配もなくなったので
再び底中心の釣りに・・・・

潮が通りだすとスーパーチャリの当たりも無くなり
良型も触らない。

そこで、着底からの立ち上がりスピードに少しだけラグ入れて
触りに来るタイミング入れてやると
また少し触りだした・・・・

でも、スーパーチャリの当たりばかりでイマイチ釣り的には
どうなん?・・・・みたいな。^^;

たま~に、30ちょいも拾えるが良型のお触りなし!
鯛




移動!

〇ンサへ・・・・
ゼンサへ・・・



他の有名乗合船の大集結ですがあっちに行ったり
こっちに行ったりといろいろ走り回ってますねぇ~

じっくりと同じラインに張り付き出したら釣れてると思うのですが・・・

潮の流れはええ感じなんですが浮いてる個体の気配なし。

また、底をねちねち攻めてチャリ当たり拾いながら
探ってい行くしかない感じですわ。


最初は鉛の15~20号辺りでドテラ風にライン角を稼いで
底を斜め引き・・・・

すると、当たるがチャリクラスばかりで掛かっても浅掛かりでバラシ多発!

少し早く巻いてみると当たらん・・・^^;

低速巻き巻きだと自重の軽いチャリは掛かりにくいですわぁ。

良型だと自重が有るので食って反転してくれれば
ヒットしてくれるのですが・・・・^^;


次に重めのタングス(100g)に替えゆっくりとバーチカルに3mぐらい巻き巻き・・・・


巻・・・・き・・・・巻・・・・・き・・・・・・・・

   
     巻・・・・・き・・・・

   


 ”モコモコ・・・・・ドン!!!!!!!!!!!”


・・・・・・・・スーパーチャリ!
チャリ


もうちょい早く巻いた方がええんかな?


で、もうちょっとスピードアップ!


しか~し、当たらん!!

しょうがないので再び底から3mぐらいの間をやんわりと

巻・・・・き ・・・・巻・・・・・・・き・・・・・・


    巻・・・・・・き・・・・・・巻・・・”グググ・・・・・!!”
鯛
30ちょいゲット!

今はこれが正解なのかな?

その後も同じ感じで

   巻・・・・・き・・・・・巻・・・・・き・・・・・・
鯛
35cmぐらいゲット!


その後もスーパーチャリから35cmぐらいがポツポツ・・・・
鯛

放流・放流・キープ・・・・放流・・・・
鯛
キープみたいな。

たま~~~~~~に、まあまあサイズも。
鯛


此奴の40ちょい・・・
鯛

スーパーチャリ・チャリがほぼほぼですが
たまには良みたいな・・・
ちょいマシ


お昼前、潮が止まってきた・・・・

自分的ではこのタイミングで良型が浮いてきて
チャリを交わしながら良型を拾えると読んでたが
浮いて来たのはチャリ・チャリ・チャリ・・・・汗


良型も浮いてるハズなのですがチャリの当たばかりで
遂に拾えずじまいで〇ンサの潮終了!



潮止まりにアコウでも拾えんかと橋の下へ・・・・
橋の下

で、底から2~3m巻いたところで”モコモコ・・・グイ~”とな感じで
結構デカイの掛けたのですが
10mぐらい巻いたところで大型船の引き波受けて
揺れた瞬間”ググ・・・・ポロ!”・・・・外れた~

ツイてないですわぁ。^^;

その後、10mぐらい上に鯛の反応を見つけ
早巻きで2連発!

でも、35cmぐらいと小さい・・・
鯛


終了!


放流チャリ8枚以外
お持ち帰り分。
釣果
53cm一枚釣れたが平均小さいですわぁ。

やっぱ、南行かんとアカンなぁ~

=本日の釣果=
釣果
鯛:15枚(撮影前に1枚お嫁入)

前回、ワニコチ8本釣れたのですが
(画像取ってないですが)
今回は1本も釣れずでした。

あれだけ底狙ってたのに不思議。^^;

~~~~~~~~~~~~~~~~
※番外編※

港に下りていく山道でこんなのみたでぇ~

犬? 狐? 猫??

いやイタチ???

かと思ったら・・・・
動物

拡大・・・・
動物
めちゃボケてますがハクビシンですわ。ビックリ!

初めて見たぜぇ~www

※ランキングポイント”超~~~低迷してます”
"お疲れさん!"的応援クリックの方よろしくお願いします・・・
下のバーナークリックしていただけると助かります!
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


カブラ
今季、スーパー絶好調の鳴門カブラですが
6/8、愛海さんに行かれてた釣友さんも
”若松カブラで”鯛&良型アコウ爆釣!

この日は特にレットが良かったらしいですよ!

今季も各所で真鯛が食いだしてます!

日本海のディープタイラバも好調のようで
こんなのがバンバンらしいですよ!
カブラ


鯛

勿論、明石海峡や鳴門海峡、加太方面でも
今季はかなり好調のようです。

って事で、若松カブラの方も
頑張って増産してますのでこちらの方もよろしくお願いします!!
カブラ

鯛
アコウ
アコウ

人気釣りランキングに参加しております!
最後に下のバーナーをクリックしていただけると助かります!!
      

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



あす(9/20)も鳴門鯛カブラへ・・・^^


あす(9/20)も鳴門鯛カブラに行って来ます!
鳴門
前情報だと、全体的に二枚潮がキツイとのこと・・・・

ベイトのなる鰯もかなり減り、
シラスに付いて浮いてる個体や
逆に深みに落ちて行ってるやつも出てきてるとか・・・

どちらを狙いに行くかで攻め方もがらりと変わりますが
その辺は船長のプランニング次第って感じですね。

まあ、頑張ってきますわぁ~

朝のうち、風が結構の残ってる予報なので
入れるポイントも限られるかもです・・・^^;

※ランキングポイント”超~~~低迷してます”
"頑張って来いよ~"的応援クリックの方よろしくお願いします・・・
下のバーナークリックしていただけると助かります!
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


カブラ
今季、スーパー絶好調の鳴門カブラですが
6/8、愛海さんに行かれてた釣友さんも
”若松カブラで”鯛&良型アコウ爆釣!

この日は特にレットが良かったらしいですよ!

今季も各所で真鯛が食いだしてます!

日本海のディープタイラバも好調のようで
こんなのがバンバンらしいですよ!
カブラ


鯛

勿論、明石海峡や鳴門海峡、加太方面でも
今季はかなり好調のようです。

って事で、若松カブラの方も
頑張って増産してますのでこちらの方もよろしくお願いします!!
カブラ

鯛
アコウ
アコウ

人気釣りランキングに参加しております!
最後に下のバーナーをクリックしていただけると助かります!!
      

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



9/13 鳴門鯛カブラ釣行・・・ローライト&二枚潮キツイ!


9月13日、親父&甥っ子の翔ちゃんと私の3名で
鳴門鯛カブラに行って来ました・・・
高進丸
お世話になったのは高進丸さんです。

=本日の仕掛け=
仕掛け
兵力少なめ・・・www

最近めちゃ忙しくて生産が追いつかずで
自分で使うものは中古や製造ミスものっす・・・^^;

まあ、取り合えずこいつで様子見・・・
カブラ



6時過ぎ出船・・・
出船
分厚い雲の影響でめちゃ暗い!

こりゃ~マズイ!

タングスの金ヘッドなんか付けてたらタッチーに遣られるなぁー^^;

慌てて鉛に変更~

鉛&柿色とあまり目立たないカラーで
底中心にねちねち攻める作戦です。
ゼンサ
ホイ・・・・・


巻き巻き・・・・・


    巻き巻き・・・・・・・・



巻き巻き・・・・・・



巻き巻き・・・・・・・・・


サッパリ当たらん!汗


やっぱ、底が暗すぎるのか?!


そこで太刀魚のやられるの覚悟でカラートーンを上げてみた・・・
(オレンジピンクに変更)

釣れた・・・
釣れた



~~~~~~~~~~~~~~~~~
※時間が無いのでここからは画像のみ・・・

この日は二枚潮もきつくて
潮が飛んでるうちは重いタングス使わないと
下りるスピード稼げないくらいでした・・・

お昼になっても海の中は暗い様で
ハイトーンカラーでないと反応悪く
はっきり言ってオレンジピンクの独壇場状態。

3名でこんな感じです↓

おやじにナイスサイズヒット・・・
親父


鯛
60ちょいゲット!


鯛
私、35・・・^^;

鯛
翔ちゃんもオレンジピンクで良型ゲット!


私も連発で・・・
鯛
鯛
でも、あまり大きな奴来ない・・・^^;

親父、本日2枚目の60UP・・・
鯛
67cmって、この前の夢釣り大会だと100万やん!www


その後も50UP4枚に40UP多数・・・
鯛
鯛
鯛
鯛
鯛
鯛
鯛

鯛

鯛

3名で27枚ゲット!

やっぱ、海の中か暗かったみたいで柿やレットでは
当たり少なめで型もイマイチ・・・

目立つカラーでガンガン巻いてれば良型・大型って感じでしたわ。
当たりも多くて20枚以上はオレンジピンクでした。

※ランキングポイント”超~~~低迷してます”
"お疲れさん!"的応援クリックの方よろしくお願いします・・・
下のバーナークリックしていただけると助かります!
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


カブラ
今季、スーパー絶好調の鳴門カブラですが
6/8、愛海さんに行かれてた釣友さんも
”若松カブラで”鯛&良型アコウ爆釣!

この日は特にレットが良かったらしいですよ!

今季も各所で真鯛が食いだしてます!

日本海のディープタイラバも好調のようで
こんなのがバンバンらしいですよ!
カブラ


鯛

勿論、明石海峡や鳴門海峡、加太方面でも
今季はかなり好調のようです。

って事で、若松カブラの方も
頑張って増産してますのでこちらの方もよろしくお願いします!!
カブラ

鯛
アコウ
アコウ

人気釣りランキングに参加しております!
最後に下のバーナーをクリックしていただけると助かります!!
      

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



あす(9/13)は鳴門海峡へ・・・・


あす9/13日は久しぶりに鳴門鯛ラバへ行って来ます!
鯛

前回鳴門に行ったのが確か8月9日なので
一か月ちょいぶりですわぁ・・・^^;

前情報だと鰯の数もかなり減りだしてきてるとか!?

となるとベイト代わりしてるエリアや
鰯が残ってるエリアだと浮いてる真鯛も?!

その辺は反応次第で攻め方も変えていかないとですね・・・

あぁ、それとサワラがめちゃめちゃ湧いてるそうなので
高級タングステンを食わせん様に気を付けないとですねぇ。^^;

まあ、そんな感じですが頑張ってきますわぁ~

※ランキングポイント”超~~~低迷してます”
"頑張って来いよ~"的応援クリックの方よろしくお願いします・・・
下のバーナークリックしていただけると助かります!
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


カブラ
今季、スーパー絶好調の鳴門カブラですが
6/8、愛海さんに行かれてた釣友さんも
”若松カブラで”鯛&良型アコウ爆釣!

この日は特にレットが良かったらしいですよ!

今季も各所で真鯛が食いだしてます!

日本海のディープタイラバも好調のようで
こんなのがバンバンらしいですよ!
カブラ


鯛

勿論、明石海峡や鳴門海峡、加太方面でも
今季はかなり好調のようです。

って事で、若松カブラの方も
頑張って増産してますのでこちらの方もよろしくお願いします!!
カブラ

鯛
アコウ
アコウ

人気釣りランキングに参加しております!
最後に下のバーナーをクリックしていただけると助かります!!
      

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



9/6 紀淡海峡鯛カブラ釣行


9月6日、今回は紀淡海峡へ鯛ラバに行って来ました!

ってのも、7/26の明石釣行で
一緒に遊んでたアッキーさんが
ライン角をつけた釣り(ドテラ釣法!?)
で鯛を連発で食わせてたのがスゲー気になってて

バーチカルメインの私の釣りにも
ちょい新しいスパイスを足したいなぁ~
てな感じでお勉強がてら遊びに行くことに・・・・

早速、アッキーさん(白墨丸)に電話・・・

この日は午後便(12時半発)のみと言うことで
一名お願いしました。^^

当日、AM8時起床!

久しぶりによ~寝ましたわぁ。www

ってのも、毎回仕事終わって自宅に帰るのが
12時過ぎることが殆どで
鳴門方面だと2時半起きの3時半出発ってのが
パターンなのでこんなに寝てから釣行するのは
正月休み以来かな~

グーグルで検索すると出船場所の淡輪港まで
1時間40分で行けるみたいですが
初めての港なのでちょい早めの9時40分出発!

ルート的には2号線→2号線バイパス→43号線から
六アイ方面→湾岸線に乗って泉佐野へ・・・
のち地道で岬町方面→淡輪港みたいな・・・

のんびり出発・・・・

しか~し、いきなりの大渋滞!

めちゃこみこみで結局、六アイに渡って
湾岸線に乗るまで1時間10分掛かってもた。汗

10時40分、湾岸線に・・・
湾岸線
でもまあ余裕かな~

てな感じで順調に泉佐野を目指す・・・・

でも、ここからが大迷走の始まりでした~

泉佐野ICで下り、港まで行く道沿いにある
釣友のお店に冷凍明石タコを配達して
港に行く予定だったので
泉大津を通り過ぎたあたりで釣友にTEL・・・

私:『もうちょいで着くでぇ~』

釣友:『了解!』

私:『あぁ、そこから淡輪までどのくらいかかる?』

釣友:『20~25分かなぁ~』

私:『じゃ~余裕やな・・・
    着いたらTELするわぁ~』

なんて感じで・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

泉佐野北IC通過・・・・・・・・

・・・次は泉佐野南ICかぁ~

その次が泉佐野ICやな!?

なんて完全に思い込んでたら
実は泉佐野ICなんてICは存在しなくて
泉佐野南ICで下りないとダメだったようで・・・汗

なんだか阪和道と関空連絡道路方面のどちらに行くみたいな
選択ししかなくなっちゃって・・・・(汗汗;)

関空行ってもしょうがないので
阪和道方面へ・・・・^^;

どんどん山の方へ行くので慌てて
釣友にSOSTEL・・・・

すると”和歌山方面に入り泉南ICで下りて右に行けば
戻れると・・・・”

かなりのロスタイム食らったので
タコの配達は帰りにしてもらい

泉南ICから淡輪港に直行することに・・・


ここでカーナビセット!(遅)

最初から使えばよかったかな。www

でも、なんかめちゃ狭い農道に導かれて不安感山盛り・・・@@;

でもここはナビちゃんに頼るしかないので
言われるがまま爆走・・・・

すると大きな道に出た!^^

看板には岬町方面の文字も・・・

まあまあ混んでてめちゃ変な汗かきながらも
淡輪に到着!

ここでも港に出るまでちょい迷子になりましたが
港になとか出たところで
鯛ラバのタックルを車から降ろしてる方が居たので
聞いてみると同船者の方でしたわ。

長かったぁ~
淡輪港
12時15分淡輪港到着!

まあ、いろいろありましたが何とかギリ
間に合いましたぞぉ!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

12時半、まずは出船前のミーティング・・・
アッキー船長がこの日攻める潮&ポイント(4か所)の
水深や駆け上がり具合の説明や
最近の当たりカラー等の詳しい情報を・・・・

初エリアのなでイメージを掴むのにはありがたかったっす!^^


船長情報では前日、かなり渋かったそうですが
それでも船中20枚ぐらい釣れたそう。

アッキーさん:『”潮時間的に第一ポイントに入ってすぐ食いだすと思うよ~”』
との事なので めちゃ楽しみ・・^^



乗船・・・
白墨丸
乗合6名、ドテラ流しなので全員右舷側に並んでの釣ります。

抽選で私は右舷ミヨシに・・・
タックル

とりあえず、タイプの違う調子のタックルをツーセット用意しました。

ドテラでは船を立てずに基本斜め引きするスタイルで
鯛玉も普通よりかなり重めの物を使うとの事・・・
最軽でも80g、メインが120g前後、
時には200gオーバーを使うそうなので
とりあえず100gの鯛玉をセットして様子見て・・・
先ずは・・・
先頭バッター・・・


沖へ・・・・
右舷ミヨシ

晴天・やや風・・・・

南に台風が居るせいか?!

強烈に暑くて汗が止まらないです・・・・

第一ポイント到着!
スタート
水深40~50m、潮はとろとろって感じですが
肝心な風が無い!

この釣りは風で船が流されないとあまり良くないらしい・・・

100gだと重すぎるようなので
とりあえず鯛玉を軽くしてみて角度を稼ぐ事に・・・

タングス80g・・・あまり変わらない。

次に鉛20号・・・・微妙にやや角って感じ。

お次は鉛の15号(60g)・・・・ちょい角度が付きええ感じ???

すると、”ガツガツ・・・・・”・・・・

追い気なくヒットまで持ち込めず・・・^^;

もっと軽くして角度付けた方がええのか?
一応当たったのでこのまま粘った方がええのか??

その後、結構粘ったが船中当たりすらないので移動!

第二ポイントへ・・・

すいしん60mから40mまでの駆け上がりで
底潮より上潮の方がかなり速い感じ
二枚潮強しやね。

100gのタングスではあっと言う間に場外ホームラン状態・・・・

120gに変更!

でも、3回ぐらい底取りすると場外ホームラン状態・・・・

鉛の40号(147g)に変更!

何とかええ感じ?の角度で数回底取り出来る感じです・・・・

巻き巻きしながらお隣の常連さんにいろいろと攻め方とか
こんな感じでええのかと聞きてみると
こんなぶっ飛びのライン角の方がデカいのも釣れるし
当たりも多いとの事・・・

・・・へぇ~、そうなんですか・・・・

しかし、2流しほど粘ったが当たらんので
ちょいシステム変更・・・・
中オモリ
カッコ悪いが中オモリ10号入れてリーダー1mとって
タングスの120gみたいな。^^

それでラインに受ける潮抵抗を少し押さえて
カブラの吹き上がりを抑えて
駆け上がりをタイトに引く作戦に・・・
(あくまでも想像的攻めですが・・・)

ホントはタングスの170~200g使うのが
ええんでしょうが、なにぶん超高額なので・・・^^;

すると、いきなり~”ガツガツ・・・グイ~”・・・・

・・・・掛からんかった!

巻きが早いのか?

直ぐに落としなおし今度は超~トロ巻き・・・

すると”ガツン・・・グングン・・ガガガガ~~”

これは頂きやろ~

ってな感じでスイープに合わせ巻き巻き・・・

結構デカイ?!

潮に乗って走るので強気のドラグ設定なのに
ラインが引きずり出される。

しか~し、数メートル巻いたところで”グググ・・・ポン!”

外れた~~!!!(泣)

気を取り直して・・・・

その2流し後、同じような感じで底をやんわりトレースしてると
”ガツガツ・・・ゴ~ン!”みたいな感じで
引っ手繰って行ってのでスイープに巻き合わせ・・・

でも、掛かりが浅かったようですぐにハズレた・・・汗

やっぱ、ある程度も巻きスピードが無いとガッチリ乗せきれんのが
バラシの要因なんでしょう・・・・


もっと柔らかめの竿で食い込むまでの
タイミングを入れてやった方が
ええ感じもしましたわ。

船中、当たり皆無との事なので移動!

次は水深30mのフラットエリア・・・

潮はあまり効いていない感じですが反応は底付近に多いとか・・・

なるべく角度を付けた方がええ感じなので
鉛の12号にチェンジ!

常連さんはスピニングでキャスラバしてます・・・・

アッキーさんもキャスラバ・・・

しかし、当たり皆無。

私、チャリ当たり2回のみ・・・

結構粘ったが食いの立つ感じもしないので

沖の水深50m前後の磯周りへ・・・
夕日
かなりヤバイ展開・・・www

アッキー船長:『5月からのノーフィッシュ記録か途切れる~』と・・・

月
そして、白いお月様がが黄色くなってきた頃まで頑張りましたが
残念ながら・・・

やっちゃいました、十数年ぶりのカブラで”BOSE”

当たり6回、うちチャリ当たり2回でええサイズの当たりが4回
掛かったのは2回かな。

まあこんな日もございますわぁ。

でも、鳴門でも潮が速すぎて釣りにならん時に使えそうなテクも
感じれたのでええ勉強になった釣行でしたよ~
港へ

アッキー船長が気にして沢山オリステくれました~
ステッカー
割引券も付けたので近々リベンジ戦決定!www

次こそは!!


帰り道、釣友宅にタコ配達すると貴重な泉州玉ねぎ頂きました!
玉ねぎ
ええお土産できました。


そうそう!

帰りは迷わず1時間40分で帰れましたぞぉ!!www

皆さん"お疲れさん!"的応援よろしくです・・・

※ランキングポイント”超~~~低迷してます”
最後に下のバーナークリックしていただけると助かります!

”お疲れさん”的、応援クリックお願いします・・・^^;
  
”人気釣りブログランキングに参加してます”
”ポチっと応援”的クリック
よろしくお願いします!!^^;
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


カブラ
今季、スーパー絶好調の鳴門カブラですが
6/8、愛海さんに行かれてた釣友さんも
”若松カブラで”鯛&良型アコウ爆釣!

この日は特にレットが良かったらしいですよ!

今季も各所で真鯛が食いだしてます!

日本海のディープタイラバも好調のようで
こんなのがバンバンらしいですよ!
カブラ


鯛

勿論、明石海峡や鳴門海峡、加太方面でも
今季はかなり好調のようです。

って事で、若松カブラの方も
頑張って増産してますのでこちらの方もよろしくお願いします!!
カブラ

鯛
アコウ
アコウ

人気釣りランキングに参加しております!
最後に下のバーナーをクリックしていただけると助かります!!
      

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



あす(9/6)は別海域で鯛カブラです!


あす(9/6)は久しぶりに別海域へ・・・・

今回は単独釣行なので

ちょっと違う景色でもとプチ遠征に行って来ます!

2~3回は違う釣り入ったことの有るエリアなのですが
鯛ラバ一日やるのは初めてかな!?

まあ、行ってみてカブラを放り込んでから
手探りにはなりますが
頑張ってきますわぁ~

皆さん"頑張って来いよ~"的応援よろしくです!!

※ランキングポイント”超~~~低迷してます”
最後に下のバーナークリックしていただけると助かります!

”お疲れさん”的、応援クリックお願いします・・・^^;
  
”人気釣りブログランキングに参加してます”
”ポチっと応援”的クリック
よろしくお願いします!!^^;
          
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


カブラ
今季、スーパー絶好調の鳴門カブラですが
6/8、愛海さんに行かれてた釣友さんも
”若松カブラで”鯛&良型アコウ爆釣!

この日は特にレットが良かったらしいですよ!

今季も各所で真鯛が食いだしてます!

日本海のディープタイラバも好調のようで
こんなのがバンバンらしいですよ!
カブラ


鯛

勿論、明石海峡や鳴門海峡、加太方面でも
今季はかなり好調のようです。

って事で、若松カブラの方も
頑張って増産してますのでこちらの方もよろしくお願いします!!
カブラ

鯛
アコウ
アコウ

人気釣りランキングに参加しております!
最後に下のバーナーをクリックしていただけると助かります!!
      

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



| ホーム |


 BLOG TOP