6月28日、遅ればせながら今季初の鯛ラバ戦です!
長かった様な短かった様なメバル戦も終わり
ややメバルロスに陥ってましたが
気持ちを切り替えて
鯛ラバです・・・・^^;
気合い入れてライン交換もしましたがな・・・・www

お気に入りのタナトル08×300m・・・

08でMAX8.3㎏ってえらい強くなりましたねぇ~
で、メバルの道具片付けて
鯛ラバの道具を倉庫から引きずり出して・・・・
あれない!これない! 何処行ったんや???
で気付けばAM1時、寝る暇ないやん・・・^^;
そんなこんなで鳴門へ・・・・
朝5時、鳴門北IC の前から海を見ると
ごっついうねりですわぁ~
台風3号が数時間前に通ったばかりなので
沖から大きなスパンの波がガンガン来てます・・・・
それを目当てにサーファー山盛り・・・


















写真では分かりにくいですがえらい波です・・・

こりゃ~本命視してた南側はアウトかな?!
港に到着!

今回、お世話になったのは鳴門丸(けんちゃん船)さんです。
本日のメンバー・・・
ヒロさん、
かっちんさん、NH夫妻、私&うちの親父の6名です。
私は全員友達なのですが
メンバー同士初顔合わせの方も居られたので
先ずはよろしくって事で・・・・・



~~~~~~~~~~~~~~
程なく船長到着!
私:『前、えらいうねり来てるから行けんのとちゃうん?』
けんちゃん船長:『北側、食うとらんけん南行きたいんやけどなあー
荒いけど前行った方が釣れるかも・・・』
私:『ほな前行こか・・・』
って事で南へGO!

画像では分かりにくいですが大波ですわぁ~
白波系ではなく、一波15mスパンの上下動3mぐらいかな・・・
隣の船が消えたり出てきたりしてます・・・^^;
こうなると安定した巻きが出来んので難しいですねぇ~
水質も結構な水潮とうねり濁りが入ってますわ。
さあ、どうしたものか・・・(悩)
=本日のエサ=
若松カブラ各種・・・・
先ずは濁り対策として視認性上げるのに
オレンジピンクからスタート!

潮時間的には朝一は満ち潮止まりからの引きの動きだし、
11時45分引き止まりのち転流、
潮回りが小さいので返しの満ち効いてくるのが
1時前かな!?
早速カブラをぶち込み巻き巻き開始!
しか~し、うねりが大きすぎて上手く誘えない・・・・
波が盛り上げってくるとカブラに掛かる水流が強くなり
波が下がるとテンションが抜ける・・・
これでは食ってこない・・・
なのでここで80グラムの鯛玉から60グラムへ・・・
これで若干ライン角度を斜めに取り上下動を殺す作戦です。
で・・・ドン!

これは頂きか?!
と思ったのもつかの間、あとが続かない・・・
次に鯛玉を45グラム・・・30グラムと変えて様子を見るが
45・30グラムにすると上潮にラインが食われて
落ちて行かないので60グラムに戻す。
ならばと60グラムでキャスティング作戦!
すると、当たりはポツポツ出だした・・・・
でも、上潮にPEが若干食われるので
ラインスラッグが出てる状態で
上手く掛からないことが殆ど・・・
そうこうしてると引き潮が飛び出した・・・
キャスティングはもうキツイので
全く逆パターンの攻めに変更!
今度は80グラムの鯛玉に替え船の流れるスピードを読みながら
5mまでをゆっくりと誘い巻き・・・
イメージ的にはゆっくりと巻く事で上誘いを入れつつ
船の流れるスピードを利用して斜め引きって感じです。
~~~~~~~

~~~~
/ / / / /
~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑分かりにくいですがイメージ的にこんな感じ・・・
すると当たり多いですがチャリ・チャリ・チャリの
チャリの当たりラッシュ・・・・
掛けん様に交わしては巻いてるのですが
たまに掛かる・・・・

状況の悪い時ほどチャリの当たり多いですが
ギリ掛からんぐらいの誘いしてたら
良型がたまに触りに来たりも・・・・

どないじゃ~~~~!!!!

”どないじゃ~ ” と言われてもやけどね・・・

最近は鰯の姿もちらほらですが
今のメインベイトはこいつのような感じです・・・

子イカ・・・・
鰯ベイトに付きだした方が追いが良くなるので
食わせやすいのですが今はこんな感じですねぇ~
初戦なので手探り状態ですが
少し海の状況が分かりだしてきたかな・・・^^;
途中、霧が凄くなり回りが真っ白になる時間帯もあり
大型船に追突されないか心配しましたが
1時間ちょいで晴れてくれ”ホッ!”
なかなか状況良くなる要素が無いまま時間だけが過ぎていく・・・
で、そんな感じで目立った山場も無く
引き潮が終わりだす。汗
引き止まりから満ちの先潮が来るまで
大鳴門橋下へ・・・
海峡の北側に入るとうねるは無いのでめちゃ誘いやすい・・・・
水質は良くないが何とかなりそうな感じです。www
すると、早速
ヒロさんヒット!


ナイスサイズゲット!
私も負けじと同時ヒット!!
で・・・
柿色で43cmゲット~
食いレンジとスピードカラーを掴んだで~
おりゃ~!!!

サイズアップ・・・・
チャンスは逃さんでぇ~
・・・・ドン!

どん・どん!!!!

とりゃ~!!!!!
柿色炸裂!
満ち潮が効いてきたヤバイ!

滑り込み追加点!
で、ここで潮が通ってしまい潮が速すぎて
釣りにならんので北側の漁場に移動・・・・・
もうすぐ満ちの先潮が追っかけてくるはずなのですが
これがまたなかなか差してこなくて・・・・
もう納竿まで時間が無いので
少し戻って潮の差してきてるポイントに・・・
しかし、流れては来てるが上潮がキツく底潮の動きは鈍い感じ。
底潮にカブラを馴染ませないと釣れんので
鯛玉60グラムから80グラムに
カラーも濁りに強いオレンジピンクに変更・・・
チャリ釣りながらでもその中から良型拾えたらラッキー的戦略っす!
すると、グググググ・・・・・・・・
高級な外道ゲット!www

お次はお魚界のジュディーオング・・・・(ホウボウ)

誘いがホウボウに気に入られたのか?!
連発・・・・

サイズアップ!
完全に嵌った?!

更にサイズアップでホウボウ三連発!!
そのあと、チャリ2枚ゲット(放流)
するもええ潮になってもナイスサイズが
食ってくる気配な無いので納竿!
前評判でボコボコと聞いていたので
かなり期待してましたが
やはり台風の大雨&うねり荒れ影響が
大きかったみたいです。
初戦はなかなか厳しい一日でどうにか
お土産釣れた程度で惨敗でしたわぁ。
まあ、次頑張りますわ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
他メンバーダイジェスト・・・・・
今回、
初挑戦のかっちんさんですが
買ってたタングステンの穴がライン保護パイプ入ってなかったようで
朝にええの2連発で掛けるもラインが傷ついてたようで
ラインブレイク・・・・
掛け損ないも多かったですが
何とか初鳴門カブラデビュー?

いえいえ・・・・
初デビューは此奴かな・・・
その後、数枚追加。
NHさんご夫婦は安定の釣果・・・・




レッドとオレンジピンクで10枚ぐらいかな。
ヒロさんも鯛&アコウ追加してましたよ~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=本日の釣果=

鯛:13枚ゲットのお持ち帰り8枚

ホウボウ:3本

アコウ:1本
”人気釣りブログランキングに参加してます”

”ポチっと応援”的

クリック
よろしくお願いします!!^^;

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今季、スーパー絶好調の鳴門カブラですが
6/8、愛海さんに行かれてた釣友さんも
”若松カブラで”鯛&良型アコウ爆釣!

この日は特にレットが良かったらしいですよ!
今季も各所で乗っ込み真鯛が食いだしてます!
日本海のディープタイラバも好調のようで
こんなのがバンバンらしいですよ!


勿論、明石海峡や鳴門海峡、加太方面でも
今季はかなり好調のようです。
って事で、若松カブラの方も
頑張って増産してますのでこちらの方もよろしくお願いします!!




人気釣りランキングに参加しております!
最後に下のバーナーをクリックしていただけると助かります!!

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト