6/22 鯛カブラ初戦です!

神戸を出る前、少し靄的なのが出てたので少し気になりながら出発です・・・
すると、案の定淡路島の真ん中あたりで・・・

濃霧・・・
おいおい、この調子だと鳴門海峡も
真っ白ケッケじゃないのかと
心配しながら行きましたが
意外と大丈夫でした・・・^^
港に到着!

今回はぐっさん
・ヒロさん・親父・私の4名で
お久しぶりの高進丸さんにお世話になりました・・・


さあ、遣ったるで~


てな具合で、AM5時半、出船!

晴天・微風と絶好の釣り日和?!
でも、大雨の影響があるようで濁り&川ごみ的なもが多いですねー
=本日のエサ(若松カブラ!)=

あまり在庫が無かったのでオレンジグリーン・柿色・レッド・オレンジピンクを
有るだけ・・・www
まあ、何とかなるやろ~ みたいな・・・^^
で、今回は釣友のよしくんに教えてもらった
巻き上げ姿勢やフォールバランスのいいと言うヘッドを試しに購入!
ゴージャスにもタングステン装着です・・・www

若松カブラと合体!!


・・・なかなかええやん!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ちなみに、よしくんはこの組み合わせで
岡山のタイラバ船に乗り、良型ばかりを
余裕の二桁釣果とボコボコにいわしてます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ポイント到着!
潮的には、10時半ぐらいまで引き潮でお昼前から満ちって感じです。
先ずは、瀬戸内側の水深50m前後からスタート・・・
カブラですが、水深50m・早朝&やや濁りということで
ピンクかオレンジグリーンかオレンジピンクってところが
適任かと・・・
でも、ピンクは持ってきてないので
私とヒロさんがオレンジグリーンを
ぐっさんはオレンジピンクを投入!
すると、一撃でヒット・・・

おりゃ~!!!
ヒロさんもヒット!!
で・・・
ヒロさんの今季初カブラで幸先よく鳴門鯛ゲット!
同じ流しでぐっさんもオレンジピンクでゲット~

朝一はやっぱ目立つカラーが強いですわ。
珍しく出遅れてた親父もようやくヒット!
でも、鯛ではなさそう・・・・

親父:『引きも強いがえらい重いぞ~』
私:『デカいアコウちゃうん?』
親父:『ん・・・・・”うわ~~~~ヒラメや~”』
で・・・・

65㎝の大判ゲット!
柿色バックリ・・・www


・・・ええな~
私の負けとれん・・
で、オレンジグリーンで連発!

その後もポツポツと当たりは出てたのですが
チャリクラスの触りが殆どだったので
もっとデカいの居ないかと
底付近の魚を交わして
浮いてる魚を早めの巻きでサーチ!
でも、結構粘って探したのですが全く触りなし・・・(汗)

・・・前情報では浮いてる鯛が結構居て
浮いてるやつほどええサイズが多いと聞いてたのですが
今日はお留守のようですね・・・^^;
やっぱ、大雨の影響かな?
ここで、引き潮が緩みだすタイミングでポイントを大きく移動・・・

橋の南側(太平洋側)へ・・・
※四国お仲間メンバー情報では
最近の引き潮激熱エリアらしいです・・・

これは頂きか?!
なんて思ってたら、予想外の展開が・・・

まさかの濃霧!(滝汗)
四方真っ白・・・・
大型船の汽笛が”ボ~ン・ボ~ン”と、あちらこちらで鳴ってます・・・
ここは何処???
四国も淡路も全く見えません!
他船に乗船の仲間から近所に居ますとLINE着てますが
他船の気配なし・・・
釣りしてても、どっちに流れてるのかも???
状態なんで、誘いも巻きも集中出来ずで
当たり皆無・・・

そんな時間が1時間ぐらい続いて
ようやく霧が晴れだした・・・・
引き潮の止まる前の勝負時を
濃霧でかなりロスしましまったが
まだ少し潮残ってるので集中して巻き巻き・・・・

・・・フォール時のライン角度と
巻き上げ時のライン角見てたら
底潮は止まる寸前で
上潮がまだ早いみたいな感じの二枚潮ですね~
でも、イワシが少し入って来てるので青物が至ると事で
ボイルしてます・・・
上潮の勢いが落ちてくる瞬間が勝負か?!
霧は晴れて分かりましたが、回りは鯛狙いの船だらけ・・・^^;
有名遊漁船も集結で、皆さん頑張って巻き巻きしてます・・・
ご近所にはお友達のふっちゃん艇も・・・www

ジグで鯛にハマチとよく釣ってます。

・・・私も頑張って巻き巻き・・・・
でも、そこでチャリがアタックしてくる程度で良型の触りなし!
ひょっとしてイワシに付いて中層~上層に居るかもと
早巻きでサーチ・・・
でも、上層では全く気配ないので仕方なく
底中心の攻めに・・・
すると、”コンコン・・グググ・・・”・・・・

30cm有るなしのチャリゲット!
攻め的に何か違う気もしながら
チャリとしばしたわむれる・・・・
そうこうしてると上潮のスピードが一気に落ちだしたので
良型が浮き始めてるかもと
少し早めの巻きで20mぐらいの幅をサーチしてると
15mぐらい上で”ガツン!”・・・・


良型ゲット!
こりゃ~まだ居ると急いで同じレンジまでサーチ・・・
すると、上層で”ドン!!”・・・・

ええサイズです・・・


・・・なんか吐いた!

ベイトはミミイカやね。
明石方面でも最近はミミイカ爆食いしてるようなので
鳴門もミミイカが湧きだしてるのかな・・・
よし!次々・・・・
しか~し、潮がほぼ止まってしまいジエンド!
終わを告げる”怒りんぼちゃん”に
カブラを噛み千切られた・・・汗

・・・移動!
でも、厳しいなりに拾えてかな・・・

ここで、潮回りが小さい時のお楽しみ
大鳴門橋下のアコウ狙いに・・・・
しかし、底潮が動き出す前に上潮が飛び出し
釣りにならん状態になってしまったので
泣く泣く移動・・・・
島田沖で満ち潮が入ってくるまでのんびり巻き巻きですわ・・・
潮が押してきたタイミングでまあまあサイズゲット!
かなり照り込んできてのでカラートーン下げて
柿色でゲットです・・・

柿色もええ仕事します・・・
同じようなセレクトでレッドも使ってみると
レッドも当たりまくりです・・・

ヒロさんもポツポツと追加点!
ぐっさんもバラシ多発でしたがレッド炸裂で追加・追加・・・
おまけに平たいお魚まで追加~

www

タイやヒラメの舞い踊り~www
レッドで55㎝のナイスヒラメゲットおめでとうございます!
真夏みたいに熱くなってきましたが

ジャージまくって半ズボンにしながら頑張る!!
食わせてるレンジ的には底から2~3ⅿが一番多くて
上でも5~7ⅿまでと
前評判の様な高活性で10ⅿ以上浮くことも皆無でしたが
狙いレンジを底中心に絞って
低速~中速までのスピードで
あまり巻き上げずに底の魚にカブラを見せながら
スカートの動きで誘うみたいなイメージで
食わせてポツポツと拾い釣りです。
低速で触らせてるので、浅掛かりでのバラシも多いですが
この日はこの釣りが正解ですわ。
良型とチャリが同じレンジに混在してるので
数掛けて数釣って型拾う的な釣りで
最後まで釣り切り生簀もええ感じに赤くなったところで納竿!

数的には30枚弱は掛けたけど
よ~バレますわ~
でも、ジャスト20枚ゲットと初戦としては悪くないスタートですわ。
描いてた展開ではなかったのでサイズ小さいですが
久しぶりのカブラ、面白かった!
ぐっさん&
ヒロさんのバラシ多発でしたが
終わってみれば8枚・8枚とよく釣ってました・・・


親父は珍しく不調で5枚&大型ヒラメのみでしたが
普通に悪くはない釣果かな。^^;
次回リベンジやね・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=本日の釣果=

鯛:20枚
最大でも46㎝とイマイチでしたが
数は抜けたのでよしとしときますわ。
次回、水潮が気になるところですが
潮回りはいいので期待ですね・・・・



釣りランキングに参加してますので
最後に下のバーナーをクリックしていただければ
大変助かります!m(__)m
※人気釣りブログランキングに参加しています!
ご協力、応援クリック゛よろしくです!!!m(__)m
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
















鯛カブラで乗っ込みの大鯛が釣れ出して来ましたね~

鳴門はまだ満ち潮ポイントメインですが
大鯛があがってますよ~
あと、激熱なのが日本海のディープタイラバ!
4/21もお友達ブロガー
”ジギング修行日記帳”の
広一さんが”若松カブラ柿色”で
”どデカい真鯛”を連発してはりました~
一投目、船中ファーストヒットで70UPゲット!

連発でとりゃ~!・・・うひょ~(びっくり!)

もう一丁!!! ・・・デカ!

またまたヒット~


怒涛の大判ラッシュ~
で、ここでリールのレベルワインダー破損で戦線離脱とか。

・・・十分でしょ~www
前回の釣行でも柿色で大判連発と
日本海の大鯛は柿色が大好物みたいです。www
鯛カブラシーズンイン!って事で
ヤフオクにて
若松カブラ"ON SALE"です

また今シーズンもよろしくお願いします!
”若松カブラ” 

・・・よろしくです!
お近くの方は直売所(お店)でもOKですので
宜しくです!!www