fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

1/26 ビニール真鯛釣行! 極寒・爆風・大波・最後は吹雪と荒かった~


1/26 、今季最強の寒波と言うことで

水曜・木曜と大荒れ・・・

この寒波も金曜日にはだいぶん”マシ”になってきてるやろ~

と思いきや、天気図見ると等圧線の幅・・・・狭!^^;

こりゃ~中止になるかもとギリギリまで天気図と睨めっこ・・・

・・・西北西の風か~

潮的には引き止まりが10時過ぎって事で
風さえ我慢すれば案外行ける感じかな・・・


って事で、極寒・強風のなか鳴門へ・・・
鳴門丸
お世話になったのは鳴門丸(親父船)さんです・・・

早速荷物を積み込み準備・・・・

少しして船長到着!

船長:「えらい吹いとるな~・・・止めるか?」

私:「思ってた以上に吹いてるな~
   でも、朝一から10時過ぎまで
   引き潮やから、引きの間は行けるやろ~」

船長:「満ちにかわったら前(橋の南エリア)行ったら
     波は交わせるけどな~」

私:「とりあえず、出て様子見やな~」

って事で、7時沖へ・・・

波:1.5~2mの西北西の風10~12mってところでしょうか・・・(^^;)

・・・普通に荒いです。

でも、このぐらいの荒れは慣れてるので
普通に釣り出来ます・・・・www


さあ、やったるで~
白疑似
疑似はとりあえず白オンリーでスタート!

水質は荒れてるせいで白濁りしてますわ・・・
スタート
=タックル=

竿:リーディング7:3 M200

リール:フォースマスター300DH 
 (PE:1.5号X200m)

リーダー:6号X3m

仕掛けは自作ビニール仕掛け・・・幹4号・ハリス3号
 (7本バリの全長19mです)

疑似(ビニール)も特性マル秘ホワイト
今まで8色ぐらいいろいろな白をテストしましたが
今はこれって感じです。
(カットして売ろうかな~(笑))


さあ、巻き巻き開始です!
1516953290506_1.jpg
魚探反応は まあまあ映りって感じですねー
浮き反応的には15mまでかな・・・

ごくたまに30mぐらい出る事もあるが
狙い撃ちするレベルではなく
15m反応に集中した方が良さげです。

潮の動きですが、底の潮は丁度ええ感じに流れてますが
強風のせいで上潮がかなり滑ってますわ~

風が無くて、うねりが無ければバンバン食わせれそうなんですがね~

普通に巻いててもこの流れだと
見切って食ってこんのでオモリを重くして
巻き方に工夫がいる感じです

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※あまり詳しくは言えませんがこういう時は
  ホゴオモリより六角使った方が
  巻きが安定しますよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


すると、”ゴンゴン・・・”・・・触った!^^

  でも、食わせ損ないましたわ~(汗)



この寒波でタフってると思ってましたが
意外と魚の動きは速い感じですねー
 

ならば・・・・



巻き巻き・・・・

 

       巻き巻き・・・・・”ゴンゴン・・グイ~”




・・・・・”ホイ!
鯛


同じ巻き誘いで連発!


”おりゃ~!”

   ”ほりゃ~~~!!”

”もう一丁・・・・”


ゲット
ええ型連発!



このまま爆モード突入じゃ~


と、行きたいところでしたが、

風はますます勢いを増し

ごっつい波が次々と押し寄せてきだした・・・・”ちぃ!”

大波
上潮のスピードも落ちてきて、
底潮の状態もかなり良くなってきてるのに
この大波のおかげで上手く誘いきれないですわ~

ちょっと、作戦変えないと・・・

って事で、今までのパターンでは釣れんと判断し
一から仕切り直しで誘いスピードの調整から初めて
先ずはどう触らせるか! って感じで巻き巻き・・・・

すると、今度は遅めの巻きで触りに来た!

でも、すぐに見切られて・・・

その後、触りに来たところを強引に早掛けしにいって

って感じで50ぐらいのを2回掛けたが
浅掛かり(皮一枚)で
中層まで上げた辺で”グググ・・・プッ!”とサヨウナラ~^^;


・・・触らせ方は正解見たいですが、
  後はいかにガッツリフッキングさせるかですわ。(悩)

しかし、波高いわ~
荒いぜ~

その後、触って来たらステイ入れて竿先で鯛の重みを感じたところで
電動フルスロットルで”グイ~ン”みたいなパターンが嵌り
連発って感じではないですが追加・・追加・・・追加と
拾い釣りで微妙に追加点成功!
ちょい増えた


その後、引き潮が止まり鯛の反応が極端に減る・・・・

でも、少し待ってると満ちの先潮が届きだしたタイミングで
また浮き出した・・・・チャンスやな~

ええ感じになってきましたが
潮の向きと風が逆になるので
波がどんどん高くなる一方、、、(*_*;

早く食わせないと、、、

この潮でこの反応なら速いはずと、
早巻きに切り替え勝負に・・・


すると”ドン!”・・・・・
今日一
今日一のべっぴんさんゲット!

しかも、タチ子吐いたで~
タチ子

同じパターンで もう一丁ゲット!

ええ感じの食い方してますわ~

よっしゃ~ この調子で連発やー?!

と行きたいところでしたが

風が・・・・・

波が・・・・・・・

おまけに雪がちらつき出したと思えば吹雪に・・・・・・・



吹雪

・・・こりゃ~危ないと判断し、
    満ち潮がはやり出す前の11時過ぎ撤収!

船長が「お前、大根抜いて行かんか~い」と言うので

今度は海から畑に会場を移して大根爆釣!
大根
美味い大根ゲット!

船長いつもありがとうございます!!^^

さあ、雪が心配なので早よ帰るで~

     

てな、4時間ほどの戦いでした・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=本日の釣果=
釣果
鯛:9枚 

今度は穏やかな日にゆっくり釣りたいな~www


人気釣りブログランキングに参加しています
”お疲れさん!”的、応援クリック゛よろしくです!!!

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

スポンサーサイト



極寒&明日1/26予定、、、

今季最強の寒波到来って事で

昨晩は神戸も-3℃と極寒で

風もかなり強く吹いてました。

寒がりの愛犬ルルちゃんもお布団の中に
入って朝まで出てきませんでしたわ。

おかげで私は暖かかったですがね~www

明日、鳴門ビニール真鯛予定なんでが

風が残りそうな感じですねー

特に鳴門は地形的に風が集まりやすいので

この時期はこんな日が多いです、、、(*_*;

かなり冷え込んだので

鯛ちゃんの状況も気になるところですが

深夜に山の中走るので

先ずは安全運転!

あと防寒対策っすね、、、

って事で、明日がんばって来ますわー
皆さん、応援よろしくです!!

人気釣りブログランキングに参加しています
”頑張れよ~”的、応援クリック゛よろしくです!!!

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


寒波が来るぞ~


明日から今季最強の寒波到来らしいですねー

・・・風予報見てもなかり風が強いです、、、

金曜日には風は少しマシになるようですが
どないなるやらです、、、(^^;)


人気釣りブログランキングに参加しています
”頑張れよ~”的、応援クリック゛よろしくです!!!

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


1/19 淡路島福良から今季初メバル調査のちビニール真鯛


1/19 今季初メバル調査&ビニール真鯛・・・


淡路島(福良港)の正和丸さんにお世話になり
今季初のメバル調査&ビニール真鯛に行ってきましたよ~
正和丸
この正月明けに下ろしたてのニュー正和丸に初乗船です・・・

かなり広くて釣りやすい船ですわ~

前艇に比べて波にも強くなってますよ!


AM7時沖へ・・・・

プラン的にはお昼過ぎまでメバルを狙って
引き潮が盛って来てからビニール真鯛予定です。

さあ、やったるで~
出船


今回は海峡サビキ一本勝負です・・・
サビキ

期待を込めて第一投!

しか~し、映りの割に反応悪い・・・

誘いをかけてステイさせて当たりを待ってると
良く触りには来るのですが
すぐに吐きだし止めてしまう。

今季初メバルって事で、イマイチ誘いの切れも
状況の読みも悪いですわ~

全然 よ~掛けません・・・^^;


苦戦しながらも やっと1匹目ゲットです!
メバル
・・・ええ型やん・・・

連発~~~
良型
まあまあサイズかな?!

釣ってる感じ的には良型は産卵真っ只中ですね~

なんとかかんとか拾えましたが
食い方が渋過ぎて、めちゃめちゃ手強いですわ。


中型2連ゲット!
連
エサ流れも無いようで狙って連に持ち込めたのは
この一回だけでホント激渋です・・・

何処かええ漁場はないかとランガンですが
この日は船長も首をかしげるほど食わん
超ご機嫌~斜めのメバルちゃんです。

で、7時から本気で昼過ぎまで頑張って7匹しか釣れませんでしたわ。(汗)


引き潮が結構走り出してるので
そろそろ鯛に行かないと鯛の撃沈食らいそうなので
鯛釣り会場に移動!
鯛場へ・・・
先に鯛にアタックしてる
お友達やお知り合いの船長さんに”どない?”と聞くと
皆さん苦戦中とか・・・

月曜・火曜と大爆発してた鯛ちゃんも

この日はご機嫌斜めのようで

たま~にどこかの誰かがポツンと拾ってる程度で
全体的にはお通夜状態ですわ・・・

魚探の映りも薄くて低い!

たまにポツンと浮いてる単体魚は居るようだが当て物的な感じです。


とりあえず普通巻きでがんばって釣れなくてもいいので
当たりを出して状況を読みたいところです・・・

で、いろいろパターンを試してると

ごっつい反応する巻き発見!



”おりゃ~!!!!!”
良型

しかも、触りに来るのはめちゃええサイズですやん!

めちゃ集中して掛けに行ってたので写真撮る暇なかったですが
短時間で12発掛けて8枚ゲット!

出せた当たりは20発ぐらい有ったかな~

・・・まあ、掛け損ないや 

バラしもって、スビード調整していってるので

全部獲れることないですが

もう少し高確率で掛けれるようにならんとですね。

このマル秘誘い、鯛もですが良型アジも高反応でよく釣れましたわ~



大型生簀も少しは賑やかになったと事で納竿!
生簀


結局、メンバー3名でこれだけ~
3名

赤枠のが私分です・・・
私の釣果



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=私の釣果=
(赤魚の部)
鯛の部
鯛:8枚

(クリクリお目目の部)
メバルの部
7匹・・・鯛より少ないやん!(笑)

(青魚の部)
アジの部
良型アジ


終日ビニールやってた遊漁船の竿頭さんで6枚とか
別船の竿頭でも2枚とか3枚と激渋日でしたが
昼過ぎからの参戦で8枚獲れたら上出来すぎです。


メバルは完全に産卵に入ってる様なので
資源保護のため少しの間、
そっとしとこうと思います・・・

メバルが復活するまで頑張ってビニールを巻き巻きしますわ~


人気釣りブログランキングに参加しています
”お疲れさん”的、応援クリック゛よろしくです!!!

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


明日(1/19)は淡路島福良から・・・


明日(1/19)は淡路島福良から
今季初のメバル調査と
後半はビニール真鯛予定で行ってきます!

1月中旬なんで良型メバルは産卵直前もしくは
入ってるか?!だと思います。

中型クラスはまだ釣れるかな、、、

産卵期なので、あまり沢山釣る気はないのですが
今季のサビキの出来具合も知りたいので
ちょこっと遊んで貰おうと思ってます。

って事で、くりくりおめめちゃん用にPE新調、、、
ライン
メガセンサーX8 08号・100m を
愛用のバイキング(二台)に・・・



23年間愛用してる
  ブラックバイキング・・・(≧∀≦)
バイキング
軽量・コンパクトで操作性抜群!

巻いてると゛きこきこ・きこきこ゛
と音がするので少し恥ずかしいですが
手放せない相棒です。

・・・今季も頼むで~


バイキング
スペアのホワイトバイキングもセッティング完了!

これでバッチリ!
竿
めちゃ楽しみですわ~

朝一の満ち潮だけメバル調査して
引き潮が回して来てからビニール真鯛に
行く予定なんで、そう数は釣れないと思いますが
この時期の真鯛はめちゃくちゃ美味いので
最低でも2~3枚ぐらいは釣りたいですわ。


※鯛をアクアパッツァ!
鯛

鯛
美味すぎです・・・

人気釣りブログランキングに参加しています
”頑張れよ~”的、応援クリック゛よろしくです!!!

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


暖かいものが食べたい!


5日の初釣り時、雨に打たれてずぶ濡れ!
しかも、お弁当がクーラーでよく冷えた
にぎり寿司だったりで
外からも、内からも冷え冷え・・・(*_*)


12日の釣行でも気温-3℃と極寒!
ランダムで降る吹雪の中、
カイロ5個忍ばせて何とか釣りきった・・・

最近、寒さが身にしみました、、、(*_*;


って事で仲間からこんなアイテムを
借りてみました・・・
アルポット


アルポット
アルポット
ジェットボイルよりかは燃焼力はかなり落ちますが
内部燃焼型なので外部に火が出なくて
良さそう!

と言うことで、先ずはおうちでどのくらいで
お湯が沸くかの実験をしてみましたー


下の皿にアルコールを注入し着火!
燃焼
理科室を思い出します・・・www

その上に本体をセットし
のぞき窓から火の具合を確認!
のぞき窓
OKっす!


少し時間待ち・・・
アルポット

で、ガタガタと沸騰してきましたで~
12分
室内でだいたい12分で沸きましたわ。

野外で何分かかるかは???ですが、
思ってたより早かったですわー

これでカップ麺やらホットコーヒーが
沖で飲めます。(≧∀≦)

近々現場で使ってみますわ~

人気釣りブログランキングに参加しています
”頑張れよ~”的、応援クリック゛よろしくです!!!

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


1/12 極寒の鳴門ビニール真鯛・・・でも魚の動きは速かったです。


1月12日、極寒の鳴門ビニール真鯛に行ってきました!

・・・出発前日、天気予報を確認してると

深夜の3時前後に雪マークが・・・

これはまずい! 

毎回、ちょうどその時間に淡路島を走ってる頃ですやん・・・

”ノーマル山3分タイアでは危険だぞ!”

これは早めに出て寒いが現場で寝るしかないな~

って事で、神戸を12時出発!

この時点で気温マイナス1℃、めちゃめちゃ寒いです・・・

高速も凍結警告が出てますわ・・・

でも、路面は乾いてるので余裕こいて淡路を縦断・・・

しかし、洲本の手前辺りで路面が濡れだし

だんだんと怪しい感じに・・・^^;

すると西淡三原辺りから吹雪に・・・

たちまち道の両サイドが真っ白になり超怖い展開に・・・
スリップすると怖いので超減速で・・・

   ~~~~~~

1時30分、何とか吹雪エリアを抜け無事鳴門に到着!(焦った~)

じゃ~ん・・・
駐車場
さすがに誰もいない!(笑)

極寒のマイナス3℃ですわ~

桟橋の霜も凍り付いててつるつる滑ります・・・

ツルっとして海にドボン!なんてのもシャレにならんので
慎重に荷物を・・・

その後、車で仮眠予定でしたが
これがまた寝れんもので全然進まない時計と睨めっこです。

3時・・・誰も来ません!

4時・・・誰も来ません!!

5時・・・誰も来ません!!!

5時半・・・・6時・・・・誰も来ない!!!!

何で?

普通の日なら5時ぐらいだと車が止める場所がないぐらいなのに・・・

6時半・・・誰か来た!

船長です・・・

私:「誰も来んけど どないなっとん?」

船長:「みんな道路が凍って来れん!ってキャンセルや・・・
    お前らよ~来れたな・・・  
    他の船もみんなそうちゃうか!?」と・・・

・・・12時出発作戦大正解


って事で、お客は私と親父&船長の3名で
のんびり巻き巻きする事に・・

7時出船・・・
沖へ
風5~7m波1mってところですかね~

=本日のタックル=
タックル
竿:リーディング7:3 200m-W
リール:フォースマスター300DH
PE:1.5号X200m  リーダー5号~5m

仕掛けは自作ビニール仕掛けです。
疑似は白で勝負です・・・・
疑似


ポイント到着!
ポイント到着


潮的には満ち止まりが海峡時間で6時45分って事で
ほぼ止まりです。

引き潮が引いてくるまでは様子見ですね・・・・

魚探反応もイマイチで反応もまばら
高さも6から8m・・・たまに12mって感じです。

薄くたまに現れる反応ですが潮が良くなってくると
浮き出すと信じ巻き巻き開始!

すると、2~3回触り当たりが・・・

しかし、鯛の動きが遅いのか速いのかが中々掴めず
掛け損ないばかりです。

そのうち、反応がグングン出だし10m・・20m時には
30m近く浮き出した・・・

これは頂きか?!

この状態だとスローはないと判断し早めの巻きで
高いレンジまで手早くサーチ・・・・

すると、2回ほど勢いよくビニールを引きちぎっていく当たりが!
次の流し、早い巻きで攻めて触りに来た瞬間にスピードを下げて
食わせる作戦に・・・

で、これが嵌りゲット!
鯛
ええ鯛です!


パターンが分かりだし連発!
鯛

短時間で生簀も・・・・
生簀


雪が降りだしてきた・・・・
吹雪
吹雪になる。^^;

雪雲が次々と流れてきて淡路島が白くかすむ・・・

・・・「帰れるんかな?」

そのうち波が高くなってきて風も10m前後吹いてきて
荒れだしてきた・・・汗
荒れだす
でも、このぐらいの風は慣れっこで
雨より雪の方が濡れないので体感的には楽だったりして・・・



その後、潮も早くなり当たりも激減・・・

少なくなってきた当たりも
波の影響で思うように食わせ切れずに
掛け損なう事も増えてきた。

でも・・・
生簀
そこはいろいろな引き出しで乗り切り
追加・追加でこんな感じっす!


潮が終わったので納竿・・・
鯛


こんな感じでした・・・・

=本日の釣果=
鯛
鯛:27発掛けて18枚ゲットですわ~

型も良型主体で重量感たっぷりでしたよ!

この土曜…日曜・・・月曜と潮回りがもっと良くなるので
よう釣れると思いますよ~

人気釣りブログランキングに参加しています
”お疲れさん”的、応援クリック゛よろしくです!!!

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



極寒の中、明日(1/12)も鳴門ビニール真鯛へ・・・

神戸、只今気温-1℃!

超~寒いですが 明日1/12も鳴門ビニール真鯛に行ってきます。

この数日の冷え込みで
どう状況が変わってるか
分かりませんが
頑張って巻き巻きしてきますわ~

って事で、応援の方宜しくお願いします!

人気釣りブログランキングに参加しています
”明日も頑張って来いよー”的、応援クリック゛よろしくです!!!

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



2018 スタート!&1/5 過酷な初釣り


更新遅くなりましたが2018年スタートです・・・

先ずは、毎年恒例1/1 

0時ジャストに近所の兵庫えびす神社に初詣・・・
兵庫えびす
これで一年大漁間違いなし!?

あぁ! ちなみに年男だワン!www
今年もよろしくです!
・・・今年もよろしくです!!


で、初釣りですが

1/5冷たい雨の中行ってきましたよ~

気温、最低3℃・・お昼でも5℃と極寒ですわ・・・
鳴門丸
お世話になったのは鳴門丸(けんちゃん船)さんです。

釣り座は右舷トモに釣友、左舷トモに親父
私は右舷胴の間に座り

朝7時前、乗合5名で沖へ・・・
鯛釣り

朝一満ち抜け出した頃、満ちの盛りが10時って感じです
この潮回りで入れるポイントとすれば
あまり期待できるようなポイントもないのですわ。

勝負時とすれば昼過ぎからの
引きの盛り過ぎ引き止まりまでかな・・・


先ずは亀~孫崎間を魚探を掛けながら調査・・・
港前

たま~にポツポツと鯛らしき反応が映るが
潮の具合が悪いようで
薄い・・・

まあ、ちょっとやってみよ、って事で仕掛けを降ろすが

小さい鯛と良型アジが釣れた程度で
イマイチ炸裂感も無いので移動・・・・

船長:「前(南側)行こうかな~ ゼ○サ行こかな・・・」(悩)

で、ゼ○サに・・・・
ゼンサ
雨雲がだんだんと近くなってきた・・・(汗)

で、雨が降り出す・・・

・・寒い!

ゼ○サ到着!

魚探を掛けながらウロウロ・・・・


ウロウロ・・・・・


     ウロウロ・・・・・

少し浅めや漁礁周りやら

何ヶ所ものぞきに行くも全く映りなし!


船長:「これはアカンな~ 何処行こ・・・」と、クルージング状態ですわ。

で、四国側の某ポイントに行くと

ここでようやくまあまあの映り発見!

ポイントは狭いですが8~12mぐらい反応が出てます

直ぐに仕掛けを降ろして巻き巻き・・・・

すると”コンコン・・・グイ~”・・・ヒット!

チャリゲット! (雨が降ってたので画像なし)

次の流しも”ゴンゴン・・・グイ!”

・・・コイツも小さいな~

上げるのも面倒なので

そのまま、また底に落としリフト&フォール・・・

すると2連に・・・(画像なし)

そんな感じで当たりもまあまあ有って
ポツポツとは釣れるが
極寒の中ずぶ濡れになりながら釣るサイズでは・・・

その後、満ちの勢いが落ちだした頃に
橋の南に・・・・

すると、私は掛け損ない連発であまり釣れなかったが
船中ポツポツとまあまあサイズの鯛が・・・

前半、チャリ1枚のみと 絶不調だった親父も良型・良型・良型・・・



私にも良型・・・
鯛

次の流しもええサイズを掛けるも欲張って連狙いしてたら
外れて0枚に降格・・・

その後もよ~乗せん当たりやら
乗ってもバラシが多発で
イマイチ食わせ方が嵌らずで・・・

その後、引き潮に入り狙いの潮が来たタイミングで
メインポイントに移動!

すると、底から20m・時には30mの浮き反応が・・・

・・・これは頂きやろ~的な映りに期待度Max!

まだ潮が速いが緩みだしたタイミングで乱喰いか?!

で、まだ潮が速い時間でしたが2枚ほど追加
これは今から爆食いやで~


と思ってたら、潮の勢いが落ちだしてきたタイミングで
反応がフェードアウト・・・なんで???

普通なら一番食いの立つタイミングなのに
全く映らんようになる・・・


”鯛ちゃん・・・  何処いったんや~??? ”

って事で、期待外れで終了!

極寒・ずぶ濡れで激寒でしたが

それ以上に寒い寒い終わり方でしたわ。^^;

=本日の釣果=
釣果
鯛:11枚  ハマチ:1本  他、良型アジ3匹


前半の小物場で数は稼いだので数的には一番でしたが
親父は中盤~後半に釣れたので良型メインで9枚。
釣友も良型交じりで5枚。

同船者さんも良型交じり後半に釣ってました。

少し不完全燃焼の初釣りでしたが今年も頑張ります!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ハマチ
タチ子が流れてる様で
ハマチくんのお腹から結構出てきましたわ。
タチ子
この状況だと戦略もかえていかないとダメかもですね・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

人気釣りブログランキングに参加しています
”2018年も頑張れよ~”的、応援クリック゛よろしくです!!!

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



| ホーム |


 BLOG TOP