fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

12/30  2017年竿納め! 正月用の鯛を釣る!!


12月30日、2017年の竿納めに行ってきました!

さあ、正月用の鯛釣るで~


って事で、今回も鳴門へ・・・

今日は久しぶりに会う釣友2名にビニール初挑戦のKさん
うちの親父&私の5名で仕立て釣行です。
鳴門丸
お世話になったのは鳴門丸(親父船)さん。

やっぱ、正月用の鯛を狙ってる人多いですね~

どの船も大入り満員状態ですわ・・・
他船

・・・こりゃ~ プレッシャー掛かって渋るやろうな~

なんて思いながら6時半出船!
出船

波はさほどではないですが

風が10m前後吹いてて長い仕掛けを絡まない様に
出すのがムズイっす・・・

10時前には収まってくる予報なんで
前半は風とも戦いですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=本日のタックル&仕掛け=
タックル
竿:D社 リーディング7:3 200M

リール:S社 シーフォース300DH

PE:1.5  リーダー5号×5m 

仕掛けは自作ビニール8本仕掛け
全長で約19m

疑似はピンクメインに白&グリーンを少々って感じでスタート・・・・


先ずは普通巻きで様子見・・・・

すると底から5mぐらい巻いたところで
2回ほど触りに来た!

でも、警戒心が強い様で
すぐに見切ってる感じ・・・

仕掛けを回収してどの疑似に反応してるかを
確認すると真ん中のピンクに
ガチガチと歯形がいってます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※触ってた針は真ん中辺りだったので触ってきたレンジは
 底から15mぐらいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ならばと少しスピードアップ!

鯛がギリギリ触りに来るレベルのスピードを探して
見切る暇をあたえない作戦に・・・

すると即”ゴンゴン・・・ドン!”・・・・

おぉ~ かなりデカそう!www


強烈な突っ込みを数回交わし
長い仕掛けを手繰ってると”グググ・・・プッ!”

ハズレた~(泣)・・・・(´Д`lll)エエ!!




・・・・一発目からデカいのバラシたけど

パターン的なものは少し分かってきたので

今度は早巻きで誘って反応させてから
急激にスピードを落としてしっかり食わせる作戦に・・・

このテクで一番難しいポイントは
どの程度スピードを落として食わせれるかですわ。

少しだけ落としただけで食う時も有れば止める時も有るし

”ピタッ”と止めても鯛が誘いに乗って
スイッチが入ってれば勝手にガッツリ食って突っ込んで行くし

止めたことで見切る事もよく有る。

この辺の微妙な反応の読みが超難しところですわ~

でも、この辺の食わせ方はカブラで鍛えてるんで
少し乗せるタイミングを探っていけば
釣る自信はある!(手巻きの場合ですが)www

問題はそれが電動でどこまで出来るかなんですがね~

てな事で・・・・

”ウイ~ン~~~~~~~” ゴンゴン!

  ”ギュイ~ン~~~”
   (減速)

ゴゴゴゴ・・・・グイ~~~!!!!!

白疑似
かなり高いレンジでゲット!


で、その後も結構な早巻きで反応させて
減速調整しながらポツポツヒット!
鯛
良型ゲットですわ~


触ってくるか来ないかのギリギリのスピードで
食わせに掛かってるので
掛け損ないや針はずれも多いが
触りに来るのはほぼ良型で
ある意味サイズを選びながら拾えてる感じも・・・

この辺もカブラ技術と通じるものがありますわ。

ビニール真鯛面白い!!

睨み鯛の確保できたので

今度はメバル技術を使い連狙い・・・・
2連
2連掛け成功!

バッチリパターンは掴んだぜ~

周りの船はたまにポツポツ程度ですが

ヒット連発! 

ギリギリのスピードで反応させてるので
浅掛かりでのバラも多いですがね・・・・


で、またまたヒット~

連狙い食わせに掛かってると
 

   ”グイ・・ググググ・・・ギュイ~”


えらい食うたで・・・・・


なかなか上がってこないですわ。


で、何とか無事ランディング成功!
ハマチ3連
はじめに食わせた鯛は外れたようですが
ハマチ3連ゲット!!

次・次・・・・

鯛が口あけて待ってるで~

と思ってたら、まだまだ食いそうだったが移動!
まあまあ
まあ、前半の地合いでこれだけ釣れたらええか~


第二ポイント到着!
移動
前日は良型がまあまあ触ったそうですが
今日はどうか?

しかし、魚探を掛けながらええ反応を探すも
イマイチ反応が悪い・・・・

船長:「まだ潮が悪いな~ まあこれからやから
        良くなってきたら浮き出すやろ・・・」

って事なので、期待感薄いですが巻き巻き開始!

でも、たま~~~~~

     ~~~~~~~~~

~~~~~~~~

~~~に小さい当たりが来る程度ですわ。


前ポイントで当てたパターンも試すも
ポイント変われば誘いも変わるで
一から小さなヒントを分析しながら
手を替え品を(疑似色)替えで
探る・探る・・・・・

すると超低速で3回ほど微反応が・・・

でも、食い渋ってる鯛をこのスピードで
掛けるのは至難の業ですわ。

もう少しだけスピードを上げてみるが
反応しない・・・

いろいろと誘いを変えてみるもあきませんわ~

飯時間ですわ・・・

その後、長くお通夜状態が続き

ようやく潮が止まりだしたころ鯛が高く浮き出して来た

地合いか?!

でも、反応の割に全くやる気なし!

これだけ浮けばリアクションバイトで食わせるれはずと
いろいろなパターンで探るが
数回、”コン!”とか”グン!”的な
ええ感じの重い触りが有ったものの
上手くヒットまで持ち込めず、迷走っす。

で、最後の最後でようやく触ってから食わせれる
パターンを掴みええ鯛ゲット!
パターンが変わる
スゲ~別嬪の鯛ちゃんですわ!


その後も”これで食うか~”的な誘いでしたが
ヤル気なく咥えたところを電動変速掛けで
フッキングし追加・追加・・・・


これやったら、こうすれば連狙い出来るかも?!

で3連!!www
3連


この潮でこのタイミングでしか使えんやろ~
的な食わせ方でしたが
最後の最後に新しい引き出しが増えたような気がしましたわ。

・・・・・・・納竿!!


2017年最終戦も良型主体でええ感じで締めくくれました!
クーラー

=本日の釣果=
釣果
鯛:16枚  ハマチ3本 (その他良型アジ2匹)

~~~~~~~~~~~~~~~~
今季から本気で取り組んでる
”電動で食わせるビニール真鯛”も
結構コツを掴めるようになってきました。

最初は凡ミスだらけで
誘い方の感覚をなかなか掴めなかったり
食わせ損ない多発で嫌になりながらも
何とか新しいスタイルを確立しようと・・・・
苦手と言うか、うまく使いこなせなかった
変速レバー(ダイワで言うジョクレバー)も
だいぶん指に馴染んできて
感覚が掴めてきたかもです。
(たまにまだ意図しないタイミングで
 フルスロットルで暴走してますが・・)www

微妙な調整も目で確認しなくても
なんとなく出来だしてきたので
結構、身には付いてきたのかも。

まだまだ手巻き誘いのレベルまではいかないが
今後のレベルアップに期待です。



てな事で、今季も沢山の釣友や
新しく参戦の多くの仲間、
人気ブロガーさん達との交流釣行等々
楽しくもあっという間の2017年でした。

・・・・ビニール真鯛にメバル釣り
鯛カブラから今季大苦戦のエビラバ
あと、明石タコに青物・ヒラメと
なかなか上手くいかない事も多かったけれど
楽しかったな~

お世話になった各船長さん達にも感謝・感謝の一年でした。

2018年も沢山の仲間と楽しくいけたら最高と思ってますので
来年もよろしくお願いします!!

では、皆さん良いお年をお迎えください!!!
日の出

人気釣りブログランキングに参加しています
”2018年も頑張れよ~”的、応援クリック゛よろしくです!!!

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




スポンサーサイト



12/30、竿納め、、ら

5時過ぎ、港に着きましたが

思ってたより風が強いですわ~

かなり苦戦志操ですが  

頑張って正月用の睨み鯛
釣ってきます!

頑張るで~🙋

人気釣りブログランキングに参加していますので
”お疲れさん”的、応援クリック゛よろしくです!!! 

応援&ご協力クリック宜しくお願いします。m(__)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



12/22 鳴門ビニール真鯛・・・鯛の浮き反応悪くハマチに邪魔され・・・^^;


12/22  鳴門ビニール真鯛釣行

ビニール真鯛強化月間って事で今週も行ってきました・・・
鳴門
お世話になったのは鳴門丸(お父さん船)
この時期にしては貴重な晴天・微風の凪の中
6時過ぎに出船!

潮的には5時50分引き止まりって事で
出船時はほぼ止まり状態。

満ち潮が効いてくるまではやや苦戦スタートかな?!



先ずは様子見で港沖から・・・・
日の出・・・
あまり濃くはないものの魚探にはポツポツと浮き鯛の反応が・・・

早速、仕掛けをぶち込み巻き巻き開始!
疑似
疑似はピンクメインで白疑似を2個付けた感じです・・・

しか~し、潮が効いていないので全く食い気なし・・・・

ならばと、少し早巻きでリアクションバイトを狙うが2回ほど
触りに来ただけでノーヒット・・・・

その後、2~3漁場を回るがイマイチ反応が悪いので
またまた港沖に・・・

でも、全くやる気のない鯛ちゃん。

船長:「○ンサ行こか~  鯛はそんなに大きくはないけど
     ポツポツ当たるし、ハマチも混ざるから土産はできるしな~」

って事で、○ンサへ・・・
ゼンサ・・・
で、ポイント到着!・・・・・・青物狙いの船多!!

しかし、魚探を見ながら反応を探すも反応皆無・・・

たま~に、”ポツン”みたいな反応が出る程度で
釣れる気がしない・・・・

でも、流していけばそのうち
ええ反応が出てくるやろ~

ってノリで仕掛けをぶち込む・・・・

すると、”ギュイ~ン”・・・・
ハマチ・・・
ハマチゲット!


その後も連発でハマチ・ハマチ・ハマチ・・・・

仕掛けを和訳茶されるのが嫌なのでゴロ巻きで
回収してると針曲やぶち切られ連発・・・(汗)

今回、鳴門ビニール真鯛初挑戦の
   Nさんご夫婦もハマチちゃんゲット!
Nさんご夫婦


Nさんご夫婦

土産が出来たが本命の鯛ちゃんは何処に・・・

で、あまりにもハマチしか釣れんので超浅場の磯周りに移動!

すると、ポイント的にはめちゃ狭くて低いが
かなり濃い反応が・・・

浮き的には6~8mまでかな~

全長19mの自作仕掛けだと下の2~3本しかレンジに入ってないっす。

今更改良もできんので、プチチュ~ン!

少しだけステイト部を詰めて巻き巻き開始・・・

で、ポツポツとチャリゲット!

ハマチも結構多いので面倒だが鯛もポツポツ釣れる・・・

でも、小さいわ~

あまり面白みがないがポツポツ釣れるので
ついつい粘ってしまい

満ちいっぱい頑張ってしまった。^^;
釣果
サイズイマイチですが退屈はせん!みたいな・・・

メガチャリゲット!(笑)
チャリ
程があるぜ~~


淡路側の某引き潮場に移動・・・・

するとピンスポットですが
少しだけ8~12mの浮き反応が・・・

狭い反応なんでカラ流しも多いが当たると
ええサイズの鯛が触ってくれ良型追加・追加・・・

その後、反応が薄れ始めたので四国側へ移動!

すると激映り発見!

まだ潮が速いので触りは少ないが一流し
1~2回は咥えに来る・・・・

でも、時間的に2時を回ったので
食いそうだが納竿!
クーラー
少し淋しい・・・^^;

=本日の釣果=
釣果
ハマチ8本の鯛10枚

ハマチのブチ切れが4回・針伸びが3回あったので
ゴリ巻きぶち抜きしなければ結構釣れと思いますが
ゆっくり獲ってお祭り多発も嫌なので・・・・


ちなみに親父は・・・・
親父釣果
ハマチ13本に鯛20枚。

一番潮上とはいえ 鯛20枚はグッドかな~

初挑戦のNさんご夫婦もバラし多かったようですが大健闘で・・・
Nさんご夫婦・・・
小さい鯛ほど乗せるのが難しいので初戦としては
難しい日になってしまいましたかね~

普通はもっと簡単に釣れるのですが・・・^^;
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※おうちに帰って魚を捌くと・・・

ハマチくんのお腹にはタチ子・・・
太刀魚の子
でも、今回は白疑似には反応なし!

まだ、太刀子の流れ少ないのかな?!

本格的に流れ出だすと白疑似が良くなってくると
思うのですが、まだ少し早いのかな、、、、

鯛とハマチは漬けに・・・
漬け・・・
シソを多めに入れると、これがまた”美味い!”

お刺身はそんなに多く要らないですが
漬け丼や漬茶付け最高っす!!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=番外編=

仕事が私用で今週は早朝6時起きの
帰宅が毎晩11時過ぎとブログどころか
PC開く暇もなく頑張ってました・・・・


25日クリスマス、自分へのご褒美・・・
クリスマス
高いぜ、リーディング~(汗)

それと、22日の釣行でタモが服に引っかかって
海に落しちゃったのでネットで折り畳みの出来るものを
購入してみました・・・^^;
折り畳み

開くとこんな感じ・・・
タモ
耐久性は???ですが、とにかく軽い!

明日(12/30)、竿収めで活躍してもらう予定です。www

さあ、正月用の鯛釣るで~~~”応援よろしく!”

人気釣りブログランキングに参加していますので
”頑張って来いよ~”的、応援クリック゛よろしくです!!!

応援&ご協力クリック宜しくお願いします。m(__)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



明日(12/22)も鳴門ビニール真鯛へ・・・


明日(12/22)も初挑戦の方

2名込みの4名で

鳴門ビニール真鯛へ行ってきます!

天候も良さそうなので超~楽しみです!!(≧∀≦)

正月用 睨み鯛捕獲、頑張るで~🙋

人気釣りブログランキングに参加していますので
”お疲れさん”的、応援クリック゛よろしくです!!! 

応援&ご協力クリック宜しくお願いします。m(__)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



12/17 情熱大陸・世界一のクリスマスツリー!^^


うちの近所(車で10分ぐらい)の神戸メリケンパークに

世界一のクリスマスツリーが今年立ってるのですが

今日、MBSの”情熱大陸20周年記念”で

葉加瀬太郎さんの生演奏中継が有るってので

11時25分からと、少し遅い時間にはなりますが
家族で行ってきました~
神戸
インスタ映えしそうなモニュメント・・・・

メリケンパーク
ポートタワー・・・・


そして、天然木としては世界一のクリスマスツリーです
天然木としては世界一
(確か30mとか・・・)



記念に・・・
嫁さん顔出しNGなんで、長男・次男と愛犬ルル・・・^^;


少し経つとツリーのライトアップ色が変わります・・・
色変わる



そして、葉加瀬太郎さんの生演奏・・・

葉加瀬さんまでの距離 約15m!

オーケストラバックにいよいよ

本番、10・9・8・7・6・・・・
生演奏
てな感じで本番イン!


”じゃじゃじゃ~じゃじゃー   ♫~~♫~~~ 

うひゃ~ 生演奏最高!!!
葉加瀬さん

めちゃめちゃ寒かったですが、滅多にない機会
嫁も子供達も目の前で生演奏が聴けたので大喜びでした。



帰りにマクドで夜食買って


うちで録画してた情熱大陸鑑賞!www
うちに帰って・・・


うちに帰って・・・


うちに帰って・・・


うちに帰って・・・

なんか、今見て来たのが

テレビに映ってるって

不思議な気がしましたわー

葉加瀬さん最高でした!!!

人気釣りブログランキングに参加していますので
”お疲れさん”的、応援クリック゛よろしくです!!! 

応援&ご協力クリック宜しくお願いします。m(__)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



12/15 鳴門 ビニール真鯛初戦!・・・好調なスタート。^^


12月15日、鳴門ビニール真鯛初戦です!

1日・8日と強風で明石にスイッチしたので
ビニールとしては三戦になります



今回、お世話になったのは鳴門丸さん(お父さん船)
鳴門丸
乗合6名で6時半出船・・・


すごく寒いですが晴天・微風
出船
超~久し振りの凪です・・・



タックル
さて、今回のタックルですが
竿:アルファタックル アルバトロス210

リール:フォースマスター300HD

PE:1.5号X200m  リーダー5号X3m

=自作ビニール仕掛け=~~~~~~~~~~~~~

幹:4号  ハリス:3号X45cm

 針:グレ7~8号

枝間:下からステイト1m後・2m・2.5m・2.5m・2.5m
3m3m・3m・80cmでリーダー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回も得意の手巻き誘いは封印で
電動一本勝負です。


初戦って事で、疑似カラーのパターンも
さっぱり分からないので
白・ピンク・グリーンの3種を混ぜて
触り当たりを見ながら比率を変えていく
作戦ます・・・・
疑似

ポイントに着いたので長い仕掛けを絡まないように”ホイ!”

電動巻き巻き開始!

で、2回ほど超~小さな触り当たりが有ったので

触り方を見ながらスピードを微調整・・・・


で、”コンコン・・・グ・・グイ~”
鳴門鯛
ピンクで一枚目ゲット!

その後、30cm級を少し追加するも

中~低速でこのサイズの鯛を掛けると
浅掛かりが増えてバラし多発ですわ~

手巻きだと変速させながら
上手く乗せていけるのですが
電動だと最初の咥えてくる時の
”モタ~”とした当たりが取りにくくて
”モタ~”とした前触りなしで気付いた時には
いきなり”ゴンゴン・・・”的な
分かりやすい当たりからになる事が
ほとんどなので対処が難しい・・・
かなり取りこぼし多いっす。^^;

電動で上手く掛ける様
ただ今、勉強中です・・・・(汗)


状況的分析から言うと
魚はまあまあ居るが
船が多いのでプレッシャーが掛かってる
あまり触らん感じですね~

釣れてるパターンからすると
中~低速巻きでピンクに反応してきるのですが
この釣りをすると擦れてないチャリ率が
高いかな?!

あと、めちゃめちゃ浮いてる鯛も居ますね~

このタイプの魚は大きい多い事が多いのですが
この日は意外と小さい・・・

少し集中して狙ってみましたが良型なしでしたわ~
ポツポツ追加


船長曰く、前日は荒れ模様でしたが
ええサイズもポツポツ出たって事なので
居るのは居るはず・・・

こいつらをどう釣るかですわ・・・

理想的には少し早い巻きで警戒心の強い
ええサイズに触らせたい・・・


ならばと、ここで当たりの多いピンク率を下げて
やや視認性の高いグリーンで早巻きに・・・

するとホイ!
ええサイズ
ええサイズゲット!!


こりゃ~パターン見つけたか?

でもですね~

連発はなく・・・

でも、粘ってると”ドン!”
ええサイズ
サイズアップです!!

いつの間にか生簀も・・・・
生簀


もうチョイ頑張ってると・・・
生簀


取りこぼしや分からん当たり多しですが
なんとかって感じですわ~
電動
電動ビニールの達人ロードは険しいっす!

あぁ~ええ天気やった~~~~
納竿
納竿!

釣り

=本日の釣果=
釣果
鯛:16枚  (24ヒットの16ゲット・・・汗)


嬉しい外道の部・・・
アジ

次回も頑張ります!!!

人気釣りブログランキングに参加していますので
”お疲れさん”的、応援クリック゛よろしくです!!! 

応援&ご協力クリック宜しくお願いします。m(__)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



明日(12/15)、鳴門ビニール真鯛第一戦へ、、、

中止・中止でのびのびになってますが

明日(12/15)鳴門ビニール真鯛第一戦に行ってきます!

久し振りの凪予報なので

思いっきり楽しんで来ますわ~(≧∀≦)

※ランキングに参加しています!
応援&ご協力クリック宜しくお願いします。m(__)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

12/8 鳴門中止で再び・・・

12/8 ほんとは鳴門予定だったのですが
前日にGPVの風予報を見るとちょっとヤバそうで・・・
GPV
出船時間では全く問題ないのですが

9時・・・↓
GPV
10m以上・・・

12時・・・↓
GPV
14m級の爆風!

納竿時の2時には・・・↓
GPV
14~17mの激風・・・^^;

かなりの爆風予報だったので
鳴門釣行は見送りましたわ~

・・・めちゃ釣れてたので残念!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
てな訳で、先週と同じパターンにはなりますが
明石の鯛サビキにスイッチ!
明石
※明石方面も12時ぐらいから かなり吹いてくる予報ですが
昼までは大丈夫って事で・・・・

で、前回に続き明石浦の丸松乗合船さんにお世話になりましたよ~

出船前、荷物を降ろして防寒を着てると
何やら気配を感じたので後ろを見ると・・・
猫
・・・車に猫ちゃん!

前回も車に乗ってきた子かな?!^^;


早々にお帰り願い

6時半、乗合12名で出船!
出船
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※私の釣り座ですが左舷ミヨシ
  風と流れ的には最しも手にはなりますが
  間に囲まれるのが苦手なんで角に行きました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まあ、どないかなるっしょ~^^;


※前回からの流れ・・・・
サバ皮サビキで前半伸び悩み
その後、バッカンに何気に入れてたビニール疑似を
使ったところ後半”爆!”

でもでも、仕掛けが鳴門仕様の超ロング仕掛けだったので
7本バリを5本目のところでカットして使うも
間合いが2.5~3mと長過ぎたのもあり
食ってくるのは下から3本目までと
超効率悪かった・・・

で今回、前日の夜に急遽
明石仕様のビニール仕掛けを
3セット作って行きました。

こんな感じ・・・↓  ↓  ↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=自作明石ビニール仕掛け=

幹:4号  ハリス:3号  針:グレ針7号

ハリス長:45cm 7本バリ

間合いが下から80cm・1.5m・2m・2m・
    2m・2m・2m・1mサルカン=12.3m

あまり間合いを詰め過ぎると連食いしにくくなるので
ほんとは間隔を2.5mの5本針ぐらいにした方が
連掛け狙いにはいいと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あと、仕掛けのテストもそうですが
もう一つの課題が電動リールの使いこなし・・・
こちらも練習したかったりで
得意の手巻き誘いは封印で
今回も電動一本で頑張りました・・・・
電動修行・・・
(フォースマスター300DH)

竿はアルファタックル:アルバトロス210Mを使いました。

疑似は自作のビニール片・・・ピンク・グリーンを
メインにお試しでレッドって感じです。


第一ポイント到着!

前回、このポイントで連発だったので
自分的には期待度Max!

しかし、若船長の情報だと
数日浮き反応が悪く、あまり期待できないとの事・・・
でも、浮かないが魚はいる様なので
とりあえず、様子見的らしいです・・・

しかし、やっぱ超~映り悪く
全中お通夜モード・・・・

私のビニールには4~5回ほど当たりは来たのですが
”ゴンゴン・・”程度のお触りショートバイトのみ。

巻きスピードが合ってなかったのかもです・・・

お触り程度で食わせ切れませんでしたが

ほんとに渋い時は触りにも来ないはずなので
食わせれるはずなのですが
パターンをよ~掴みきれんうちに移動・・・・




淡路側の第二ポイントへ・・・
E崎・・・
某有名灯台下です・・・


ちょっぴり”ザク”っぽいです・・・www
E崎・・・


其処も映りはイマイチでしたが少しだけ食わせるパターンを
掴めてポツポツ・・・

ほんと、ポツポツ・・・・


   ポツ・・・・・
鯛
前回と比べると型は小さいですが
当たりが出ると面白ですわ~

同船者さんもポツポツゲットしてます・・・・

殆んどの方がチョクリ仕掛けは釣ってますわ。

でも、鯛の自重が軽いので船中
当たりの多さの割に
掛からん魚や掛かってもすぐにバレル事が多いですね~

柔らかい竿を使ってると
特にこのサイズの鯛は非常に乗せにくいです。
掛かっているようで掛かってなかったりで・・・

竿の弾性を殺し、当たってから竿先を下に向けて
強めのドラグ調整をして
リーディングで巻き合わせすると
がっちり掛かるのですが・・・


その後、私も負けじとハマチ交じりでポツポツ追加!


連掛け狙いも3連一回、2連二回と微妙な回数ですが
一応成功!

なんとか地道に追加・追加で・・・
生簀
生簀もちょっぴり賑やかに・・・




で、一日頑張ってなんとかこれだけ獲れました・・・
釣果
鯛:12枚  ハマチ:3本

今回はかなり渋かったですが
状況の悪い中でも当日のトップレベルは獲れたかな。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※次回、鳴門ビニール真鯛予定です!
今のところ天気予報では大丈夫そうですが
まだ少し日にちがあるので予報が変わらんことを
祈るばかりです・・・・

人気釣りブログランキングに参加していますので
”お疲れさん”的、応援クリック゛よろしくです!!! 

応援&ご協力クリック宜しくお願いします。m(__)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



”素振り~ズ”(素鰤’s)忘年会!


12/2 今年もいつもお世話になってる”素振り~ズさん”が

うちのお店を使ってくれての忘年会でした。^^

釣果

前日、明石で調達した食材を使い宴会スタート!
乾杯
かんぱ~い!!


宴会

ヒラメ
今季は鳴門ヒラメ大苦戦でしたが
何とか とっ捕まえることが出来たヒラメも・・・(≧∀≦)


人気ブロガーさん多数に遊漁船船長等も
在籍してる”素振り~ズ”
全メンバー揃うと30名以上になるのですが
タイミングが合ったメンバーさん+懇親メンバーさんで
大盛り上がりです・・・・
宴会

広一さんとよしくんも楽しそう・・・www
宴会

じゃんけん大会では
黒潮爆裂組の葛原会長が黒爆グッズを
沢山持ってきてくれ大放出!
黑爆グッズ

じゃんけん

明石釣り原人
明石釣り原人さん、黒爆タオルゲット!

taka
takaさんも・・・・

種やんもブレスゲット!
タネやん黒爆ブレスゲット!






最後に葛原会長、自分の付けてるブレスまで出してくれました・・・
ブレス





さあ、最後の商品は誰の手に・・・・






って、まさかの私・・・www
笑
爆裂ブレスをゲット出来たのでクーラーの
サイズをワンランク上げないと、、、かもです。


・・・持てるかな~www



最後に記念撮影!
終演
あぁ~楽しかった~!!!


皆さん、ありがとうございました!m(__)m

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※当日参加メンバー
ヒロさんhttps://ameblo.jp/hiro4616/entry-12333269462.html

広一くん、http://s.ameblo.jp/kairi-0928

まことさん、https://ameblo.jp/makotonton9

タルっちさんhttp://teamhits.blog.fc2.com/

よしくん、http://s.ameblo.jp/everchild1129

”素振り~ズ”ノリ会長https://plaza.rakuten.co.jp/pebass/

え~あいさんhttps://ameblo.jp/pi-pi-man

たねやん、http://s.ameblo.jp/y-taneyan

スガノさん、http://s.ameblo.jp/315kitanokie/

takaさんhttp://blogs.yahoo.co.jp/takacom1965

なつさん、http://s.ameblo.jp/natsuki53/

明石釣原人さんhttp://blogs.yahoo.co.jp/ckxmd715

黒潮爆裂組 曷原会長、http://www.kurobaku.com

とんちゃん、M本さん、
(順不同)

いい仲間と いい時間を過ごせてました・・・



※さあ、明日も釣り行くでー 
(^^)/ーーー🐟


人気釣りブログランキングに参加していますので
”お疲れさん”的、応援クリック゛よろしくです!!! 

応援&ご協力クリック宜しくお願いします。m(__)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



12/1 爆風の中、明石鯛に挑む!・・・爆!!^^


12月1日、ホントは鳴門ビニール真鯛予定でしたが

前日、GPVで鳴門の風速予想を見ると
12m前後の爆風!
風速
乗船予定だった愛海さんと
潮も向きや狙うポイント等の協議の結果
これはちょっと荒いし狙いたいポイントにも
入れんとの事で見送りすることに・・・(泣)

魅惑のビニールも切ってバッチリ準備してたのに残念!
ビニール

ビニール

ビニール

ビニール
まあ、これからシーズンスタートなんで無駄にはならんけど・・・^^;

前回の明石タコに続き2週連続アウトってのは
あまりにも淋しいので
その後、風予想を激分析しながら
何処かええ所は無いかと探してると
明石浦の丸松乗合船さんが出船予定とのこと・・・

早速、若船長にLine・・・・「明日、風強そうやけど出るん?」・・・

船長:「朝の状況次第にはなるけど、出る予定です」・・・

私:「じゃ~行くわ~」

って事で、急遽明石へ出撃することに・・・^^

AM4時半、明石に到着!
丸松さん
めちゃ風強いっす・・・

体感で10m前後ぐらいなんで
何とか出れるぐらいかな~

荷物を積み込み準備してると
車からなんか声がするので見ると・・・
猫
後部座席に寒がり猫ちゃんが乗ってる・・・www

温もってるところ悪いが猫ちゃんには
ご退室願いいざ乗船・・・

※今回、鯛サビキ船に私、同行の親父は青物呑ませ船に分かれました。

鯛サビキ船12~13名、
トモ周辺はすでに埋まってたので左舷のミヨシに釣座を・・・
タックル
今回のタックルですが、竿:D社リーディング7:3 200M

リールが本日初出撃のS社:フォースマスター300DH
遂に使う機会が来ました・・・V^^

(若船長に”若松さんが電動って初めて見た~”)と、薄笑いされたぞ!^^;

6時沖へ・・・

大荒れで大波の本船航路を横切り少し風裏の淡路側へ・・・
淡路側・・・


ポイント到着・・・・

早速、絡まないよう慎重に鯛サビキ(サバ皮)を投入!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※昔は毎週のように通ってたのでポイント的パターンは
  だいたい把握してるのですが
  鯛サビキの仕掛け自体、
  年々進化してる事もあり
  最近の傾向がさっぱりよ~分からんので
  取り合えず船販でおすすめのサビキで
  スタートしてみました。
  赤・グリーン・イエロー・白と
  いろいろな色の皮が付いたサビキです。
  その他、チョクリ系もええらしいですが
  とりあえずサバ皮で・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

=第一ポイント・・・=

映りは たま~にポツポツぐらいと反応はイマイチかな~
上潮が少し滑ってるのか?!
潮の状況が悪いのか??
さっぱり反応はない・・・

いきなり、船中お通夜状態です・・・(汗)

船長が魚探反応を見ながら
こまめに流すラインを変えてくれるのですが
お魚さんのご機嫌は悪いようで触りにも来ません・・・


おまけに爆風で仕掛けを回収・投入するたびに
強風に煽られるので仕掛け捌きが大変っす・・・
サビキ
ハッキリ言って、絡み防止ボックスが無かったら
釣り自体不可能ですわ。

その後も流すラインを変えながらサーチするも
あまりにも無反応なので風表の対岸へ移動・・・


潮がまだ早いのでここもやや映り程度で
イマイチ反応薄・・・

でも、これから潮がとろんでくるにつれ
徐々に浮きだすはずとの船長の読みで
粘ることに・・・

すると、反応が6mから→8m→10m、一瞬ですが13mと
鯛ちゃんが浮きだした・・・

”コンコン・・・コン・・・グイ~”  

   来た~~!!!(^^)/~~~~~~~~~~.>・)))<

とりあえず、ボーズは免れたっす・・・ 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※10m超の強風&大波で私が座ってたミヨシは
  シーソー状態、バッサバサ海水シャワー
  食らってたので画像ほぼなしです。m(_ _)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

その後もポツポツ食ってくるが、
映りの割にイマイチ炸裂感はない・・・

カラフルなサバ皮サビキに
少し違う疑似をチョン掛けしてアプローチ・・・

すると、強烈に反応する疑似発見!

これはコイツに間違いないと付いてる
カラフルなサバ皮を引きちぎり
素針にしてチョン掛け疑似のみに・・・

で、めちゃ食い出す・・・www

でも、3連・4連と食わせても針と疑似のバランスが悪い様で
半分以上外れたり掛かり損ない続発!

この疑似には針が小さ過ぎると判断し
仕掛け変更!

たまたま、バッカンに入れてた鳴門ビニール仕掛け投入!!

 でも、少し問題が・・・・

自作の鳴門仕様なんで全長19mの7本バリ
今、浮いてるのが6~10mチョイなんで
長過ぎ・・・^^;

大は小を兼ねる的発想で全部使ってもいいのですが

さすがにこの強風下で長過ぎる仕掛けを取回すのも
トラブルのもとにもなるので
5本目のところでカット!
     |
     l__
     |
     | 
     |
これでだいたい13mの5本針かな。


で、ここから仕掛けと針・疑似の
    バランスがバッチリ嵌り炸裂!


おニューのフォースマスター300DHが唸る!!!

と、いきたい所だったのですが
慣れない電動リールの扱いに苦戦・・・

疑似のカラーがバッチリ嵌ってるのでお触り当たりが
めちゃ有るのですが、潮の動きに応じて
当たりの質もめまぐるしく変化してるので
単調なスピード調整ではうまく食わせきれない事も多く
途中で見切られて”さいなら!”ってな事も多発!

手巻きなら触り当たりの質をみて
瞬時に巻きスピードを変えれるのですが
スピード調整ダイヤルに
まだ指が走らない・・・^^;

ええ電動買ったんだから
この辺は今後の練習かな。

スピードカウンター見ながらジョグってるレベルでは
ぜんぜんあきませんわ~

まあ、波・風・シーソ・海水シャワーという状況下でも
お魚ちゃんのヤル気が上がってくれたので
慣れない電動使いながらでも

2連・3連と鯛ちゃん連発!

ホントは5連とか狙いたかったけど
仕掛けがやっぱ長いので
食ってくるのは
ほぼ下から3本まででした・・・

第一生簀・・・
第一生簀

第二生簀・・・
第二生簀

第三生簀・・・
第三生簀



青物も乱舞!(第四生簀)
青物乱舞
[emoji:v-403・・・]疑似が激嵌りしてるんでしょうね~

鯛混じりでハマチくんの2連3回  

ハマチ・・鯛・・・鯛、みたいな連も3回

船中13名で青物10本程度なのに一人で9本ゲット!

※ちなみにもう一艇の青物呑ませ船のトップ
 (うちの親父)でもハマチ7本にメジロ1本なんで
 青物数釣りチャンプだったりで・・・www


そんなこんなで、引き潮がバンバン飛び出した12時前に納竿!

鯛のサイズはそんなに大きくないですが
めちゃ釣れたので楽しかったです!

明石の海は久し振りに来たおっさんにも優しかった~
釣果
鯛:26~42cm23枚  ハマチ:9本

クーラーが満たされました~
鯛乱舞


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この時期の明石鯛は脂の乗りが
      ホントに良くて激ウマですよ!
刺身

脂が…

=======================
マル秘ですが、ど嵌りした疑似はこれです・・・
        
ピンク
苦労が報われた~www

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・・・翌日、このお魚さんたちは
 うちの店で素振り~ズ忘年会で
 人気ブロガーさん達や釣りのメーカーさんのお口にIN!
 めちゃ楽しい宴にお花を咲かせてくれましたよ~
宴会
宴会
メンバー濃い過ぎる~www

※この模様はまたアップしますわ~

人気釣りブログランキングに参加していますので
”お疲れさん”的、応援クリック゛よろしくです!!! 

応援&ご協力クリック宜しくお願いします。m(__)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



鳴門中止で急遽明石へ・・・


今季初の鳴門ビニール予定でしたが

北西の強風予報で中止に、、、(*_*;

先週に引き続き2週連続でアウトですわ~

で、いろいろと情報見てると明石の丸松さんが
朝の状況次第ですが 
一応出る予定とのことだったので
若船長にLINEで参戦を(鯛サビキ)、、、(≧∀≦)



で、只今AM4時半、明石到着! 
 
心配してた風ですが体感で8m前後かな~

このぐらいなら問題ないのですが 
これから吹かん事を祈るばかりですわー

さて、どうなるやら?

゛皆さん応援゛よろしくです!!! 

※ランキングに参加しています!
応援&ご協力クリック宜しくお願いします。m(__)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



| ホーム |


 BLOG TOP