fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

秋タコ中止!・・・(T_T)

11/24 天気はいいのですが

明石方面は西風強風って事で
楽しみにしてた秋タコ大収穫際は
中止になりましたー(T_T)

🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙
🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙
🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙
🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙
🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙🐙
命拾いして喜ぶタコちゃん達、、、
(イメージ図)

同船予定だった多くのメンバーさんも
皆さん残念がってましたわー

・・・また、来季の夏タコシーズンに
リベンジ企画を組みますのでお誘いしますねー
その時はよろしくお願いします!m(__)m


てな訳で、本日は陸に上がった河童っす!

ゆっくり昼まで寝るってタイプでもないので
早起きしてテレビ見てたら

愛犬のルルちゃんが゛散歩に連れてけ~゛
と、うるさいので6時半起きで
散歩してます。(笑)

🐩……σ(^_^;

もう、新聞も読んだし
する事ないぞー

大掃除でもしよかな~(苦笑)

※ランキングに参加しています!
応援&ご協力クリック宜しくお願いします。m(__)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

スポンサーサイト



11/17 南淡路から呑ませ釣り・・・”大鰤・小鰤にハマチにヒラメ”!v^^

11月17日、鳴門海峡青物呑ませ&ちょこっとヒラメ調査!
正和丸
今回はヒロさん・ぐっさん&親父と私の4名で
南淡路の正和丸さんにお世話になりました・・・


6時過ぎ出船

今回、朝一の満ち潮止まりが海峡時間で8時過ぎ
って事で大急ぎで北の青物会場へ・・・
出船
潮が止まりだすと青物は極端に食いが止まるので
焦りますわ~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=本日のタックル=
タックル
ロッド:D社 ゴウイン265S 

リール:S社オシアコンクエスト300PG

PE:3号  リーダー12号×5m 

ハリス8号(シーガーグランドマックス)

※ハリスですが、釣れるサイズと食い方を見て
  8号を→10号、大物ラッシュなら12号と
  替えていけるよう幹糸は太目の12号にしてます。

基本8号、それ以下は食いがいいのは分かってますが
大物がかかった時に飛ばされるのと
遊ばせると同船者さんとお祭りして
ご迷惑おかけするので
あまりお勧めしません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


少し北西風が吹いてるのでやや波が有りますが
潮の勢いが かなり落ちて来るので
これから波が高くなる事はないですわ。

冬のこの海域にしては凪と言っていいと思います。
北の青物会場
お祭り会場が見えてきました!

すでに沢山の船が入ってます・・・・

でも、釣れてる気配なし!

潮の動きが鈍ってきてるのでそろそろ終演?!

それとも、潮の勢いが落ちると
食うポイントが狭まること多いのでかも?!

とにかく急がないと潮が終わるので

大急ぎでエサの小鯵ちゃんを付け
仕掛けをぶち込む・・・・
アジちゃん



すると、駆け上がりを登り切った辺りで
右舷ミヨシに座ってた親父にハマチヒット!

ほぼ同時に左舷ミヨシにロングジグしゃくってたヒロさんにもハマチがドン!

数秒遅れで右舷トモのぐっさんにメジロが・・・


って事は、次は俺の番か?!


なんて思ってたら

”ゴンゴン・・・グイ~~”  来た~!!!

4名同時ヒット!!!!!!!マジか~


しかも、めちゃ重量感あるのでデカそう・・・

ハマチレベルでは1mmも出ない強気ドラグが

”ジジジジジ・・・・・ジ~~~~”と

心地よいサウンドを奏でてます。

おぉ~結構引くやんか~


でも、時間がもったいないので遊ばせんよう
やや強引に浮かせに入り無事ネットイン!
84cm小鰤ゲット!
84cmの鰤ゲット!

最近の鳴門では小鰤と言われますが
普通にええサイズです。

慌てて潮の上りし 次も同じラインへ・・・

すると、またまたハマチサイズですが3名ヒット!(私も入ってます。笑)

ゴリ巻きでぶち抜いて大急ぎで潮のぼり・・・

次の流しへ・・・

すると、ヒット・ヒット・ヒット・ヒット!!

ぐっさん二本目のメジロ・ヒロさんハマチ・親父もハマチ・私もハマチゲット!

次の流し、竿が一気に突っ込んだがすっぽ抜け出
一回お休み食らって・・・(汗)

その次の流し、今度はガッツリ食ってくれ
お兄やんサイズ(70cmぐらい)ゲット!
メジロ
ナイスファイトのメジロちゃんでした。

その後、2回すっぽ抜け食らいながらもハマチを3本追加!



で、ここで船長が・・・

「後半の引き潮ポイントでも青物釣れると思うので
 まだまだ釣れそうな感じでしたが
 早めに切り上げてヒラメに行きましょう」 と・・・”了!”


って事で、南のヒラメ会場へ移動!
南のヒラメ会場へ・・・


仕掛け変更です・・・
自作ヒラメ誘導仕掛け
自作誘導仕掛け

ここ数年、いろいろと試しましたが
結局、初期型のこの仕掛けが一番食わせやすくて
ゲット率もええですわ。

当たりがくるとフリーテンションで送り込めるので
食い込み抜群です。




ヒラメ会場到着!

早速仕掛けをぶち込む・・・・

潮の動きは超鈍いですが引き潮が効いてくると
触りに来るはずと信じ頑張る・・・


カラ流しが数回続き久し振りにお魚の反応が・・・
ハマチ2連発
ハマチくんゲット!


お次はレギュイラーゲストのエソくんが遊びに・・・
エソ

なかなか本命当たり来ませねー

やっぱ、今季の鳴門ヒラメ手強過ぎです、、、(^_^;)

そん中、突き上げる様な触りの後
かめちゃヒラメっぽい当たりが・・・

すかさず、送り込み 
テンションフリー状態で食わせに入る

しつこく”ガツガツ”やってるが
なかなか突っ込まないので
少しだけ竿先できいてみると
重みが有ったので合わせに入る、、、

  ”ヒット!”

しかし、”軽る~”・・・

で、上がってきたのは良型ネズミコチ!(画像なし)

次の流し、うちの親父に良型ヒラメが・・・

ヒロさん・ぐっさんもスカ食らってましたがヒラメ当たりが

で、私にもヒラメの当たりが・・・・

すかさずフリーテンションにしてガッツリ食わせ
突っ込んだタイミングで”おりゃ~!”
ヒラメ
43cmと小さいですがヒラメゲット!v^^

その後、ハマチ1本追加!

潮が走り出してきたのでここでヒラメは見切り
南の青物会場へ・・・

すでに、沢山の船が集結してます・・・
南の青物会場へ・・・
某情報筋から、まだ数は少ないが
最近デカいのが食ってくると聞いてるので
楽しみですわ~

めちゃめちゃ潮が速いので、全員オモリ70号にしてスタート!

しかし、期待してた程の食いがなく
他船もほぼお通夜状態・・・・

たま~にジグってる方が掛けてるのが見える程度で
大型どころかハマチも皆無。

こりゃ~厳しいっす!



カラ流し数回、青物の気配薄いわ~



なんて、思ってたら”ゴンゴン・・・ゴン・・グググ・・・”・・・バシ!


”ゴンゴンゴン・・・ジ~~~~~~~~~~~

     ~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~ジ・ジジ~~~~~~


~~~~~~~~~~~”・・・止まらん!(笑)
ヒット!

強気ドラグが鳴りっぱなしっす。

ぎょえ~
デカい!

かなり大きいサイズなんで中層で少し弱らさないと
船の影をみて大暴れすりので
走らせるときは走らせて弱らせる作戦に・・・
負けないぞ~
で、だいぶん弱ったところで勝負っす・・・



大鰤ゲット
大鰤ゲット!(疲)


この後、親父が70ぐらいのメジロ一本釣りましたが
それっきりこれっきりで反応もないので
納竿!


港で鰤W持ちで記念撮影・・・
鰤W持ち!
腕プルプルでしたわ~


大型クーラーも満たされました・・・
クーラーが満たされましたわ!



=本日の釣果=
私の釣果
鰤:84cm 95cm

メジロ:1本  

ハマチ7本

その他、ヒラメ:1枚&ワニコチ1匹はお嫁に出たので
画像なし。

青物堪能しましたわ~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※次回、明石で”秋タコ大収穫祭”予定です・・・

゛皆さん応援゛よろしくです!!! 

※ランキングに参加しています!
応援&ご協力クリック宜しくお願いします。m(__)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




明日(11/17)も南淡路から青物調査に・・・


青物捕獲強化月間!?

って言うか、ヒラメがほとんど食わないので

今季は青物に逃げてます・・・

明日も南淡路から青物調査に行ってきますわ~

ひょっとしたら、潮の止まり前後にちょこっと漁礁周りで
ヒラメにアタックしに行くかもです。

こちらは一日頑張って顔が見れるか?!
程度の確率なんで
あまり期待はできませんが
拾えればラッキーって感じです。

天気予報では後半少し雨予報ですが
冷たい雨に負けないホットなハートで頑張ってきます!!

目指せ”巨鰤!”・ラッキーパンチで”良型ヒラメ!!”^^

゛皆さん応援゛よろしくです!!! 

※ランキングに参加しています!
応援&ご協力クリック宜しくお願いします。m(__)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

11/10 鳴門青物調査・・・型はイマイチでしたが、数はまあまあかな。



11/10  鳴門青物調査に行ってきました・・・
鳴門丸
お世話になったのは鳴門丸(お父さん船)さんです。



今回は乗合6名でAM6時出船!
出船
めちゃええ天気ですわ~


潮的に海峡時間で引き止まりが7時、
その後満ち潮に変わり
本日メインとなる北の青物会場に
満ち潮が効いてくるのが9時過ぎぐらいなので
そのタイミングまで釣れないヒラメでも狙いながら
時間つぶしって感じです・・・

先ずは橋の近くの某島影からスタート!

するといきなり一投目からハマチくんゲット!!
ハマチ

二投目も同じぐらいのハマチくんゲットと幸先のいいスタートです・・・

でも、あくまで狙いはヒラメなので

このポイントは居らんと判断し、大きく南下・・・・

第二会場、到着!

国生み神話の島、沼島から朝日が昇ってきましたよ~
沼島
期待を込めて仕掛けをぶち込む、、、、

しかし、ほぼ潮動いてません、、、

タイトに漁礁周りを攻めるが
当たりなし!

流れの無いエリアで粘ってても食わんので
満ち潮の先潮が早く届くポイントに
移動!

すると、一投目で突き上げる様な大きな当たりのあとに
ガンガン゛、、、

完璧にヒラメの当たりです、、、、

しかし、微妙に突っ込んだ当たりで
焦ってスーパー空振り!(笑)

数少ないチャンス逃す、、、、

その後はヒラメらしき当たりもなく我慢大会。


で、たま~に”ググググ・・・・グイ~”と当たれば

こんなのが、バタバタ・・・・
サメ
サメ、、、、、

船中でもポツポツとサメがあがってます・・・(汗)


”ガツン1・・・ガタ・ガタ・ガタ・・・・”みたいな当たり方すると
決まってコイツです・・・・
エソ
エソちゃん


歯がギザギザなのでハリスは傷だらけ・・・

巻き替えないと本命が来た時に”プツン”なんてことになって
泣きを見るので面倒でも括り直しです・・・・

少し嫌われ者のエソですが、綺麗な目してます。
エソ
すり身にしてかまぼこにすれば美味しい魚なんですが
面倒なので”ポイ”です。


流すラインを少し変えながら頑張るも

さっぱり当たらないので

朝一の某島周りに移動!

すると、即ハマチ2連発!!
ハマチ
ええ感じに食ってきます・・・^^

でも、良型~大型青物の気配なし!

満ち潮も効いてきたので

ここのポイントは早めに見切り

そろそろ北の本命漁場に行くことに・・・
移動
鳴門海峡通過です・・・・
海峡
かなり流れてるように見えますが
潮が湧き上げって盛り上がる程でもない感じです・・・

今日から小潮と潮が小さくなってきてるので
最速でも8~9ノットってところですかね~


北へ数分走って行くと青物会場が見えてきました・・・

この海域にしては珍しいぐらいの超凪なんで
すでに沢山の船が来てます・・・
ゼンサへ
カメラには10艇ぐらいしか映ってませんが
全体的には50艇前後は居ますかね~

ポイントに到着したので
我々も満ち潮の流れに乗り
流し込む・・・

すると即ハマチヒット!

船中でもポツポツとハマチが釣れてます・・・

でも、本命の巨鰤(9~10キロチョイ)どころか
3キロから5キロクラスのメジロの姿はなし・・・

釣れども・釣れどもハマチ・ハマチ・ハマチ・・・・・


~~~=遅れましたが本日のタックル=~~~~~~~~

ロッド:D社ゴウインS  リール:S社オシアコンクエスト300PG

PE:3号  リーダー12号×5m 

ハリス8号(シーガーグランドマックス)

※ハリスですが釣れるサイズと食い方を見て
  8号を→10号、大物ラッシュなら12号と
  替えていけるに幹糸を12号にしてます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大型青物を想定して強めのタックルで挑んでるのですが

潮が小さいので良型~大型の当たり皆無で

釣れども・釣れどもハマチ・ハマチ・ハマチ・・・・(前4名兼用生簀)
生簀
でも、そのうちデカいのも混ざるやろー

と思いながら頑張りましたがハマチ・ハマチ・ハマチ、、、、、

小鯵エサなのでサイズが小さいのかもと

周りでロングジグをシャクッてるルアーマンをちょこちょこ見てみるが
やっぱ、ハマチ・ハマチ・ハマチ・・・

船長も何で?と言うぐらいハマチばかり

船長曰く:昨日もハマチが多かったが
   2~3割の確率でメジロが入ったそう。



そんな中、私の裏で頑張ってるうちの親父に良型ヒット!

電動リールが悲鳴あげてます・・・・

で、86cm(7キロちょい?)の鰤ゲット!!

普通にええサイズですが
狙いは9~10キロオーバー狙いなので
小振り(小鰤)かな。

その後、潮が緩みだすにつれ当たり劇減。

カラ流しが続きます・・・・

でも、一人だけ私の隣で流すたびに掛けてる常連さんが・・・

潮が緩みだすまで常連さん2本、
私10本と、かなり突き放してたのですが怒涛の連発!

聞けばハリスを5号に落としたら途端に食い出したとか・・・

ならばと私もハリスを5号に変更!

しかし、一回流してふと思う・・・

”これで巨鰤掛かったら獲れんな~”と・・・

潮が止まってきてるので大型の確率は少ないが
絶対に食わん事もないので
やっぱ8号に戻す。

(私)その後、完全に潮が止まるまでに1本追加し終了!

常連さん後半10連発で計12本。

食いが渋くなると結構ハリス見るんですね~
(勉強になったわ~メモメモ!^^;)

生簀・・・(前4名兼用)
生簀2
結局親父の釣った鰤1本以外はハマチばかり
数はまあまあ釣れたが少し淋しいです。


大型クーラーにまだ隙間が・・・
釣果
と言うか、50L×2個持ってきたのに恥ずかしいやん。(笑)

★私の釣果★
釣果
ぶち込むサイズばかり15本

(※ちなみに親父はハマチ7、鰤1、小ヒラメ1枚。)


ちょっぴり消化不良ですが
数は一番釣ったので良しとしときます。

メジロ~巨ブリは何処へ・・・^^;

来週の潮に期待です。

※ランキングに参加しています!
応援&ご協力クリック宜しくお願いします。m(__)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



※ヤフオクにて、NEW若松カブラ出品中です!

鳴門、、、

只今AM5時、少し肌寒い鳴門の朝です、、、

乗船し、出撃してます!

今日、朝一番に鯛釣り予定でしたが

餌のウミエビを買いに行けなかったそうなので

エビカブラはお預け、、、(*_*;

で、カブラのち青物でもよかったのですが

船長がまた仕掛け替えるのも面倒と

言うので南側でちょこっとヒラメやって

9時過ぎから北の青物場に行くそうです。

楽しみにしてたフォースマスター300DHは
またの機会に使いますわ~

とりあえず、難敵のヒラメがんばります!

゛応援クリック゛よろしく!! 

※ランキングに参加しています!
応援&ご協力クリック宜しくお願いします。m(__)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

明日(11/10)は青物メインにちょこっと真鯛予定!^^

明日(11/10)は青物メインの予定ですが

朝一、引き潮が少し残ってるのと

青物狙いの漁場に満ち潮が効いて来るまで

時間がかかりそうなので

それまでちょこっと真鯛狙いで
頑張って来る予定です。

餌の都合が付けばエビカブラ、

無ければ鯛カブラになりますが

出来れば今季9月から研究中の
エビカブラの微調整もしたいので
エビカブラで行きたいところです。

って言うのも、改良型カブラ以外に

こんなのも新導入なので、、、(≧∀≦)
電動
フォースマスター300DH




エビカブラは勿論、鯛カブラや
冬場のビニール真鯛にも使いやすい番手です。
電動
かなり小型で手持ち感もいいですわ~✌😁

カブラテストやら電動の使用感テストやら
その後の青物チャレンジやら
忙しい一日になりそうですが
頑張って来ます!

゛応援クリック゛よろしく!! 

※ランキングに参加しています!
応援&ご協力クリック宜しくお願いします。m(__)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 





※ヤフオクにて、NEW若松カブラ出品中です!

11/3、私用で釣りに行けなかったのでいろいろしてました・・・^^;


11/3(文化の日)、釣りに行きたかったのですが

午前中にどうしても外せない私用があり
いけませんでした。


って事で、ブログもすっかり放置状態、、、

仲間から゛今週どうでしたか?゛なんて連絡も
多かったです。

※「゛えぇー 行って無かったんですか~゛」
と、妙に驚かれる。(苦笑)

で、なにもアップなしだと
ブロランも滑落状態なので
いろいろ話でも書きます、、、

、、、(あまり面白い事ではないですがねー)

今季好調な鳴門青物、よく聞かれるのが
「鳴門青物が今食ってるベイトってなんですかね~?」

これがまたよ~分からん感じで

コウイカだったり、

カタクチイワシだったり

アジだったり

こんなのだったり、、、
ベイト
なに食ってるねん、、、(笑)

ベイト
マコガレイの赤ちゃんとチャリコ

食うもん無い訳でもないと思うのですが
今回のはこれでした、、、、

まあ、何でもって感じなんですかねー

ちなみに、最近釣れだした8~10キロ級の
ブリは太刀魚を沢山食ってるそうですが
アジでも普通に釣れてますよ。

ジグの太刀パターン(ロングジグ)でも
釣れてるのをよく見ますわ。

数が多いので何でもなんですかねー

青物の話はこのぐらいで

次に気になるお魚のお話し、、、、
コロ鯛
この前、餌のコアジに混じってこんなのが居ました、、、

胡盧鯛に顔が似てるけど
小さい時はこんな派手なんか???

気になったので調べてみると
やっぱり胡盧鯛でしたわ。

なんでも、広島ではイノシシの子供のことを
゛コロ゛と呼ぶそうで
その模様がよく似てるって事で
(胡盧鯛)コロダイらしいです。

、、、へぇ~(終わり!)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次に月末、私主催の秋タコ大収穫祭があるので
タコ餌木のメンテナンスを、、、、
餌木
めちゃ釣れタコノックちゃん!


今は高砂屋さんのタコノックと
ワンナップさんのデビルクラッカーの
二強が抜けてますねー

秋タコだとデビルクラッカーかな!?
でも、昨年はタコノックで大タコ連発やったしな~(悩)

タコ話し終わり!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

次に、ハマチが渋柿に大変身したので
クックパッドで干し柿作りに挑戦!
渋柿

先ず皮をむきむき、、、、
皮を・・・


吊し用の糸を巻く、、、、
結ぶ
くくりやすいように枝をカットして下さってたので
めちゃ助かりましたわーm(__)m

お次は3~5秒ほど熱湯に潜らせ殺菌!
完成


渋柿なんで菌には強いと思うのですが
一応クックパッドのレシピ通りに、、、
殺菌




そして、吊す!
つるす


吊す!!
つるす

完成は12月中旬ぐらいかな、、、長!

柿話終わり!

その後、丁度3~5日まで
スカパー釣りビジョンの無料放送が
有ったのでおもいっきり
録画予約!(笑)
スカパー
久しぶりに村田さん見ましたわ~
アマゾンスゲーwww


てな感じの一日でした。

10日は釣り行きます!

※ランキングに参加しています!
応援&ご協力クリック宜しくお願いします。m(__)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 





※ヤフオクにて、NEW若松カブラ出品中です!


| ホーム |


 BLOG TOP