fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

明日(9/1)は超~久しぶりにエビラバへ・・・


鯛カブラに行こうと思ってたのですが

浅場の鯛もイマイチ炸裂感がないのと
潮が小さいのもあり、久し振りにちょっとお遊び
に行くことに・・・

超~久し振りのエビラバです!

って事で、急遽大急ぎで・・・
エビカブラ
倉庫を探し回って発見!(汗)

替え針
替え針もこれぐらい有ればOKかな?!



電動用
狙うレンジが水深110~135mと 
めちゃ深いので今回は電動投入ですわ~

釣具店でライン購入・・・
ホントは1号300m巻きたかったのですが
1.5号にしました・・・

ってのも、たぶん今季一回のみと思うので
冬のビニール真鯛に転用できるようと・・・^^;
電動用
セール品の8本よりですが高いわ~
でも、1.5号で13,5kgってめちゃ強いね・・・


でで、たぶん電動オンリーだと退屈でなえてくるので

お遊び用も・・・
PE
弾丸ブレード8X強いのか?!


で、倉庫で数年間眠りつづけてた
ステラ5000に巻き巻き・・・(笑)
スピニング

さあ、準備は整ってで~

後は風と沖に居る台風のうねりがどうかですわ~

頑張ってきます!!ので応援よろしくです~↓

※ランキングに参加しています!
応援&ご協力クリック宜しくお願いします。m(__)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




スポンサーサイト



8/25 鯛カブラ釣行第9戦・・・よ~分からんわ~


8/25 鯛カブラ釣行第9戦!

先週は私用で行けなかったり
13日は子供達を連れての鰯呑ませと
3週間ほどカブラから離れてたので
状況がイマイチよ~分からん感じです。

まあ、何とかなるか~(笑)
って事で・・・
高進丸
お世話になったのは高進丸さんです・・・

6時前沖へ・・・
ええ天気
晴天&南西風2~3mと絶好の釣り日和です。

でも、日が昇ったら暑くなるやろな~

先ずは室沖から、、、、

潮的には引き止まりが5時半なんで
ほぼ潮止まりです。

満ち潮の先潮が押してくるまで
のんびり時間待ちかな~

先ずは底潮の澄み具合いを知りたいので
オレンジで様子見、、、

巻き巻き、、、

   
    巻き巻き、、、


巻き巻き、、、

まだ暗いのか?! 反応なし!

まあ、潮が来てないのが一番の理由と
思いますが食いませんわ~(汗)

そんな感じで流しながら
チラチラと魚探を見てみると、
鰯の反応が少し出てます。
しかし、大物に追われてる様子もない・・・

でも、案外ポカ~ンと浮いてる大型が居て
早巻きで目の前通してやると
リアクションバイトで゛ドン!゛
なんて事もたま~に有るので
念の為、水深60mラインで
底から40mぐらいまでを手早くサーチしてみる事に、、、

潮も来てないし期待薄ですが
鰯の反応が出ればって事で・・・
オレンジグリーン
オレンジグリーンを投入!
(今思えば光量を考慮すると少し色的に強い
  オレンジピンクの方が適任だったかも?!)

・・・・巻き巻き・・・・

   巻き巻き・・・

      巻き巻き・・・・

しか~し、全く手応えなし。(^_^;)

固まった反応が底近くまで出て
弾ける様な映りが出てくれると熱いのですが
そんな事も無く
全体的に薄くパラパラって感じです。



浮いてるデカいの居らんか~

結構頑張ってサーチするが反応なし!^^;

潮が来たら触るかもと巻き巻き、、、

お日様が少し昇り出した頃
鰯ちゃん何処かへ消えていく・・・(゚∀゚)/~

仕方がないので狙いを底から10m以内にシフトし
着底からの立ち上がりを若干遅らせながら
誘ってみる・・・

すると”コン!・・ググググ・・・・”・・・・

で・・・・
コチ
良型のワニコチゲット!

自分的には捌くのが面倒いので
”ポイ”魚なんですが、
「欲しいので持って帰って」と、待ってはる
ご近所さんが居るので最近はキープ!

同じパターンで”ホイ!”
連発
連発!!(苦笑)

また来た、、、(追加点!)


少しだけ底からの立ち上げスピードを
早めでコチ回避してみる、、、
すると、チャリが触りだした・・(微妙やわ~)

この時点の状況ですが
上潮はやや効いてきたが底潮はまでスカスカなんで
少しカブラスカートに水流掛けてやらないと
チャリといえども反応せん感じかな。

底から3mぐらいの誘い幅で速いリフト&フォール・・・

すると、当たりまくるが
手のひらの半分ぐらいのチャリから
手のひら級主体なんで、当たってもなかなか掛からない・・・
チャリ
、、、食えんサイズではないが
キープするには微妙ー

、、、また3年後にな~”ポイ!”

その後もチャリがポツポツ釣れるが良型の触りはゼロですわ~

だいたいがこの時期にこの釣りしてたらアカンな~(見切る・・・)

今度はなるべく底のチャリに触らせないように
立ち上がりを早めて3mぐらい切ってから
ややゆっくり巻き巻き・・・・

そんな感じで根気よくがんばってると
8mぐらい巻いたところで”ドン!”・・・

で・・・
良型
良型逮捕!

やっぱ居ったー

次も同じ誘いで巻き巻きしてると
5mぐらいのところでワンバイト
そのまま巻き巻きしてると
追いかけて来て
2回ほど食い損ねてから゛ドン!゛


ドラグが゛ジジジジー゛

おぉ~ めちゃトルクの有る引きやん。

これは60ぐらい有るかな?!

なんて期待しながら巻いてると

なんか黄色いで~、、、

で、、、君誰や?
誰だ・・・
なんや よ~分からんけどフエフキ系やな!

~~~~~~~~~~~~~~~~~
※うちに帰って、魚類図鑑で調べたところ・・・
魚
ヨコスジフエダイらしいです。

食味評価:3
魚
確かに煮付けにしてみましたが、不味くはなく
美味過ぎることもなく3でした。^^;
~~~~~~~~~~~~~~~~~

その後、満ちがかなり効いて来たが
当たり皆無でパターン的なものも掴めず
迷走状態に・・・

水深も50m主体に攻めてたのですが
若干の濁りも有ったので
ひょっとして底は暗いのかと
35m前後に移動してみた・・・

ここのポイントではほんの少しだけ鰯が居て
青物に追い立てられたのが水面をぴょんぴょんと
ジャンプ・・・

その鰯に青物ボイルが”ドバン!・・・ボシャン!!”・・・

青物は興味ないけど
浅めで鰯の気配となれば絶対鯛も付いてるはずと
25mぐらいまで早巻きでサーチ!

すると、10m前後巻いたところで2回ほど
鯛らしき触りが・・・

”コン!”と触りに来て追って来ない当たりと
”もた~”とスカートを伸ばしにきて止める当たり・・・

毎年の傾向ですが、夏場の浅いレンジで食ってくる鯛は
割と速い巻きによく反応するのですが
ワンタッチで止めるってことはそれほど活性的には
高くないのか?!

それとも横方向に動くベイトには反応するが
浅場なのもあって、縦に追うのを嫌がってるのか??!

ならばと、鯛玉の号数を10号にしてライン角度をつけて
斜め引き攻撃!

すると、”ゴンゴン・・・グン・・・グイ~!”・・・

で・・・
追加点
まあまあサイズゲット!

外掛かり
しかし、外掛かりしててガッツリ食ったってより
引っかかった感たっぷり!(フッソコート万歳!)^^;


もう少し巻きが早めの方がええかもと
やや早めの巻きにしてサーチ!

でも、当たりなし・・・

早過ぎるのか???

なんて思ってたら、いきなり”ドカン!”

一発で持って行った・・・
良型逮捕


今度はバックリですわ~
良型

その後、同じ巻きで4枚追加出来たが

連発!って感じではなく、

この攻めが正解のはずと
辛抱して辛抱して巻きまくって
長いこと巻きまくって”ドン!”みたいな・・・

正解パターンには嵌ってたと思うんですが
炸裂感まるでなしですわ。

その後、満ち潮が終わり最後に引き潮ポイントに移動・・・
移動
お昼から風が南西から北西に変わったのもあって
結構波が高くなってきた・・・(汗)

ポイントに着いて巻き巻きするも
風&波が高くて釣り難い・・・

こうなると、安定した誘い巻きが出来ないので
当たりも出しにくいですわ~

それでも何とか揺れる船のスパンを読み
ロッドワーク&リーディングで誘い巻きしてると
”ゴンゴン・・・”・・・

でも、船が揺れ過ぎて上手く乗せきれない・・・(汗)

結局、1時間ぐらいで7回当たってきたが
ことごとく乗せきれず・・・”ダメだこりゃ~”

暑いし、釣れんので早めに納竿としました・・・

=本日の釣果=
釣果
鯛:6枚 お持ち帰り分・・・ (他、放流チャリ4~5枚)

釣果
ヨコスジフエダイ1匹、ワニコチ6本、キス1匹


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今釣行での感想としては、鯛はどのポイントにも居るみたいですが
固まって居るというより、全体的に薄く居る感じがしました。
鰯の居る時期なんで、その時そのポイントに鰯が居ようが居まいが
良型はやっぱ底から8m前後にステイして付いてる事が
多いように思いました。
当たり方みて巻きスピードの調整すれば釣れますよ~
あと、底中心で攻めればチャリ中心の釣りになりがちなので
その辺は見切ってかわせるかが難しいところですかね・・・

あと、橋の南の110~130mラインでは良型がよく
釣れてるようですが、浅いラインの魚の方が
鰯追っててよく肥えてるし引きも強いので
釣りとしては面白いかもです。

これからの動きとしては、鰯が消え出すと
良型~大型も底に下がりだし、ある程度の群れで
固まって底のものを拾い出すので
9月・10月・11月も面白いと思います。

※ランキングに参加しています!
応援&ご協力クリック宜しくお願いします。m(__)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 





続きを読む »

明日(8/25)、2週間振りに鯛カブラへ行ってきます!

明日・・・あ、もう今日か!(笑)

2週間振りに鳴門へ鯛カブラに行ってきます~

久し振りなんで、状況読み辛いですが

頑張ってきます!!ので応援よろしくです~↓


※ランキングに参加しています!
応援&ご協力クリック宜しくお願いします。m(__)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 





8/18は、、、、、


゙フルルルル~゛、、、「若松さん、昨日どうでした?」

(私)「今週は私用で釣り行ってないねん、、、」

   ゛フルルルル~゛、、、「昨日はカブラですか?それとも鰯呑ませですか??」

(私)「今週は、、、、、、、」

ってな電話 ゛多!゛

何か知らんけど

みんな決まって、 [えぇ~~~]って驚く!www

たまには用事もありますがな、、、σ(^_^;

実は、今週は釣りには行かずに
高校受験を控えた長男&嫁さんとで
志望校のオープンキャンパスに
行ってました。

落ちたら恥ずかしいので
校名は秘密ですが

かなり、分野特化した高校なんで
各分野のエキスパート指導者さんが
沢山居てて、先生のお話しや
取り組んでる企画等も素晴らしくて
驚きの連続でした。
本人以上に私が行きたくなるほどの
ええ学校でしたわ。

問題は結構点が足らんので
追い込んでもらわないと、、、です。

おっさんの悩み多し!(汗)

※来週は釣り行くで~ \(*_*;

※ランキングに参加しています!
応援&ご協力クリック宜しくお願いします。m(__)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


※ヤフオクにて、NEW若松カブラ出品中です!
NEW若松カブラ

今回、刺さりの抜群なフッ素コート針使用ですが
 刺さりのいい反面、針先が傷みやすいということもあり
 替え針も同時リリースとなりました!
 現行モデルにも使える仕様となってますので
 よろしくお願いします!!

8/13 子供達と鰯呑ませ(カカラシ)釣りへ・・・激釣~巨鰤に真鯛にツバス三桁超!


8/13 夏休みちゅことで、子供達と毎年恒例の釣りに行くことに・・・


で、最初は鯛カブラ予定でしたが
前日、船長に天候&状況確認のため電話すると
この前の台風5号の豪雨で水質悪くイマイチ
触りが悪いとの事・・・

船長:「若松さん、ツバスがよ~回って来とるから
     鰯呑ませが一番遊べるんちゃう!?
      たまにハマチと鯛も混ざるし・・・」

私:「ツバスか~・・・・(悩)
   でも、今回子供連れやし釣れるやつがええな~
    ほなそれ行こか~」

ってな訳で急遽、仕掛け作り・・・・(汗)

釣具店で材料買い足し、増産・・・・
仕掛け

針も大量に巻く・・・・
針

で、何とか6セットと替え針20本作って
2時間ほど仮眠の後、鳴門へGO!

今回、お世話になったのは鳴門丸(息子さん船)です・・・
港
さあ、釣れるかな~^^;

6時過ぎ、乗合7名で沖へ・・・
出船
潮的に6時半ぐらいに引き止まりの後、昼まで満ちって感じです・・・

引き潮は終わる寸前なので、満ち潮待ちですわ~
潮がしっかり効いてこないと鰯の集まりも悪いし
本命の活性も上がらんので
朝一から我慢大会かな・・・

でも、ひょっつして何処かにハニーなスポットが有るかもと
クルージング・・・
釣れん
子供達はヤル気満々でスタンバイですが
何処の魚場も鰯反応は超イマイチで
仕掛けをぶち込む事もなく完璧にクルーズ状態・・・
釣れん

そのうち、子供達もこうなる・・・(汗)
寝る
寝る・・・・
不機嫌
まだ~ と・・・^^;

そんな状況が2時間ほど続き、ようやく潮が差してきた・・・

すると、鰯反応も徐々に固まりだし
ええ感じに付き出した・・・
イワシ

で、遂に次男に何か来た~
ヒット

小型のアッコちゃんゲット!
アッコ

お次は惜しい食い逃げも・・・
食い逃げ

すると、お兄ちゃんに強烈な当たりが・・・
大鯛?!
もの凄いトルクなある突っ込みに加え
大きく竿を叩いてる。

・・・70cmクラスの大鯛か?!

しかし、かなり浮かしたところで外れる・・・

仕掛けを確認すると針が折れてましたわ~(残念)

活性が上がってきたようで鰯もバンバン付き出し
竿が勢いよく”グググ・・・グイ~ン”!
ハマチ
次男ヒット!

で、本命40cm級ツバス2連ゲット!
2連

同タイミングでお兄ちゃんもツバス2連!
ツバス


(次男)”わ~~~パパ~~~~~~~!!!”

・・・・見ると次男の竿がぶち曲で
海中に突き刺さってます・・・
今度は重い
自分一人で頑張ってみ~

と放置!(笑)

で・・・・
5連
ツバス5連ゲット!
(抜き上げ時に1本落ちてるので実は6連でした)

鰯が付くと、次々と舞い込むので二人とも真剣です・・・
真剣

で、お兄ちゃんにビックバイト!
お兄ちゃんに真鯛
次男がサポートに・・・(笑)

で・・・
鯛
60cm真鯛ゲット!

お兄ちゃん連発!
お兄ちゃん

で、65cmメジロゲット!
お兄ちゃんメジロ

二人ともツバスを2~5連と爆釣モード突入!

で、次男にも遂に来た~
次男


鯛
50UP真鯛ゲット!


お父さんは釣れた魚をぶち抜き、外す→生簀に入れる・・・

超~忙しい!

で、長男の仕掛けをメンテしてると

”わぁ~~~パパ~~~~~~!!!!!!”

と、再び次男の叫び声が・・・・

オシコンドラグが悲鳴が・・・
ビックバイト
竿が立たん状態です・・・

今回はバレてもええので
一人で釣らせようと思ってたのですが
これは子供の手に追えないサイズと判断し
急遽、親父がサポート・・・

で、大格闘の末・・・
鰤
次男、104cm巨鰤ゲット!

水深40~50mと浅いので強烈でしたわ・・・

その後もツバス連は続き、
生簀満杯でクーラーの容量を
大幅に超えたので
釣っては放流・放流・放流・・・・

そうこうしてると、次男に再びビックバイトが・・・

オシコンドラグの悲鳴が止まりません!(笑)

今度はPE全部出されて切れてもええから
頑張れとやらせてみた・・・

で大大大格闘の末、取り込み時サポートで無事ゲット!
90弱
思ってたより小さかったが87cmの立派な鰤ゲット! 
おまけにツバスも2匹付いてたのでよ~引いたと思いますわ。

その後もツバス祭りは終わりそうもない勢いでしたが

今日はこのぐらいにしといたろと強制終了!

で、生簀のツバスも大多数を海にお帰り頂き(50本ぐらい)
港で小アジ釣りしてた釣り女達に20本ほどプレゼントで
お持ち帰りが・・・

=本日の釣果=
〈赤いお魚の部・・・〉
赤魚の部
53~60cm 4枚

〈青いお魚、大の部・・・〉
青魚大の部
65~104cm 5本

〈青いお魚、小の部・・・〉
青魚小の部
40cm級40本ほど・・・(放流&プレゼント70本強)

今、鳴門鰯呑ませが熱いぜ~!!!

※ランキングに参加しています!
応援&ご協力クリック宜しくお願いします。m(__)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


※ヤフオクにて、NEW若松カブラ出品中です!
NEW若松カブラ

今回、刺さりの抜群なフッ素コート針使用ですが
 刺さりのいい反面、針先が傷みやすいということもあり
 替え針も同時リリースとなりました!
 現行モデルにも使える仕様となってますので
 よろしくお願いします!!

明日(8/13)、夏休みなので子供達と鰯呑ませへ・・・(カカラシ釣り)


明日(8/13),夏休みなので子供達と鰯呑ませへ行ってきますわ~

前情報ではツバス好調らしいので子供向きかな・・・

でも、鯛やサワラにメジロ・ヒラメ・アコウも
食ってくる釣りなので楽しみです。

私はほぼサポートになると思いますが
頑張って来ますわ~σ(^_^

皆さん、応援の方
よろしくお願いします!m(__)m

※ランキングに参加しています!
応援&ご協力クリック宜しくお願いします。m(__)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


※ヤフオクにて、NEW若松カブラ出品中です!
NEW若松カブラ

今回、刺さりの抜群なフッ素コート針使用ですが
 刺さりのいい反面、針先が傷みやすいということもあり
 替え針も同時リリースとなりました!
 現行モデルにも使える仕様となってますので
 よろしくお願いします!!

8/4 鯛カブラ釣行第8戦・・・台風の影響か?!苦戦!


8月4日、鯛カブラ釣行第8戦です!

太平洋に居る台風5号の影響が心配でしたが
風向きが南東風って事なので
風の影響的には淡路島の陰に・・・

南からのうねりも鳴門海峡で止まるので
橋の北側だと問題なし!

って事で出撃です・・・

朝5時、鳴門北ICを下り海岸線の道から
沖を(太平洋側)を見てみる・・・・







スゲェ~台風うねりが来てますわ~
うねり

波消しテトラの飲み込まれる程の大うねりです・・・
うねり

ドバ~ン・・・・
テトラ


今回乗船する愛海さんがいつも通る
小鳴門海峡の出口である岡崎は
波が集まりやすい地形なんで
こないなことになってます・・・(汗)
岡崎
こりゃ~ 岡崎方面はアウトですわ。

乗船所の撫養川はうねりも入ってこないので
安心です・・・
愛海さん
今回、お世話になった愛海さん

2回目の乗船です・・・・

乗合3名、さっそく荷物を積み込みGO!
虹
空を見ると、うっすら虹が出てました・・・





小鳴門海峡
岡崎からは表に出れないので
今回は小鳴門海峡から北泊に抜けて
橋の北エリア(瀬戸内側)に・・・
北エリア
風は5m前後、波1~1.5mぐらいでしょうかね~

多少水面がざわついてる程度で
波も大したことなく
南エリアとは別世界です・・・
でも、うねり濁りは少し入ってる感じです。

海峡時間で満潮止まりが6時40分ということですが
はじめに入ったエリアだと
それより1時間ぐらい遅くずれるので
止まりが7時半ぐらい。

現時間が6時半なので、潮が止まるまでの1時間が勝負です・・・

早速、カブラ投入!

そうそう、今回はプロトカブラの泳ぎテスト&新色テスト
メインで頑張りましたよ~

水深55m前後、巻き巻き開始です・・・

巻き巻き・・・・・

    巻き巻き・・・・

底潮の動きは若干止まり掛けですが
    釣れそうな感じの流れしてます・・・

この流れ具合だとパターン的に
良型が浮きそうな感じ・・・

ホントなら底から15mぐらいまでを
手早くガンガン巻きまくりたいところなのですが
まだ少し底は暗いと思うので派手目のカラーで普通巻きで
様子見巻きで・・・

すると、いきなり”ガガガガ・・・・”と、当たりが・・・

底から5mぐらいでヒット!

でも、鯛じゃないね~

で、ファーストヒットは”良型ワニコチ”!

・・・へぇ~あのスピードで食うとは・・・

鯛には遅目の巻きレベルですが
ワニ君には早いと思うんですがね~

で、同じ巻きで誘ってると、またまたヒット~

今度も5mぐらい巻いたところです・・・

でも、引きがおかしい?!

で、2本目の”ワニゴチゲット!!”

ワニ君、えらいヤル気やん!!^^;

ワニ君がこのスピードのカブラを見失わずに5m追えるって事は
底潮の澄具合は意外と良いのでは・・・

ならばと、少しカラートーンを下げて巻き巻き・・・

するとすぐに”ググググ・・・・”・・・・・

”ホイ!”

ワニ3連発!!(苦笑)

ならば、もう少しスピードアップじゃ~

巻き巻き巻き・・・・・”ガンガンガン・・・・・”・・・・”ホイ!”

ワニ4連発!!!(滝汗)

開始から20分、ワニ君と遊んでる間に意外と早く潮止まる。^^;

ポイント移動!

少し沈黙の時間の後、引き潮が動き出す・・・・

すると、ようやく鯛の当たりが・・・

しかし、タイミングが合わず掛からなかった。

でも、当たりだして反応見て巻き誘いの調整して掛ける釣りなので
気にせず釣りに集中・・・

その後、底から3mぐらいの間でチャリがちょこちょこ触りだした・・・

でも、当たるからといってチャリを掛けに行ってると
良型は拾えないのでなるべく掛けないように、
チャリを交わしながら良型を探す・・・

で、ようやく底から6mぐらいで良型クラスの当たりが・・・

しかし、巻きスピードが遅かったようで掛かり損ねて
すぐにバレる。

すぐに落とし直して同じレンジを少しスピード上げて
通してやるとヒット!

ようやく、40cm有る無しの鯛ゲット~(写真撮り忘れ)

すぐに同じパターンで同サイズの追加点!

ここで新色カブラ投入~

食ってる時に試して反応具合を知りたいと・・・

すると即、フォールで引っ手繰って行った・・・

でも、引きが鯛と違う・・・

で、上がってきたのは35cmぐらいのアジ!

すぐにカブラをぶち込み巻き巻き・・・

すると、またまたフォールと言うか着底直後にヒット!

今度はナイスサイズのガッシー・・・

次は、またまた着底からの巻出し直後に20cmぐらいの
チャリが飛び付いて来た。(放流)

めちゃ目立ってるのか?

上から落ちてくる姿勢がいいのか??

なんせ好反応ですわ~

その次も着底同時でなにかヒット!

・・・お久しぶりの”トラギス”ゲット~(放流)

そんなに目立ってるんやったらと早巻きでテンポよく
10mぐらい巻き巻き・・・

すると、7mぐらい巻いたところで”ドン!”45cmぐらいの鯛ゲット!

だいたいの感覚が掴めたのでここで選手交代・・・

柿色系のカブラに変更!

その後、アジ追加のちワニ追加。

で、何とか35cmぐらいの鯛追加したあと
10m上で”モタ~”とした重たい触りが・・・

でも、すぐに放される・・・

すぐに落とし直して超~早巻きで同じレンジを
通してやると”ガツン!”と一撃でヒット!

で、よっしゃ~
鯛
夏らしいちゅうか、このタイプの魚を狙ってたんよな~

やっと獲れましたわ~

そのあと、もう一発デカい鯛掛けたんですが
ハリスが傷んでたのか?

久しぶりにぶち切られて・・・

その後、ちょっとだけ追加点ののち
南風が強く吹き出してきたので納竿!
移動

他船も釣れてなかったのか?!
お昼をまわると早上がりする船も多かったですが
愛海さん最後まで頑張ってくれました~

お蔭で、触りに来る地合い的には短く
結構渋い一日でしたが、渋いなりのもぼちぼち釣れ
釣りの内容的には良かったです。

愛海さんありがとうございました!
生簀
分かりにくいですが生簀内はこんな感じ・・・


”ぬぬ”・・・アジ1匹とワニ2匹居らん!
穴・・・
生簀の穴から逃げよった~(笑)

って事で・・・

=本日の釣果=
鯛
鯛:7枚

コチ
外道の部:コチ5、アジ2、ガシラ、トラギス各一匹。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
状況的感想からすると、やっぱ7月の後半から
入りだした台風うねりの影響から
結構渋ってる感じがしますね~

エビカブラで底を叩く様な釣りで
水深100~120mのチャリがあまりいないレンジで
デカいのが割り合い触るようですが
カブラに本気でアタックしてくる地合い的瞬間は
ホント潮のいい短いタイミングでしか無いです。

この瞬間はチャリも活発に触りに来るので
こいつに食わさない様に巻いて良型抜くって感じです。
そのタイミングで何枚拾えるか・・・
あと、食わん時間帯にどう触らせて掛けていくかですわ。

暑いので集中力を維持するの大変ですがね~

まだまだ、シーズン長いので今後の状況回復に期待です。

って言うか、天気予報見たら
  台風5号直撃コースですやん!

まあ、それも一度 海をかき回して
数日たって落ち着いたら
ガラリといい方向に変わるかもですがね~

※ランキングに参加しています!
応援&ご協力クリック宜しくお願いします。m(__)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


※ヤフオクにて、NEW若松カブラ出品中です!
NEW若松カブラ

今回、刺さりの抜群なフッ素コート針使用ですが
 刺さりのいい反面、針先が傷みやすいということもあり
 替え針も同時リリースとなりました!
 現行モデルにも使える仕様となってますので
 よろしくお願いします!!


明日(8/4)も・・・(*^^*)/ ーーーo~ >*》》>{


明日(8/4)も鯛カブラ第8戦へ行ってきます!

沖に台風5号が居るので
うねりが心配ですが
鯛は沢山いるので
影響の少ない魚場で勝負かな?!

まあ、頑張って来ますわ~σ(^_^

※ランキングに参加しています!
応援&ご協力クリック宜しくお願いします。m(__)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


※ヤフオクにて、NEW若松カブラ出品中です!
NEW若松カブラ

今回、刺さりの抜群なフッ素コート針使用ですが
 刺さりのいい反面、針先が傷みやすいということもあり
 替え針も同時リリースとなりました!
 現行モデルにも使える仕様となってますので
 よろしくお願いします!!


| ホーム |


 BLOG TOP