fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

7/28 鯛カブラ釣行第7戦!・・・超~~~苦戦のち終盤連発!!


7/28 鯛カブラ釣行第7戦・・・
高進松
今回は釣友のヒロさん&やっくんと私の三名で釣会っす!
お世話になったのは高進丸さん。

さあ、今日もやったるで~

と、5時半沖へ・・・
沖へ・・・
って言うか、実は最近過酷な仕事で夏バテ気味・・・
それに加え、今週は要らん雑用(ええ話でないので内緒・・)なんかも有って
あまり釣りモードに入れんままのスタートです。

でも、沖へ出たからには釣る!

そう自分に喝を入れ・・・

で、先ずは引き潮がほんの少し残ってるって事で
橋のすぐ北側の淡路よりからスタート!

ホントはもう少し中央の深場狙ってビックアコウでもと
思ってたのですが、多くの本職さんが張り付いてたので
パスです・・・^^;




さっそく仕掛けをぶち込み巻き巻き開始!

水質的には結構濁ってます、おまけに曇天と光量も少ない・・・

なので、少し派手目のカラーから・・・

で、即35~40cmぐらいのを掛けるが
当たりが出たときに少し焦って早乗せし過ぎてしまい
心の中で”なんかバレそう”と思ってたら
やっぱ、途中で”グン!・・ポロ・・・”と口切れ・・・^^;

その後、数回チャリ当たりを拾ったが掛からずじまいで
潮が止まる。

で、このタイミングで橋のすぐ南側に入り
満ちの先潮狙い・・・
海峡アタック
あわよくばアコウと、少し鯛ちゃんはパスして
底もの狙いにシフト・・・

すると、やっくんが何やらヒット!

しかも、かなり重いと・・・

で・・・
やっくんナイスアッコちゃん
ナイスサイズのアッコちゃんゲット!

ちなみに私は短時間で良型ガッシー連発!www
ガッシー
普段は攻めカラーに迷った時、
わざとガッシーを反応させて底潮の濁り具合を
教えてもらう以外は食わせない釣りにてるのですが
これだけ釣れたらええお土産になりますね~

で結局、ガッシーは沢山遊んでくれましたが
アッコちゃんは釣れんままで
北エリアの魚場へ移動・・・
迷走の旅へ・・・

でも、ここからが長かった~

5~7mの南風と影響と思いませが、
上潮が予想以上に底潮より速く
船がカブラより先行して流れるもんで
全く触ってこない・・・

食ってこない状況は読めてたので
なんとかカブラが先行して流れるよう
リーダーを太くして底潮にリーダーを食わせてみたり
カブラを軽くしてみて底潮に乗りやすいようにしてみたりと
いろいろと小技を繰り出すが
なかなか上手くいかない・・・

でも、この作戦で当たり自体は10発以上出せて
4発掛けたんですがね~

ラインスラッグが多すぎて
浅掛かりでバレまくりでした・・・(汗)

今思うと、もう少し策は有ったな~ と・・・^^;

そんなこんなで、状況以上に感も悪く
大苦戦中の私。(汗)

でも、裏ではやっくんがヒット!

やっくん

・・・羨ましいな~

で・・・・
鯛
やっくん鯛ゲット!

その後、やっくんは30cmぐらいの鯛に
良型ホウボウと追加点!


ヒロさんもチャリ~40をポツポツ・・・





で私は って~と・・・
苦戦
完璧に迷走状態!

たまに掛けても”バラシ”、やっと釣れたと思えば”ワニコチ”!
                  (ヒロさん家へお嫁入り・・・)

次こそはと掛ければ”エソ!”

  >)))(’<~~~ \(・_・;)


で結局、満ち潮いっぱい真面目に巻き巻きしても
今だ”BOSE”・・・

潮止まりに再び大鳴門橋の下へ・・・・
海峡


で、ヒロさんが鯛の50cm級ゲット!
ヒロさん50cm

でも、その後はなんの当たりもなく完璧に潮が止まったところで
再び北エリアの引き潮ポイントへ大移動!

で1時半過ぎ、引き潮が効き出したタイミングで
ヒロさんとやっくんがポツポツと
チャリから40ぐらいの鯛を掛け出した・・・


しかし、私にはたま~にチャリがお触りしに来る程度で
イマイチ状況が読み切れない。

・・・潮の流れも水質も格段に良くなってきているが・・・

でも、ヒロさん&やっくんは当たり連発で
バラしも多いが拾えてる。

・・・こんなに当たらんはずはないと
落ち着いて一から誘いに集中しながら
巻き巻きしてると、8mぐらい上で微かな触り当たりが・・・

直感で良型が浮いてると気づき
かなり早い巻きで10mチョイまでをサーチ!

すると、8mぐらいで強烈な当たりが・・・

でも、掛からないまま追うのをあきらめた・・・

もう一度同じ巻きで勝負!

すると、またまた”ガンガンガン・・”と当たってきたが
掛け損なう・・・

かなり早い巻きに反応してるのは間違いないが
さて、どう掛ける・・・


そこで、次は同じ超早巻きで触らせてからスピードを
少し落としてガッツリ食わせる作戦に・・・

すると、これが”ドンピシャ”に嵌って良型連発!
初鯛
一枚目(PM2時前・・・笑)

連発
おりゃ~連発!

連発
おりゃ・おりゃ~~見切ってぜ!

~~~~~~~~~~~
※この後も良型ばかり連発!

めちゃ焦ってたので画像なしですが
30分ほどで6連発でした。

まだまだ釣れそうでしたが
これ以上延長もまずいので
この辺で強制終了!
~~~~~~~~~~~~~~~~

結局、最後のパターンを解説すると
こんな感じです・・・

潮の状況が良くなり、底から3mぐらいの棚まででは
チャリから、たまに40ぐらいの鯛が
高活性に・・・

でも、活性の上がってるのは良型も同じで
より高い棚でエサを追ってる状態でした。

ここで狙うべき魚はどれかと考えて動かんと
ええ魚は獲れません。

バンバン当たりが有るのにわざと食わせんなんて
なかなか出来ませんが、底の棚で触ってくる
当たりを早巻きで交わして
上層の良型を狙って食わせる!です。

特にこの時期、鰯の回遊があるので
海の条件がいいと良型は浮くことが多いですよ。

と言うことで、最後の最後の最後の2流しで良型連発でした~

っちゅうか、危うく”BOSE”だったよ~(滝汗)
      (読みが悪すぎ・・・)



=本日の釣果=
釣果
鯛:6枚

煮付けの部・・・
ガッシー

その他: エソ&ワニコチ・・・

※次回、リベンジやね!

ランキングに参加しています!
*応援クリック*の方、宜しくお願いします。m(__)m

※ランキング、超~~~~~~~滑落中なんで
    ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


※ヤフオクにて、NEW若松カブラ出品中です!
NEW若松カブラ

今回、刺さりの抜群なフッ素コート針使用ですが
 刺さりのいい反面、針先が傷みやすいということもあり
 替え針も同時リリースとなりました!
 現行モデルにも使える仕様となってますので
 よろしくお願いします!!


スポンサーサイト



明日(7/28)鯛カブラ釣行第7戦へ・・・



明日(7/28)、鯛カブラ釣行第7戦へ・・・

ややこしい動きしてる台風5号が沖に居てますが

今週も鳴門カブラ釣り会に行ってきます!

うねりの方は大丈夫なのか・・・

ってか、昨日フィリピン沖で9号発生とか・・・

今週中は大丈夫でしょうが
こいつの動きも気になるところですね~

今年は台風多そう・・・(・_・;)

では、、、

ランキングに参加しています!
*応援クリック*の方、宜しくお願いします。m(__)m

※ランキング、超~~~~~~~滑落中なんで
    ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


※ヤフオクにて、NEW若松カブラ出品中です!
NEW若松カブラ

今回、刺さりの抜群なフッ素コート針使用ですが
 刺さりのいい反面、針先が傷みやすいということもあり
 替え針も同時リリースとなりました!
 現行モデルにも使える仕様となってますので
 よろしくお願いします!!


7/21 鯛カブラ釣行第6戦!・・・激渋のち連発!! v^^;

7月21日、鳴門鯛カブラ釣行第6戦です・・・

梅雨も明け、いよいよ夏本番!

この時期、釣りの準備以上に大切なのが暑さ対策!
ちゃんと考えておかないとヤバいですよ~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私の夏対策は半袖・半パン・スリッパ、
冷凍のペットボトル4本(1L)に
日焼け止め・防虫スプレー、スイカにポカリと
水分補給品も・・・
食べ物としてお勧めなのは
冷麺やざるそば等の麺類!
食べた後の残りだしも飲んじゃうと
水分と”塩分”の補給もできますよ。
     (↑これ重要!!)

流れとしては、先ずは出発する前に
日焼け止め塗って虫よけスプレー
日が昇り、暑くなり汗をかいたら
冷凍ペットボトルの溶けた冷え冷え水で手足と顔を洗って
日焼け止め塗り直す・・・
たまらなく暑い時は、冷や水をタオルに染ませて首に・・・
あとは、こまめに水分補給&食事です。

そんな感じで乗り切ってます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

釣り話に入る前が長すぎ~(笑)

と、聞こえてきそうですが
ほんとヤバいので、暑さ対策は万全に・・・です!!



さてさて、今回は鳴門(撫養町大桑島)から
出てる船にに乗ってきました~
愛海さん
フィッシングボート愛海さんです。

乗合船が犇く大きな港から出てる船ではないので
あまり知ってる方が居ないと思いますが
鯛ラバやジギング・アジ釣りからキスまで何でもリクエストに
対応してくれる船です。
特にこれからの鰯の呑ませでは
鳴門では積んでる船が少ないソナー付いてるので
鰯の群れを追い回せますよ!

徳島のお友達メンバーのお友達船という事で
前々から一度乗ってみたいと思ってましたが
他メンバー達とも釣り会が多くて
なかなか乗れなかったのですが
今回は親父と2名だけだったので
お邪魔さてていただきました~

5時すぎ、乗り場である撫養川北岸壁で
待ってると船が来てくれます・・・
岸壁
(シルクハイムってマンションの前ですわ。)

さっそく乗り込み沖へ・・・
出船

さあ、今日もやったるで~

なんて感じで、準備してたら

何処からともなく”若松さ~~~~~ん!!!”と・・・・



ふと横を見ると一艇の漁船が・・・
若松さ~ん!


だれか手を振ってる・・・
手を振ってる
よく見ると少し前に神戸から鳴門に移住した
”fish-narseさん”では・・・

移住してマイボートで釣りとは羨ましすぎるぞ~(笑)

”ポーズこけ~!!”と念を送りスル~(爆!)
  ↑冗談(笑)



今回のエサです・・・
カブラ

先ずは、満ち止まり狙いで橋の南中央エリアからスタート!

水深90~110mです。

その時期としては少し深めですが
最近、良型~大型乱舞とからしく
周りのはつるぎさん・大黒さん・鳴門丸パパからはらまるさんと
全員集合状態ですわ~

さっそく、仕掛けをぶち込み巻き巻き開始!

しかし、当たりない・・・

   全く触らん・・・・・

少し、スピードを変えて探るも触りなし!

周りで釣ってる鯛ラバ船も釣れてる感じないが
エビカブラや青虫の胴付きで攻めてる船はポツポツと
釣ってる・・・

底付きして、あまり追い気が無いようですわ・・・

って事で、超トロ巻きで底をネチネチと攻めてみる事に・・・

しかし、沖でできた台風5・6号の影響と思いますが
めっちゃ大きいスパンのうねりが来てたので
船の上がり下がりが大きすぎて
ゆっくり誘いたくても誘えない。

何とか3回ほどショートバイトを取ったが
食わせるまでのは持ち込めず・・・

結局、9時過ぎまで頑張ったがノーバイト!
空白の3時間半でした。

ここで船長が好調だった南エリアを見切り
北の魚場へ・・・
9時過ぎ

橋の北側の40~50mラインに入ってみると
いきなり”ガンガンガン・・・”と即ヒット!

まあまあ、サイズと喜び巻き巻きしてたら
”ポロ!”・・・鯛バラ~(泣)

潮が二枚気味でフッキングが甘かったのかな~^^;


その後、淡路側の数か所の魚場を触るも二枚潮がキツく
釣りにならんので四国側に大移動!

すると、超~ええ水質&流れが来てて
いかにも釣れそうな感じですやん。

直感でこの流れならええのが浮くはずと
早巻きで高いレンジまで手早くサーチ・・・・


すると遂に”ドン!”・・・・

何とか坊主逃れました~
一枚目
しかも、ええサイズです。

これはまだ居るで~

と、すぐにカブラをぶち込み

同じ攻めで巻き巻き・・・・

巻き巻き・・・・・

     巻き巻き・・・・・

すると、即”ドン!!”
二枚目
こいつもナイスサイズ!


食ってくるレンジ&スピードも掴んだぜ~


巻き巻き・・・・”ドン!!!”
三枚目


更に”どどんがドン!”
四枚目
一流し良型4連発!

って言うか、当たり自体は8回有って
思ってたより魚の動きが速くて
結構な早巻きだったのですが
見切られ気味のお触りって感じでしたわ。

夏の鯛特有の動きですねー

って事で、少しいカブラのフックポジションを変えてみたりと
要らん事してでかいの二枚連続で外したのち

元の攻めに戻し、スピードを少々上げてやると
”ドン!!!!!”
五枚目
ナイスサイズゲット!




要らんことせんと普通通りに
巻き巻きしてた親父もええサイズ連発してます!!

・・・ってか、俺のより二回り型がええやないか~(汗)



私も負けじと巻き巻きドン!
六枚目
50~60mラインの魚なんで最後まで引きは強烈ですわ~

面白すぎ!!

その後、潮が終わりだしたのでプチ移動しながら
バラしたり拾ったりで納竿!

前半の激渋からの~良型連発!
って感じの一日でした。

=私の釣果=
釣果
鯛:9枚
その他、グチ・ガシラ・アジ(放流)

ヒット自体は14発で当たりは20発チョイかな。^^;

釣れてる時は要らん事せんことですわ。(反省)

ちなみに親父は50後半から60ぐらいのを
3枚絡めての良型10枚。
他、ワニコチ・ガシラ。

二人で良型19枚と重量感たっぷりの釣果でしたが
船長は帰りに「朝一のポイントをミスりましたわ~
すみません・・」と・・・^^;

・・・いや、普通に好釣果だと思いますが・・・

また乗りたい船が一つ増えましたわ~
愛海さん
”フィッシングボート愛海さん”皆さんも乗ったってや~


※ランキング、超~~~滑落中なんで
    ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


※ヤフオクにて、NEW若松カブラ出品中です!
NEW若松カブラ

今回、刺さりの抜群なフッ素コート針使用ですが
 刺さりのいい反面、針先が傷みやすいということもあり
 替え針も同時リリースとなりました!
 現行モデルにも使える仕様となってますので
 よろしくお願いします!!


明日(7/21)、鯛カブラ釣行第6戦へ・・・


明日(7/21),鯛カブラ釣行第6戦へ・・・

梅雨も明け、いよいよ夏本番ですね!

情報では、イワシの気配も日に日に増えている様で
そろそろ鯛ちゃんもイワシを強く意識しだす季節って感じでしょうか?!

そうなると、浅場でも良型~大型が多く釣れ出し
引きの強い魚が遊んでくれると思います・・・(楽しみ!)

釣りのスタイルも、巻き誘いの早い釣りを意識して
ナイスサイズを引きたいと思ってます!

って事で、天気もよさそうなので(暑そう!)
頑張って巻き巻きしてきますわ~


※ランキング、超~~~~~~~滑落中なんで
    ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


※ヤフオクにて、NEW若松カブラ出品中です!
NEW若松カブラ

今回、刺さりの抜群なフッ素コート針使用ですが
 刺さりのいい反面、針先が傷みやすいということもあり
 替え針も同時リリースとなりました!
 現行モデルにも使える仕様となってますので
 よろしくお願いします!!


7/14 明石タコ爆裂釣会!

7月14日、年一の恒例行事である明石タコ釣り会に行ってきました!
  (昨年は2回有ったけど・・・)


タコの潮&おすすめ時期は全く分からんので
今回も明石海峡最強のタコ釣り船長”もっちゃん”
企画丸投げっす!(笑)

もっちゃん:「この日前後が爆発しそうなんで来てください!」
てな流れです・・・


てな感じで、当日に港近くのコンビニでメンバーと合流・・・

そこで松ちゃんに頼んでたエサを受け取りっす・・・
タコ壺ノック
高砂屋さん製(タコ壺ノック)

これで準備万端!


さあ、今年もやったるで~

阪本丸
今季から大きな船になった阪本丸です・・・

片舷6名でも広々ですわ~

さっそく荷物を積み込み出船!
出船

先ずは小型~中型の数釣り場からスタート!
大型船
お隣には50人乗りの大型船も・・・(こんな船が沢山流れてます・・・)

さすがブランドタコ! 半端ない人気ですね~

今回、初挑戦メンバーも居ますので
先ずは基本的な誘い方などの説明を
しながら実釣スタート!
釣り開始
こんな感じで”ちょんちょんちょん!”

”バシ!”・・・(ーー)。/ーーーーーー

”こんな感じです・・・”


みたいな、まるで絵に描いた様な説明が決まる・・・

で、初挑戦メンバーもポツポツと釣りだしたので
後は放置で自分の釣りに・・・・

すると、釣れる・釣れる・・・・

一流しでこんな感じですわ~
一流し

船長:「中~小型の数釣りポイントなんで頑張ってくださいよ~
     ある程度釣れたら中型メインの型狙い場に行きますから・・・」

私:「了!」

と言うことで、ご近所さんやお世話になってる方の分も
確保せんとアカンので気合い入れて頑張る・・・・
タコ


    
タコ
沢山入れすぎると酸欠を起こすので
ある程度貯まれば洗濯ネットにブチ込んで
大型生簀にIN!

その後もメンバー全員タコ爆で釣れる・釣れる・釣れる・・・
タコ

緊急参戦のヒロさんも楽釣!
ヒロさんも

タコ釣り大得意の親父もトモで一人超爆釣!

私も頑張る・・・・^^;

でも、あまり寝てないのと暑いのとでしんどい。

少し休憩&食事もしながら頑張る・・・・

で、二杯目も満タンに・・・
タコ

船長:「もうええでしょ~ 数は出ないですが型狙いに行きましょか」

私:「OK!」

てな具合で、型狙いへ・・・

しかし、ここで船長の予測がハズレる・・・・



タコ釣りマシーンと化した親子はもう止まらない!

型場で数釣りです・・・(笑)

合わせを入れるたびに手首や肩関節に痛みが走りだした。(汗)

船長:「若松さん、もうええでしょう~」

って事で、強制終了!(爆)

皆さん大漁で大満足のタコ会でした・・・

最後に記念撮影・・・
102
今回、タコ釣り2回目のN君
102杯と大爆釣!

初挑戦のKさんも67杯と爆釣!

緊急参戦のヒロさんも90杯と爆!
90

私も2回ほど気持ちが切れかけましたが
エネルギーチャージしながらなんとか一日乗り切り133杯と爆!
私133


で、本日の竿頭!
親父164
初めから最後まで減速なしのフルスロットルで走り続けた親父
ぶっちぎりの164杯。

若松親子で297杯!! あと3杯で・・・笑

船長が爆釣写真が欲しいとのことなので
今季初のS丸名物タコ絨毯です・・・
タコ絨毯
少しキモい・・・^^;

成績表はこんな感じです・・・
結果

さすが、明石最強タコ釣り船長もっちゃん
潮&タコが湧くタイミングを読んでくれたおかげで
ええ釣り会が出来ましたわ。(感謝!)

最盛期の明石タコ、皆さんも是非!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
帰宅後、タコ配達&宅配仕訳・・・
後始末
沢山の”多幸”がありますように・・・

※ランキング滑落中なんで
   ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


※ヤフオクにて、NEW若松カブラリリースです!

今回、刺さりの抜群なフッ素コート針使用ですが
 刺さりのいい反面、針先が傷みやすいということもあり
 替え針も同時リリースとなりました!
 現行モデルにも使える仕様となってますので
 よろしくお願いします!!


明日(7/14)、毎年恒例の明石海峡軟体生物調査へ、、、


明日(7/14)は明石から毎年恒例の
タコ釣りに行ってきます!


2名ほどタコ釣り初挑戦メンバーが居るので
サポートしながらになるとは
思いますが、新子がかなり湧き出したようなので
めちゃ楽しみです!!

※ランキング滑落中なんで
   ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



※ヤフオクにて、NEW若松カブラリリースです!

 今回、刺さりの抜群なフッ素コート針使用ですが
 刺さりのいい反面、針先が傷みやすいということもあり
 替え針も同時リリースとなりました!
 現行モデルにも使える仕様となってますので
 よろしくお願いします!!


アコウ(キジハタ)の炙り&明石タコのから揚げ・・・

久しぶりの料理ネタです・・・

アコウ
アコウ
金曜日に釣った良型アコウ2匹、
さすがに2匹も食えんので
一匹は嫁にだし、
もう一匹を調理・・・・

定番の薄造りに・・・
薄造り

で、もう片方の身を炙りにしてみました・・・
炙り
バーナーで”ゴ~~~~!!!”

で、氷水に”ポチャン!”・・・・
冷水へ・・・

冷えたところで水気をキッチンペーパーでふき取り
カット・・・
刺身

仕事の合間にちょちょっと仕上げたので
ちょっと見たくれイマイチですが
こんな感じに・・・・
刺身


定番の”ねぎポン一味”で・・・
ポン酢で・・・

・・・予想以上に旨し!

身と皮の間にうまみが有って最高ですわ~

家族全員、炙りに夢中で薄造りに箸が伸びない
状態ですやん!(汗)

アコウの炙りどえらい旨さでしたよ~

※残った薄造りはもったいないので
 漬けににて、翌日の昼飯で漬け茶漬けで
 頂きました! 漬けにしてもやっぱアコウは旨いっす!!

=番外編=
次の金曜、毎年恒例の明石軟体調査に行く予定なので
慌てて冷凍庫から奴らを引きずり出し
在庫処分・・・・
明石タコ

茹蛸とから揚げにしました・・・
から揚げ

明石タコ特有の深い味ともちもち感!

裏切らん味やね。

さあ、今年もタコ釣るで~

14日、明石海峡軟体生物調査! こうご期待!(笑)

※ランキング参加中です!
   ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



※ヤフオクにて、NEW若松カブラリリースです!

 今回、刺さりの抜群なフッ素コート針使用ですが
 刺さりのいい反面、針先が傷みやすいということもあり
 替え針も同時リリースとなりました!
 現行モデルにも使える仕様となってますので
 よろしくお願いします!!






7/7 鯛カブラ釣行第5戦!、、、結構渋かった~



~~~~~~~~~~~~~~~~
パソコン復活です。
どえらい目に合いましたが
PCに詳しい釣友の助けを借りながら
何とか復帰できました~(感謝)
~~~~~~~~~~~~~~~~


7/7、鯛カブラ釣行第5戦!


早いものでカブラ釣行も第5戦目っす・・・

朝から雨、雨、雨、、、

でも、波も無く釣りはしやすい感じです
高進丸
今回も高進丸さんにお世話になり

沖へ
メンバー3名で6時前出船、、、

第一ポイントに到着!

水深50m前後のポイントから・・・
餌
で、本日の餌(若松カブラ各種)

水質を見ながらカラー選択です・・・

ちょっぴり濁り有りますが
食い渋るほどの水色はしてないですね~

天気的に光量が低いので

先ずはオレンジグリーンからスタート!
(雨降ってたので画像なし・・・)


さあ、今日もやったるで~

てな感じで巻き巻き開始です、、、

海峡8時前に満ち潮が止まりってことで
潮の流れ見ながら巻き巻きスタート・・・

すると、ポツポツと当たりが・・・

で、すぐに30弱のチャリゲット!

連発で同サイズゲット!!

その後、25cmクラスがちゃこちゃこ触りに来るが
良型の付いてるレンジが掴みきれない・・・

このサイズがこのスピードで触るってことは・・・
なんて感じで、いろいろと巻きスピードをかえながら
高いレンジまで探すも反応ゼロ!

まあ、この潮で触るってことは悪くない状況と
思いますわ~

もう少しして潮が緩みだすタイミングで
前回、前々回と良型連発の0山沖に入っれば
今回も良型連発するだろうと
余裕こいでたら・・・( ̄△ ̄)、、、

船長がなんか慌ててる

すると、船長が「電圧が低くてアイドリングが
安定しない」と、、、、

まあ、ディーゼルなんで
大丈夫とは思いますが
エンジンストップで漂流って事に
なったらシャレにならないので
船長が修理屋さんに電話・・・・


で、新しいバッテリーを手配することに・・・

その後、ええ潮になってきたので
大本命の0山沖へ・・・

ポイントに着き仕掛けをブチ込み巻き巻き開始!

するといきなり”ゴン・・・ゴンゴン・・・”・・・

すかさず落としなおして・・・

船長「えらい悪いけど、港にバッテリー持って
   来てもらうけん一旦戻るな~」と、、、

後ろ髪ひかれまくりですが港へ、、、、

で、小一時間掛かってバッテリー交換&状況チェック・・・
問題無いようなので大急ぎで0山沖へ、、、、

しか~し、ほぼ潮終わってます。(泣)

しょうがないので、引き潮の先潮狙いで
瀬の◎へ、、、

でも、引き潮がふらふら潮でイマ イチ活性が
上がらない。

なんとか誘いまくってチャリ(放流サイズ)から
チャリ

まあまあサイズポツポツ、、、
まあまあサイズ

で、一瞬 食いの立ったタイミングで
やや早巻きで”ガツン!・・・”
50UP
50UP逮捕!(若松カブラ柿色)

濁りもなくなって天気の良くなってきたので
その後は柿色オンリーで巻き巻き・・・・

で、即60~70cmの大判を掛けたのですが
針が外れてしまいバラし・・・(泣)

その後、潮が速くなるにつれ、触ってくるレンジが低くなり
底から5mまでで、チャリサイズからナイスサイズが
同じスピードでないと触らなくなり
釣り分けが出来ん状態の・・・・

自分的にはチャリに触らせずに良型を引きたかったのですがね~

しようがないので、チャリ釣りながら良型拾いっす!

その後、潮の緩んで来たタイミングで
少し早い巻きで良型を誘っては見ましたが
追い悪くショートバイトばかり・・・・

たまに掛けても浅掛りで外れる・・・


しかし、鯛ちゃんはイマイチヤル気出ないのに
この方たちはヤル気有るようで
速い巻きに飛びついてきましたよ~
アコウ
良型アッコちゃんゲット!

初夏のアコウなんて普通高くて買えないので
ラッキー!!


同じ速い巻きでまたまた”ドン!”・・・・

アコウ
良型アコウ連発!!


その後、潮を読みながらランガンするも
どこも反応悪くポツポツ程度で
結局、何の盛り上がりも無く納竿!

パターンにバッチリ嵌めて連発~
てな事は無く、状況を読みながら
一日ポツポツ拾ってた感じですね~
生簀

同行のKさん、カブラ釣り2回目ですが
柿色メインにポツポツゲットで8ヒットの5ゲット!
Kさんも・・

Kさん

Kさん
前回、初カブラで11枚でしたが、今回は状況が悪かったので5枚。
でも、2回で16枚と考えると悪くないと思いますよ~

また、リベンジに来てください!!



今回の釣行を振り返ると
どのポイントでも安定して当たりを出せたので
悪い釣りはしてないとは思いましが
ちょっぴり消化不良気味かな?!

まあ、次頑張りますわ~

=本日の釣果=
釣果
鯛:34~53cm 10枚(お持ち帰り分)

結局、アタリを出せたのは35発ぐらいで
掛けたのが20枚ちょい
で15枚ゲットの10枚お持ち帰りって感じです。 

状況が悪いとやっぱ平均サイズもイマイチですわ。

その他、良型アコウ2匹
ワニコチ2本
ガシラ少々にグチ1匹。

※ランキング参加中です!
   ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



明日(7/7)鯛カブラ釣行第5戦へ、、、



明日(7/7)鯛カブラ釣行第5戦へ、、、   

ここ数日、パソコンのウィルス感染で
てんやわんやでした~
  (まだ終わってませんが、、(*_*;)

私の大ピンチを知って、パソコンに詳しい
釣友がまだ生きてた画像やら
データを外部端末に移動
してくれたり、
別の釣友も初期化後の対応を調べてくれたりで、
めちゃ感謝.感謝です。m(__)m
 分からん事あったら又連絡します!(笑)

しかし、今回感染したランサムウェアの
sage2.2ウィルスってのが
破壊型の超~ややこしいウィルスで
なんとか乗っ取られた画像を
復元しようと、

sageウィルス対応
ウィルスバスターを6500円払って
ダウンロードしたんですが
その会社がまたややこしい会社で
1年間3回の画像復元&セキュリティー、
メンテで信頼感100%って謳ってるのに
追加、追加、追加で2年間49999円と、、、(汗)
さすがにおかしい!と、断ると電話ぶち切られ、、、
フリーダイヤルで対応してきたのが、
片言の外国人ね~ちゃんだったので
怪しいとは感じてましたが、やっぱでした。(滝汗)

てな訳で、メール全破壊&画像の約8割を復元不能と
大打撃でめちゃ凹みですが
只今、パソコンを初期化してますので
まあ最初から頑張ります。、、(T_T)

やっぱり、面倒でも外付けハードディスクに
でもバックアップ取っておかないと
ダメだと思い知らされましたわー

皆さんも気を付けてください!!

そのな状況なので、30日の追記もちゃんと
書けてないままですが
明日も5戦目に行ってきます!

天気は大丈夫なのかな?!

天気見る暇もないですわー(苦笑)

ランキング参加中です!
   ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



パソコンがヤバいです、、、(滝汗)


昨日夜、書き掛けの6/30釣行ブログの追記を
書こうとパソコン立ち上げて
画像取り込もうと
マイピクチャを開けると
画像が全く開かない、、、、(なんで?)

何か変?   

メールボックス開と空、、、

なんかヤバくない?!

こんな時は復元か??!

でも、復元ポイントがないって表示、、、、(*_*;

完璧にウイルス感染してますわ。

触ってる内にもドンドン状態が悪化していく、、、、

さすがにヤバいのでシャットダウンして
ルーター切って、、、、
 
楽天バンクからも不正アクセスが
有ったとかで凍結との連絡、、、、マジか~

追記後にヤフオク分のカブラを
出す予定だったのですが
ちょっと無理そうなので
お急ぎの方は須磨のエサ光さんで
お願い致します。m(__)m

、、、大ピンチです。   

少しの間、スマホ更新かもです。汗

※ランキング参加中です!
   ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




6/30 鯛カブラ釣行第4戦!・・・何とか大型ゲットも激渋~ 濁りというより水質が悪い!?

鯛カブラ釣行第4戦!

今回もメンバー5名で高進丸さんにお世話になりました。
高進丸
雨です・・・

でも、道中も淡路では雷ビカビカ
ちょっとビビってましたが
雷は大丈夫みたいでホッとしました。

本日のエサ(若松カブラ)
カブラ

=業務案内=
最近気合い入れて作ってるのですが
釣具店出荷分や直売所(うちの店)で消えていってる状況で
なかなかヤフオク分まで出せない状態になってます。(すいません)

明日・明後日ぐらいには少量ですが
出せるよう頑張りますので宜しくです!m(_ _)m
(↑先週も先々週も言ってましたが・・・汗)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



6時前、沖へ・・・
沖へ・・・
引き止まりが8時過ぎって事で

潮が止まる少し前、7時ぐらいが最初の勝負どころです。

それまでに鯛の状況と当たりカラーを
掴んでおきたいところです・・・

先発選手・・・
先発
水深70m、雲も厚く太陽光も超少ないので
少し派手目のカラーからスタートです。

さあ、今日もやったるで~

と、巻き巻き開始!

しかし、恐ろしく当たりありません・・・

雨も降ったり止んだりで時折大雨と
修行のような釣りですわ~

少しスピードを変えたり、思い切って30mぐらい誘ってみたりと
何とか少しでも反応を出そうと必死です・・・

で、気付けば7時過ぎ・・・

このタイミングで触りもないとほんとキツイですわ。

その後、潮が止まるほんと少し前にようやくチャリ当たりが
4~5発拾えて、25cmぐらいのを1枚ゲット(放流)!
         (雨降ってたので写真なし・・・)

満ちの先潮が突いてきたタイミングで
70~50mまで駆け上がるポイントに入り
少し早巻で何とかキープサイズゲット!
ゲット

次の流し、同じパターンでチャリゲット(放流)
※↑、巻スピードが微妙に遅かったのでチャリですわ。
   っていうのも、潮のスピードが徐々に上がってきてるのに
   同じ巻で攻めつれと、掛け上がるスピードが早くなってるのに
   同じスピードでは底から離れるのが
   遅れてチャリに触られるみたいな・・・(失敗)


次の流し、ますます潮のスピードが速くなってきたので
船中、根がかり連発・・・

わずか2流しで終わった~   みたいな。(汗)

少し、潮が早いが淡路沖へ移動・・・

先ずは普通巻きで様子見・・・・

すると、ええサイズの触りが2回あるも掛からない。( ̄▽ ̄;)

今度は触りに来た時に少し食わせるタイミングを入れてやるとヒット!
ナイスサイズ

ややパターンが読めたので
同じ攻めで巻き巻き・・・・

で・・・
連発
45cmぐらいゲット!



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※時間が無いのでとりあえず釣果のみ・・・(詳しくは後記事にて・・・)


浅場でも大型が触りだしたで~
79cm
ヒロさん 79cmゲット!

私もドン!
鯛

64cm
ヒロさんのと比べたら
だいぶん小さいけど64cmゲット!

超~~~~~渋い日でしたが
何とかパターンに嵌めて・・・
生簀

雨に打たれながら頑張りました!
釣果

“ランキング超~~~滑落中“なんで
ご協力ポチッと、よろ宜しくお願いします!

※ランキング参加中です!
   ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 





| ホーム |


 BLOG TOP