fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

メバル仕掛け・・・もどり(返し)と線経


メバル仕掛け製造
仕掛け
前回の釣行で困ったのがエサ付け、、、、
お恥ずかしい話、エビの尻尾になかなか
針が刺せんのです。(汗)

刺そうとしても、手前だったり向こうだったり・・・

で、次の流しのタイミングに間に合わなかった
事が3~4回あり、”イラっ”とする事も・・・・

そこで、ここは少し譲って
針のサイズをワンランク上げて
作る事に、、、

ワンランクサイズが上がると
気になるのが、もどり(返し)と線径です。

メバル歴30年超
今までメーカーサンプルから新針と
沢山のテストしてきましたが
なかなか”コレ”って針には
出会わないのですが
その中でも形状&線経・もどりと
おすすめの針を幾らか書きます、、、、

先ずは、マッスルメバルとチンタメバルから
針
マッスルメバル5号とチンタメバル6号
メーカーによって号数企画が
若干違いが有るのですが
サイズ的にはほぼ同じかな。

※ちなみに、前回まではチンタメバル5号
 使ってたんですが、次は6号予定。
針
微妙にチンタメバルが大きいかな。

でも、これですからね~
大きさ
小さいわ~

あと、これ・・・・
仕掛け
マルトメバル5号

マルトメバル
線径051mm、通常0.43~0.48mmの針がほとんどなので
かなり太めです。


マルトメバル
当然、26.8mgと自重も重いです・・・

マッスルメバル5号の自重は22.7mg
マッスルメバル
線経が0.48mm


ここで重要なポイントが・・・・

当然、線経が細い方が刺さりがいいと思いがちですが
そこはちょっと違ってて

確かに針先の貫通力はいいのですが
もどりを越えてフトコロまで刺さってくれないと
浅掛かりで直ぐにバレてしまうことが多いんです。
マッスル
マッスルはもどり大きいので
フトコロまで入ってくれればバレにくいのですが
浅掛かりの多い針でもあります。
使いどころとしては、高活性で一気に突っ込んでくれるような時には
すごくいい針です。

マルトメバルですが、もどりが小さいので
太軸の割に意外と貫通力がいいです、
それと太軸の分、強い潮流の中で
追い食いさせようと粘ってても
身切れ(針の細さで掛かってる穴が段々切れてきてバレる)が
非常に少ないです。
ただ、問題なのが重さで餌が直ぐに弱る・・・(汗)
なので使いどころとしては
やっぱ、この針も高活性時にガッツリ安心して
追い食いみたいな・・・


次にオーナーのチンタメバル
オーナーチンタメバル
チンタメバル6号の線経0.435mm
前回まで使ってた5号だと更に細い0.41mmと
めちゃめちゃ細いです。


このぐらい細いと多少もどりが大きくても
貫通力はかなり高いです・・・
チンタもどり
針先の立ちも鋭く、軸の長さのバランスが
絶妙にいいので、触りに来たら高確率で
掛かります。
ただ、問題点としては線径の細い分
刺さりのよい反面、身切れが多いです。

使いどころとしては、極寒期や産卵後の食い渋り時
潮の動きが鈍い時や澄み潮で触りに来ても
直ぐに見切って吐き出す時など
私的に見切られて吐き出してしまうまでの
僅かな時間内で早く乗せてしまいたい時に
多用する針です。

メバルの針は悩みだすとキリがないのですが
そのへんの使い分けで釣っていく面白さも
メバル釣りの深いところです。

まだ、使うエサでも変えてるので
一軍針が4種あるのですが
今回はこのぐらいで、、、、



さあ、明日もメバル釣りです!
チンタメバル6号でとこまで釣りきれるか、、、、(めちゃ楽しみ!)(≧∀≦)

・・・チン6でいけるかな~~
※ランキング参加中です!
   ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 






スポンサーサイト



4/21 淡路島(福良)からメバル釣り・・・渋いが奴らは居る!

4/21 淡路島(福良)、メバル釣会!

今週はブロガーの”明石釣り原人さん”、
”釣られさん”、釣られさんのお友達の I さん
&私の計4名で福良からメバル釣りに行ってきました。

正和丸さん
お世話になったのは”正和丸さん”です・・・

少し雨が降りそうな感じの
何とも微妙な天気の中5時半出船!
出船

今回、長潮と言う事で
通常なら、動きの鈍い潮&澄み潮と想定
浮き反応が出てても食い渋るだろうと読んで
戦略的には朝一、光量の低い時間帯をサビキで・・・
その後、日が昇り
光量が上がって渋りだしたら
エサ釣りに切替えてネチネチと誘いで
触らせる戦略です。

で、少し気になってたのが
月曜から火曜日にかけて通過した低気圧の影響で
鳴門もかなり荒れたので、ひょっとしてええ濁りが
出ててくれてたらと・・・

仮に、濁りが出てくれてたら
この潮回りでもサビキで一日
通せるかもなんですが
この辺の攻め変更は、状況とメバルの反応を見て
変えていこうと思ってます・・・・

先ずはサビキです・・・
サビキ
ロング系(松浦製)&ショート系(海峡サビキ)の二種
用意してます。

潮的に海峡時間で5時20分が
満ち潮止まりという事なので
引きの先潮が来るまで
朝の時間帯はほぼ止まり潮です。

長潮なんで引き潮が動き出しても
先ずは上潮が先に動いて
底潮は遅れて動き出す感じになると思うので
少しの水利抵抗でもよく動くショート皮系サビキからスタート!



すると、一流し目でいきなり”もこもこ・・・グイ~”・・・



で・・・・
メバル
あっさり、良型逮捕!

でも、数メートル浮き上がってる魚探反応の割に
食ってきた魚のレンジが低い。

これは、運良く釣れたがイージーではないと
読んだほうがいいと思う。

次の流し、案の定 メガ映りの割にスルー

次に流しも・その次も・・・

潮が効いていないのもあるが
かなり手強い・・・

あまりにも当たらんので、ここで戦略変更!

エサ釣りです・・・(シラサ)
エサ釣りに・・

誘い上げのち、少しだけフォール入れてステイ!

竿先に出る超小さな咥え当たりに全神経を集中して
反応が出たら聞き合わせで乗せていく・・・・

で・・・・
メバル
なんとか追加点成功!

その後も”ポツン・・・・・・・・・ポツン”・・・・・

引き潮が動き出し、底潮も動き出してきたタイミングで
釣られさん(サビキ)がポツポツ食わせだした・・・

私もすかさずサビキ(海峡)にチェンジ!

で・・・・
メバル
まあまあサイズゲット!



メバル
続いてナイスサイズゲット!!


いい感じに釣れだしてきたと思ったのですが
直ぐに渋りだし食わなくなった・・・(汗)



しかし、魚探映りは5~7mぐらい出てて
時には10mぐらい出る漁場も・・・

状況的読みとしては潮の流れはいいが
光量が上がって来て、サビいてステイさせるぐらいの単純な
誘いだけでは見切られてる感じ・・・


ならばと、ここで少し戦略を変える!

ロング皮系のサビキに変えて、
やや早めに巻き巻き・・・

流れのある時間帯に浮き反応が出てて
食わん様な時には
この誘いが どハマりする事がよくある・・・

食わんときは兎に角動くです。



でやっぱ、反応した・・・

写真は取ってませんが2連・単発・単発と4匹連続ゲット!

しかし、天気もぴ~かんになり、
潮もどんどん澄みだして来たりで
全く触らなくなってきた・・・


ここで、再びエサ釣りに変更!

しかし、浅場で好天&澄み潮とくれば
食わせるのはそう簡単ではない・・・

誘い上げの幅とフォール幅を潮の流れ具合を
読みながら微妙に変えたりしながら
どう咥えさせるかを探る・・・

そんな感じで頑張ってると、上層に浮いてる
良型メバルを触らせる誘い幅を掴み
連発!
連
と言っても、基本イージーではないので
2連がいいところで、たま~に3連食わせるのが限界です。

どの針に食わせたかを読み間違えると単発で
終わる事も多いです。

しかし、食わせレンジ・誘い上げ幅・フォール幅を
完全に掴めたので当たり連発!

でもでも、咥えて直ぐに吐き出す触りもかなり多くて
掛かるまでに持ち込むのもテクが要ったりで
めちゃめちゃテクニカルですわ~(面白過ぎです。)(*゚▽゚*)

”咥えた!・・・あぁ~放した~( ̄▽ ̄;)

   ・・・また咥えた!!”

なんて感じで、なんやかんや言いながらも
ほぼ、空流しなく食わせられるようになり
一流し1~3匹ペースで”釣る・釣る・釣る!”
大きい
しかも、大型のバケツを狭く感じさせるぐらいデカイ!

原人さんもエサ釣りに替えてナイスメバルゲット
原人さん

そんなこんなで、納竿の2時まで
どの漁場で連発って事もなかったものの
拾い・拾いの拾い釣りで一日拾いまくって本日終了!

港へ・・・
終了
・・・集中し過ぎてめちゃめちゃ疲れましたわ~


港で”正和丸さんのHP用写真を撮影・・・”
生簀


釣られさん
釣られさん・・・


原人さん
原人さん・・・


私のは正和丸さんのHP見てください!^^


4名分を並べると・・・・
4名釣果
釣られさん15匹、お友達のIさん14匹、原人さん?匹・・・(※詳しくは原人さんブログで・・・)
私52匹、意外と釣れたかな・・・(笑)

=私の釣果=
釣果
メバル:52匹  (他、20cm1匹放流)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※サビキとエサの釣れ比率だと2:8ぐらいかな。
  澄み潮で見切られ出すとエサで
  誘わないと厳しい感じです・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回も最小でも23.5cm、最大は口閉じで29.7cm
29.7cm
尺は出ませんでしたが限りなく近いメバルは
沢山居ましたよ~

それに、珍しくこんなのも釣れましたわ~
チダイ

チダイ
チダイ・・・鳴門では初めて釣りました。(驚)


※次回も頑張ります!!

         
※”お疲れさん!”的
  応援クリック宜しくお願いします!!

  ランキング参加中です!
   ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 






明日(4/21)は淡路島からメバルへ・・・


今週は月曜日に通過した前線のお陰でバタバタでした~

台風かと思うぐらい風が強よかったので
うちの建物に少し被害が出たりで
修理作業に追われてました・・・・( ̄▽ ̄;)

で、全然時間が取れなくて
なかなかメバル用のエサ釣り仕掛けが
作れなかったのですが
昨晩、さすがにマズイと
夜中に頑張って何とか3セット作りました・・・(疲)
仕掛け
あと10本ぐらい替え針をくくれば準備完了なんで
今日、空き時間のタイミングみて頑張りますわ~

天気予報見ると
明日はお昼まで雨みたいですね~
降雨量も大したこともなく
風も無さそうなのでメバル釣りには
かえって条件いいかもですが
潮が小さいので潮の動き次第を
読みながらエサとサビキの切り替えが鍵になるかもですね。

まあ、頑張ってきますわ~

         
※”頑張ってこいよ~”的
  応援クリック宜しくお願いします!!

  ランキング参加中です!
   ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 






4/14 鳴門メバル・・・不完全燃焼(汗)


4/14 今回も鳴門メバルに行ってきました~
鳴門
お世話になったのは鳴門丸(親父船)さん

6時、右舷ミヨシに座り乗り合い6名で沖でへ・・・

サビキ
餌
今回もサビキとシラサエビを用意してきてます。

朝一、満ち潮で 海峡の転流が10時すぎという事で
南エリアのポイントへ・・・



狙いのエリアに到着!

凪&濁り具合も良くてええ感じです・・・

この潮&濁りだとサビキが良さそうなので
先ずはサビキ(海峡)をチョイス!

で魚探を掛けながら磯周りをウロウロ・・・

すると、ピンスポットで濃い映り発見!

急いで仕掛けをぶち込む・・・・

すると、トモに座ってたうちの親父が海峡サビキでメバル6連!

で隣のおっちゃんにもメバルが・・・

潮流れ的に一番しもて席なんで
次は私の番と集中してると
”ググググ~”・・・

すかさず追い食いモードに入り
なんとか追い食い成功!

結構な良型なんで慎重に巻き上げてると
隣のおっちゃんとお祭りしてる・・・(ヤバ)

魚影が見えてきた・・・良型メバル2連だ!

しかし、仕掛けが祭ってて、ごちゃごちゃしてるうちに
一匹お帰りに・・・( ̄▽ ̄;)

結局、一匹のみ・・・・
メバル

トモの親父爆!

(私)掛けても掛けても隣のおっちゃんとお祭り・お祭り・お祭り・・・(滝汗)

斜めに座って竿先を前に向けてくるもんで
どちらかが魚掛けると祭りまくる・・・

やんわり言ってみる、、、(^_^;)

すると、「メバルが掛かると泳ぐからな~」と、、、

あまり、ごちゃごちゃしたくないので
必死に交わす、、、、

でも、こちらがよけた分竿先が寄ってくる。(汗)

その後もそんな感じで絡んで絡んで・・・『嫌になってきた・・・』


祭りながらも何とか追加!
メバル
で、朝の地合い終了~

親父16匹、私3匹・・・



潮がほぼ止まり、仕掛け角が立ちだした・・・
地合い的には終わってるが
仕掛けが潮流で振られたりしないので
祭る事も少なく、私的には大チャンスです。

すかさずシラサに切り替え、誘いで触らせて掛けに行く作戦に・・・

で・・・
メバル
朝一から全員サビキしてたので
潮が効いていないこの時間帯は
船中お通夜状態。



一人爆!

流れのないこの時間帯でも
メバルは浮いてるので
シラサに替えて誘いを掛けると
触りに来る。

でも、触りは超~~~小さいので
それをどれだけ繊細な穂先で感じ取り
どう掛けにいくかで勝負が決まる感じ、、、

シラサの場合、誘い上げで見せて
少しのフォールを入れて
咥えさせるってのが私の基本で
触りに来たら咥えてるのを
確かめるように聞き合わせで
乗せにいきます。

エサ釣りの場合、誘わない方がいいと
言われる方も居ますが
釣り人それぞれの攻めスタイルも
有るので何とも言えませんが、

私的には絶対誘わないとダメだと思いますよ。
20名以上で攻める超熾烈な明石海峡で
メバルを覚えたら
誘わないと、まず竿頭なんて取れんので
やっぱ、誘いは要ると思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ちなみに、
シロウオは誘い上げステイが基本で、
イカナゴは短めのハリスで動かさない、
と 誘いのパターンは私的には変えてます。

一番使わんのがサビキとエサ釣り用の
ハイブリット仕掛け。
あれはもう運任せ感有り有りで
エサによって誘いを変える釣り的には
ありえんスタイル。
釣ったった感ゼロなので
使うことはないです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そんな感じで穂先に全神経を集中して
超~~~小さな咥え触りを掛けにいき
掛かれば1尾目にエサを吐かせて連に持ち込む
感じで連発!
連
4連・・・

単発も有りますが2連・3連も多くて一気に数が伸びる・・・
メバル
しかし、23~28cmと中~良型メインですが
ボスクラスが居ませんね~^^;

でも、楽しい!!(*゚▽゚*)

咥えた!・・・放した~

  すかさず、 誘い!!

咥えなおしたところを掛けに行って”もこもこ、グイ~ン・・・”

・・・この駆け引きは”た・ま・ら・ん!!!”

この時期、ややこしいのがこいつら・・・
      
クラゲの足がやんわりとラインに絡んで来たりして
メバルが咥えて来たのかと勘違いする事も多いです。

幹&ハリス、針に絡みついたグラゲ処理は
面倒でも こまめにしないと釣れませんよ~



その後、引き潮が動き出して来たので移動!

某島周りの潮が巻くポイントへ・・・

水深50~60mと深い、、、( ̄△ ̄)

この時間帯は行くポイントがないらしいので
ここで少し頑張って納竿らしいです・・・

で、魚探には13mぐらいまで浮き反応が出てますが
鯛の反応も混じってるので全部メバルって事もない感じです。
デカメバルほど浮く傾向が強いのですが、
満ち潮はたまに良い話を聞きますが
引き潮時に浮きメバルがガンガンって事も
最近、あまり聞いたことが無いので
浮いてる反応は私意外のサビキ隊に任せて
シラサでネチネチ底を攻めてみることに・・・

すると、”ギュイ~ン”・・・
メバル
デカメバルゲット

潮が効いてるのでサビキ隊にも
ポツポツ掛かってます、、、
でも、やっぱり真ん中より下の針に
食って来るのがほとんどで
10m上でガンガンて事はなかったですわ。

その後も潮が効いてるとやっぱお祭りロスト(汗)も
有ったりで、爆る事もなく
ポツポツ拾い釣り、、、
で、時間が来たので納竿!


あぁ~ええ天気だ~
海峡
ストレスは海に捨てて帰ろう、、、、


なんとかエサでラッシュ掛けれたので
まあまあ釣れたかな。
クーラー



=私の釣果=
釣果
メバル:23~30.5cm 36匹

ちなみに、うちの親父40匹・・・追い込むも一歩届かず。(笑)

・・・次回、頑張りますわ~

お疲れさ~ん、的応援クリック宜しくお願いします!!

ランキング”超~滑落中”なんで
     ”応援クリック”宜しくお願いします!

  ランキング参加中です!
   ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 






今、まさに・・・メバルと格闘中!!

昨日は仕事でバタバタしていたもので

うっかり予告更新しそびれてしまいましたが・・・


今、まさに・・・!!

鳴門丸にてメバル

鳴門丸さんでメバルと格闘中です!


と言う事で、本日4/14も頑張っておりますので

皆さん、頑張れ~!的応援クリック宜しくお願いします!!

ランキング”超~滑落中”なんで
     ”応援クリック”宜しくお願いします!

  ランキング参加中です!
   ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 






4/7 マゼ(南風)うねりで超苦戦!(;^ω^)o/――~>゚))))彡

4月7日、鳴門メバル釣行

停滞してる低気圧の影響で前日からマゼ(南風)が強い・・・

天気も読みにくいのか
予報が見るたびに変わってる状態です。

前日の夕方、船長に電話・・・

船長:『天気まだ見とらんけど
    ごっついマゼが吹いてきとるぞ~
    明日アカンのと違うん?』

私:『天気予報やと、昼まで雨やけど風は8時過ぎにおさまるみたいやで~』

船長:『ほな行こか・・・』

私:『了!』

てな具合で出船決定!

しかしその後、天気が気になってたので
PM6時、8時、10時、12時と
天気&風予想をチャック・・・

・・・風予想がずれてきてるな~

明石~須磨エリアの遊漁船は出船停止になってます・・・( ̄◇ ̄;)


深夜、家を出る前に再度天気&風予想を確認すると
お昼過ぎまで南風7~10mと・・・( ̄◇ ̄;)

この予報だと良型~大型メバルが好調な
橋の南エリアは完璧アウトです。


で、潮の方向と風向きを計算して
行けそうなエリアを考えてみると
瀬戸内側で行けそうな漁場があるので
とりあえず鳴門へGO!


途中の明石海峡大橋通過時
大雨&南風13mと大荒れです・・・

雨&トラックが巻上げる水しぶきで
前が見え難いわ、度々来る突風で
ハンドル取られそうになるわで
めちゃ大変です。

さすがに飛ばせないので70~80キロぐらいで
ぼちぼち走って何とか淡路島縦断、
大鳴門橋に差し掛かると40キロ規制で
南風12mと・・・

予想以上に吹いてますわ~( ̄▽ ̄;)

高速を降り、港の手前にある海岸線で
波をチェックすると、南からの大波が次々と来てて
”バッサーン~~~~~バッサーン~~~”

出船出来んかも?!と思いながらも
とりあえず船長が来るまで港で待機・・・
鳴門丸

でAM6時前、船長到着!

その頃には雨も上がり、風も幾分か治まってきた感じ
(体感で南風5~7mぐらい)


船長:『夜中、ごっつい雨と風やったから止めたろか~
     と思ってたけど、なんとかいけそうやな~』


という事で沖へ・・・
海峡
港前は島影になるので波ななく凪いでますが
やっぱ、風はあります。

船長:『満ちがちょこっと残っとるな~
     ちょっと海峡から南の様子見てみよか・・・』

私:『潮止まり前やったらちょっと行けるかもな~』

みたいな感じで鳴門海峡大橋の北側から南を覗くと
うねりは有るが行けそうなのでGO!
ポイント
で、某島周りで釣開始です・・・

~~~※今回の戦略※~~~~~

当日は若潮という事で
潮も小さく濁りもそうないと思い
今回は餌釣メインで良型を効率よく食わせる作戦です・・・
仕掛け
自作6本針・・・(うねりで餌付けるの大変です)(^_^;)

シラサ
餌はシラサです・・・この時期、シラサも産卵期に当たるので
地エビはほぼなく、湖産エビなんでめちゃ弱いですね~

釣開始!

・・・風うねりなんであまり濁ってないやろ~
と思ってましたが、まあまあ濁りあるな~

なんて思ってたら、トモに座っている
うちの親父が海峡サビキでメバルゲット!
しかもダブル・・・



・・・早朝&曇ってるし、濁りも少し出てるから
状況的にはサビキ有利か?!

でも、潮がもうすぐ止まるのでサビキは
効かなくなると読んで
我慢して餌で型を狙う事に・・・・・

すると、遂に来た~
メバル
まあまあサイズゲット! 27cmぐらいかな。

その後、船中うちの親父のみ爆!(汗)

止まる寸前から完全に止まるまでに
エサで良型~大型メバル爆と目論んでましたが
完璧に作戦失敗ですわ。

30分ぐらいの時間でしたが私1匹、親父11匹・・・

いきなり、大コケです!

で、引き潮にかわり出してきたので瀬戸内側
ゼンサの磯周りへ移動・・・

ポイント到着、南風5m前後で波1.5mぐらいかな。

早速、エサのシラサを付けスタート!

しかし、食わない、、、

魚探にはいい反応が出てるんですがねー

気持ちを切らさない様
集中、集中、、、

すると、竿先にめちゃ小さい”もぞもぞ”触りが・・・

しかし、聞き合わせを入れてみても
掛からない、エサ取りかな・・・

仕掛けを回収して見てみると餌が全部ない。

カワハギ・ウマヅラ・オセン・フグ系かな~

潮が遅いのでこの類も浮いて邪魔してきます。

かと言ってサビキが効く潮でも無いので
餌でネチネチ頑張るしかないです。

で、もくもくと頑張ってると
    たま~に”グイ~ン”・・・・
メバル
一匹掛けるとエサを吐かせて
連掛けに持ち込むのですが、
エサに当たってないのか?
吐き出す餌が無いようで
他メバルは食ってこない。

かなり手強いです・・・

でも、たま~~に食って来るサイズは良!
メバル
値打ち有ります・・・

ちなみに、サビキは完璧にお通夜状態です

餌でネチネチ頑張ってると
少しは拾える感じですわ。

で・・・単発!
メバル

でで、強烈なツッコミが・・・(・□・;)
ボス
デカイ~~~~~

メバル
この面構え、カッコよすぎですわ~


その後、今季あまり触ってない淡路側の磯周りに移動!

でも、ここも映りの割に釣れん状態でかなり手強りですわ~

私的に、かなり期待してたポイントだったのでがっかり・・・

餌取りもかなり多くて釣りづらかったですわ、

中にはこんな餌取りも・・・汗
チャリ
チャリラッシュ!!( ̄▽ ̄;)




・・・おいおい、またチャリ食ったんちゃうん!?


でもコイツ、よ~引くな~~


じゃん!
ナイスサイズ
たま~~~~~~~~~~~に釣れる!(苦笑)

単発・単発ばかりなんで型は良くても数が伸びないです
生簀
生簀もお寂しです。


その後、あまりにも釣れんので移動!

移動
孫崎前です・・・

ここで、2匹拾えましたがイマイチ続かないです。

ちらっと海峡方面を見ると孫崎は凪ですが、
橋の南側はどえらい事になってます・・・

私:「えらい荒れてるな~」

船長:『うねりは大きいけど海峡抜けたら
    どないかなるかもしれんぞ~
     見に行ってみるか、、、、』

と南へ行く気満々の船長・・・汗
南


橋の下は半端なくエグいが
海峡を抜けれるかギリギリまで突っ込む・・・
チャレンジ

チャレンジ
3~4mも大波で抜けれそうなラインがない・・・・

慌ててUターン・・・
チャレンジ失敗

再度チャレンジ・・・・
無理
ヤバすぎです・・・・

船長:『頭から海水3回ぐらいかぶったら抜けれるけど行くか?』

私:『嫌!』

船長:『もう少し待ったら潮が止まり出して
    うねりもましになってくるから
    それから行ってみよか・・・』

私:『そうやな~』

なんて具合で孫崎で待機・・・
待機




そして、時が来たので再度海峡アタック!

ひょえ~


でなんとか無事に通過して某島周りへ・・・

ここで、早朝の惨劇を思い出しサビキに変更!(笑)

すると・・・・
連
3連!

その後も大波で追い食いさせにくくて
単発が多いが、たまに2連とええ感じに釣れ
追加、追加、追加!

※3~4mクラスの大うねりの中での釣りなので
 写真撮れてません、、、m(__)m
 横を通るタンカーもトモが浮き上がったり
 突っ込んだりとロデオ状態でした。

そんな感じで頑張って何とかお土産確保!

で、潮が止まりうねりが収まり
遠くから満ち潮のヨレが近づいてきたところで納竿!
納竿
濃霧で大鳴門橋上部が消えてます・・・

さあ、潮が走り出して海峡がまた荒れ出す前に帰らんと!です。^^;

湿気が高いので風が収まると霧が凄かったですねー

帰りの明石海峡大橋・・
濃霧
明石海峡大橋もない!


・・・有った~(笑)
濃霧


=本日の結果=
朝の惨敗後、中盤エサ釣りでポツポツ
拾って親父に少しは追いついた感じでしたが
後半、サビキで一日通してた親父も連発で
最後まで追いつけず30匹体17匹と久し振りに惨敗しましたわ。
釣果
左が親父で右が私・・・型は勝ってるかな。(*゚▽゚*)

=私の釣果=
釣果
メバル 17匹 (型は良かった)

デカイ
ゼンサで釣ったボス!

やっぱり、メバルはテクニカルで面白いです!!

来週は倍返したー!!!(←ちょっと言葉が古い)(笑)

ランキングに参加しています
  応援宜しくお願いします!!m(__)m

ランキング”超~滑落中”なんで
     ”応援クリック”宜しくお願いします!

  ランキング参加中です!
   ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 




明日(4/7)は・・・

明日も鳴門メバル予定なんですが

前線がウロウロしてて

なんだか変な天気ですね~

天気予報を見るたびに予報が
変わってる感じです・・・

朝のうち南風がまあまあ吹いてくる感じですが
今の(AM9時)ところ天気は少し持ち直してきてるのかな?!

で今週、なんやかんやとめちゃ忙しくて
なかなかメバル用の餌仕掛けを作る
タイミングが無かったのですが
昨晩、仕事が終わってから11時過ぎまで
頑張って作りましたわ~
仕掛け

雨で冷えてたのか?視力がまた落ちてきたのか??
よ~分かりませんが、前釣行で海老のしっぽに
なかなか針が刺せなくてめちゃ大変だったので
少し大きめ&フトコロの広い針で作ってみました・・・
サイズアップ
大きいと言ってもこのサイズ・・・( ̄◇ ̄;)

巻くのが大変ですわ~

でも、大好きなメバルちゃんに出会うために頑張りましたぞ!!
針
6本張り×4セット+替え針10本の計34本!

さて、明日この苦労が報われるのか!?

皆さん、応援宜しくお願いします!!

ランキング”超~滑落中”なんで
     ”応援クリック”宜しくお願いします!

  ランキング参加中です!
   ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 


そろそろか?!


金曜日に釣った良型メバルちゃん達、、、
3/31 メバル

大型お鍋で煮付けに、、、、
鍋


厚みも有って、ころっころしてます。
煮付け



、、、旨そう!
煮付け


今季は餌となるイカナゴが超不漁だったので
イカナゴはあまり食えてないと思うのですが
かわりに、アミ系の餌は割と多いようで
脂の乗りも産卵後にしては悪くないですね~
脂
煮付けてもお汁に脂が、、、

で、早速、、、

30cm近いサイズのメバルなんで
一匹食べると腹いっぱいになりますわ~(ゴチ)
ゴチ

これから5月中旬ぐらいまで
よく釣れる時期で餌も活発に食いだし
味もぐんぐんよくなってくるので
めちゃ楽しみです!(≧∀≦)

そうそう、毎年3月中旬から鯛カブラで釣れだす
良型~大型真鯛ですが
今季は少し遅れてる感じで
早めに釣ってやろうと出撃してた
仲間達も大撃沈食らってましたが
最近、触りだしたといろいろな
ところから情報が入り出しましたよー

ようやく鯛カブラ、スタートですね!(≧∀≦)

春の乗っ込み大型真鯛には
低速でもきちんと動きの出せる若松カブラを
宜しくです!(笑)
カブラ
只今、頑張って増産中なんですが
部品切れやら完成品でも針の入荷が遅れてたりで
出荷できない状態です。(汗)

再出荷&再出品は来週はじめ辺りになりそうですが
その時はまた宜しくお願いします。

しばしお待ちを、、、、m(__)m

ランキング”超~滑落中”なんで
     ”応援クリック”宜しくお願いします!

  ランキング参加中です!
   ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 


3/31 淡路島からメバル釣り・・・良型~大型快釣!

3月31日、淡路島(福良)からメバル一本勝負!

最近、めちゃめちゃ厳しい鳴門海峡のメバル釣りですが

そろそろ、産卵明けの復活組が釣れ出してもええ時期。


ビニール真鯛も終わりモードだし
これから本格的にメバルにターゲット変更です・・・

で今回、”淡路(福良)正和丸さん”に乗り
今季最初のメバル一本勝負に行ってきました~

前日、少し早目に帰宅出来たので
    (でも、10時過ぎ・・・汗)

起床の3時までガッツリ寝てやろうと
11時過ぎに床に入るが
メバル釣りが大好きな私、
嬉しすぎて全然寝れません!(笑)

結局、目をつぶってるてるだけで
頭の中は誘いパターンのイメージがめくるめく・・・

で、竿先が ”グググ・・・ギュ~~~ン”・・・
追い食いで ”ギュ~・グイグイ~~~”
竿が海中に突き刺さる~ (

みたいな、イメージが暴走モードに突入し
気が付けば携帯のアラームが”ピピピピ・・・・・♫”

アカン!釣り行く前から変な汗かいとる・・・( ̄◇ ̄;)


そんな感じで店で親父と合流し、いざ淡路へ・・・・
正和丸
5時過ぎ、淡路の福良港到着!
お世話になった正和丸さんです・・・

今回、乗り合いだったのですが
偶然同船されてた お友達のお友達さんと
計3名+船長の4馬力で
AM6時沖へ・・・・
出船

ここで、いきなり大ピンチです・・・

竿受け取り付けたのはいいが

竿に付ける金具忘れた・・・

そう言えば、ビニール真鯛用の竿に取り付けっぱなしや~ヽ(;▽;)ノ

5.3mの磯竿使ってるので致命的失敗です。


で、どうにかしないと釣りにならんので




こうなりました・・・・(爆)
最受け
エビ掬いアミと結束バンドで輪っか作って・・・・

竿受け
竿受け
ええ感じ
意外と使い心地いい!

ようやくスタート台に立てた感じです・・・

で今回、船長から”サビキではたいへん厳しいので
     シラサの方がいいですよ~”

との事なので一応両方用意してます・・・
サビキ
サビキは海峡サビキ

シラサ
シラサ・・・

仕掛け
仕掛けは自作6本針
(※幹1.75号、間合い80 ハリス08号 50cm)


さあ、釣るで~

と期待値マックス、前日の状況を船長に聞いてみる・・・

私:『昨日、どうでした~?』

船長:首を横に降り、指3本を突き出す・・・汗

10時過ぎまで鯛ラバでその後メバルだった
らしいいですが厳しすぎる。

期待値マックスから嫌な予感に・・・

で、予感的チュ~   (*´・з・`*)チュッ~~

満ち潮が速く、開始から2時間の8時過ぎまでボーズ!

私的に潮の速い時間帯はサビキで少しは拾えるだろうと
頑張ってたのですがさっぱりでした・・・(汗)

まあ、他の方はシラサだったのですが
シラサも同じだったので戦略的に
こけたと言う事もないのですがね~


手強いと言うか、魚探の映りも悪かったです・・・( ̄◇ ̄;)



で勝負時間です、8時半やや満ち潮が緩み出してきた
タイミングでサビキからシラサに変更!

すると、読みどうり磯の手前に浮き反応が少し出だした・・・

ゆっくりと誘い上げてステイ!

その後、短いフォールを入れて触り当たりを待つ・・・・

触っても直ぐに放す事も多いので
超集中です・・・・

で、遂にその時が・・・・”コココ・・・”・・・・

軽く聞き合わせを入れてやると”モコモコ・・・グイ~ン”


で・・・・
ええ型
ナイスサイズゲットですわ!


おぉ、ええ潮になってきましたよ~

魚探にも5mぐらいの浮き反応が出だしました・・・

でも、映りの割に簡単には食ってきません

かなり手強いので誘い入れて触ってから
聞き合わせを入れないと直ぐに放す感じです・・・

でも、誘いのパターンを掴めば”ギュイ~ン”・・・
デカイ!
デカすぎる~


おりゃ~!!!
良型
コイツも良型!


この映りならサビキの方がいいのではと思い
サビキに変更!

すると、ここから良型連発!!
サビキ
デカイ!

サビキ
コイツもデカイ!!

良型揃い
かなりデカイバケツなんですが泳ぎにくそう・・・www



パターン掴めばサビキは早い!
たまらん
ナイスメバル連発!!!

でも、単発か2連食わせるのが精一杯と基本渋い状態です・・・

で・・・・
大型バケツ
数匹貯まると船長がエア抜きして
  後ろの生簀に入れてくれますよ~

その後、雨が近づいてるようで
北の風が10mぐらい吹いてきたりと
誘いが掛けずらい時間帯も有りましたが
良型主体で単発・単発、たまに2蓮ペースで
追加・追加・追加!

で、満ち潮が終わり短いチャンスタイム終了!

このタイミングで雨も降ってきました・・・{{ (>_<) }}
でも、風は収まってきたので釣りはしやすくは
なってきましたがね~



~~~~~~~~~
引き潮タイムへ・・・・

引き潮が効いてきたが浮き反応もなく
 から流しも増えてきた。

魚探反応的にも 底から1~2mにほんの少し映りが出るぐらいで
たま~に3m、5mにポツっと
はぐれメバルが現れる程度。

・・・これはサビキで狙う反応ではなく
シラサでじっくり食わせる方が良さそうやな~

という事で、仕掛け変更・・・・

すると、作戦的中!

簡単には食ってこないですが
誘いを掛けたあと、触りに来たところを
聞き合わせでヒットに持ち込むみたいな具合で
拾い釣りです。

そんな感じなので単発メインで、たまに蓮程度ですが
サイズが半端なくいい!

いいと言うか、デカ過ぎですわ~
メガメバル
※注※ 魚のお腹が黄色いのはカッパの色が反射してます。
             (新種ではありますん!笑)


良型
コイツでも26~27cmぐらい有るのに小さく思えます。


単発でも竿が伸されて立たんくらいのが食ってくるので
冷たい雨も全く感じんぐらい夢中に・・・

うひょ~ デカ過ぎる~~!!!
デカイ!

そんなこんなで、引き潮がぶっ飛び出すまで
ポツポツ拾えましたが1時ぐらいから
潮か速すぎて食わんくなったので
2時納竿!


メバル
重量感たっぷり・・・www


※自写真がなので正和丸アメブロより・・・
メバル
雨風の中、何とか釣らそうと
こまめに回ってくれた船長に感謝です!m(_ _)m

鳴門メバル復活の兆しか?!

みなさんも是非!!

=私の釣果=
釣果
メバル:33匹 


大型
※ほぼ大型~良型で最小でも23cmと
   数の割にクーラーが重かった・・・


ランキング”超~滑落中”なんで
     ”応援クリック”宜しくお願いします!

  ランキング参加中です!
   ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 


| ホーム |


 BLOG TOP