fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

明日(3/31)は・・・


明日(3/31)は淡路の福良からメバル釣りに行く予定ですが

船長:『かなり厳しい状況でサビキ一本では難しいので
     エサも持ってきたほうがいいと思います・・』と・・・


まあ、持っていく予定で仕掛けは作ってたので問題なしですが・・・・
HARI


しかし、サビキで食わんメバルが
    エサに飛びついてくるのか?!

まあ、そんな簡単ではないと思いますが
頑張ってきますわ~

・・・天気図見ると南に前線があるので
   北風がまあまあ吹くのかな。

ランキング”超~滑落中”なんで
     ”応援クリック”宜しくお願いします!

  ランキング参加中です!
   ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 


スポンサーサイト



カブラ制作とメバルエサ用仕掛け

カブラシーズン到来~

のはずなんですが、今季は少し遅れてるようで
 毎年付くポイントに魚が集まってないようです。

でも、浮いてる鯛を狙うビニール真鯛に
大型~良型が当たらなくなってきてるので
デカいのは沈み出してるのは間違いないので
もうすぐ食い出すとは思いますよ。

デカいのから入り出すので
4月初旬あたりは大~良型真鯛が
ガンガン当たってくると思います。


で相変わらず制作が遅れ遅れ状態のカブラなんですが
ここ2~3日、空き時間がかなりあったので
気合い入れて増産してました~(疲)
カブラ
釣具店ヤフオク&直売所(店)にてよろしくです!m(_ _)m

でで次の金曜、淡路から今季初の
メバル一本勝負予定って事で

最近のメバル状況をいろいろ聞いてると
サビキよりエサ釣りの方が釣れてるとの事。

なので、今日かたメバルのエサ釣り仕掛け作りますわ~
メバル仕掛け
自分の場合、エサの種類や状況で
針の種類や間合いを変えて釣るので
仕掛けの数が多くて大変です。

老眼にはキツイ作業ですわ・・・( ̄◇ ̄;)/”頑張るぞ~”

ランキング”超~滑落中”なんで
    
 ”応援クリック”宜しくお願いします!

  ランキング参加中です!
   ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 


3/24 激渋鳴門 ビニール真鯛一本勝負!


3/24 今週も鳴門に行ってきました~

前日、船長に天候確認と状況&あすの狙いものを確認すると


船長:『メバルが食わんけん明日は鯛一本で行こか~』

私:『鯛、釣れとん?』

船長:『釣れとらん! 一日頑張ったら1~2枚釣れるんちゃうん・・・』

私:『厳しいな~』

てな具合で・・・(めちゃ天気が怪しいです)
鳴門丸
お世話になったのは鳴門丸(親父船)さん

右舷左舷トモに四国の常連さんで
右舷ミヨシにうちの親父
左舷ミヨシに私と4馬力で沖へ・・・
出船

潮的に満ち止まりが7時と
時間的にはほぼ止まりに
近いタイミングなんで
大急ぎで橋の南に有る
某島周りへ・・・

ポイント到着!

早速、仕掛けをぶち込み巻き巻き開始です・・・

魚探の映りはまあまあって感じですね~


淡路側から太陽が出てきました
淡路方面
やっぱ、鳴門海峡のロケーション最高ですね!

癒されるな~

なんて感じで見とれてると

早速、親父がヒット~

45cmぐらいの鯛ゲット~

前回見つけた新技でのゲットらしいので
これは頂きかとニンマリ・・・

次の流へ・・・

潮が止まりだし、流れる筋によっては
潮が抜けてしまってたり、まだ少し効いてたりと
潮の状況がめくるめく変わるので
その都度、巻き感を感じながらスピード調整です。

すると、”もた~”・・・来た!

押さえる当たりのあとに
少し浮き上がったりする感じがあり
テンションが抜けたり、また”ググ・・・ゴン・”
なんて感じで乗ってきたり・・・

これは巻きが遅いと判断し勇気をだして
スピードアップ!

すると、ええ感じで突っ込んでくれた!

食い方自体が悪くなかったので
仲間が近所に居たら食ってくるやろ~
と追い食い狙いへ・・・

でも、食って来ないので回収・・・


ドン!
鯛
まあまあサイズゲット!

鯛
ガッツリ食ってますわ~

次に流し、仕掛けをぶち込むと潮が終わって来ました・・・

で、潮が完璧に止まり
返しの引きの先潮が押してくるまで
小休止です。

潮が小さいので待ち時間も長いですわ~

でようやく引きが押してきたタイミングで
トモの常連さんに鯛が・・・

しかし、魚探の映りもイマイチなんで
瀬戸方面へ移動!

しかし、この頃から北西の強風が吹いてきて
波が・・・
波
こうなるとミヨシはシーソー状態で大揺れです・・・( ̄◇ ̄;)

ショートロッドのW160では
大きな波の揺れを
消しながらリーディングしにくいので
アルファのアルバトロス210に変更!

W160が軽すぎるせいか、久しぶりにアルバトロスを
持つと重い気がしますね~

で、仕掛けをぶち込み巻き巻き・・・・


巻き巻き・・・・・


    巻き巻き・・・・・

・・・風に押されて上潮がガンガン行ってますが
底と潮はあまり行ってない感じですね~

オモリを重くして船も動きを読みながら
巻かないと釣れん感じです。

で強風&大波の中、巻き巻きしてると
当たりが・・・

”ゴンゴン・・グングン・・・グン”・・・

・・・・・・・”コン・・・・”・・・・・・


グググ・・・    ”ポッ!”ヽ(;▽;)ノ

放された~

やっぱ、竿に張りがあるので
違和感を感じて止めたんでしょうね~

こりゃ~アカンわ~

と、またまたロット変更!

波が大きいので釣り難いが
やっぱ柔らかいほうがいいですわ~


その後、強風大波で試練の時間が長く続く・・・(汗)

めちゃめちゃ長く続く・・・・(滝汗)

で気が付けばお昼前、引き潮が緩み出してきた

魚探反応はメガ映りなんですが
当たりなし!

巻きスピードを変えたり擬似を変えても反応なし!!

風も止んできたし波も収まってきたが
お魚のご機嫌は良くならないです。


少し追いっ気がないかと2mぐらいの早巻後のステイで
リアクションを狙う・・・

すると、ステイと同時に”コン!”

そのまま、超トロ巻きで食わせに入ると

”コツ・・・・・コツ・・・・・・・・・・・ゴン・・・・”

・・・・・・・・・・”ググ・・・・ゴン!”

・・・・・・・・・・・

       ・・・・・・・・グググ~

おりゃ~!!!!


で・・・
チャリ
小さいですが追加点!

これはこのパターンで少し拾えるかと
一瞬思いましたが
やっぱ、そんなに甘くなくって
その後も辛抱の釣りが続く・・・

引き潮が止まりだし、めちゃめちゃええ感じの流れに
なってきてるが食わん鯛。

潮質もいいのに何で?ってぐらいの渋りっぷりです・・・

この潮の色、流れ具合、魚探反応と
いろいろ分析しながら
今までのスキルでこれで食わんとアカンやろ~

みたいな具合で擬似のカラートーンをおさえ(薄いピンク)
巻きスピードも普通やや早巻き
高いレンジまで誘い切ると決め
最後の時間、勝負をかけてると
遂に当たり!

”ガツン!・・・グググ~”

みたいな感じで一気に竿が舞い込んだ!


おぉ~引く~~~
ヒット
今回は写真撮ってくれる人が
居ないので自撮りです。(笑)




で、、、、
今日一
今日一サイズゲット!

その後も同じパターンで二匹目のドジョウを狙うが
2流しほど反応も無いって事で納竿!

*本日の釣果*
鯛
やっぱ、めちゃ厳しかったです、、、、

船中で言うと0、1、2、3枚と
一様、この日のトップウエイトは
出せましたが、しんどい釣りですわ。

前回、あみ出した新技も思ったほど
炸裂感と言うか、効果も無くって
やっぱり、この時期の鯛は
鯛のご機嫌次第的要素が強い感じですね。

次回、淡路島からメバル一本勝負で頑張る予定ですが
これもまた厳しそうな予感が、、、(苦笑)

でも、今季初の本気メバル一本勝負なんで
頑張ってきますよー

※番外編、、、
鹿肉
港に帰ると四国のお友達から
新鮮な鹿肉と人参を
いただきましたよ~ (≧∀≦)

うひょ~ 久しぶりのジビエ料理
楽しみっす!

・・・釣りランキング参加中です!
 ”ご協力クリック”宜しくお願いします!!

 ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 


明日(3/24)は・・・・


明日も鳴門釣行予定なんですが

船長に電話して情報確認すると

メバルが全く食わんらしいので
ほぼ鯛一本でいくそうですわー

かと言って、鯛がよく釣れてるって事でもなく
一日頑張れば1~3枚ぐらい捕れるやろ~

らしいです、、、汗

とりあえず、メバルタックルも
念のため忍ばしといて

鯛メインで頑張ってきます!

前回、掴んだ極寒真鯛
攻略パターンを
試すのにはええのかな。σ(^_^;

・・・釣りランキング参加中です!
 ”ご協力クリック”宜しくお願いします!!

 ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 


グレといかなごと鯛・・・


グレといかなごと鯛・・・

男女群島にグレ釣りに行ってきた
Mくんから沢山釣れたんでと、、、
グレ

グレちゃん、久しぶりに見ましたわー
グレ
しかも、なかなかのサイズ!

私も一時期、毎週のように通ってましたが
徳島の県南から高知だと
このサイズが1~2枚穫れれば
万々歳ですが
男女群島だと、これがアベレージらしいです。

すぐにクーラー満タンに
なってリリースしまくりとか、、、、(羨ましいな~)
グレ
早速捌いて、竜田揚げでいただきましたよー

結構脂が乗ってて美味かったですわ。


で、こちらは17日に釣った鯛・・・
鯛
シーズン的には寒鯛から桜鯛になるにつれ
卵に栄養がいってるのか
脂の乗りが悪くなってきてイマイチ
美味さが、、、でしたが
今回のは久しぶりに絶品でした~!
鯛
まん丸だったのでこれは美味いやろー
とは思ってましたが
ヤバいです。(笑)
鯛
見てください、この脂の乗り、、、
鯛
正に、とろ真鯛ですね!


いかなご、超~不漁ですが魚の食べる分ぐらいは
居るのかな~

昨日、近所のスーパーで少し入荷したとのことで
売ってましたが1キロ¥2980ーと
高け~(汗)
いかなご
しかも、結構育ってるし、、、、

庶民の味も今季は高嶺の花状態で
終わっていきそうです、、、、

来期に期待、、、(*_*;

・・・ランキングポイント激下がり中なんで
”お助けクリック”宜しくお願いします!!

  ランキング参加中です!
   ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 


3/17 久し振りの凪!・・・ええのが釣れましたよ~

3月17日、今回も仲間仕立てで釣会でした~
鳴門丸

さて、何釣る???

朝からいきなり作戦会議です・・・(笑)

ここ最近の状況&情報だと、
月曜は鯛好調メバルはダメ・・・

火曜は鯛ぼちぼちでメバル撃沈・・・

水曜、低気圧の通過で大荒れ・・・・

で木曜は鯛大撃沈で船中1枚のみメバルは数匹程度とか。

鯛は大潮回りの強い流れ時に少し餌流れが有るのか
釣れる時は釣れてて、釣れん時は全く釣れん感じです・・・

メバルも産卵後の渋り時期に入り
一日頑張っても一桁から良くて15匹ぐらいと
なかなか難しいみたいです。


船長:『お前に任せる・・・』と言うので
メンバーの意向も聞きながらプランニングです・・・^^;

鯛のご機嫌伺いに行くかメバル一本勝負で
目指せ二桁か・・・”


で、久し振りの凪日なんで先ずは鯛に体当たりしに行くことに・・・

これが大苦戦の始まりでした~(笑)
開始

相変わらず魚探反応マックス!

でも、反応ZERO!!

本職さんは耳烏賊パターンらしくて奇妙な誘いで
ポツポツとええ鯛を拾ってます。(プロやな~)

私もあのステージに登りたいな~

で、船のすれ違いざま、背伸びをして
本職船の中を覗き込み、どんな仕掛けを使ってるか
盗み見るが、毛糸の様な赤い もじゃもじゃ系のものです。

・・・よ~分からんわー

誘い方の独特なんで非常に気になります・・・


毛糸か~

セーター着てるけど、解くのも面倒だし
嫁さんに怒られるので今回は辛抱しました~(笑)

そんなこんなでビニール巻き巻きで勝負です・・・・

すると、もたれるような当たりの後、

”ゴンゴン・・・・ゴン・・・・

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・

      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・


     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・終わった~(滝汗)



当たり方からして追いが悪いのかな?

で、今度は当たったら少しスピードダウンして
  食わせるタイミングを入れてみる事に・・・・

でで、30分ぐらい黙々と辛抱してると

 ”もた~~~~”触った!

少しスピードダウンしてやると”ゴンゴンゴン・・グイ~”よっしゃ~^^

鯛
同行のヒロさんが写真とってくれるというので
カメラ目線でファイトです!

自作ロッド W160がええ感じに曲がってます・・・45cmぐらいかな~

で、長い仕掛けをたぐり綺麗なピンク色の魚体が見えてきた・・・

水面に顔を出したところでタモに手を伸ばした瞬間

”ポロ”!”

鯛が水面で”ボ~”としてる・・・(゚o゚;;
一瞬時間が止まったような瞬間が有り
鯛が気を取り戻し潜ろうとした瞬間に
タモで掬いに行ったが
鯛の体にタモが当たったものの
するっとすり抜けてピンクの魚体が海中へ消えていきました~ヽ(;▽;)ノ

その後、本命の潮がグングン流れ出すが当たりも触りも全くなし!

完璧に撃沈モード突入です・・・

仲間に『当たりあるか~?』と聞くも

皆が首を横に降る状態です。

時間だけが過ぎていくだけで反応はZERO~

気持ちがメバルに傾きだした頃、

となりの船の釣り人がヒット!

45cmぐらいの鯛が上がる・・・


次の流し、その人の釣りを観察してると、”ハァ!”((((゚Д゚))))

そう言えば・・・と、ある事を思い出し攻め方をガラリと変えてやると

いきなり当たり!  でも、ビニールをちぎられヒットには至らず・・・

でもでも、この攻めに手応えを感じたので

次の流しに集中・・・・

すると、2回程押さえあたりのち久し振りのヒット~
ヒット
今回はカメラ目線なしの本気取り込みです・・・(笑)

で・・・・
何とか・・・
まあまあサイズゲット!

慌てて仕掛けをぶち込み二匹目のドジョウを狙う・・・

すると、当たり連発!  

でも、スピードが合ってないのと
ビニールをちぎられる事が多くて
なかなかヒットに持ち込めず
そうこうしてるうちに潮が
終わってしまいジ・エンド!


移動です、、、

漁場が変わったので先ほどの
手が通用すくか???でしたが
再度トライです・・・

すると、またまた触り当たり続発、、、

でも、ビニールばかり取られてなかなか
掛かりませんわー

ちょっと巻きスピードを変えたりしながら
探ってると、゛グイ~゛って感じで
重みが乗って来たので
すかさず竿の胴に乗せに行くと
重い!

で・・・
ヒット
ぬぬ・・・デカイぞ~!!

ナイスファイト
おお~

ぎょえ~~~
ブチ曲がり
W160、ぶち曲がり・・・・

鯛
まん丸のメタボ大鯛ゲット!!

その後、もう一枚小ぶりの真鯛を追加し

浮き反応が悪くなってきたので淡路側に移動・・・

しかし、反応は薄く隣で流れてた
福良の明陽さんも”あかんわ~”とポーズしてました・・・
明陽さん


今回絶不調のヒ○さん、
鯛当たりはそこそこ出してたものの
ことごとく・・・

で、2~3回しか使ってない高級ロッドが
殉職と散々でため息と一緒に
気持ちは鳴門の空の上に・・・・
ヒロさん
で、ヒロさんがメバルに癒されたいと言うのでメバルへ・・・

船長「メバルもそんな釣れんぞ~
    今からアソコの前が鯛のええ潮に
   なるから鯛やった方がええんちゃうか!?」


と言ってましたが、メバルも釣りたいと言うことで
メバルへ、、、、
メバルへ
タックルチェンジっす・・・

海峡サビキ
サビキは海峡ですわ~

で、まあ分かってましたが
メバルも簡単に食うような時期でないので

苦労して・・・
ナイスサイズ

めちゃめちゃ渋いやんか~

でも、なんとか”ホイ!”
サイズダウン

ホイホイ・・・
メバル
簡単に釣れてる様に書いてますが
ほんと手強くて渋すぎですわー

あまりに渋いので、
今日はこのぐらいにしといたろ~
って事で納竿!

=本日の釣果=
鯛
鯛:3枚
メバル:4匹

、、、、貧果ですが、自分的には収穫ありかな。


お家に帰り、お世話になってる方に
釣れたての鯛をお嫁に出すため
捌くと卵入りだしてましたよー
鯛

まだまだ小さいですが・・・
卵
そろそろ、底付きしだすと思うので
これからはカブラ本番ですね!

~~本日の収穫~~~~~~~~~~~
2月に入った頃から一気に水温が下がり
鯛ちゃんも思うように体が動かないのか?!
12~1月に使えてたリアクション系の誘いに
全く反応しなくなってしまってからは
鯛ちゃんのご機嫌次第状態で
釣れても”まあ、機嫌が良かってんな~”
的な気持ちしかしないビニール戦です・・・

パターン的にも、毎年こんな感じなんで
釣れんものと思ってたのですが

今回は少し手応えを感じる釣行となりました・・・

気付いたのが後半だったので少ししか釣れませんでしたが
数年気付かなかった事がちょっぴり見えて気がしましたわ~

まだ、釣り込んでないので何とも言えませんが
捕るための引き出しが増えたかもです・・・


・・・ランキングポイント激下がり中なんで
”お助けクリック”宜しくお願いします!!

  ランキング参加中です!
   ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 


メバル旨し! で明日(3/17)は?!


今週はカブラの制作依頼がめちゃめちゃ多くて

ブログ完全放置状態でした~( ̄◇ ̄;)
若松カブラ
明日出荷分の釣具分も何とか作れたので”ホッ!”ですわ~

話は変わりますが、今季のメバルは美味しいですね~

鳴門メバルも今季はよく脂乗ってますが

10日に釣った明石メバルもヤバイですわ~
メバル
ぽっちゃりさんですね~


メバル
厚みも産卵後とは思えんぐらいあります・・・

脂
煮汁に脂が浮くぐらい脂乗ってますよ~

脂の乗り
特に背中の骨周りのゼラチン系脂最高~

脂の乗り
骨周りをしゃぶると最高に美味いですわ~

   ”し・あ・わ・せ!”(笑)

・・・今週も釣れるかな~(願望)


しかし、明日メンバー貸切で鳴門真鯛&メバル予定なんですが

前情報だとメバルが”超~~~~激渋”で

一日頑張っても目指せ10匹程度らしいです。(汗)

鯛も釣れる日・釣れてない日と日替らしいので
どう攻めるか少々悩んでます・・・^^;

鯛を捨ててメバル一本で頑張るか?!

鯛狙って後半にメバル釣るか?!


潮的には11時過ぎまで 鯛にいい潮なんですが
メバルにも悪くないし・・・

さて、どうするか・・・悩・悩・悩!

現場の水質見てからかな~

まあ、どう転ぶか分かりませんが頑張ってきます!!


・・・ランキングポイント激下がり中なんで
”お助けクリック”宜しくお願いします!!

  ランキング参加中です!
   ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 


3/10 小豆島真鯛中止で急遽明石メバルへ・・・激戦地・激渋メバル攻略!

3/10  予定してた小豆島真鯛が強風って事で中止!

小豆島の赤物は今季縁がないですわ~

また来季トライですね・・・

で前日、GPV予測を見てたら鳴門も
西北西の風12m前後のち
10~7mとかなりの荒れっぷり。

まあ、メバルメインで橋の南で頑張れば
行けそうな気もしたのですが
今回は単独釣行なので無理して行くのもと止めました。

で何処に行くのか、それとも止めるのかとも
決まらぬまま時間がどんどん過ぎていき
時計を見るとPM8時半過ぎ・・・どないしよ。( ̄◇ ̄;)

嫁さん:『明日釣りに行かないの?
      須磨とか明石でも行ったら~』

私:『あぁ、そうやな~』

てな具合でスマホで明石の丸松さんHP見てみると
”明日出船予定”と出てたので
若船長に急いで Lineすると
”行けますよ~ サビキで一日釣れます”
って事なので
急遽、久し振りの明石メバルへ・・・

お世話になったのは”明石浦の丸松釣り船さん
鳴門に通いだす前の私のホーム船です。


久し振りの超激戦地でのメバル釣り
ちょっぴり緊張しつつ
10m超の強風の中、沖へ・・・

右舷8名、左舷6名?の14名かな?!
悪天なんで明石にしては空いてますね~
丸松
私は右舷胴やや後ろ
(前から5番目後ろから3番目)

朝の満ち潮では風が西からなんで
  潮表が左舷前となるのでかなりキツイな~^^;


しかも、人に挟まれるのが超苦手で
潮先でも潮下でも空いてれば
角に座る事がほとんどなんですが、
今回は激戦明石で人に揉まれながら
いかにここから抜きに出るかというのが
目標なんで頑張りますよ。

さあ、勝負っす!
スタート
=本日のタックル&仕掛け=
竿:G社 レセブターR 08-53 
リール:D社バイキング44 PE08
リーダー ナイロン2.5号5m

サビキは丸松さんオリジナルと海峡サビキです。
サビキ
見た目もほぼ同じです、誘い方も同じ
でも全く違うタイプとも言えます。

違い的にすぐわかるところでは
まず針の大きさと色、フラッシャーの有無
幹の細さ・間合いの広さってところですかね~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※詳しく解析すると、丸松オリジナルは
小針の細ハリス&細幹なんで
澄み潮や激渋時でもはっきり言って触ります。
激戦区で揉みに揉まれて勝ち抜いてきた究極系です。

でも、ハリス06と細いので連発時の耐久性や糸ヨレ
硬い竿だと切れやすいとか、あと細軸小針で懐も狭いので
浅掛かりや身が切れてきたりで外れる事も
ちょくちょくありますね。
でも、普通では触らん渋ってる魚も触るので
偉大ですわ。

海峡サビキですが、丸松オリジナル同様
06モデルもあるのですが
ここでは、私が主として使ってる
ハリス08での話で行きますね~
澄み潮ではやっぱ食いは少し落ちるのですが
でも、そのへんは誘いで十分カバー出来るので
私的にはあえて細くしての勝負はしません。

枝感が広いので連もしやすいし
攻めれるレンジが5.85mとめちゃめちゃ広く
しかも、8本針と確率的には少しいいかもです。

あと、メバルって魚は臆病な反面、好奇心も旺盛なんで
きらめき感にすごく反応します。

そのへんはの違いは、丸松さんは金針を使用してますが
海峡はフラッシャーで針は黒にして
針を目立たせずに皮とフラッシャーに目がいくように
してます。

海峡サビキは針が大きいので食いは少し落ちますが
掛かればバレにくいのもありますね~

両サビキを分析すると見えてくるのは
澄み潮でめちゃめちゃ食いの悪い時は丸松オリジナル
誘えば釣れる時や普通に食って来る時
乱喰いの時はフトコロの広い海峡の方が
効率はいいかなとは思います。

まだまだ、違いはあるのですが両サビキとも
シークレット的なところも有ったりするので
このへんにしときます。

※自論なんで参考程度で・・・・・・・・・釣りへ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

先ずは丸松オリジナル投入!

2~3空流し後、ミヨシの方にメバルがヒット~

次にとなりの方がシロウオでメバルゲット!

流れ的にはそろそろ磯が来る順番かと思ってたら

竿先に違和感・・・

すかさず聞き合わせを入れると一気に”グイ~ン”

で・・・
メバル
ナイスサイズゲット!

その後も一流し船中0~3匹程度で誰かにメバルが・・・^^;

普通にのんびり釣ってたら、かなり確率が低いです・・・

その誰かになるためには、やっぱ誘いが重要で
潮の流れに合った擬似の動かし方と誘い幅が分かってないと
獲物に有りつけません。

でも、きっちり出来てると潮しもでもチャンスは・・・

そんな感じで集中力マックスで誘いまくる・・・
(^ω^)o/――~>゚))))彡

で何とか抜き揚げ時に”ぽっちゃん”や
お祭りしてるうちにさようなら
なんてのも有りながらも
5匹目到達!
生簀
分かりにくいですが泳いでますわ~

今時点で半分台の人はまだ・・・なんで先行逃げ切りペースかな?!



遠くにいかなご船団を見ながら激戦は続く・・・
いかなご

ちょっぴり風が落ち着いてきたか?!

でも、体感的には7~10mぐらいは吹いてます。

その後、4mぐらいの漁礁ポイントで海峡サビキに変更!

で、即・・・
ええ型
ええ型のメバルゲット!

その後もポツリポツリと拾い釣り・・・

潮のタイミングを見て明石海峡大橋付近に移動!
明石海峡

深い穴と言うか、急激な掛け下がりのち急激な掛け上がり
に付くメバルを狙います。

で、ここで全長の長い海峡サビキが大活躍!

穴の両際&穴の上に付くメバルを効率よく食わせれて
何とか・・・
生簀

その後、明石の市役所沖で丸松サビキ投入!

潮の状況をみながら誘いを変えたりで
ポツポツ追加・・・・・
追加
スペシャルゲストのハネくんが飛びついてくる
ハブニングもあり~ので1時過ぎ納竿!

かなり渋い一日で水面でのポチャンやらお祭りバラシ
口切れ等で数匹取りこぼしも有りましたが
何とかお土産ゲット出来ました。


=本日の釣果=
釣果
メバル:19匹
ガシラ:少々
ハネ:1本

大体2~7匹程度だったので上出来ですわ。

ちょっと出来すぎかな・・・
釣果

今回はかなり渋かったですが、
状況的にはだんだんと良くなる
潮回りなので狙い目と思いますよ~  

・・・多分。

今回お世話になった”丸松釣り船さん”ですが
大船長の神操船テクに若船長のナイスサポートと
めちゃめちゃ釣りやすいおすすめの船宿なんで
是非行ってみてください!!

沖上がり後、もれなくこんなサービスで用意してくれてますよ!
おでん
冷えた体もほっかほかですわ。

・・・また行こ!

次回、鳴門メバル釣会!鯛もひょっとしたらするかも?!です。

波高や強風で鳴門がアウトになれば
またメンバー引き連れておでん食いに行くかもです。(笑)

ランキング”超~滑落中”なんで
    
 ”応援クリック”宜しくお願いします!

  ランキング参加中です!
   ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 


3/10 小豆島中止で明石海峡にスクランブル!・・・激渋メバル快釣!!


強風で予定してた小豆島真鯛が中止になり

急遽 前日の夜に明石の丸松さんに連絡・・・

風が強そうですが何とか出れそうという事なので

スクランブル発進です!!^^

で強風の中、渋々メバルを誘いまくってヒット!ヒット!!ヒット!!!

船中13?14名で釣り座が胴の間だったので

ちょっぴり使えん技も有りましたが

何とか竿頭頂きました~
明石

メバル
数的には大したことないですが
釣りの内容はgoodですわ~

※詳しい模様は後記事で・・・

ランキング”超~滑落中”なんで
    
 ”応援クリック”宜しくお願いします!

  ランキング参加中です!
   ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 


今年、、、、(>_<)


今年はキツい、、、、、

、、、、、たまらん!


釣りの話しとちゃいます、

花粉です。

子供の頃から、おめめ痒痒&鼻ズルズルでも

毎年、薬も呑まずに乗り切ってました


今季はヤバいです。

耳鼻科行こうかな~(汗)

ランキング”超~滑落中”なんで
    
 ”応援クリック”宜しくお願いします!

  ランキング参加中です!
   ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 


3/3 鳴門釣会・・・なかなか上手い事行きませんわ~

3月3日、今週も仲間と釣会です・・・

潮的にメバルメインにちょこっと鯛という
プランニングしてたのですが

前日の夕方、船長に天候確認の電話を入れると

船長:『鯛よ~触りよるぞ~
     メバルより鯛せんかい・・・・』


私:『またまた、あてにならんのに・・・』


船長:『今週は結構安定して釣れてるぞ~
     今日、雨のち突風って天気予報やったから
     お客断ったら、めちゃめちゃ凪で
     しゃ~ないから一人で沖に調査しにいったら
     良型メインで12枚釣れたで~』

私:『マジかい・・・ほな鯛しよか~』

ってな流れでメバルメイン予定が鯛釣りに・・・

釣会
お世話になったのは鳴門丸親父船、メンバーで5名貸切です。


タックル
=本日のタックル=
竿:W160  リール:S社カルコン800F・・・



低気圧通過後なんで前日の夕方から
15m前後の北風が吹いてて
出船時も風が10mぐらい吹いてましたが
GPVの風予報では9時過ぎぐらいから
風が収まり傾向との事・・・・


潮見表見ると
引き潮の止まりが6時すぎで
それから満ちにかわり
海峡北側にある本命ポイントに潮がさしてくるのが
8時すぎなんで先潮のタイミングには
荒くて入れないかもですが
少し遅れては入れそうなので
それまではとりあえず亀沖~孫ザキ間で
我慢大会ですわ~

てな事でAM7時我慢大会スタート~
日の出
風が強いですがこの辺は波も1~1.5mと釣りはしやすいです・・・

魚探反応はバリバリです・・・^^;

これだけの反応が出てたら食いそうな気もしますが

低水温のこの時期は、12~1月のまだ水温が高い時期とは違って
リアクションでの反射喰いに乗ってこないので
超~手強いです。
体が動かんのか?無駄な動きはしないのか??
食うか食わんかはお魚さん任せですわ~
餌が流れないと全く触りません・・・

でも、餌が流れると乱喰いみたいな・・・

で予想通り、我慢・我慢の時間が過ぎていきます・・・

北の本命ポイントに潮が差してきだした頃

その方向を見てみると風と潮方向が真逆なんで
白波ボコボコです

( ̄◇ ̄;)・・・早く風収まって欲しいです・・・

9時過ぎ、まだ風は8~10mぐらい吹いてますが

船長:『荒いけど食わんとこで頑張ってても
     しゃ~ないから向こう行こかい・・・・』と・・

で、大波の中”どんぶらこ~どんぶらこ~”・・・

普通の海域では絶対釣りしないぐらいの波のなか
巻き巻きスタート!

すると即、同行親父ヒット~

で45cmぐらいの鯛ゲット!

私も負けじと巻き巻き・・・・

・・・この流れと波だとテクかな?!

なんて感じで誘ってやると一撃でヒット~

で・・・
ゲット
まあまあええサイズです。

同じパターンですぐに4回ほど当たってきましたが
大波で船が3mぐらい上下動するので
160cmの竿では波の動きを制御しきれず
見切られて・・・ヽ(´Д`;)ノ

・・・波が無ければもっと誘って当たり
      出せるて食わせれるのにな~

当たりは出せるがこの誘いだとヒットに持ち込むのが難しいので

当たりは減っても触れば掛かると思い
少し巻きパターンを変えて食わせてみることに・・・

で、何とかヒット~

追い食い狙って巻き巻きしてると”ガツン!”よっしゃ~2枚・・・

まだ居るやろ~  と3枚目を狙うが食わんので回収・・・

で・・・
ゲット
48と36の2連・・・

しかし、ポツポツは釣れるが荒すぎですわ~

風が収まる雰囲気なくて波のスパンがデカ過ぎです・・

船にしがみついて釣ってる状態で

船酔いダウンのメンバーも出てきたので

船長:『こりゃ~やっとれんとわ~』と

橋の南エリアへ移動・・・

大鳴門橋をくぐり南エリアに入ると別世界ですわ~

波1mで風の5m前後、でも映りは少なく低いです・・・

上手い事行きませんわ~

それでも、穏やかだと巻きも安定して誘いやすいので
小さなアタリも分かりやすくて釣りはしやすいかな!?

大荒れの海域では当たっても掛けきれずに
苦戦してたヒロさんでしたが
ようやくヒットです。
ヒロさん

で・・・
ヒロさんヒット
綺麗な鯛捕獲!

パターンを掴んだのか?!その後も2連発!

最近鳴門に通い続けてるので
鳴門も釣りに慣れてきたのかな。(笑)

※詳しい模様は”ヒロさんブログで・・・”

私も負けじと1枚追加!(写真撮り忘れましたが・・・)

のんびりぷかぷか浮いてると
   超~眠くってきましたわ~

そんな感じで”ぼ~~~”と巻き巻きしてたら

”ゴンゴンゴン”・・・と竿が突っ込んだので慌てて巻きに入ると

掛けるタイミング早かったのか”グググ~プン!”

と、口切れでバラシ・・・(^_^;)

そうこうしてると満ち潮が終わり引き潮タイムへ・・・

ここでメバルにスイッチしてもよかったのですが

前日に船長が良型連発したのが引き潮のポイントだったりもしたので
そのまま鯛狙いで外逆転を狙う事に・・・

でまたまた鳴門海峡を越えて北の漁場へ・・・
移動
湧きたる水面・・・

渦潮
渦潮横断・・・春の海峡は大迫力ですよ~

午前中に比べると風も5~8mとかなり落ちてきてますが

ちょっぴり荒い北エリアです・・・
北の漁場へ・・・
潮のええ感じになってきてます。

この潮で大鯛連発できたらいいのですがね~

魚探反応もええ感じになってきていかにも大鯛祭りが
始まりそうな雰囲気なんですが
なかなか始まりません。

この潮状況に この魚探反応で触りにも来ない

もう、嫌な予感しかしなくなってきた・・・(苦笑)

で、予感的中!

・・・・納竿!!

今日一日、集中し過ぎてもうくたくたですわ~

ここ数週のビニール戦はこんな展開ばかりで
不完全燃焼気味ですが
毎回、その状況下ではトップウエイトは
たたき出しては来てるので
釣りの内容的には良しなんですが
はっきり言ってほぼ餌流れで釣れるか釣れんかが
決まってします感じなので
もうビニールはちょっとしんどいかな。

=本日の釣果=
釣果
鯛:4枚


※次回は瀬戸内に浮かぶオリーブアイランド周辺の赤魚戦予定です。
  風にかなり弱い海域なのでそのへんが心配かな・・・

ランキング”超~滑落中”なんで
    
 ”応援クリック”宜しくお願いします!

  ランキング参加中です!
   ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 



明日3/3も鳴門へ・・・

明日3/3も鳴門釣会予定ですが

風速予報見てたら朝のうち北西風が残りそうですね~

9時過ぎぐらいから風速落ちてくる感じですが
荒らそうです・・・

この風だと本気で鯛ってのは厳しいと思うので
メバルメインにはなると思いますが
タイミング見てちょこっと鯛かな。

潮的にはメバルなんで無理して鯛って事もないのですが
頑張って来ますわ~

皆さん応援宜しくです!

ランキング”超~滑落中”なんで
    
 ”応援クリック”宜しくお願いします!

  ランキング参加中です!
   ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 


3/1 誕生日プレゼント・・・(*゚▽゚*) これ欲しかったんですよ~

3月1日、私事ではありますが
何回目かの誕生日でして・・・
まあ、この年になると 
めでたいとも思わないのですが

うちの嫁さんから、私が前から欲しかった
コレ、プレゼントされました!(*゚▽゚*)
長くつ
あざ~す!!


日本野鳥の会の長靴です・・・
じゃじゃ~ん


これ履き心地が半端なく良いんですよ~
長くつ
ご覧のように足首から上はすごく柔らかくて
履いてる感がないぐらいです。


履いてみる・・・
早速
ひざ下部のゴムで締める事が出来るので
ズレ落ちる様な事もなく快適です。
もちろん、ゴムでの締め付け感もZERO~


しゃがんでも、長靴特有の硬い感じも全くなく最高の自由感・・・
おぉ~


ソール素材も柔らかくて
地下足袋に近い履き心地でめちゃめちゃ楽ですわ~
ソール




これ履くと普通の長靴履けませんよー
 
次釣行が楽しみです!!

ランキング”超~滑落中”なんで
    
 ”応援クリック”宜しくお願いします!

  ランキング参加中です!
   ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 


| ホーム |


 BLOG TOP