fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

12/30 2016年の釣り納めビニール真鯛釣会!・・・激渋でしたがプチパターン炸裂!!

2016年最終戦です!

でやっぱ、正月に鯛が要るやろ~

って事で、私を含め釣友7名で鳴門へ・・・・

しかし、深夜から早朝にかけて吹き
朝には収まってくるはずの
北西の強風が残ってます。

5時半の時点で14~15mと大風ですわ~

だんだんと凪いでくる予報ですが
お昼ぐらいまでは風がキツそうです。

kenntyannse
お世話になったのは鳴門丸(けんちゃん船)さん

船長に状態を聞いてみると一言”釣れとらんよ~”

船長:『まあ、目標2~3枚やな~』

私:『マジで・・・』

船長:『朝一、飛島の南でチャリがチョロチョロ
     触って来ると思うけど
     それ外したら○ーズ喰らうかも・・・』

・・・かなり厳しいみたいですが6時半沖へ・・・

出船
この時点で風速11mと少しはマシになってきたかな・・・
少し波も大きいです。

後々分かったのですが、同じタイミングで出船した釣船Ryoさんに
釣友のrouteさん達が乗ってましたわ~

沖で手を振ってくれたのですが”だれ???”って感じで

一応・・・(笑)

飛島周り・・・
飛島のすぐ南、魚探にはポツポツと
映りはありますが、まだ本格的に釣れだしてない
この時期、浅いポイントの映りを攻めると
チャリが多くてその中からまあまあサイズを
どう抜いていくかが大切なのですが
カブラみたいにチャリを交わして
良をを抜いていけるほど
まだ技術は無いので
チャリでも良型でも触るに来るものは
掛けるって感じです。

で今回、ビニールにあまり慣れてない
メンバーが数人居たので
とりあえず釣れてるポイントで
釣っていただくのが先と
アレやコレやと私の釣りをしながら
状況を読みアドバイスです。

しかし、当たりは結構あるのですが
チャリが大半なので中々掛けるまでは皆さんいけてない
感じの苦戦スタートですわ。

少しのテクと言うか、乗せる為のコツが要る
当たりって感じです。

でも、皆さん1~2枚釣れたので良しかな?!

勿論、私も・・・”ホイ!”
鯛

”ほりゃ~”
鯛

調子に乗って・・・

・・・連掛けはこうするんや~

”コンコン・・・グイ~” ここからこう誘って・・・”ググぐ・・・”

2連成功!!

まだまだ~~~

なんて余裕こいでやってると”プツ!”
2連が単発に降格!

で、”グン!・・・” 単発が0枚に・・・・

(;▽;)o/――~      >゚))))彡

                >゚))))彡


・・・気持ちを切り替え真剣に・・・



で・・・・
ゲット!
何とか目標クリアです。


その後、あまりの船の多さも有って
  他のポイントを探しに行くことに・・・


しかし、毎年鯛が付いてるポイントを数箇所調査しに行くも
全く映りがなく移動・移動・移動の繰り返しです。

そうこうしてると淡路側で少し映り発見!

とりあえず攻めてみるも空流し数回・・・

やっぱ、ここもアカンか~

なんて思ってたら、小さな咥え当たりが・・・

でも、発展せず・・・

で、もう一度同じラインを流し少し誘いのパターンを変えてみると
”グン・・・グググ~”・・・

で、追加成功!
追加
めちゃ綺麗な鯛ですわ~

あの誘いで・・・

なんて具合で 少し手応え感じ次の流し、

食わせる気満々で行くも空流し・空流しで悩・悩・悩・・・・

満ち潮が終わり、引き潮タイムへ・・・・

しかし、大潮回りの引きは濁りや潮の切れ方(強すぎ)
なんかもイマイチ悪くて釣れてる情報も
あまり聞いてなくて行くところが・・・

なので、ひたすら潮の状況を見ながら
ゼンサ~○ーズ間をランガンです・・・

ほぼ映りないのでめちゃ厳しかったですが

たま~に、ええ映りが出たポイントで誰かが
”ポツン”みたいな・・・

同行”神戸の松ちゃんさん”良型逮捕!

私もこそっと”良型一枚逮捕!!”(*゚▽゚*)
鯛
やっと5枚ですわ~

潮が終わってきたので亀~孫崎間へ・・・
船団
既に船団が出来てますわ~

船長にめちゃ船団なってるけど釣れてるん?

と聞くと『ぜ~ん・ぜん・・・』と

船長:『昨日も全くで消化試合やな~』

でも、散発的だが たま~に15mぐらいの反応はあるらしい・・・

そんな感じで我々も参戦!

しかし、移りポツポツ程度で
情報通り当たり皆無!!

時間だけが過ぎていく・・・

こんな時、例年の私なら白擬似使って
食い気のない鯛に無理矢理リアクションスイッチ入れて
食わせるのですが、
今季はエサの流れが違うのかどうなのか
白では全く反応してくれんので
厳しいっす。

でも、今釣れてるカラーでリアクション食いさせれんかと
いろいろ試してると、強烈に反応する
手応えのある食わせ方を発見!

全く釣れてない時間帯に30分程で9発掛けて
4枚ゲット!
鯛
しかもべっぴんさん揃い・・・

掛かり損ないなんて入れると二十数回ぐらい反応させてかな~

これマジですよ~

となりで見てたNくんビビってました。(笑)

まだ、新技極秘扱いで
公開できませんが
最強の必殺技になりうるレベルですわ。
これからもうちょい捕れる確率上げていかんとダメですがね!

そんなこんなで状況悪い中
何とか今季を締めくくれる発見も有りで
2016年の釣納めが出来ました。

釣果的にはメンバー7名で2・2・2・2・3・3・9枚と
かなりキツかったですが
皆さん正月用の鯛ゲットと
ボーズなくて”ほっ!”です。

私の最終戦結果はこんな感じ~

=本日の釣果=
釣果
鯛:9枚

正月用の鯛釣ったぞ~!!

まだ水温が高いようで鳴門ビニールは
イマイチ安定感ありませんが
ええ日・ええ潮に当てれば二桁も狙える感じです。
渋い日でも上手く食わせパターンが掴めれば
連発するポテンシャルもある時期なんで
面白いと思いますよ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あっという間の2016年でしたが
  今季も楽しくいい釣りが出来ました!
  
  春の良型メバル激釣から
  メバル

  大型スズキの大乱舞
スズキ
スズキ
スズキ

和歌山のイサキに・・・
イサキ

苦手だった明石タコの爆釣!
夏タコ
↑夏タコ

秋タコ
秋タコ
↑キロオーバー連発の秋タコ
(ほぼ船長の腕ですが・・・)

夏の鯛カブラも不調年にしては
平均捕獲枚数10枚ちょいと
ええ釣りが出来たように思います。
鯛
鯛
生簀
若松カブラも沢山の方にお求めいただき”ありがとうございました!”
(お小遣が少なく大切な資金源となっていますので来季も宜しくです!!笑)

何より『沢山釣れました~』とか
 『記録更新的大鯛釣れました~』なんて連絡頂くと
私もめちゃ嬉しかったです。・・・ヽ(;▽;)ノ
(これからも魂込めて作ります!!)

夏休みには子供達と鰯呑ませで大鯛ゲット~
75cm
次男は75cm

お兄ちゃん
81cm
お兄ちゃんは81cmとありえん2名でしたわ。

親父に似てこれも釣りよるし・・・(笑)
サメ

近い将来、並んで釣り競り合う日が
来るんでしょうかね~?


10~11月のヒラメは貧果続きでキツかったですが
なんとか一枚って感じで喰らい付き
貴重な鳴門ヒラメをポツポツ・・・(汗・汗)
ヒラメ
ヒラメ
来季に期待・・・・^^;

そんな状態なんで得意な青物にスイッチし
激釣を目論むも、周りはメタボメジロを爆ってるが
意味わからんぐらいの一人絶不調に陥り
悩み・悩みの日々でした~(ナイアガラ級の滝汗ですわ~)

でも、自己記録更新のメタボ鰤102cm(11.8キロ)ゲット!
鰤
鰤
ウエスト60cm超
ウエスト60cm

青物は撃沈続きでしたがデカイの釣れたので
良しとしときます。^^;

11月、釣られさんにお誘い頂いて出撃した
久し振りの太刀魚も楽しかった~
太刀魚
しかも、ええ日に当たって40本と爆!
太刀魚
釣られさんをはじめ、楽しいお仲間さんたちとの
楽しい釣りが出来ました~m(_ _)m




釣れた・釣れたの話はこのくらいで・・・

で勿論、釣れん! お手上げ!! 大撃沈!!!
なんて日も多々ありましたね~
毎回、ブログ見ていただいてる方はお分かりでしょうが
私の場合、釣り行って釣れなくても
”没ネタ”なんて事は一切なし。

これは後々自分で見返す時に
あの時はこんな事してたな~
”そら釣れんわ!”

あんな事してたら 釣れんはずやわ~
なんて感じで見返すためで
自分の積んできたしっかりとした
足跡にしていきたいと思ってます。

今後も毎回新しい釣り(例えば針のテストや仕掛けの設定等)
もしながら、次へ継る釣りを目指します。


今季、新しい釣友も沢山出来たりで実釣以外でも
実りの多い一年でした。

2016年、お世話になった多くの船長
特に鳴門ぱぱ(笑)
釣友・釣り関係の方、

ブログ見ていただいた多くの方々
応援”ポチっと”も多く頂きおおきにでした!

皆様、良いお年をお迎えください!!

そして、2017年も宜しくお願いします!!!

※2017年も宜しく的”ポチっと”よろしくね~(笑)
  ランキング参加中です!
   ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 


スポンサーサイト



明日(12/30)ビニール真鯛へ・・・竿納へ!


明日(12/30)ビニール真鯛へ・・・

朝少し風が残りそうですが

仲間たちと竿納めに行ってきます!

頑張って正月用の鯛釣るぞ~!!


※頑張って来いよ~的”ポチっと”よろしくね~
  ランキング参加中です!
   ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 


聖夜に南紀の怪物(アオリ)ゲットだぜ!

聖夜に南紀の怪物ゲットだぜ~!




と言っても、南紀に釣り行ってきたって事ではなく




仕事から帰って、家でテレビ見てたら




某魔界のMくんから電話が・・・・





Mくん:『若松さん、南紀のアオリお客さんからいただいたんですが
        沢山頂いたのでどうですか?』





私:『要るいる・・・・』





Mくん:『10時まで店に居るのでどうぞ~』




私:『じゃ~行くわ~~~』



って事で、某魔界へ・・・・
魔界


2階に行く・・・



・・・『デカイの???』




Mくん:『こんなん・・・』





・・・・・・・・”ホイ!”・・・・・・



ほれ・・・
デカ!




デカ!
めちゃデカいやん!!







しかも・・・・(驚!)
しかも・・・汗

このサイズをティップランで14杯とか・・・・・”マジか~”


全然関係ないけど、私も記念に・・・(笑)
デカアオリ
胴寸45~47cmぐらいあるええアオリに
腕がプルプルする・・・・”重い~”


これを5杯ももらいましたわ~ m(_ _)m


サンタは意外な所に居た!

皆さんにも素敵なサンタさんは来ましたかね~ 


※メリークリスマ~ス的”ポチっと”よろしくね~
  ランキング参加中です!
   ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 


今週は・・・ヽ(;▽;)ノ

今週も鳴門ビニール真鯛予定でしたが

前線通過後、強い冬型の気圧配置に・・・ヽ(;▽;)ノ
23日



GPVの風速予測も真っ赤っか~
GPV

10時になっても・・・
GPV


12時になっても・・・
GPV
こりゃダメだ~

でも、西風の割合が多いので出来る漁場もある感じですが
まだゼンサ頼みで他の漁場は魚があまり付いていない
事もあり中止に・・・

また 来週頑張りますわ~
(今季最終戦!)

残念でした~的”ポチっと”よろしくです・・・


※ランキング参加中です!
     ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 


12/16 爆風の中、ビニール真鯛!

12/16 爆風ビニール・・・
narutomaru
お世話になったのは鳴門丸さん

しかし、6時半あまりの強風で出れん!(汗)

風向きの北西又は西だと四国側エリア、

北東だと淡路側と逃げようがあるのですが

真北と方向も最悪でゼンサどころか港前でも激荒れです。


船長:『こりゃ~出れんな~・・・』

私:『GPV予測で9時ぐらいから風速は落ちるらしいけど
    今は潮も風と逆やし出れんな~』

船長:『ほな ちょっと様子見るか~』

私:『ちょっと待と・・・』

てな具合で、港待機です・・・

船長といろいろダベリングしながら待つこと2時間

私:『ちょっと風速落ちてきたんちゃうん?
   方向の北西に変わってきたし・・・
   この風でこの潮やとあそこのポイント行けるな~
   潮のタイミングも丁度ええし行こか?? 』

船長:『まあ行けん事ないな~』

私:『じゃ~行こ!!』

てな事で9時前沖へ・・・

強烈に荒れてた港前も波は落ち着いて来てる

でも、風は凄いけど・・・(汗)

でポイント到着!
鳴門
満潮の盛り過ぎてて流速も本流で7ノットと
程よい流れ。

風向きも真北から北西に変わってくれたので
うねりもなくええ感じです。


早速仕掛けをぶち込み巻き巻き開始!

すると直ぐにビニールを咥えに来る感触が・・・

しかし、巻のスピードが合わず放される・・・

直ぐに落とし直しスピードを微妙に調整しながら反応を探る

すると、またまたもたれるような押え込み当たりが・・・

今度はほぼ巻かない程度でややテンションを掛けながら
食わせに入ると一瞬強烈な重みが
乗ったあとに”プン!”(滝汗)

皮一枚掛かった程度で外れた感じでしたが
あの重量感は60以上クラスやね~

・・デカイの居るな~

さて、どう食わすか・・・(悩)

イメージ的には本流に引かれる潮に乗せて
本流に吸い込めれまいと必死に泳ぐベイトを
演出せんといけないのですが
なんせ、10m以上の強風なんで船が
右へ左へ前へ後へと振られ
巻が安定せず、せっかく咥えに来ても
怪しまれて止められてる感じです。

で、少しでも仕掛けを安定させようとオモリを重くする事に・・・
(勿論、同船してた常連さんにもお祭り防止の為相談してですよ~)

で、巻き巻きしてると”ぐにゅ~”って感じのもたれ当たりが・・・

ここで見切られん様に少しだけスピードアップ!

で、”グニュ~・・・・コン・・・・・・・・・

       ゴンゴン・・・・・・・・・・


   ゴンゴンゴン・・・・・グググ・・・


グイ~~~” おりゃ~!!!(ーーメ)



みたいな感じで・・・
鯛
べっぴんさんのええ鯛です!

直ぐに仕掛けをぶち込み

同じパターンで誘いを入れると

直ぐに”モタ~”咥えに来た・・・

すかさず若干のスピードアップで

”早く食べないと逃げちゃうよ~”的演出で

”おりゃ~ 頂き!!!”

と乗せて瞬間、ドラグが”ジジジジ・・・・・・・”

おお~一発目に乗せそこなった鯛よりかは
若干小さいがなかなかのサイズか・・・・


コイツは獲らなければ・・・・(めちゃ集中!)




で・・・・
鯛
良型大?大型の小??ぐらいの鯛ゲット!!

コイツもべっぴんさんでよく肥えてますわ~

次だ次~~~

早くしないと潮がとろみ出してきた

本流の潮がボケだすと吸い込まれ潮狙いしてるので
狙いの釣りができなくなる。

急いで仕掛けをぶち込み誘う・・・

すると またまた”モタ~”焦る気持ちを抑えながら
若干のスピードアップ・・・

しかし、潮がボケだして来てるようで
食わせるパターン変わり出してきた感じ・・・

若干のスピードアップ程度では見切れて出した・・・

直ぐに普通巻きからやや早巻きパターンに切替える
すると、もの凄いツッコミで飛び付いてきた。

ドラグ出まくり~

・・・”止まらないぞ!”

強烈なツッコミを数回かわし浮かせに入る・・・

・・・”こいつ鯛とちゃう! メジロか鰤やわ~”

この時間のない時に面倒いな~

別に切れてもええわ~

みたいな感じで、少し強引めに取り込みに掛かると

同船者さん方面へ走り出したので
強引に止めに掛かる・・・

すると”ブチン!”・・・・

船長:『なんや切れたんかい!』

私:『切れたのか切ったのか・・・』

船長:『ええカッコ言うな・・(笑)』

でも、仕掛けを回収してみるととなりの常連さんと
祭ってましたわ~m(_ _)m

そんなこんなで強風下でもたもたしてたら
本流のキレもなくなり終了モードに・・・・

と言ってもまだ満ちは止まってないので
風とうねりを読みながら
2~3漁場をランガン!

でも、反応薄々・・・

全く反応ないまま時間だけがすぎる・・・
沖
相変わらず風は収まる気配もない。

GPV
GPVの予測だと7~9mぐらいには落ちてくると
出てたが時折雪が降ってきたりヒョウが落ちてきたり
雨に変わったりとややこしい天気です。

お昼になって引き潮も効いてきたが風速が落んので
本命場にも行けず風裏の○ーズで
頑張る・・・



ちなみに風は・・・(孫崎灯台風速計)
孫崎灯台・・・
14mって強なってるし・・・^^;



船長:『ゼ○サ行けたら釣れるんやけど
     この風向きと潮では荒くて行けんな~』


って事で、○ーズでねばったが
  当たりもないので亀~孫崎間へ戻る事に・・・


亀~孫崎間は波1~1.5mと そんなに荒くないが

引きのさかり+北西の強風も重なり狭い海峡筋は
激荒れですわ~

あそこは危険です・・・
海峡
でも、観光船はあの波の中を普通に突っ込んで行ってましたよ~

大型船の船先が波に突っ込み一瞬船が消える迫力!
観光船と言うより絶叫マシーンやん!(笑)



・・・狙い的には流速が落ちて
海峡筋の白波が消えだすと
鯛もお食事タイムって事で
食い出す予定なんですが
まだ この辺りはあまり鯛が付いてないので
どうなることやら・・・

まあ、我慢・我慢・・・

で、船長といろいろ喋りながら時間つぶししてると
潮がええ感じになりだしてきた・・・

ここで集中力を一気に高め
気合いの巻き巻き・・・

でも・でも、”ま~~~たく”当たりも触りもないので
納竿としました。


帰りに船長が:『車いっぱい抜いて帰えらんかい・・・』

と言うので某所へ・・・・

畑

やっぱ、冬の鳴門はこれやね!
大根
鳴門金時同様、砂で育ててるのでめちゃ甘いですわ。

ある意味、土産では鯛より人気の大根です・・・(笑)
大根大漁!
大根大漁!

鳴門パパおおきにです!m(_ _)m

=本日の釣果=
釣果
鯛:2枚

大根たくさん
大根沢山!


 ~~~~~~~~~~~~~~~~
 まだ個体差はありますが
 そろそりええ脂乗り出しましたよ~
鯛

鯛
鳴門の冬鯛はやっぱ、別格級に旨いですわ~!

今回は撃沈でしたが来週頑張ります!

・・・釣果は天候次第かな。

※ランキング参加中です!
     ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 


明日(12/16)出れるのか?


明日(12/16)も鳴門青物呑ませのち
  ビニール真鯛予定なのですが

GPV予想見たら
えらい強風予報出てますやん!
6時
真っ赤・・・汗

潮的に朝はゼンサ(橋の北側漁場)で青物狙いなんだけど

風と反対潮なんでこの予報だと絶対無理・・・

うねりから逃げるために橋の南に出ても
風は抜けてくるのでキツイかもです。

ってか、南の漁場でビニール真鯛釣れてる所ほぼ無し・・・(滝汗)

gpv
8時でもまだキツイ!

9時
9時ぐらいからは出れる感じかな・・・

9時
満ちの青物は止めて風速が少し落ちてくる
満ち止まりぐらいからビニール真鯛で勝負!
引き潮いっぱいまでビニールで頑張ればそこそこ釣れるかな?!

まあ、それも出れたらの話ですが・・・

ヤル気満々なのに出船微妙とかキツイな~^^;

※ランキング参加中です!
     ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 


ビニール真鯛仕掛け(ハリス長&針・擬似編)


これもよく聞かれるのでアップしときます・・・

先ずハリス長・・・50cmってのが一般的ですが

私の場合は45cmにしてます。

※以前は35・40・50cmとか
潮の遅い時用に70cmとかも試してましたが
この辺はオモリの調整でのライン角変更で
乗り切れるのが分かったので
45cm統一で作ってます。

あと、針の重量と擬似の潮乗りバランス等も
今の仕掛けがベストと・・・

あまり詳しくは言えませんのでこのへんでご勘弁を・・・


次に針・・・これも一般的に6~7号を
      使われる方が多いと思いますが
      私の場合、8号使ってます。

理由は、フトコロの広い針の方が身切れ(バレ)
が少ないのでです。
当たりは少し減りますが、、、

当たりを多く取ろうと思えば6号がいいですが
どうしてもバラシは増えます。

=おすすめのハリ=
針
今まで沢山のサンプルテストをしてきましたが
今のところこの辺がお薦めですかね~

まず6号・・・
6号
西村商店・・エヌシー鈎グレ6号
マルト(金龍)・・・グレ6号

7号・・・
7号
マルト(金龍)グレ7号

8号・・・
8号
カツイチ(K-1)グレ8号
ダイワ(MULTI)グレ8号

ダイワでやや太軸のパワーマルチも悪くないです。
タイプ
でも、やや重いのでトロ潮時の潮乗りは少し悪いかな~

この中で一応エース的に使ってるのが・・・
8号
重量もフトコロ幅・潮乗りもいいように思います。

次に擬似・・・
擬似
長さ10cm×幅1cm

厚みは0.04mmが標準です。

以上・・・

※あくまで参考程度に・・・

ランキング参加中です!
     ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 


ビニール真鯛仕掛け


ビニール真鯛の仕掛けについて
 よく聞かれるのでアップしますね~

※手順は簡単ですが手間は掛かりますよ~  
  しかし、幹とハリスのスレ痛みにも強く
  全体的な強度も高い仕掛けです。


先ず、八の字結びで輪っかを作ります・・・
八の字結び・・・

ハーフピッチ
次にハーフピッチで余計な糸を下向きに締め
ハリスが幹に絡まないよう処理します・・・

下向きに・・・
ラインが下向き処理が終わったら
爪切りでギリギリカット・・・
爪切りでカット

こんな感じ・・・
こんな感じ

間合いですが2.5~3mとった方が食いもいいし
追い食いもしやすいので
そのぐらい間をとって
同じ処理を反対側にも・・・
2.5m間隔・・・

これを枝針分作ります・・・(7本針作ってみますね~16.2m)
連結・・・
分かりにくいですが部品完成です。

※仕掛けの上からだと、サルカンに幹糸60cm八の字・・
2.5m×6セット、ステイト部分3号60cmスナップ付きサルカン。

これを全て連結していきます・・・・
連結

締める・・・
連結
これを繰り返す・・・・

で・・・・
幹糸完成
幹完成!

これにハリスをセットしていきます・・・・
針

ハリスのセットも連結と同じように・・・
幹とハリス合体・・・
こんな感じです・・・

結束部分が二重になってるので
幹への負担(スレ強度)にも強く大型真鯛や
青物、良型の連等が掛かっても
幹から飛ばされることは
まず少ないですよ~

仕掛けはこんな感じです・・・・

次に竿ですが、私の知る限りD社のLEADING 73 M200
が一番使い易くバランスもいいと思いますよ~
竿
ティップの繊細さとバッタのバランス最高だと思います。
竿

他竿で選ぶなら手巻きの場合190~210 

電動だと200~240ぐらいの竿が使い易いと思います。

※あくまで参考程度に・・・

ランキング参加中です!
     ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 


12/9 ビニール真鯛・・・超楽しい!

12月9日、ビニール真鯛のち青物呑ませに行ってきました。

前日、船長に天候確認の電話をすると
青物呑ませ用の小アジが
買えなかったので朝一 沖で釣ると・・・

慌てて小アジ釣りのサビキやアミカゴを捜索

めちゃ久し振りなんで何処へしまいこんだか???
( ̄▽ ̄;)・・・”ゴソゴソ・・・・”

で、やっと見つける!(汗)

で、仕事終わりに釣具店へアミエビ買いに行き

うちに帰って3時間ほど寝て出発っす!
鳴門丸 けんちゃん船
お世話になったのは鳴門丸大型船(けんちゃん船)

鳴門の遊漁船の中でも人気の船なんで
混んでる事が多いのですが

今日はなんとお客さん3名とめちゃ空き状態
竿5本出せるぐらい広いですわ~(左舷貸切~)
出船

6時すぎ、先ずは小アジ釣りからっす・・・
サビキ
エサ光オリジナル小アジ釣り用サビキ190円!

安くてよく釣れますよ~

でも、これより安くてよく釣れるのが”ダイソーの小アジサビキ”

100円と激安! しかも2セット入!!(驚き価格です)

でもですね~ 幹糸が弱いので必ずカゴを1~2個ロストしてしまいます。

安いのか高いのか・・・^^;
(ワンランク太めがいいかもです)

話が脱線気味ですが本題へ・・・


で、小一時間某観光港でアジ爆!
アジ
もう一つの生簀にも同じくらい入れてます・・・

もうええやろ~ 

てな事でビニール真鯛の漁場へ・・・

実は前回、激渋状態とは言え2~3流しだけ
食い気の立った瞬間が有って
その時、巻きのスピードがどうしても掴みきれんかったりで
当たりを3回乗せ損ない 4発目でなんとか40ちょいを獲ったのですが
その時、鯛の体色が高活性時に出る紫かかった色してて
明らかに追い食いを狙える状態でした。
でも、とりあえず一枚!なんて感じで
坊主逃れの気持ちが勝ってしまい
勝負しに行けてなかったのが
自分の中でメチャ悔しくて
この一週間 ず~とモヤモヤしてて・・・

で今週は勝負しに行くと決めてのスタートです・・・
スタート

実は、前回の釣行で少し今季の擬似色パターンは
毎年の傾向と違うと感じてて
そのカラーを混ぜ込みながら
白メインに釣り開始です。

先ずは当たりを拾う事から・・・

いろいろと誘いのパターンを織り交ぜながら
反応を探ります・・・

しかし、反応なし!

船長曰く、魚探には8~12mぐらいポツポツと反応出てるらしいですが・・・

巻いてる感覚的には上潮より底潮の動きが鈍いか?!

少しライン角を変えてみようとオモリを変更!

すると超小さい触りと言うか”もた~”
   みたいなお触りがちょこちょこ拾えだし

答えに一歩近づいてきた感じ

次はこの当たりをどう乗せにかかるかです・・・

直ぐに回収してあの巻レンジで
どの擬似&どのカラーに反応してるかを
確認して戦略を詰めていく・・・

やっぱ、あのカラーか~

ここで触りに来てた擬似カラーの割合を増やす・・・

でも、一つぐらいはもしや的カラーを入れておかないと
パターン変化に気付くのが遅れたりするので・・・

再び、気合い入れて巻き巻き・・・・

すると、やや早巻き後 クラッチを切ってフォールさせようとした瞬間
仕掛けが落ちない!

慌てて高速巻きのちアワセでヒット!

で・・・・

一枚目
40弱かな。

・・・しまった~! 追い食いさせるの忘れてた!!(笑)

早巻きからのストップで触りに来たということは
リアクションアタック狙いが正解か?!

当たりの出てる擬似カラーは超早巻きには不向きの色なので
見失わない程度の短距離早巻き後の数秒ステイが効くかも・・・

って事で、3mぐらいの早巻き後のステイで触らせる作戦に・・・

すると、ステイ時に2回良型真鯛が
ひったくって行く当たりが来た・・・

しかし、食いが浅いようで途中で口切れでサヨウナラ~

ならばとステイを止めて、早巻きからのデットスロー巻きに・・・


するとドン!
二枚目
ええ鯛ゲット!!

一応追い食いは狙ってみましたが
このリアクション食いパターンでは追い食いは難しいかな!?

同パターンで2回食い損ないを喰らったのち
もう一丁30ちょいのを追加!

でもその後、全く反応がなくなる・・・・

近所に遊漁船やら本職・プレジャーが
  30艇ぐらい居るが全く釣れてないです。

あまりにも当たらんので小移動してたら
  狭いエリアに少しだけポツポツ映り発見!

あまり期待してなかったが流してみる事に

すると即当たり! でも即バレ!!(汗)

直ぐに落ちし直して巻に入ると即効で触りに来る・・・

しかし掛からない・・・(なかなか手強い)

でも、釣れん割に当たりは荒いです。

状況を整理すると、追い幅は少ないですが
食い気は有る感じで 触ってる擬似は
16m仕掛けの真ん中から下ばかりです。

触りに来てる棚は8~10mってところかな~

巻き上げ幅を5mぐらいにして
いかに短距離で食わせるかがカギですわ。

ならばと、超低速巻き又は竿の低速上下動で触らせてから
あまり巻かずにややテンションかけ程度で重みがきたら
御法度のぶち合わせ作戦で・・・

すると、それが見事に嵌まりヒット!ヒット!!

[コンコン・・・グググ・・”バシコン!”みたいな・・・]


勿論、追い食いも狙い2連×3回

でも、追い食い狙いすぎて単発2回が0枚に降格

2連まで乗せて追い食いさせてる
最中に外れて・また外れてで0枚に降格ってのもありいの
追加追加です。

まあ、追いの悪い奴らをぶちかけに行ってるので
外れる奴は仕方がないですわ~

今回は強気で攻めますよ~

そうこうしてたら、釣ってるのを見られて
周りは船まみれになり
当たり&触りも半減、
潮もぼちぼち終わってきたのもあり
早めに移動!

ちなみに生簀はこんな感じ・・・・
生簀



橋の近所へ・・・・
移動
映り8mと低いですが潮が効いてくると浮き出すやろ~

てなノリで のんびり巻き巻き・・・

すると、たま~に超小さい触りが・・・

けんちゃん船長:『触りよん?』

私:『追いが悪いけど触りには来よるよ。
     潮が効いてきたら多分食うで~』

けんちゃん船長:『ほな粘ろか~』

てな事で、じっくり粘ってると遂にヒット!

40UP追加!!

巻きスピードですが、低速では触りなく

普通ではピンポンダッシュ、

普通やや早巻きから結構な早巻きでドン!みたいな・・・

その後、潮が効いてきて鯛のやる気もUP!

単発ですがたまに2連も・・・


で、おまけにスペシャルゲストが飛びついてきたりで
捕るのに苦労しました・・・
メジロ
ハリス3号で70UPのメジロゲット!

その後、めちゃ満ち潮が走り出し鯛の反応も薄れ出してきたので
第二ターゲット、ゼンサの青物に・・・


ゼンサ到着!

結構風吹いて来てますわ~

でも、釣りはできるレベルです・・・

てな事で、早速朝釣ったばかりの元気な小アジちゃんを付け”いざ!”

と仕掛けをぶち込み釣りしてると

強烈な西の突風が吹き出し たちまち荒れだしてきた・・・
ゼンサ

2流し目、風はますます強くなる一方、
船長がたまらず撤退しようと・・・
ゼンサ
うひょ~大波の連続です・・・・(怖!)

・・・ってか、アジ2匹しか使ってないよ!



その後、ビニール真鯛をしに

橋の南エリアを試しに覗きに行きましたが

ええ反応どころか全く映りも無かったので納竿!

最後は尻すぼみでしたが
早い段階でポイントや潮の動き、魚の反応に合った
巻きが掴めたので結構釣れましたわ~
生簀


大型クーラーもほどよく満たされましたよ~
クーラー


=本日の釣果=
釣果
鯛:14枚

メジロ:72cm1本


※ビニール真鯛はこれからが本番、
   2月後半までは釣れると思いますよ~

皆さん”お疲れさん的、応援ポチッと”宜しくお願いします!!!

※ランキング参加中です!
     ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 


明日(12/9)ビニール真鯛のち青物呑ませリベンジへ・・・


明日(12/9)、鳴門ビニール真鯛&青物調査に行ってきます!

前回、青物もビニール真鯛にもフラれちゃったので

リベンジして来ますわ~

潮的には朝一~11時ぐらいまでビニール真鯛狙いで

お昼から青物になると思います。

特に青物はハズレ日ばかりで
今季はいい日には当たってないので
そろそろ当てたいな~(笑)

皆さん”頑張ってこいよ~的、応援ポチッと”宜しくお願いします!!!

※ポイント低迷中なんで
     ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 


12/2 鳴門青物&ビニール真鯛調査・・・強風・大波編&”素振り~ず忘年会!”

12/2 鳴門青物&ビニール真鯛調査に行ってきました~

鳴門丸
お世話になったのはお久しぶりの鳴門丸(お父ちゃん船)。

船長:『お前最近えらいスランプらしいな~』

私:『なんで知っとん?(笑)・・・メジロ釣れとんやろ~』

船長:『まあ、よ~は食わんけど2~3本は釣れるんちゃうん・・・』

てなノリで沖へ・・・・

しかし、深夜から早朝にかけて北西の強風16~12m

出船時でも10m級とかなり吹いてます・・・・

天気予報では9時すぎぐらいから
  風は収まってくると言う事ですが

満ちのゼンサで10m超えの北西強風となれば
どうなるか大体想像つく・・・(苦笑)

風が早めに収まってくれる事を祈りながら出船!
出船


ゼンサ方面へ・・・・
大波
めちゃ波高い~

サーフィン出来るぐらいの波が次々と・・・
大波
ミヨシだったので3~5mぐらいの上下動が続く・・・

たまに強烈な大波が来たりで掴まってないと落ちそうな勢いですわ~

そんな大荒れのゼンサでも遥かに小さい船の本職さんは
普通に釣りしてます。(凄!)


私も負けとれんので必死にロッドワークで仕掛けが安定するよう・・・汗

しか~し、当たりがない・・・

近所に居る他船も全く釣れてる気配なし。

2時間経過、今だ船中0本。

船長:『向こう行きたいけどな~』と淡路側を見てます。

私:『ありゃ~行けんやろ~』

って言うのも、少し淡路側に有る本命の掛け上がりポイントに
行きたいのですが、更にえげつない大波で
近寄れない状態です。

船長:『あれは、危ないわ~』

私:『ここもたいがいやけど・・・』(笑)

何時も元気な同行のNくんは無口に・・・

船長:『お前 酔ったんかい・・・』(笑)

Nくん殉職・・・

こりゃ~今日はお留守か?!

なんて思ってたら胴の間に座ってた親父にメジロヒット!

船長は横波を喰らわないように操船で忙しいので
私がタモ入れに・・・

すると走り回るメジロちゃんが私の仕掛けと
トモの常連さんの仕掛けを
引っかけて三つ巴状態に・・・( ̄▽ ̄;)

とりあえず、魚を取り込んで仕掛けを解きに入る・・・

常連さんのPEを解きOKを出すと

電動で仕掛けを巻きだした・・・

すると、その回収巻きで常連さんにメジロが飛び付いてきた・・・

おぉ~青物祭り開始か?!

私も急いでエサを付け替え集中・・・

しかし、次の流し・次の流しも空流し。

交通事故か???

ひょっとしてめちゃ浮いてたりして・・・

みたいな感じで底を攻めてみたり、
10mぐらい上のレンジを探ってみたり・・・

そんな感じで何流しかスカを食らった後

またまた親父の竿が一気に舞い込む・・・

で、2本目のメジロゲット!!

その後、またまた空流し数回後

またまたまた、親父の竿が海中に突き刺さる・・・(^_^;)

で、3本目ゲット!!!

船長:『お前、何しとんや・・・親父ばっかり釣っとるやないか~』

私:『流すラインが悪いんちゃうか~』(笑)

そうこうしてると、風&波が収まり出してきた・・・チャンス?

でも、潮もとろんできてます・・・(滝汗)

こりゃ~青物潮 終わったな~

なんて思ってたら、またまたまたまた親父の竿がぶち曲がる・・・

で、4本目のメジロゲット!!!

で、このメジロを最後に満ち潮終了~

結局、船中6名5時間がかりでメジロ5本、
(内訳:親父4本、常連さん1本、その他4名当たりすら無し!)


・・・割りとメジロ釣りは得意分野なんですが
あの11キロ超えの鰤を釣ってから
どうも縁が無いと言うか
よう釣りませんわ~ 

お払い行かんとアカンかもです。^^;


てな訳で、前半は大コケでしたが

後半戦、ビニール真鯛へ・・・

ようやくシーズンに入ってきたくらいの
状況ですが、一応今回本命視してる釣りなんで
気合い入れて頑張りますよ~
ビニール真鯛
仕掛けは自作の胴付き仕掛け7本針、
全長16m強です。

ちなみに前日の竿頭さんは鯛7枚・次頭さん6枚
その他平均3枚ぐらいらしいので
これは余裕か?

しか~し、当たりありません!

触りにも来ません~!!

船長:『おかしいな~ ぼちぼち反応出てきてるけど
       当たらんか~?』

私:『全く・・・・』

船長:『向こう行ってみよ・・・』

みたいな感じで近所の良さ気ポイントをランガンするも

イマイチ反応なし!

気付けばもう2時近く、普通に納竿する時間ですやん。(滝汗)

こりゃ~完全ボーズかと思ってた時

遂に鯛ちゃんからの当たりが・・・

久し振りのビニール真鯛なんでフッキングさせるまで
超~緊張。
      
    (-.-;)
__ /_________
\  |
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   |
   |
   |
    >゚))))彡

焦る気持ちを殺しながらええ感じのタイミングで”おりゃ~ !”      





で・・・・・・・・・




鯛
40ちょいとそんなに大きくはなかったですが
何とかボーズ回避です。

結局その後、2回程チャリ当たりがあった程度で納竿!

なんだかえらい苦戦の一日でした。(汗・汗)


=本日の釣果=
鯛



ちなみに親父の釣果・・・
メジロ
流行語大賞で言うところの”神ってる!”

何でやねん!!ヽ(´o`;)

でも、まあ良かった・良かった~

お土産無かったら困ってたところです・・・

て言うのも翌日、うちの店でお友達メンバー
”素振り~ず”主催の忘年会がありまして
それにどうしても魚がいる・・・
(※人気ブロガーも多数在籍チームです。)

素振り~ず

レギュラーメンバーさん意外にも
忘年会
ビースマイル船長のもっさんに黒爆メンバーさん

ネタやんさん
初参加のタネやんさん

神戸の松ちゃんさん
神戸の松ちゃんさんも初参加で
大いに盛り上がらいましたよ~


お酒が入るにつれますます盛り上がる・・・笑
ヒロさんと広一さん
ヒロさん&広一さん

タコの気持ちが知りたいお二人・・・
タコエギ
タコ壺ノックにアタックです。

こちらでは、早くも来季の日本海巨鰤釣会の相談会・・・
忘年会


大盛り上りですわ~^^
忘年会
忘年会

楽しい時間はあっと言う間に過ぎるもので
最後に私も入れてもらいメンバー全員で記念撮影!
記念撮影

Nori会長をはじめ、ヒロさんけんちゃんさん

かまちゃんさんくろさんたかさんタラコヤキさん

ビースマイルもっさん船長広一さん

え~あいさん、とんちゃんさん

さっちゃんさん、タネやんさん松ちゃんさん

ありがとうございました!m(_ _)m

また、来年もレギュラーメンバーさんをはじめ
  新しいお仲間さんとわいわい遊びに来てください!!


※ポイント低迷中なんで
     ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 


明日(12/2)は鳴門青物呑ませのちビニール真鯛へ・・・風が心配かな。^^;


明日(12/2)、鳴門青物&ビニール真鯛へ・・・・・

あすは青物・真鯛の豪華二本立てで頑張って来ようと思ってます。

潮的には11時まで満ち潮があるので青物狙い

引き潮に入ってからビニール真鯛って感じです。

てな訳で、急いでビニール真鯛用の仕掛け準備・・・(汗)
ビニール

仕事の空き時間を利用して、先ずは幹糸の制作から・・・
幹
胴付き7本針仕掛けで全長で16mちょいと超長いので
糸代もバカになりません・・・^^;

で、1時間がかりで幹をなんとか3セット制作!
幹

でで、おうちに帰って今度は針を巻きまくる・・・
針


ワンセット7本針なんで3セット分21本プラス替針分10本の31本・・・(疲)

結構、手間を食いますが市販品にない強度と自分好みの間合い
が手に入るので・・・


青物は当て物ですが、ビニール真鯛が超楽しみです!!

さて、明日は釣れるのか?

風が結構吹きそうですが頑張ってきますわ~

皆さん”頑張ってこいよ~的、応援ポチッと”宜しくお願いします!!!

※ポイント低迷中なんで
     ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 


| ホーム |


 BLOG TOP