fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

8/26 鯛カブラ釣行・・・・追記、(中盤から後半へ・・・)

8/26 鯛カブラ釣行

今季、めちゃ厳しい状況が続いてる鳴門鯛カブラですが
今週も行ってきましたよ~
高進丸
お世話になったのは高進丸さんです。

で、今週もメンバー親父・Hくん・私の3名

Hくんは只今カブラ猛勉強中って事で
今回は私が鬼教官役でサポートです。(笑)


ご来光
という事で、準備も出来たところで沖へ・・・

台風10号が南に居るのでうねりが少し心配でしたが
橋の北側のエリアは波1mぐらいと
凪ですね~

風は南南東5~7mと少し吹いてます・・・

朝の潮ですが引き潮が9時半ぐらいまで、

下の小潮3日目と潮回りが小さいので
満ちが押して効いてくるのが遅い
と思うので、満ちの勝負はお昼前かな・・・

既に暑いが一日頑張るで~

かなりの澄み潮なんで使うタイミングが限られるが
光量がまだ少ない早朝なんで
先ずはスーバーケイムラ(ピンク)からスタートです。
スーパーケイムラ ピンク


水深40m前後、巻き巻き開始・・・・


しか~し、当たりなし!

触りなし!!

全く気配なし!!!


高発色を嫌ってるのかと思い
カラートーンをどんどん下げて
誘いまくるがまるで気配なし。


で開始から約2時間、今だ1発の当たりもない・・・( ̄▽ ̄;)
あちらの漁場、こちらの漁場と
ランガン状態です。

普通、澄み潮過ぎて良型に見切られてても
チャリは騙しやすいので
触りには来るはずなんですが
チャリ当たりも全くなく
完全にお通夜状態ですわ~(滝汗)

こう当たりが出ないと集中力も途切れ初め
ほぼ無睡で行ってるので
強烈な眠気に襲われる・・・

巻きも誘いもバラバラになり、釣りしてるだけで
気持ちの入ってない状態に・・・

そんな釣れる気しない
だらだら巻き時に”ガンガンガン・・グイ~”なんて感じで
強烈な当たりが・・・

思わす合わせ強烈な引きに応戦!

70? 80オーバー??

浅いので弱らない、めちゃ真剣に浮かせて
ようやくネットイン!!


やったりましたで~





極太の大物です・・・(汗)
サメ
今季、釣ったサメの中で一番デカく太いですわ~

思いっきり目が覚めましたわ~(笑)



日も昇り、水中にさす光量も増えてきたので
深めのレンジに移動!

水深60~100mちょいまで深くなるラインです。

すると、一流し目から当たりが・・・・

しかし、乗せれず・・・(汗)

すぐに落とし直し、超集中して誘う!

すると直ぐに触り当たりが・・・

でも、ガンガンなんて当たりではなく

スカートを伸ばしに来る程度や

”パク・・ぺっ!” なんて咥えに来る程度。

ならばと咥えに来たタイミングでデットスロー巻きに切り替え
重みが乗ったタイミングで”おりゃ~”

で・・・・
良型
8時半、良型ゲット!


9時半の引き潮の止まりまで時間がない
慌てて仕掛けをぶち込み
同じパターンで誘うと”来た~”
良型
40cmぐらい


この水深だと目に付くカラーの方が強いか?!

スーパーケイムラピンク投入!

すると一撃で”ドン!!”
ピンク
50UP

連発で”おりゃ~!!!”
良型
コイツも50UP

潮が止まりだした、ヤバイ~

遅いで仕掛けをぶち込み巻き巻き”ズドン!”
もう一枚
45cmぐらいゲット!

で、潮が終わった・・・( ̄▽ ̄;)


と思ったら


最後の最後にスペシャルゲスト登場!!
アコウ
良型アコウゲット!!

引き潮の終わる寸前の30~40分で
  なんとか鯛5枚にアコウゲット出来ました~

ええタイミングでええポイントに入ってくれた船長に感謝です。m(_ _)m


潮も止まり、次は満ち潮の先潮がとどいてくるまで
時間があるので、傷んだハリスの取り替えや
カブラの針をチェック等
次の地合いに備えて準備!

それに食事&水分補給、
ちょっぴり居眠りで疲れた身体も、
ぼんやり頭もリセットっす!!

・・・でも実際、暑すぎてあまり寝れなかったかな~
目を休める程度?!


で、いよいよ満ち潮が少し届いてきた・・・

最初は上潮が動いてる程度でしたが

徐々に底潮も引かれ始めお魚たちの反応も

時間を増すごとに強くなり始める。

最初はやっぱコイツが騒ぎ出すことが多いですね~
チャリ
放流サイズのチャリですが

追い幅や誘いスピード、今人気カラー(笑)等

いろんな事を教えてくれる大切なお友達です。


・・・この誘い、このスピードでチャリって事は巻きが遅いな~

でも、追い幅もそう長くないって事は

7mぐらいまでに絞って少し早目の巻きで・・・


なんて感じでやってると”ドン!”



チャリ
チャリ! (汗)


・・・もう少し速くかな?!


巻き巻き・・・・



     巻き巻き・・・・”グン・グイ~”




で・・・


まあまあ
40弱(38cmぐらい)ゲット!


このスピードか~


なんて感じで誘ってると”ドン!!”
良型
45cmぐらいゲット!


しかし、潮がだんだん速くなるにつれ
流れる方向が微妙にズレだし
このポイントはお終い。


満ち潮も随分と効いてきたのでゼンサへ・・・

水深40m、潮は速くかなりの澄み潮です・・・

夏の高水温季は白濁りしてることが普通のゼンサですが

今季は澄みすぎぐらい澄んでますね~

こう澄み過ぎると、
浅いポイントなんである程度の巻きスピードで
誘わないと見切られやすいですね~

問題はそのスピードに反応して追ってくれるかですが・・・

てな感じで見失わないように少しカラートーン上げて
(オレンジグリーン)巻き巻き開始!


すると、となりで頑張ってたHくんヒット!

で・・・
オレンジグリーン
Hくんナイスサイズゲット!(オレンジグリーン)


うちの親父もオレンジグリーンに替えて、直後に良型ゲット!
オレンジグリーン
その後、直ぐに同じぐらいのをもう一枚ゲットしてましたよ~


写真撮影に忙しい私ですが、私も40ぐらいの一枚ゲット!(画像なし)
(※人の写真撮ってて 自分の撮り忘れる。^^;)


なんとか全員このポイントでゲット出来たものの
食い方を分析すると着底後の立ち上がりの瞬間だったり
3mぐらいだったりと、高いレンジまでは追ってこない反応ばかり。

やっぱ、澄み潮で高いレンジまでは嫌がって追わない様です。

こうなると軽い鯛玉に替えて仕掛けを飛ばして

横引き状態で誘うのが一番効率的なんですが

釣れるだけで あまり釣ったった感が得れないので

この釣法はあまり好きではない。

私流に3mまでの誘いで高速リフト&フォールで勝負です。

すると、巻き上げ直後に強烈な当たりと重量感が・・・

頭の振りが大きいので大鯛に間違いなし!

激強気ドラグが悲鳴をあげて出ていく

・・・70以上は絶対有るな~

なんて感じでゆっくり浮かせに入ると2回ほど

強烈なツッコミされた瞬間”プッ!”

針
・・・(泣)

この針、掛かりは早く重さも形状もいいのですが
デカいのが掛かると伸びる!

7/15日の釣行時も同じ針をデカいのに数回伸ばされたので
ワンランク大きい番手に替えて作ってたんですが・・・
デカイのが来れば伸びる針は使えませんね。^^;

その後、触りはチョコチョコあるのですが

型的に小さいのが多いのか、良型に見切られてるのか

あまりええ雰囲気でないので

少し深めのライン(50~60m)に移動

すると、当たり激増!

でも、やっぱ高いレンジまでは嫌がって追いかけてこない。

でもでも5m以内、特に着底後からの立ち上がり3m以内で

強烈に触りまくる。

チャリの”ガチャガチャ”した当たりから

スカートを”もぞ~”と抑えにくる触り

”ゴン・・・” とか、フォールでひったくっていく当たりと

小さいのから、明らかにデカイのから触りまくりですやん!


超低速で確実に喰わせに入ると”ガガガガ・・・”
チャリ
25cmぐらい(放流)

コイツの当たりに合わせて釣っていくと

数は小型連発ゲットの良型”ポツリ”みたいな事になるので

チャリ当たりをいかに交わして良型を
食わせるかが勝負です。

で、チャリが触っても掛からんぐらいのギリギリのスピードで

巻き巻き・・・


     巻き巻き・・・・・


巻き巻き・・・・・


”ゴゴゴゴ・・・・”・・・チャリだからスピードアップ!

みたいな感じで良型が触りに来ると

触りが重いと言うか”ガツン”の重量感が全く違うので

そのタイミングでスピード落として

少し食わせる間を入れ重みが乗ったタイミング”おりゃ~!”

で・・・
良型
頭切れてますが50クラスです。(スイミング系オレンジ)

釣れたけど触り方、追い方がもう少し上げれそうなので
少しカラートーンを上げてオレンジグリーンに・・・

すると一撃で”ズドン!!”
良型

Hくんにも同じパターンに変更してもらうと

Hくん良型連発!

掛け損ないやバラシも多かったけど

コツを掴みナイスサイズゲット!!
Hくんも・・・


私も連発確変モード突入です!
良型

のんびり写真撮ってると地合い終わってまうので
集中して巻き巻きです。

であっと言う間に・・・
生簀も・・

朝の2時間半、一発の当たりも取れなかったので

めちゃめちゃ焦りましたが

ポツポツ当たりを拾えだしてから

カラーチョイス&レンジ攻略と歯車が嵌りだし

終わってみれば大漁でした。

しいて言えば、
澄み潮過ぎてスーパーケイムラの使いどころが
あまりなくて、使えたタイミングが限定的で
良さが伝わり難い釣行でしたわ~( ̄▽ ̄;)

でも、ここぞって言う深場できっちり仕事してくれたので
これから秋にかけて深くなっていくレンジや
台風後の激濁りなどの状況で
大活躍してくれると思いますよ。

=私の釣果=
釣果
鯛:27ヒットの22ゲットのお持ち帰り18枚

その他、アコウ:46cm 

(放流)サメ1mちょい ワニゴチ1 エソ1匹

鯛はほぼほぼ良型だったので一人でクーラー
持てん重さでしたよ~

鯛は沢山居ますわ!

※めちゃ低迷中なんで 
皆さん、ご協力応援”ポチっと”宜しくお願いします!!
          

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 







※若松カブラ、只今
ヤフオク出品中! 




スポンサーサイト



8/26 鯛カブラ釣行・・・さっぱりのち拾い釣りのち爆釣!


8/26 鯛カブラ釣行

今季、めちゃ厳しい状況が続いてる鳴門鯛カブラですが
今週も行ってきましたよ~
高進丸
お世話になったのは高進丸さんです。

で、今週もメンバー親父・Hくん・私の3名

Hくんは只今カブラ猛勉強中って事で
今回は私が鬼教官役でサポートです。(笑)


ご来光
という事で、準備も出来たところで沖へ・・・

台風10号が南に居るのでうねりが少し心配でしたが
橋の北側のエリアは波1mぐらいと
凪ですね~

風は南南東5~7mと少し吹いてます・・・

朝の潮ですが引き潮が9時半ぐらいまで、

下の小潮3日目と潮回りが小さいので
満ちが押して効いてくるのが遅い
と思うので、満ちの勝負はお昼前かな・・・

既に暑いが一日頑張るで~

かなりの澄み潮なんで使うタイミングが限られるが
光量がまだ少ない早朝なんで
先ずはスーバーケイムラ(ピンク)からスタートです。
スーパーケイムラ ピンク


水深40m前後、巻き巻き開始・・・・


しか~し、当たりなし!

触りなし!!

全く気配なし!!!


高発色を嫌ってるのかと思い
カラートーンをどんどん下げて
誘いまくるがまるで気配なし。


で開始から約2時間、今だ1発の当たりもない・・・( ̄▽ ̄;)
あちらの漁場、こちらの漁場と
ランガン状態です。

普通、澄み潮過ぎて良型に見切られてても
チャリは騙しやすいので
触りには来るはずなんですが
チャリ当たりも全くなく
完全にお通夜状態ですわ~(滝汗)

こう当たりが出ないと集中力の途切れ初め
ほぼ無睡で行ってるので
強烈な眠気に襲われる・・・

巻も誘いもバラバラになり釣りしてるだけで
気持ちの入ってない状態に・・・

そんな釣れる気しない
だらだら巻き時に”ガンガンガン・・グイ~”なんて感じで
強烈な当たりが・・・

思わす合わせ強烈な引きに応戦!

70? 80オーバー??

浅いので弱らない、めちゃ真剣に浮かせて
ようやくネットイン!!


やったりましたで~



極太の大物です・・・


サメ
今季、釣ったサメの中で一番デカく太いですわ~

思いっきり目が覚めましたわ~(笑)



日も昇り、水中にさす光量も増えてきたので
深めのレンジに移動!

水深60~100mちょいまで深くなるラインです。

すると、一流し目から当たりが・・・・

しかし、乗せれず・・・(汗)

すぐに落とし直し、超集中して誘う!

すると直ぐに触り当たりが・・・

でも、ガンガンなんて当たりではなく

スカートを伸ばしに来る程度や

”パク・・ぺっ!” なんて咥えに来る程度。

ならばと咥えに来たタイミングでデットスロー巻きに切り替え
重みが乗ったタイミングで”おりゃ~”

で・・・・
良型
8時半、良型ゲット!


9時半の引き潮の止まりまで時間がない
慌てて仕掛けをぶち込み
同じパターンで誘うと”来た~”
良型
40cmぐらい


この水深だと目に付くカラーの方が強いか?!

スーパーケイムラピンク投入!

すると一撃で”ドン!!”
ピンク
50UP

連発で”おりゃ~!!!”
良型
コイツも50UP

潮が止まりだした、ヤバイ~

遅いで仕掛けをぶち込み巻き巻き”ズドン!”
もう一枚
45cmぐらいゲット!

で、潮が終わった・・・( ̄▽ ̄;)

と思ったら、最後の最後にスペシャルゲスト登場!!
アコウ
良型アコウゲット!!


※仕事時間が来てしまったので続きは後記事で・・・m(_ _)m

※ポイント”超~~~低迷中”なんで 
皆さん応援”ポチっと”宜しくお願いします!!
          

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 







明日(8/26)も鯛カブラに行ってきます!


明日(8/26)も鯛カブラに行ってきます!

鰯呑ませでは日替ですがいい話もチラホラ・・・

しかし、カブラでは今週もあまりいい話は聞こえてきてません・・・

でも、明日の頑張って巻き巻きしてきますよ~

台風のうねりで濁ってるとスーパーケイムラ
炸裂かも!?(笑)

とりあえず、行ってからの反応次第ですね!!


※ポイント”超~~~低迷中”なんで 
皆さん応援”ポチっと”宜しくお願いします!!
          

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 







8/19 鯛カブラ釣会&スーパーケイムラ・スカートテスト!

8/19  今週は鯛カブラ釣会でした~

って、おいおいオーブ出とるがな~(怖!)
涼しい話はこれぐらいで・・・
高進丸
今回、お世話になったのは高進丸さんです。

で気になる最近の鳴門カブラ状況ですが
ハッキリ言って厳しいです。

ボーズ多発、釣れて2~3枚とか

あまりいい話は聞こえてきません。

ホントならこの時期、どのエリアでも当たり多くて
鰯が居るエリアなら高活性の良型~大型が
中層でドカンなんてのが毎年のパターンなんですがね~

今年はなんだか変です。

沖へ・・・
沖へ・・・

満ち潮3時間強残ってるのでゼンサの35~40mへ・・・

大潮4日目なのと高水温期は白濁りが出る事が

普通なんですが意外とクリアウォーター。

あまり多くはないですが、

鰯も居たりで雰囲気的にはいい感じなんですがね~



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
で今回のお題として、新作スカートの
仕上げテスト等有りって事で頑張って釣りますよ~
スーパーケイムラ
オレンジ、 ピンク、 オレンジピンクの3種類です。

メーカーさん特注で、スカート素材にケイムラを
これ以上配合出来んというぐらい限界値ギリギリまで
混ぜ込んだスーパーケイムラシートで
出来たカブラです。

今季は濁りや超深場で発色のいいカブラでないと
当たりが拾えなかったり、当たっても追い幅が稼げなかったりと
しんどい釣りが多かったので、より濁りや深場、早朝、雨日、
これからよく有る台風明けの激濁り等
などで光量の少ない場面や濁りでも
強発色で目立たせて当たりを増やし、
追い幅を伸ばして拾える魚を増やそうと作りました。

特注スカートなのでスカート単価が倍強 
掛かってますが、1カブラあたりにすると50円アップぐらいで
なんとか出来そうなので宜しくです!

釣る前から何の話やねんみたいな・・・(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


で、早速・・・

先発はスーパーケイムラ・ピンクです・・・
ピンク

意気込んでセッティングしたものの

水深35mと浅く、クリアウォーターと

使うシチュエーションが真逆ですね~

すぐに4~5回チャリ当たりのちの
先ずは1枚目・・・
35cmはゲット出来たが

当たり方が”もぞっ~”とした触りで

フッキングもバックりというより

掛かりが浅いみたいな・・・

その後も良型の当たりが2~3回有ったが

軽くスカートを伸ばしに来た程度の触りで

怪しまれてる様な感じ。

発色が強すぎて完全に逆シュチュエーション状態ですね~

でも、興味は有る様なので触りは多いです。

しかし、太陽光が増えてくるにつれ、

高発色では触りが悪くなってきたので

カラートーンを下げて捕獲にかかります・・・

しかし、触りは有るが追い幅がほぼない状態。

詳しく言うと底から1~3mぐらいで触りには来るが

底から4mぐらい離れると嫌がってついて来ないみたいな状態です。

こんな時、効率よく攻めるのなら鯛玉を軽くして
斜めに引いてなるべくカブラを浮かさないよう攻めるのが
ベターですが、釣れるだけで攻めとしては
面白くないので私は仕掛けをしっかり立てて
誘う釣法で食わせる事が多いです。

で触らせ方として 中~低速で数回見せてからの
超低速で触らせるみたいな感じでないと
全くダメで息の詰まりそうな誘いが続く・・・

するとポツポツと退屈しない程度に当たりは
来ますが、触らせてからが難しい。

触ってからほぼ巻いてないぐらいの超低速で
なるべく底から離れないようにしてガッツリ食わしに掛かり
重みを感じる引きが来たところで
フッキングさせる感じです・・・

・・・”ホイ!”
ホイ



”ホイホイ・・・”
良





”ホイホイホイ・・・・”


ジャンボ
ガシラ デカすぎる~(笑)

同行Nさん
同行のNさんヒット~

でも、ワニちゃんでした~
オレピン
コチ
スーパーケイムラ・オレンジ

久し振りにご一緒したゴノさんヒット~
オレンジグリーン
鯛玉を軽くしての斜め引きで連発・連バレ後の鯛ゲットですね~
(オレンジグリーンで・・・)

私も息が止まるような攻めでポツポツ掛けに行き
ポツポツと追加・・・
追加
良型ゲット!



底をタイトで攻めてるのでこのサイズも釣れる・・・( ̄▽ ̄;)
追加
(放流)

ホントはコイツに触らせないスピードを読んで
良型を拾いにかかるのですが
掛かる時は掛かるのでしょうがないですね。

チャリは簡単に誘いに乗ってくるのですが
良型は浅場の澄み潮って事で
めちゃめちゃ触らせるのが難しいですが
結構居る感じがしましたよ~

上手く触らせると”ドン!”みたいな・・・
良型


コイツ~

なんて食わせきれん当たりも多々有りましたが


これでどうだ・・・・


なんて感じで決まるとサイズなんて関係なく
やったった感MAXで超気持ちいいです。
追加・・・

かなり手強かったゼンサの鯛ちゃんでしたが
満ち潮終了までキッチリ釣り込んで
やったった感有りでしたよ。

で、しばし引き潮待ち・・・

暑い時期なんで熱中症には要注意です。

キッチリ水分補給と食事を取り、来たるべく地合いに備えます!

・・・と言うか、地合い有るのかな?!

まあ、頑張るしかないですわ~

てな感じで、引き潮が利きだし

そろそろかと思ってるとええ感じの潮が流れ出した!

・・・これは釣れる!!

と思ってたら当たり続発!!!

でも、なかなか乗せるタイミングが合わず
凡ミスの嵐・・・( ̄▽ ̄;)

でようやくヒット~
追加
この流しで6回掛け損なって7回目で拾いました~

ここのポイント、水深40mから75mぐらいまで落ち込んでいく
流れだったので、ようやくスーパーケイムラの
見せ所かとカブラチェンジ!

すると、60mレンジで・・・
60m

すぐに仕掛けをブチ込んで70mちょいで・・・
70レンジ
共にスーパーケイムラのオレピンです。

次の流し・・・
良型・・・
スーパーケイムラのオレンジで良型追加!

で、ここでハプニング発生!!

携帯の電池が切れて写真が撮れなくなってしまい
ここからは画像なしです。m(_ _)m


その後、潮がぶっ飛び出して当たりも少なくなったが
ポツポツは拾えて終わってみれば
こんな感じです。

=本日の釣果=
釣果
鯛:20ヒットの16枚ゲットの13枚お持ち帰り
他:コチ1匹(放流) ガシラ少々

かなり手こずったが一日上手く魚の動きと
カラーセレクトが嵌まり、悪状況にしては
よく釣れたと思います。

私の個人的読みですが、
全体的に魚は居ますね~
でも、密度が薄いというか
潮のいいタイミングで
ここぞってポイントに当てにいっても
連発する事も少ない感じです。
夏カブラに大きく影響を与える
鰯の動きも、ほんと毎日違うので
攻め方も一日を通してみると天と地ほど変わります。
底で見せて触らせないとダメなところ、
鰯に付いてうわずってるところと、
状況に応じての攻め方の切り替えスピードと
誘いと・触らせる・食わせるの動作を
いかに魚に合わせれるかがカギだと思います。

※次回もカブラで頑張ります!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~
 スーパーケイムラカブラですが
 火曜か水曜に須磨のエサ光さんに
 納品予定ですので
 お近くの方は宜しくです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~

※ポイント”超~~~低迷中”なんで 
皆さん応援”ポチっと”宜しくお願いします!!
          

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 







8/19 鯛カブラ釣行(スーパーケイムラテスト)

8/19,鯛カブラ釣行

時間がないのでとりあえず結果だけ・・・
釣果

魚は居ますよ~

鰯の動きがめちゃめちゃ不安定なので

一日を通して底であったり上ずってたりと
激変しますので上手く釣りきらないと厳しい感じです。


※ポイント”超~~~低迷中”なんで 
皆さん応援”ポチっと”宜しくお願いします!!
          

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 







明日(8/19),鯛カブラ調査へ・・・


明日(8/19)鯛カブラに行ってきます!

特注新素材使用のカブラスカートのテスト等

いろいろと調査も有ったりで

超楽しみ~!!

では、行ってまいります!!!・・・( ̄^ ̄)ゞ

※ポイント低迷中なんで 
皆さん応援”ポチっと”宜しくお願いします!!
       

※釣りブログランキングに参加してます!
   ”ポチっと”応援宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


















8/13 子供達と鰯呑ませIN鳴門丸 大鯛75・81cmゲット!(゚o゚;

8/13 恒例の子供達との鰯呑ませ釣行です!

ちなみに昨年の釣行では・・・
2015
ハッキリ言って釣れすぎ遣り過ぎです!


で今季、鳴門の鰯呑ませは

 ”超~~~厳しい状況”・・・・( ̄◇ ̄;)



毎年、鯛のご機嫌が悪くても

青物が遊んでくれたりして

まあまあ遊べるのですが

今季に関しては青物の気配は超薄!

これだけ鰯が居るのにこれだけ青物の居ない年も珍しい・・・

と言うか、初めてですわ~



でもですね~ 

何も知らない子供達は今年も”やったるで~”とヤル気満々!

・・・・これは困った~

数日前からいろいろと情報収集・・・・

鳴門のお友達にリアルタイム状況なんかも聞きながら

押さえにいろいろな滑り止めを作ったりと大忙しです・・・

エビ
最近好調なエビカブラ仕掛け・・・

他にもカブラ・・・・

勿論、メインに考えてる鰯呑ませも・・・・
鰯呑ませ
仲間に頼まれてた仕掛け分とで10セット+替針20本。(疲)


で、大量のタックルを積み込みメンバー5名+子供2名の
計7名で鳴門へGO!



鳴門丸
お世話になったのは鳴門丸(お父さん船)


毎回、不思議とええ釣りする二人ですが
鳴門
さてさて、これからどんな展開が待ってるのやら・・・・^^;


6時前、出船・・・
出船

出船

晴天ですが南風が8m前後吹いてて本命視してた南の漁場は

子供連れでは荒いと読み瀬戸の引き潮ポイントへ・・・・

船長情報では、前日別船ですがポツポツと釣ってたとか・・・


早速仕掛けの準備・・・
仕掛け

~~~~~~~~~~~~~~
※自作鰯呑ませ仕掛け・・・
  
  幹糸8号・ハリス7号(20~30cm)

  間合60~70cm

  針は平打針8~13号

  鰯が暴れると幹に絡みやすかったり
  糸ヨレも出るので、結束は回転ビーズを使ってます。
ビーズ

オモリは40~50号です。

竿はS社:海春30-300

リール:カルカッタコンクエスト300PG(改)です。
タックル
~~~~~~~~~~~~~~~~~

肝心な鰯反応ですがこんな感じ・・・・
鰯反応

思ってたより薄いですが何とかなるレベルですね~


先ずはエサの鰯を付けないと話にならんので

お兄ちゃんはひとりで頑張ってもらい

下の息子のエサ付けサポートに・・・

フォールスピードを微調整しながら

付きやすいスピードを探す・・・・

するといい感じのスピードを掴み

何とかエサが鈴なり・・・・

で底に落として誘うと”コンコングイ~”



かなり小物ですがヒット~
ガシラ
ガッシーゲット!

で、サポートしながら頑張ってると”ゴンゴングイ~”

・・・よっしゃ~  

今度は間違いなく鯛だ!

ヒット

で竿を伸されながらも次男、自力でゲット!
鯛


”ゴンゴングググ・・・・・・”次男連発!




今度は何だ?!








サメ
メーサーゲット!

次男:『サメなんて初めて釣った~』と大興奮!

朝から好調な次男ですがお兄ちゃんは今だノーヒット。

見かねたうちの親父が何とか釣らせようとサポートを・・・・
サポート


すると”キタ~”(゚∀゚)
鯛ゲット

50アップ
ナイスサイズゲット!



マルアジ
今度は自力でとお兄ちゃん頑張ってるとマルアジゲット!

連発で”ゴンゴン・・・グイ~”

今度はかなり竿を叩いてるので間違いなく鯛だ!
お兄ちゃん

タモ&撮影係の私もドキドキのド緊張っす・・・

でなんとか無事ゲット!
ゲット

50アップ
・・・50ちょいかな。

その後、潮が止まりだすと当たり激減、

鰯の付きも悪くなりお通夜モードに・・・

たま~に触りに来ても食い逃げが多く我慢の時間帯が続く・・・

鰯のサイズもまちまちでカタクチも混ざってます・・・
鰯


鰯
ちゃんと残さず食べなさい!!

こうなると お菓子食って寝だすわな~(苦笑)
ダウン


でここからは少し大人の時間です・・・(*゚▽゚*)

でもですね~

これがまた当たらん!

当たらんどころか鰯居らん!!

でここで南風も随分と弱まってきたので南へ移動する事に・・・
南へ
橋の真下の掛け上がりに本職船団が・・・

あの流れの中で青物連発させてましたよ~

強潮の中には青物居るんや~(驚!)


そんな感じで南下してると飛島横で鰯の集団発見!

慌てて仕掛けをブチ込むが仕掛けが全く立たん状態で投げ釣り状態

激流・湧き潮エリアなんでしょうがないが・・・

船長もなんとか船を立てようとスーパーテクで

再度同じラインを・・すると鰯が山盛り付いたところで

底に落すと秒殺でヒット!

で・・・・
鯛
40ちょいの鯛くんゲット!!

船長&メンバーもアコウを3名同時ヒット~

でも、舵から手を離すと激流で船が回りお祭り多発・・・

35cm
次の流し、私もアッコちゃんゲット!(35cmぐらい)

船長:潮が速すぎて操船が面倒いわ~

と言うので南下。

狙いのポイントに走る・・・・

しかし、船が全く居ない!

魚探を掛けながら鰯ちゃんを探し回るが全く居ない・・・(汗)

淡路側や四国側、更に南側と走り回るが

まるで気配なし!

完全にクルージング状態ですわ~

ならばと、素人船が2艇しかいないが
    超有名ポイントに行ってみる事に・・・



鳴門パパ:『おい、代われ!』


私:『何?』


って、船長が代わっとるがな~(笑)
船長

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※鳴門パパ、急な便意に襲われお手洗いへ・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

数分でしたが鳴門パパの緊急事態を無事カバーし退役。

で、某激浅ポイントに到着!

すると、鰯の大群を発見し仕掛けをブチ込む・・・

水深13~14m、エサの鰯は鈴なり状態、

本命が居れば一発やろ~

なんて思ってたら、20mほど横に居た船が
60cmぐらいの大鯛をゲット!


鳴門パパ:『浅いのにええ鯛付いてるな~』

私:『そうやな~』

なんて感じでやってたら私の竿に強烈な当たり!

慌てて次男に巻かせるが、

とても子供の手に終える相手ではない感じ

船長も『メジロやろ~』と言うが

掛けた手応えからして鯛と確信!

次男にはタモ入れ役を任せる・・・

すると、巨大な鯛が浮いて来た!!

相手がデカすぎて3回タモ入れに失敗しながらも
なんとか無事逮捕!


で、水深14mで食ってきた怪物がこれ・・・


75cm
ナイスプロポーションの極太大鯛(75cm)

滅多に釣れない大判なんで子供達二人と記念撮影!
75
重すぎて持てんのでテントの骨組みにロープに掛けて
吊り下げてます。(笑)

いつも結果に拘る次男はこの鯛は誰のポイント?

と言うので

(私):勿論次男と・・・

『次男の竿に来たのと、タモも入れたので・・・』

言うと妙に納得してましたわ~(結構難しいです。)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ちなみに中間結果・・・
 
 お兄ちゃん:鯛50cm級2枚 マルアジ1本

 次男:鯛30ちょいと40ちょいの計2枚
     ガシラ3匹、サメ1匹。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
全く興味&意味も
ないと思いますが、雰囲気的に
均等に釣らせるのがめちゃ難しいです。( ̄▽ ̄;)


お兄ちゃん、75cmの大鯛を見ちゃうと
自分の50cm級2枚が霞む様に思えたようで
後半も本気モードで頑張ってます。


勝者は余裕のゼリータイム!
ゼリー


その後、潮が終わってきたので移動!

またまた鰯ちゃんを求めてクルージングです・・・

で、少し期待してたポイントも予想外に鰯の姿なく苦戦!

橋をくぐり瀬戸へ・・・
瀬戸へ

おじいちゃんとのスリーショットも・・・
じいちゃんと・・・

そんな感じで橋のしたを通り過ぎてすぐ

船長が少しですが鰯の反応を発見!
慌てて仕掛けをブチ込む・・・

すると何流し目かにお兄ちゃんにビックバイト

強気のドラグ設定にしてるのですが
 マイクロモジュールが悲鳴を上げる・・・

ビックバイト

で、数分の格闘の末 遂に・・・・
デカすぎる~
デカすぎる~~~

お兄ちゃん、記念に・・・
81cm
ナイスブロポーションの81cmゲット!

鳴門海峡ではあまり釣れんサイズですね~

その後、同行メンバーがポツポツ鯛をゲットで
時間が来たので納竿!!

夏の鰯真鯛らしい大鯛を仲良くゲットだぜ!!!
大鯛

私も最後に記念撮影!!
ミッションクリア
めちゃめちゃ疲れましたが無事ミッションクリアです。(疲)

鯛:6枚 ガシラ・アコウ・ツバス少々

”あぁ”、サメも・・・(撮影後放流!)


他の獲物はお嫁に出し

うちにはこの2枚だけ・・・
大鯛
鰯を山盛り食べてるせいか

体高が凄くて尻尾も半端なく太いですわ~

長さも上尻尾測定で81cm
大鯛
下尻尾測定でも77.5cm

ええ鯛でしたよ!


来週、カブラ一本勝負です。

見た目同じなんですが、新素材とも言える程の
特注スカート実釣です。

※ポイント低迷中なんで 
皆さん応援”ポチっと”宜しくお願いします!!
       


※釣りブログランキングに参加してます!
   ”ポチっと”応援宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 








明日(8/13)子供達を連れて鰯呑ませに行ってきます

夏休み、毎年恒例の子供達を連れて

鳴門海峡に鰯呑ませに行ってきます!

まあ、鰯の動き次第で状況が大きく変わる釣りなので

押さえに鯛カブラもするかもです。

子供達に釣らせなあかんので、責任重大

頑張ってきます!


※ポイント低迷中なんで 
皆さん応援”ポチっと”宜しくお願いします!!
       


※釣りブログランキングに参加してます!
   ”ポチっと”応援宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 








8/5 鰯呑ませ(アンダーベイト)&鯛カブラ

8/5 鰯呑ませ&鯛カブラに行ってきました~

と言うか、ホントはリールのハンドル替えたんで

鯛カブラで行きたかったのですが

船長が:『カブラは食っとらんけん
      鰯呑ませせんかい
      アカンかったらカブラ行こ!』

私:『鰯呑ませ食っとん?』

船長:『今日は5名で20枚に10キロぐらいの鰤とハマチやな~
     水曜は頭で70弱までを7~8枚』

私:『ほな行こか~』

てな具合で・・・・
鳴門丸
で、お世話になったのは鳴門丸さん(親父船)


今季絶不調の鰯呑ませですが

鳴門丸パパに聞くと、青物は全くですが

鯛はポイントにより、ようやく少し気配が出てきたらしい・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※鳴門では鰯呑ませですが、地域によって
 カカラシ釣りやサビキ呑ませ
 わらしべ釣りや
 アンダーベイトと言い方は様々・・・
 ようは針に鰯を食わせてそいつを
 そのまま底に沈めて本命魚に”パクリ”っす。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

船長:『でも、この釣りはエサの鰯が動くけん
    あてにならん釣りやから
    アカンかったら鯛ラバで土産釣ろ。』

私:『了解!』

てな感じで沖へ・・・
沖へ・・・
めちゃ凪です!

で、既に暑い~(汗)

鰯呑ませのセッティングも完璧でいざ!

と気合入れてたら

船長が『行く場所の潮がまだ速すぎるから
     少しだけ鯛ラバしてから行こか~』

と言うので慌ててカブラの準備・・・

同行のNさんが”カラーは何がいいですか~?”

と聞くので”オレピンかピンクがいいと思うよ~”

と言うとあっさり、小さいですが来ました~  と・・・

鯛
Nさん、手のひら級のチャリゲット!

私も急いでカブラをぶち込む・・・

水深80~90m・・・深いな~

着底後、カブラを巻き巻きすると潮の動き悪いな~

こりゃ釣れん感じ・・・・( ̄◇ ̄;)

で、案の定1時間ぐらい頑張ったがガシラ2匹のみ。

船長:『アカンな~ そろそろ行こか・・・』

てな事で、鰯真鯛のお祭り会場へ・・・
前へ

で、某ポイント到着!

魚探反応に鰯の反応が・・・・
鰯発見

これは頂きか?!

船長:『若松さんの針、ちょっと大きいんちゃうん?
    今年は鰯が小さいのと中ぐらいのが
    入り混じってるから小さい針でないと
    鰯が付かん事が多いで~』

私:『そうなん・・・』

そう言うので船長の仕掛けを見ると確かに針が小さい。

先日はこの仕掛けで鯛5枚釣ったらしい・・・


そう言われると、自分的にいろいろと探し回って

たどり着いた針だけど、少し不安になってきた・・・

まあ、今更やろ~

なんて感じで仕掛けをぶち込むと

その心配は一気になくなった!

鰯乱食い!!www

私:『よ~付くで~~~』

と、船長の方を見ると船長の仕掛けに鰯がかかってない

何度か潮上りして仕掛けをぶち込んでも同じで

私と私の仕掛けを使ってるNさんは鰯乱食い!

船長に仕掛けにはたま~に1~2匹状態。

某有名鳴門釣具店今季新作らしいが

船長『これアカン!』と・・・(笑)


(私)手持ちの仕掛けを確認すると5本針仕様が有ったので

『そんなもんほってこれ使い!』と、仕掛けをプレゼント。

その後は全員鰯祭り~

でもね、ほんと鰯祭りのみで本命不在!

あまりにも釣れんので小移動・・・

船長:『昨日はここのポイントで鯛がよう食うたんやけどな~』

というポイントで魚探を掛けながら鰯反応を探すが

本日鰯くん不在・・・(滝汗)

困ったので同日出撃中のふっちゃんに電話すると

某所で鯛&ヒラメゲットとか、鰯反応も良という事で
私どもも参戦!

すると既に10艇ぐらいが入れ替わり立ち代り狭いポイントに集中してます。

我々も負けじと・・・

すると鰯乱食いのち”ゴトゴト・・・グイ~”・・・

エソ
エソゲット!(放流)

その後、エソ4連発!

次の流し、今度は船長に大型キビレチヌ、

私には巨大ガシラ・・・
ガシラ


”ゴンゴングン!”・・・・

タイっぽい当たりでしたが
残念ながら・・・
残さず食べなさい
ちゃんと頭も食べなさい!!(笑)

その後、うちの親父が50ぐらいの鯛ゲット!

私も負けじと平たいお魚ゲット!!
ヒラメ

その後、潮が止まり出すと急激に当たらなくなり

ここからは鰯探しの長いクルージングに・・・・

淡路側・・・四国側・・・磯周り・・・掛け上がりとクルージングが続く・・・

で、とあるポイントで鰯のメガ反応発見!

しかし、潮がほとんど止まってる状態です、

期待薄ですがとりあえず仕掛けをぶち込むと

鰯祭りのみ・・・・

こりゃ~アカンわ!

なんてボヤいてたら”ゴンゴングイ~”

で・・・・
アコウ
40ぐらいのアッコちゃんゲット!

その後、何度か同じポイントを流すが鰯祭りのみで本命は不在。

こりゃ~ ダメだ!

って事でお昼前、お土産釣りに・・・・

水深80~95m、底潮がいい感じに動いてるが

上潮はビュンビュン・・・

キツイ二枚潮です。

かなり釣り難い状況ですが頑張って釣らんと

お土産がないので集中して巻き巻き・・・

で何とか”ゴンゴントン!”

鯛
ナイス鯛ゲット!



うちの親父にも鯛ヒット~
オレンジグリーン

もう一丁・・・
連発
オレンジグリーンで鯛2連発!


私も負けじと”おりゃ~”

チャリ
ちっこ過ぎやん!

これはアカン!

このサイズがギリギリ触れんぐらいの巻きで良型を探す・・・・

でも、当たりも皆無。

でもでも、居れば必ず触りに来ると集中して巻き巻き・・・・

すると突然”グググ~”・・・

で・・・・
鯛
まあまあの鯛ゲット!

で、またまた忘れた頃に”グングン・・・”・・・
鯛

このサイズがこのスピード&このレンジで食って来るとしたら・・・

で少し巻パターンをやや早めに変えて

巻き巻き・・・・


   巻き巻き・・・・・・・・



巻き巻き・・・・・・・・・



     巻き巻き・・・・・・・・




巻き巻き・・・・・・・・



  居らんか?~


巻き巻き・・・・・・・・・・・・





     巻き巻き・・・・・・・・・・






巻き巻き・・・・・・      


   

  巻き・・”ガツン!”  居た!!


私も負けじと・・・
今日一の良型ゲット!

その後、30ちょいの鯛追加したところで納竿!


船長がエビカブラで釣った鯛を2枚くれたので

少しはお土産増えたが大型クーラーは空いてます。
クーラー

後半のカブラですが、

釣り切った感じでは

全体的に鯛の反応は薄いですが

何処に行っても居るって感じかな。

固まってるポイントに当たれば数は伸びると思いますが

そんなポイントは少ないかもです。

ピンク系で鰯に付いて移動してる浮き良型を広く手早く探すか、

カラートーンを抑えて底付きしてる

鯛をネチネチ拾っていくか、両極端な攻めが

今のパターンかもです。

=私の釣果=
本日の釣果
鯛・ヒラメ・アコウ・ガシラ
エソも釣れたので五目釣り達成です!

※来週、子供達を連れての夏休み恒例釣行ですが
 鰯呑ませ一本じゃ厳しい感じですね~
 サブの釣り方も考えておかないと・・・^^;

※ポイント低迷中なんで 
 皆さんお疲れさん的”ポチっと”宜しくお願いします!!
       


※釣りブログランキングに参加してます!
   ”ポチっと”応援宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 





明日(8/5),鰯呑ませ(アンダーベイト)&カブラに行ってきます!

明日(8/5)は今季初鰯呑ませ&鯛カブラに行ってきます!

どちらの釣りもあまり調子はいいことないのですが

頑張ってきます。

※ポイント低迷中なんで 
皆さん応援”ポチっと”宜しくお願いします!!
       


※釣りブログランキングに参加してます!
   ”ポチっと”応援宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 







オシアコンクエスト300PGハンドル交換!

7/29日の釣行で下ろしたてのオシアコンクエスト300PGちゃんの

バナナハンドルがどうもしっくりこなくて魔界へ・・・
(スロージギング用らしい・・)
魔界へ・・・

バナナハンドル
巻感がイマイチしっくりこないのと

着底直後のここってタイミングでよく握り損なう。^^;


なのでハンドル交換っす!
ハンドル

・・・ありすぎて分からんのと値段もピンキリですね~

ここは信頼のおける店員さんにお任せです・・・

値段と持ち手のタッチを確認しながらベストチョイス!!

で、こんな感じに・・・・
改良

改良
オシアジガーのハンドルを流用し、ハンドルが1cm伸びたので
巻も随分と軽くなってます。

持ち手も丸型に変更・・・
丸
経を45mmにするか41mmにするかで非常に悩みましたが
結局41mmに・・・^^;

ハンドル

玉
ハンドル¥3000、持ち手¥4800+消費税でトータル¥8420!

安いのか高いのかと言えば安く仕上がったみたいですが
結構 高くつくリールです。
完成
でも、ええ感じに仕上がりましたよ~


※ポイント低迷中なんで 
皆さん応援”ポチっと”宜しくお願いします!!
       


※釣りブログランキングに参加してます!
   ”ポチっと”応援宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 







| ホーム |


 BLOG TOP