6/17 鳴門鯛カブラ第4戦!

今週も仲間と釣会です・・・
で本日のメンバー・・・
”Hiro SW Fishing Blog”のヒロさん”
明石釣り原人のブログ”の原人さん”
fish-narseのブログ”のフィッシュナースさん鯛ラバ初挑戦の釣友Nくん、私&親父の6名での出撃でした。

生簀を赤く染めてやる!
みたいな期待感いっぱいで人気ブロガー3名
釣り話に花が咲いてます。

=状況=
前夜まで結構雨降ってますましたが
朝には上がってくれてて
梅雨の谷間の薄曇りって感じです。
ただ、波は1.5~2m、風も結構吹いてますね~

・・・北西の風なんで朝一に入るポイントは
まともにうねりと風を受けちゃうエリなんで
少し心配。
でも、まあ満ち潮が八重てきたら(止まってきたら)
うねりも収まってくるやろ~
てな具合でポイントへ・・・
風裏の島田島を抜け海峡に入ると
デカイ横波



と風で船がローリング状態
低速航行で”どんぶらこ~ どんぶらこ~”
満ち潮が少しだけしか残ってるので
早く行ってサクッと決めたいところなんですが・・・
で、ようやくポイント到着!
カブラをぶち込みいざ!!
※ちなみに、今回もいろいろと新作カブラの動き&微調整等
いろいろ試したい事が山盛りなんで
若松カブラは封印してカブラ初挑戦のNくんにお任せしてます。
先ずは水深70から95mまでの掛け下がりから・・・
カブラをぶち込むと既に底潮の動きは鈍い
上潮が風に押されてるのと水潮の影響で
ややキツめの二枚潮状態ですわ~
ややこしい状況ですが巻き巻き開始!
すると、直ぐに底から3mぐらい誘い上げたところでヒット!
40ぐらいかな・・・

二枚潮がキツいのでラインスラッグが出てることも
考慮して念のため追い合わせを”バシ!”
すると、口の皮切れて”ふわ~”
で、サヨウナラ~ ( ´ ▽ ` )ノ~
朝からやっちまってます(笑)
直ぐに底を取り直して巻き巻き・・・
すると、底から5m以内で当たりがよく出だした。
素直に5mまでのレンジの魚を数掛けに行ってもいいのですが
最近の傾向からして潮止まり前に大きいのが
浮き上がることが多いので
獲りに行く効率は悪くなるが
それを意識してあえて15mぐらいまでは誘う。
しかし、浮いてる鯛の手応えもなく
触りに来るレンジはやっぱ5mまで
浮き真鯛を早目に見切り、低レンジの魚に集中する事に・・・
しかし、二枚潮とうねりの影響でイマイチ掛かりも悪くて
掛けにいくと浅掛かりでバレるし
じっくり追わせにかかると、うねりの影響で一定の誘いが
できなくて見切られて終わるみたいな・・・
苦戦スタートです。
アレやコレやと食わすタイミングを入れたり
触りに来た瞬間に早巻きに切り替えて掛けに行くが
浅掛かりばかりでバラシ連発!
(※ちなみに12当たりの5ヒット、5バラシ(滝汗))
こんな時は鯛玉を重くしてラインスラッグをできるだけ殺すか
連続した早巻きのリフト&フォールで触りに来た瞬間に
カウンター掛けするかかな。
先ずは、早巻きカウンター掛けで獲りに行く
しかし、追いが悪いので早巻きには全く反応しない状態で・・・
しょうがないので鯛玉を重くして
底から5mまでを若干早めの普通巻で
巻き巻き・・・
すると、ピンポンダッシュ多発状態に・・・
(当たり方からしてチャリ~35cmまで)
でも、ええサイズなら口が大きいので掛かるやろ~
なんて感じで頑張ってると
遂に”ゴン・グイ~”


で・・・・

まあまあサイズゲット!
状況掴めてきたので
鯛ラバ初挑戦のNさんに少し巻きパターンをアドバイス!
すると、即ヒット!

で・・・

初カブラで鯛ゲット!(若松カブラオレンジグリーン)
で、連発です!


ヒロさんもヒット!

で・・・

(詳しい模様はヒロさんブログで・・・)
フィッシュナースさんも鯛ゲット!
(詳しい模様はナースさんのブログで・・・)
バラシ連発で少し苦戦気味だった原人さんも
ヒット!

ワニコチゲット~

その後も惜しい当たりやバラシ等有りましたが
原人さんも鯛ゲット!

ヒットカラーは(若松カブラオレンジグリーン)
※詳しくは原人さんブログで・・・
私も負けじと同じパターンで連発!

サイズダウン(皮一枚でした~)
で、満ちが止まる寸前に滑り込みで・・・

まあまあサイズゲット!
潮が止まったので鳴門海峡大橋の壁に・・・
ここは攻めれるタイミングが非常に短いので
いかに根がかりさせないように攻めるかと
付いてるレンジをいかに早く見つけれるかがカギです。
急いで仕掛けをぶち込み巻き巻き・・・
ええ感じのとろい潮で”めちゃ食いそう”と心の中で思ってると
10mぐらい上で巻き巻きしてるハンドルが止まるぐらいの重量感が・・
すかさず巻合わせで乗せにいくと
強烈なツッコミで激キツドラグが”ジジジ・・・・”悲鳴を上げる
コイツはデカイ70クラスかな!?
まあ、焦る事もないので落ち着いて浮かせに入る・・・
15mぐらい浮かせたところで強烈な突っ込みが・・・
すると”グン!・・・ふわ~”ヽ(´Д`;)ノ
針ハズレでサヨウナラ~
またまた、やっちゃいました。(滝汗)
でも、レンジを掴んだので直ぐにカブラを落とし直して
巻き巻き・・・

・・・あのスピードで外れるってことは・・・
なんて感じで若干スピードアップして誘ってやると
一発で”ガツン!”
少しだけドラグが”ジジ・・・”・・・バラした大鯛には
程遠いサイズだがナイスサイズの良くんゲット!

次の流し、急いで潮上りして流し出すと
船長:『アカン、潮が来てもたわ~』
という事で、1回流しのみでこのポイントは終了!
引き潮ポイントに移動・・・・
引き潮が効いて来るまでしばし食事&休憩。
小一時間まったりとした時間を過ごし
引き潮が来たタイミングで
G社さんから依頼されてた
カブラテストを・・・


パンプレットで大体のシステム&こだわり的なのは
頭に入れたが、使って試してなんぼなんで・・・
G社さん、『部外者目線からの辛口アドをよろしく』
と言われてちょっぴりやりにくいっす!

だって、監修者さんがお友達のヌッシーさんだったりで・・・(汗)
まあ黙ってるのもなんなんで
とりあえずメールだけ・・・

すると、ヌッシーから・・・
『違う視点で見るのもいい勉強になので、激辛テストをと・・・』


・・・じゃ~遠慮なく。
まあ、ルアー系は作り手の目指すスタイル&感性で
出来てくるものも大きく違ってくるし
どちらが正解なんて事もないので
今回は私目線で使った感想を・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
引き潮が緩やかに流れ出し
満ち潮ではやや濁りだった水質も
澄みだしてきた。
相変わらず二枚潮気味だが
水が澄んでくると早い巻きでも鯛は追ってくれる事が
多いので、朝の釣り条件から比べると
追わせやすいし手返しもいい。
サンプル品カラーとしてゴールド系とレッド系が
有ったので、水質からして
迷わずレッドをチョイス!

横でがんばてる
初挑戦のNくんにもカラートーンを
落とした方がよさげなので柿色に変更するようアドバイス。
いざ、実釣開始!
すると、普通巻きで即チャリ当たり連発!!
チャリは掛けないようスルーして
やや早巻きで巻き巻き、すると5mぐらい
誘い上げたところで”コン・コン・・グ~”・・・・
狙ってたサイズではないが塩焼きサイズをあっさりゲット!

下フックがお口の中に・・・・

まあ、このサイズから上を狙うとすれば
スピードはこのぐらいかな。
で、潮がいい感じに効いてくるとチャリの活性が上がり
小さい当たりが7mぐらいまで出だした。
この状況やったら良型は絶対浮くと判断し15mまで
たまに20mぐらいまでサーチ!
で、案の定10mチョイで”ゴン・・”・・・
でも、掛からず。

少しスピードアップして巻き巻き・・・
すると8mぐらいで触りに来て10、12、13mと
4回追い触りしてやめられる。(汗)
鯛がカブラに好反応でひったくるような当たりや
”ガツン!”って感じで弾き飛ばすような触り。
スカートの動きがいいのは間違いないね~
巻き感から少し気になる動きが
有ったもののヒット!

良型ゲッと! 45cmぐらいかな。
刺さりのいい針を使ってはるので
鼻の横に掛かってましたわ。(ラッキーパンチ)
少し、こちょこちょ・・・

全誘導から半誘導にしてみた。
私はいつもこのスタイルで、鯛がかかるとストッパーゴムが
動いて誘導にみたいな・・・・
※資料写真※~~~~~~

鯛が暴れるとゴムが動いて誘導に変わるみたいな・・・
少し意味があるのですが言いません!(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
で、同じパターンで巻き巻き・・・
で・・・

連発で・・・

ええサイズです。
更に・・・

良型逮捕!
短時間の調査でしたが
ヌッシーカブラで5枚釣れたし
大体の使用感等解ったのでこの辺で終了!
スカートの素材的に細身の長めはええ動きが出てて
アピール力大、当たりや触りも多いカブラでしたよ~
フックの貫通力が高くて、重量的にも丁度いい感じで
5枚釣っても針先がなめることもなく
ピンピンでした。
固いところに掛かったらどうなのかは?ですが。
まあ、細かいポイントにいろいろ工夫が見えてて
シンプルの中にも こだわりの感じました。
あとの話はG社行きかな。(笑)
自分の釣りに戻ります・・・
その後、この潮でこのエリアのこのタイミングで連発!
といきたいところなんですが
目立った連発擊はなく
各所でたま~に浮いてる個体拾って

ナイスサイズゲット!
浮いてないエリアでは浮いてない個体と、ネチネチと拾い釣り。

やっぱ、潮の状況が悪いと底でこのサイズを抜くのが
精一杯かな。
ほかのメンバーもポツポツ追加。
鯛狙いというのに
いつの間にか根魚に夢中になってる愚か者の姿も・・・(笑)

で・・・

愚か者No.2もこの調子です。

でも、アコウええな~(@ ̄ρ ̄@)
一匹位ちょうだい!

・・と言ってもくれそうにないので
こっそり自力で・・・
すると即ヒット!
しかも、巨大!!
嫌がってなかなか浮かないぞ!!!


少し、嫌な予感はするが大きめのタモを用意してもらい
ゆっくりと浮かせに入る。
愚か者どもがアコウですか?と聞くので
アコウだと80cmはあると答えてやるとwww
で、やっぱ嫌な予感は当たるもので・・・

メ~サ~~~
上手い事行かんです。ヽ(´Д`;)ノ
で、私の言うことを忠実に実行してたNくんは
(若)柿色スカートで鯛連発!




水質がいい時はカラートンを下げて
普通巻で獲るのが大道ですね。
カラーチョイスで当たり激変ですよ。
まあ、そんなこんなで目立った山場もなく
朝一から うねりや二枚潮に
泣かされながらも、みんな楽しく思い思いの釣りを
展開し楽しい一日が終わりました。
マイ生簀もええ感じで赤くなったとです。



本日の釣果・・・(前4名分)



鯛カブラ初挑戦のNくん釣果!

オレンジグリーンと柿色の使い分けで
鯛8枚にコチ、アコウとナイス釣果。
掛からん当たりにバラシもポツポツ有って
退屈しない一日だったかな?!
私もこんな感じ・・・

=最後に記念撮影=

皆さんお疲れ様でした~
近いうちにまた行きましょう!!
※原人さん往復運転ありがとうございます!m(_ _)m
(人気ブロガーさんの詳しい模様は各ブログを・・・)
=私の釣果=

鯛:13枚
※次回も仕立て釣会なんで頑張るで~


※釣りブログランキングに参加してます!
”ポチっと”応援宜しくです!!

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 