fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

イサキ三昧・・・(@ ̄ρ ̄@)

金曜に釣れたイサキを食す!

先ずは三枚おろし・・・
イサキ
脂ノリノリですわ~(@ ̄ρ ̄@)

って事で、先ずはお刺身に・・・不味いはずがない!
刺身


この脂のりだと皮を引いた時に旨みが皮にも・・・

って事で、かなたんさんおすすめの”たたき”を・・・
バナーで炙って、氷水にイン!

で・・・・
たたき
たたき
ええ感じに出来ました。

・・・自分的には刺身よりこっちの方が好きかも~激ウマ!

お次は白子&真子・・・
白子・真子

白子は半分、昆布だしでボイルして
ネギポン・一味で・・・

・・・まあ、白子やな~ 
            (普通に美味い!)
白子

真子も無難に煮付けで・・・
真子
・・・こちらも普通に旨し!

塩漬けにして少し干してなんちゃってタラコでも
良かったか!?


最後に前回、真鯛でした時に嵌ってしまった
アクアパッツァ!
アクアパッツァ・・・
実はこれが楽しみで、楽しみで・・・

でも、意外と真鯛の方がこの料理には合ってるかも・・・

感想的には、美味いけど真鯛の方が美味いかな!?

最後に塩焼き(画像なし)・・・
マルアジの塩焼きに似てて、しっとり脂が乗ってる感じかな~
美味かったです!!


ランキング的には・・・・

1位がたたき

2位がお刺身

3位が塩焼き

4位が白子&真子

5位がアクアパッツァ・・・

どれもハズレはなかったですよ!

※釣りブログランキングに参加してます!
   ”ポチっと”応援宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 






スポンサーサイト



5/27 和歌山日ノ岬 イサキ釣行・・・爆釣!!

前々から気にはなってたのですが

鳴門・明石方面についつい足が向きがちで

なかなか行けてなかった釣りに行ってきました~

事の始まりは4月中旬、

釣友が『ぼちぼちイサキがええ感じになってきましたよ~』

私:『へえ~ そうなん? 面白そうやな~
    でも、行ってた事ないし道具もないしな~』

釣友:『竿はそんなにいいもの要らんし
    仕掛けも全部船で用意してくれますので
    要る物って言ったら電動リールぐらいですわ。』

私:『一番いい時期っていつぐらいなん?』

釣友:『夏になっても釣れますが、白子真子パンパン狙いだと
     5月中旬~6月初旬かな~』

私:『じゃ~ 連れてって・・・』

釣友:『了解!』


てな具合で、船の段取りから何から何まで釣友に丸投げで
和歌山イサキ釣行会スタート!

行くとなったら気になるもので、
近所のスーパーに行った序に
鮮魚コーナーへ・・・

イサキ発見・・・高!
イサキ
23cmぐらいで398円

少し大きくなると25~27cmぐらいだと598円

ほかの魚屋さんでも目に止まってので
見てみると30cmちょいで1280円と手軽に買えんですわ。(汗)


・・・頑張って釣ろ~

そうこうしてると、泉南の暴れん坊漁労長
”かなたんさん”からLineに仕掛け図到着!
仕掛け図
なるほど・・・

で、あっと言う間に当日・・・

受付がAM3時で4時には船が出ると言うので

仕事が終わってから慌てて帰宅(PM11時前)

服を着替えて慌てて仲間と待ち合わせポイントへ・・・

でAM12時、神戸を出発!

途中、コンビニに寄ったりで現地に着いたのが
2時半前、意外と早い!?
岬旅館
お世話になったのは”比井の岬旅館さん”です。

受付を済ませクーラーに大量の氷ぶち込み(無料)沖へ・・・

20分ぐらいで”日ノ岬のトフ”というポイントに到着!
沖へ・・・

・・・他にも数艇イサキ狙いの船が来てますね~

船長が魚探&ソナーを見ながら”ここ!”って所にアンカーをドボン!

となりの船から30mぐらいかな。
となりの船


ポイントが決まったところで実釣スタート!

先ずは何も分からないのでかなたんさんのを見ながら
お勉強です。

左に泉南の暴れん坊将軍かなたん先生・・・
かなたん

右に名人ムラさん先生・・・
ムラさん

ちなみにかなたん竿はムラさん作の特注イサキ竿っす。

仕上がりもバランスもええ感じです。

親切な中乗りさんから仕掛けをもらい
セット完了!
仕掛け
スキンの3本針です。

そのままでも十分釣れるらしいのですが
針1本だけSサイズのオキアミを付けておくと
いいとのことなので持参のオキアミを・・・

で、120号の鉄仮面に撒き餌のアミエビを入れて
船長から指定された水深までドボン!

暗いうちはマルアジが多かったですが

日か明けてくるとイサキが喰い初め爆釣モードに・・・

ホントは写真撮りたかったのですが

両手アミエビだらけで携帯を触れん状態だったので
今回は画像少なめです。m(_ _)m

そうこうしてると、明らかにコイツは
デカイ級の引きが・・・・

で・・・・
イサキ
42cmのジャンボイサキ逮捕!

その後、少し食いが落ちた時間が有りましたが
両先生の釣りを見ながらお勉強でなんとかポツポツ追加!

しかし、なんだか25cmぐらいのイサキが多くなってきた・・・

でも、横で釣ってるかなたんさん・ムラさんは良型連発!

棚は同じ様に合わしてるんですが???

観察してると、いろいろと誘いの技があるようで
どうも棚合わせだけではないみたいですな~

竿の調子も胴が硬すぎたかな~
バレるイサキも多かった・・・
それに、追い食い狙いしてると大型の青物に
イサキ食われて仕掛けごとぶち切られる被害が
10回ぐらい有ったりでちょっぴり苦戦モード。

でも、いろいろと分析しながら数パターン
”これは”って感じの誘いを見つけましたよ。

で、良型を逮捕・逮捕・逮捕!!
イサキゲット

でもでも、まだまだいろんなテクはあるようなので
まだまだ勉強ですね。

次回、何時になるかわかりませんが
今釣行で得た知識で
少し進化したイサキ釣りが出来るような気がします。

てな感じで10時30分、沖上がり時間ということで納竿!!

まるっこ丸投げ企画でお世話になりっぱなしでしたが
かなたんさん・ムラさんありがとうございました!!m(_ _)m

釣友のNさんが記念にと・・・
釣会

なんやかんや言っても結構釣れたぞ!(笑)
満タン

=私の釣果=
釣果
イサキ:77匹

イサキ
最大:42cm

※スーパー仕入れ担当様、新鮮なイサキのご用命は
  こちらまで・・・(笑)

次回、渋々鳴門鯛カブラ予定です。
  応援宜しく!!

※釣りブログランキングに参加してます!
   ”ポチっと”応援宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 






真鯛のアクアパッツァとその他もろもろ・・・

この前釣れた真鯛なんですが

産卵期の鯛なんで刺身にしても味はイマイチかな~

と思い、前々からトライしようと思ってた

アクアパッツァに・・・
材料
材料は骨抜きした鯛の身&白子、あさり・プチトマト
しいたけ。
オリーブオイル&ニンニクのみじん切り、パセリのみじん切り
ほか塩こしょうとお酒。

クックパッドで検索してみると
いろいろなやり方や香辛料の分量が
有るようですが、これでないと・・・
なんて決まりもない様なので
適当におうちで揃う材料で・・・

で、先ずはオリーブオイルでニンニクのみじん切りを炒めて
いい匂いがしてきたら、鯛の皮目から焼きに・・・

少しきつね色に焼けたら裏返して
直ぐにあさりと鯛の白子を・・・

次ぐに半々量のお酒とお水を200ccぐらい・・・
あさりの殻が開いたら塩コショウで味を整えれば出来上がり!

めちゃ簡単ですわ~
アクアパッツァ

アクアパッツァ

ホントはお魚を丸っこ入れた方が
いいらしいのですが、骨を外して取り分けるのも面倒なので
今回は骨なし切り身です。
アクアパッツァ
あさりのスープに白子の濃厚なコクが溶け込んで
めちゃ美味い!(@ ̄ρ ̄@)

鯛も美味いわ~

家族にも好評でしたよ!!


で最近、ブログにお料理ネタが多いのを見た釣友達が
これもどうですか~ 

なんて感じで・・・

先ずは和歌山ヤエンで仕留めた3キロクラスのアオリイカ(半身)・・・

アオリ

同寸43cm
同寸

エンペラもデカイ!
エンペラ

食腕の70cmと長いわ~
しょくあん

お次は、明石マルアジ・・・
マルアジ

それに明石タコ~
明石タコ

直ぐに湯がいて・・・
明石タコ
もちもちして噛めば噛むほど味が・・・

旨し!!

マルアジは今日のお昼ごはんに頂きますわ~  m(__)m

明日、イサキでお返ししますので
   楽しみに待っといてください!!(笑)

でも、天気も微妙で風も出そうですね~
天気図

出れるのかな?(汗)

※釣りブログランキングに参加してます!
   ”ポチっと”応援宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 






真鯛の白子小鉢にマゴチの薄造り!・・・旨し!!

釣れる個体を見てて

こいつら みんな雄ちゃうか~

と、薄ら分かってたんですが

やっぱ、釣った鯛を捌くと全て雄!

自然界だと圧倒的に雌が多いので

状況からしても、やっぱ乗っ込み最盛期ですね。

さて、どう食う?
白子

にんにくソテーでネギ・・・

王道のボイルネギポン一味・・・(悩)

やっぱ、ボイルか・・・

って事で、コブ出汁でボイル後、
お醤油&オリーブオイル、
少しだけお砂糖入れてレモン汁
胡麻&ネギ。
(分量的には感で合わせて微調整) ・・・笑
白子
クリーミーな白子に強めのアレンジソース
めっちゃくちゃ旨いやん!(@ ̄ρ ̄@)

個人的には真子よりこっちかな。


それと、あともう一品・・・
コチ
親父が釣ったマゴチの薄造り!
コチ
コイツは王道の一味ポン酢&紫蘇をみじん切りで・・・

(*´・ч・`*)・・・裏切らん美味さですな~

次釣行予定の イサキの真子&白子の楽しみです。

調子乗りすぎると痛風になりそう。(笑)

※釣りブログランキングに参加してます!
   ”ポチっと”応援宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 






5/20 鳴門鯛カブラ初戦!・・・二枚潮に濁りと超厳しかったです。

鯛カブラ釣行初戦です!

いろいろと忙しくて全然用意が出来てね~ヽ(´Д`;)ノ

前日の夜に慌ててラインを巻き替えたり

倉庫でカブラ探し・・・(汗)

で、適当にバッカンにぶち込んでGO!
高進丸
お世話になったのは高進丸さんです。

で、本日のメンバー・・・・
メンバー
左からTパイセンさん、Y井さん、fish-nurseさん、私+(うちの親父)の計5名です。

御三方は極寒期であろうともカブラに
行かれるほどカブラ信者で
Y井さんなんて前日に達●さんに乗られて
鯛&アコウ連発で見事竿頭だそうです。

・・・こりゃ~楽しみ~

って事で沖へ・・・
沖へ
前情報では良型~大型狙いのメイン水深80m、

浅めのポイントでも釣れてるようだが
型がイマイチとか・・・

まあ、初戦なんで何でも釣れてくれると・・・
って感じです。

で2時間ちょい、満ち潮が残ってっるので
先ずは35m前後の浅場からスタート!

前日はめちゃ澄んでた様ですが

少し濁ってますね~・・・

開始早々、Tパイセンさんに鯛が・・・

タモ入れのお手伝いに行き無事ゲットです!
Tパイセンさん
・・・”なかなかやるな~!”

続いてうちの親父が良型マゴチゲット!

で直ぐに35cmぐらいの鯛をゲット!!


”よっしゃ~私の頑張るで・・・”
釣り
と、今季投入のニューロッドに入魂すべく
本気モードで巻き巻き・・・・

すると”ゴンゴン・・・・グン・・・・”

・・・・・・・・

     ・・・・・・・・・・

”あちゃ~”乗せの段階で ちょっと竿が弾いてもた・・・(汗)

新しい相棒の癖を早よ掴まないとね~

で直ぐに”ゴン・ゴンゴン・・・”・・・・

・・・追いが悪いな~


少し出遅れ気味でちょっぴり焦ってるのもあるけど
体がまだカブラに馴染んでないと言うか
イマイチキレが無いね~

カブラの動きもイマイチイメージできてなくて
連続した誘いも出来てなく、動きが途切れ途切れになってるな~


ここでカブラ変更・・・

浅いポイントだったので自分的にはスイミング系で
手早く掛ける作戦で行ってたのですが
思う以上に追いが悪いので
低速~中速で食わせる事に・・・・

・・今度は逃さんで~

てな事でゆる巻き・巻き巻き・・・・

で直ぐに”ゴンゴン・・・グイ~”

小さそうなので 追いアワセを入れてバッチリフッキング!

で・・・
鯛ゲット
35cmぐらいの鯛ちゃんゲット!(若松カブラオレンジグリーン)

その後、直ぐに同じパターンで”ゴン・・グイ~”

少しサイズアップ!
良型
ゴカイ類を吐く
”ゲボ”ってな感じでゴカイ類を船上にリバース・・・

・・・本格的に産卵に入り出すと
フジツボや貝類、カニ類とかは卵を傷つける事を嫌い
柔らかい物を選んで食うらしいが
このクラスも丁度その時期ってことなんですがね~

となると、この大潮回りが40~50cmクラスの産卵最盛期なのか?!

って事は、60~70cmクラスは産卵後で深場の
底でへばってるのかな?!

少し状況は読めてきたが、そうなると非常にタイミングが悪いね~

まだ、産卵に入ってない35cmまでのクラスを
低速で拾いに行くか、深場の底ベタ大鯛を根気よく
誘うかですね。

でも、この濁りだと深いところでカブラに飛び付かせるのは
非常に難しい、底潮が澄んでくると釣れるんですがね~

まあ、どちらかと言うと青虫の胴付き仕掛けで狙うのが
一番いい状態かな。(汗)

そんな事を言っててもしょうがないので

ひたすら巻くのみです・・・

短い満ち潮が終わり引き潮に・・・
(満ち潮の長い潮だと浅いラインで結構釣れるかも・・・)

引き潮ポイント、水深70~80mラインに移動!



未だノーヒットのfish-nurseさんも気合を入れて巻き巻き・・・・
ナースさん

で、鯛ちゃんに気持ちが通じたのか待望のヒット~

でも、直ぐにお帰りに・・・・(滝汗)


悪い流れは続くもので、今度は強烈な二枚潮に

やや強い風も吹いてきたりでラインが投げ釣り状態になり

底取りもしにくいうえになんとか誘って食わせても
ラインスラッグが出てるので、乗り方が甘くて
途中で外れる魚が続出!

その後も、より二枚潮が強くなり、苦労して触らせても
超ショートバイトで追う気配なし。

多分、潮とカブラの動きとが合ってなくて
変な方向に上がっていってて、一瞬興味を示しても
おかしいと気付かれてると・・・

こうなると、もう食ってタイミングは引き潮の止まる
1時過ぎと満ちの回しぐらいかな~

それまで我慢大会です・・・(汗)



そん感じで頑張ってると奇跡のヒットが・・・・



竿先を叩く鯛独特の引き!



で”おりゃ~!!!!”・・・・





鯛
産卵に関係のない個体です。(笑)


fish-nurseさんが:『よ~そんなん乗せれますね~』

と少し驚いてましたが

直ぐにもう一枚、より小さいチャリを乗せて
見せてあげると言葉を失ってましたよ~(爆)
チャリ


あまりの厳しい状況に震えが止まらんfish-nurseさん・・・
震えが止まらんようです。


しかし、遂にfish-nurseさんにも春が・・・

引き潮の八重が近づいてお昼すぎ、

遂に鯛ゲット!

Y井さんもにも鯛!!

私にも・・・
ゲット

これはチャンスタイム突入か?!


で遂に、ドラグが悲鳴を・・・・


強烈な引きを何度も交わしながら


遂に大●鯛逮捕です!





コブ
キモい顔した●鯛。


キモ
しかも、めちゃ小さいアメーバーみたいな奴が
もの凄いスピードで体を駆け巡ってますがな・・・・(。☉౪ ⊙。)

キモいのでペンチで針を外してタモで”ボチャン”・・・

その後、あまりにもアタリがないので
前日好調だったというアコウを
釣ってやろうと超ゆる巻きで
誘うも釣れるのはビックガシラのみ。

ガシラが食うんだからアコウも食わん事ないやろうと
頑張るが、ガシラ・ガシラ・ガシラ・ガシラの連発で
遂にアコウちゃんの顔も拝めず納竿!

底濁りがキツかったのと二枚潮に泣かされた初戦でした。

=本日の釣果=
釣果
鯛:3枚

ビックガシラ:少々


※皆さんお疲れ様でした、今が底と思うので
これにめげずにリベンジ行きましょうね~

※釣りブログランキングに参加してます!
   ”ポチっと”応援宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 





明日(5/20),鯛カブラ初戦に行ってきます!

明日(5/20),鯛カブラ初戦に行ってきます!

メバル釣行が続いてたので

遅めの参戦ですが頑張ってきます。

状況的には大型は乗っ込み真っ只中で

30~40cmぐらいが入る寸前って感じですかね~(多分)

まあ、大型は底付きしてると思いますので
低速で根気よく見せて触らせる感じですかね・・・

中型クラスはまだ少し追い気が有ると思うので
普通巻きで釣れると・・・

あと、イワシの気配も有るそうなので、
 意外と まだ早巻きで触りに来るかもです。

初戦なんで全く状況を掴めてないので
先ずは一枚って感じです。

早めの段階で獲れれば展開的にも楽なのですが
行って見ないと分からん感じです。

天気も良さそうなので楽しんできますわ~

皆さん応援のほど、よろしくです!!

※釣りブログランキングに参加してます!
   ”ポチっと”応援宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 






今更ですがメバルのキモって旨い! 

ある日のこと、釣友から電話が・・・

・・・釣友:『若松さん、メバルのキモってどうされてます?』

私:『ポイです!』

釣友:『カワハギのキモみたいで美味しいですよ~』

私:『へェ~そうなん?! じゃ~今度食べてみるわ・・・』

という事で、金曜に釣ったメバルちゃんのキモを集めて

お酒をかけて少し寝かしてから軽くボイル・・・

で直ぐに冷水にぶち込んで水気を切って

ネギポン一味で・・・
メバルのキモ

メバル
カワハギのキモ程の濃厚さはないが(濃厚さ三分の二ぐらいかな。)
普通に旨い!!(@ ̄ρ ̄@)

腸とかも掃除して一緒にボイルしても
 コリコリ食感でメチャうまいらしいですよ~

皆さんも機会が有れば試し喰いしてみてください!!


※釣りブログランキングに参加してます!
   ”ポチっと”応援宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


応援ありがとうございます




5/13 鳴門船メバル最終戦! 手強いメバルに酔いしれる!!

5/13  鳴門船メバル最終戦!

一応、今釣行で今季のメバル終了です・・

鳴門丸
お世話になったのは鳴門丸(親父船)さん。

今回はうちのメンバーで貸切です・・・

先ずは気になる状況ですが
潮回りが小さくなるにつれ、水が澄んできてるせいか
映りの割に全く食ってこないそうです。

・・・そう言えば、船着の水質も超クリアですな~
澄み潮
これは手強そう!

ちなみに前日、お隣の船では竿頭27匹、
他の方は平均5~6匹と
突出した釣果の竿頭さん以外は全員超撃沈との事・・・

厳しい最終戦になりそうです・・・(汗)

てな事で、少し早め5時40分に出船です!
出船

引き潮の止りが9時なんで丁度最速ですかね~

で、激流の大鳴門橋をくぐり前の海へ・・・

ポイント到着!
ポイント到着
水深16m、潮めちゃめちゃ速いです。

でも、船長曰く『潮の巻き具合がイマイチやけん
          食わんと思うけど
          この前 よ~釣れたからやってみよ!』

という事で釣開始・・・

見た目に激流なのでオモリ40号をぶち込む・・・”ビュ~~ン”

投げ釣り状態です・・・(汗)

すぐに回収して50号に・・・

でも、かなり流されます。

でもでも、何とか底を取り誘いを掛けると”グイ~ン”

潮の流れに乗って引くのでスズキぐらい引きますわ~

で、強烈な突っ込みをいなしながら無事ゲット!


・・・デカ!
メバル
ブリブリの大型ゲットです。

これは”いける”と、一瞬思いましたが
その後、周りの本職さんも釣れてる雰囲気なく
もちろん、うちの船も釣れる気配なく完全にお通夜状態なので移動!

再び橋をくぐり孫崎沖へ・・・

周りには本職さん多数に大黒船長の、

大黒船長に”どない?”と合図すると”アカンサイン”が・・・

でも、全くという感じでもなく”ポツポツ”って感じみたいなので
参戦です。

シラサ
今回のシラサ、少し大きめでなかなかええ刺餌が
居ないのですが、こんな時も餌選別に
自作の中箱が大活躍です。

早速、仕掛けをぶち込み少し誘ってやると

”もこもこ・・・もこもこ・・・グイ~ン”・・・

で・・・
ナイスサイズ
ナイスサイズゲット~

次の流しでも25cmグラスを追加!
イマイチ

しかし、その後は空流しが多く

映りの割にはかなり手強いメバルちゃんです・・・

何かええ誘いはないかと いろいろと誘いのパターンを替えて
アプローチしてると、少し速めの誘いからのフォールに好反応!

でも、咥えに来るまででなかなか突っ込まず

すぐに見切られて吐きだす事がほとんどで

めちゃ手強いです。

そこで少し針の種類を替えてアプローチ・・・

すると、ど嵌まりとはいかないものの

プチ嵌まりでポツポツ釣れだした・・・

めちゃ掛け上がりがキツイポイントですが

勝負して連掛けに入ると良型4連崩れの3連なんて事も・・・
良型連

潮がゆるみ出す少しの時間でしたが
何とかこれだけゲット!
追加点
鯛も外道で釣れましたよ~(笑)

船長がこの潮だと”あそこ”が・・・

なんて感じで、またまた橋をくぐり前の海へ・・・

で、飛島の外側の超荒いポイントで船長の狙い通り
ええ感じの浮き反応を発見!

すかさず、仕掛けをぶち込むといきなり強烈な突っ込みが・・・

突っ込み方からして上の針と確信、

少し浮かせて追い食いモードに入ると

2匹目 3匹目 4匹目と良型~大型が食ってきた!

半端ない引きに竿が立ちませんわ~

で、必死にこらえてると”ブチン!”と一匹切られて

何とか3連ゲット!

サイズ半端ないですわ~
デカイ

駆け上がりが12mで、そも登り切る手前のラインに

付いてるのを一回目の食わせで掴んだので

次の流しは駆け上がりを攻めずに

棚を決めて最初から食うラインにロックオン!

これで駆け上がりに仕掛けを持っていかれることなく
食わせる事が・・・

なんて、船の流れに任せて流し込んで行く・・・

しかし、そんなに甘いメバルちゃんではなかったです。

やっぱ、誘いを入れながら駆け上がりを舐めるように

責めないと全く触りに来ません。

・・・2流しほど損したかな!?

早目に見切って 次の流しは責めまくりです。

すると、”もこもこ・・・グイ~ン”で・・・
良型乱舞
良型・良型・良型・・・・

結局、このポイントは5~6流しでスレてしまったのか
全く食わなくなったので移動です。

かなり南下したエリアの天然磯やテトラ・人口漁礁とランガンです。

しかし、満ち潮の動きがめちゃめちゃ悪いですわ~ヽ(´Д`;)ノ

水質もかなり澄んでるうえに メインの水深が15~20mと
浅いので半端ない激渋状態です。

映りも悪いしたまに2~4mぐらい反応出ても狭いので
あっと言う間に通り過ぎる。

そんな感じなので、ここからは少ないチャンスを
どうものに出来るかがポイントです。

集中力MAXで攻めまくりです・・・

エサの選択・仕掛けのバランス・誘いの幅等々
全てが揃わないと・・・です。

そんな手強いメバルちゃんですが
誘いが決まり、上手く食わせると 
こんなのが”グイ~ン”です・・・
良型


”もこもこ・・・グイーン”・・・・

・・・コイツはデカイ!

慎重に浮かせるとええメバルが”バシャバシャ~”

船長が『お前、デカイのに限ってよ~落とすから掬ったろ~』と・・・

で、無事”ポッチャン”する事なく大型ゲットです!
デカイ

その後も、潮の動き悪く強烈に渋かったですが

誘いまくって、咥えさせて掛けに行く感じで

ポツポツ追加・追加・追加!
追加点

追加

追加

でも、苦労して誘って誘って
やっと咥えさせても 見切られてすぐに吐かれたり
吐かれる前に早目に掛けに行っても
浅掛かりで外れる魚が多かったりで
そのへんが来季の課題ですね~

各メーカーの新針テストもしながらなので
お題は多いですわ~

でも、いろいろと見えてきた事も多くて
今季最終戦ですが、今から来季のメバルが楽しみです。

強烈な突っ込みでぶち切っていくマッスルメバルちゃん
も居たりでめちゃスリリングですよ。^^;


南
そんなこんなで 凪の鳴門海峡にぷかぷか浮きながら
癒し? 苦しみ? 悩み? 悔しい?なんて感じの時間を
過ごし今季の鳴門メバル終了です。


=本日の釣果=

鳴門丸HP用・・・
鳴門丸HP用
ほとんど良型~大型です。

並べると・・・
釣果
メバル:34匹 (最大ジャスト30cm)

ほか、ガシラ・チャリコ少々・・・

ナイス釣果
ナイスサイズ多数で終わりにするの惜しいですね。(苦笑)

来週、遅ればせながら鯛カブラ初戦!

再来週、和歌山イサキ釣行予定です。

釣果
鳴門メバル楽しかった~

皆さん、お疲れさん的”ブロラン”ポチット宜しくです!!

※釣りブログランキングに参加してます!
   ”ポチっと”応援宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



※関連釣行記・・・
”Happy Hillの釣れても釣れなくても





明日(5/13),メバル最終戦へ・・・


明日(5/13)、メバル最終戦に行ってきます!


シーズン終盤にして好調の鳴門メバルですが

来週(20日)鯛カブラ初戦、 

再来週(27日)和歌山のイサキの予定なので

一応 明日が最終戦になると思います。

天気
天気も珍しくいい様なので楽しみですね~

潮回りイマイチのうえに 天気が良すぎると

釣れん事多いんですが 頑張ってきます。

応援クリック宜しくです!!

※別話・・・
アオリ
釣友から今季初アオリ頂きました~
(1キロぐらいです)

めちゃ美味かった~

(@ ̄ρ ̄@)・・・またお願いします!!(笑)

※釣りブログランキングに参加してます!
   ”ポチっと”応援宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


応援ありがとうございます




カブラ&メバル仕掛け製造・・・

メバル仕掛け
シーズン終盤にしてメバル熱が止まりません!(笑)

仕掛けの間合いやら、新しい針テストと
夜な夜な仕掛け作ってます。

コイツで今週も頑張りますよ~
メバル

~~~~~~~~~~~~~
話は変わりますが、ゴールデンウイーク中
少し暇な時間が有ったので溜まってたカブラ製造を
してました。

オレンジ・・・・
オレンジ

ピンク・・・・
ピンク

オレンジグリーン・・・・
オレンジグリー

赤・・・・・
赤


柿色・・・・
柿色

グリーン・・・・・
グリーン

※全6種、近日に少しセット内容変更して
    ヤフーオークション出品予定なので宜しくです!!
(釣具店さんにもこの前大量出荷しましたので、ご近所の方はどうぞ!)

※釣りブログランキングに参加してます!
   ”ポチっと”応援宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


応援ありがとうございます!!!

5/6 スクランブル出撃! で、デカメバル乱舞!!

=5月6日、デカメバル乱舞編=
デカメバル
シビレた~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

本文に入る前にランキング低迷中なんで
    ご協力クリックよろしくお願いします!m(_ _)m

※釣りブログランキングに参加してます!
   ”ポチっと”応援宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


応援ありがとうございます!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
天気図
数日前の週間天気予報では木・金・土はいい天気との
予報だったのですが

日にちが近づくにつれ、雲行きが怪しく・・・汗

まあ、天気図的には行けないこともないのですが

問題は10時ぐらいから強まる南風!

で、丁度その時間帯は引き潮の盛って事で

潮の向きと風の向きが相性悪い。

最近、メインポイントととなる橋の南側に大うねりが来るパターンですね~

朝3時間ぐらいは全然問題ないんですが・・・

そんな感じで今週は止めとこうと思ってたのですが

釣友メンバーが早上がりでもいいので行きたいと・・・

まあ、南が荒れ出せば橋の北に逃げれば行けない事もないので・・・

って事でPM7時すぎ、鳴門丸の親父に電話・・・

私:『明日、出るん?』

船長:『昼前にマゼ吹きそうやけどそれまでは行けるだろ~』

私:『4名行けるか?』

船長:『行けるよ!』

私:『ほな、行くわ・・・』


てな具合で・・・
鳴門丸
鳴門丸親父船・・・

マゼが吹き出す前に早目に勝負を決めんと・・・
って事で6時前出船!
出船
ほぼ無風で波も1mとええ感じです。

でも、たまに小雨が降ったり止んだりみたいな・・・
釣り開始
今日はお気に入りの漁師合羽が役に立ちそうです。

で今週もシラサメインに行きますよ~
シラサ

終盤になって餌釣り本気モード!
仕掛け
一つの巻物に6本針のセットが3セット。

最近、各メーカーもいろいろな針を出してるので
今までのお気に入り針の使い分け以外に
新しい針探しもしてます。

そんな楽しみもありながら実釣開始!

朝一、満ちの盛って事で潮がめちゃ速いっす・・・

この流れだとサビキ部隊に部が有りそうですが
苦戦中です。

この流速だと あまり大きな誘いはNGなんで
誘い幅も短めにして・・・

すると、”もこもこ・・・ギュイ~~ン”

激流に乗って走るので引きは強烈ですな~
デカイ
デカ!

魚探の映りはイマイチで船中ほぼお通夜状態ですが

ショートピッチの誘いと若干のフォール、

咥えに来た超小さな当たりを繊細な竿先で捕らえて

やんわり聞き合わせで掛けに・・・って感じで

良型ポツポツ・・・
良型
息の詰まりそうな戦いです。

今度は強烈なツッコミが・・・

おぉ~ たまらん!

で無事ゲット!!
メバル
尺クラスです。

そんな感じで船中ほぼメバル釣れてない状況でしたが
拾い釣りで・・・
ポツポツ
良型ばかりですよ~

潮がややゆるみ出してきたので少し南下・・・

魚探映りはイマイチですが潮の質はいいですね~

早速仕掛けをぶち込み誘いを掛けてみると
咥えに来てすぐに放す当たりが
ポツポツ・・・

普通の竿だと まず分からないレベルですが
繊細な磯竿だと、わずかな触りでも掴めるので
食わせに入りやすいです。

そんな、超小さなアタリを丁寧に食わせに掛かり
ポツポツ追加です。
良型
デカイですわ~


”ギュイ~ン”・・・・
良型
コイツもええ型ですわ~

そんな感じで単発メインですが、たまに3連ポツポツ追加です。

船長:『若松さん、もう20ぐらいいったか~?』

私:『ぐらいかな?!』

船長:『潮が止まってきたから、
      そろそろ朝のポイントに戻ろか~』

私:『了解!』

で某橋のたもとに・・・
雨
風はまだ来てないですが普通に雨降ってます。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※雨で携帯壊れそうなのでここからは画像少ないです・・・m(_ _)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

潮が緩みだし、少し浮いて来た反応がちらほら出てきました。

でも、ポイントはどこも狭く船の移動スピードを考えると
連で食わせるタイミングは非常に短い感じです。

でも、そんな時でもいろいろとテクは有ったりで
単発やちょこちょこ2連~4連で追加・追加・追加!!
良型
良型ゲット!

そして・・・
良型
ポツポツと大型混じりで連なんて感じです。

鈍ってたエサ釣りのテクも随分と切れてきましたわ~
                (終盤にして・・・苦笑)

複雑に変わる潮に流れ具合を船長と相談・・・

私:『そろそろあそこええん違うん?!』

船長:『ぼちぼちやな~ 行ってみよか・・・』

私:『あそこもそろそろちゃうん??』

船長:『あそこはまだちょっと早いな~』

なんて感じで、大ハマリしたポイントでは良型の連・連・連!

一回、強烈な連が来て竿が立たんぐらいの引きに
冷や汗・・・

なんとか浮かせて取り込みに入ると尺オーバーから
尺に近いクラスの5連!

一番上の魚を船に引きずり上げて残りの大型4匹を
引き上げようとしたとき、太目にしてた幹糸でしたが
余りの重量に”1.75号の幹がパチン”・・・

そのまま、仕掛けごと海中に・・・”マジですか・・・”

そんな感じで満ち潮終りと、引き潮の先潮で結構ええ釣果です。

でも、実はここからが裏本命、引き潮が走り出してからの
狙い場が・・・(某情報筋からのホット情報有り)

朝一、船長に報告してたので、そのタイミングでロックオンです!!

すると、ここまで苦戦してたサビキ部隊が嘘の様に連発し出してきて・・・

かなりの激流ポイントなのでエサでは誘いNG!

流し込むだけで食って来るパターンなんですが
誘わずに食わせるのって、非常に退屈なんで

少しこのタイミングだけサビキに変更!

で、この流れだとアピール力&激流に強いロング皮が
適任と松○サビキを・・・

すると、中型~良型・たまに小型・大型みたいな感じで
連・連・連!!!

激流時も連掛けにも少しテクニック要るんですが
メバル歴長いので”ちょちょいのチョイ”です。

しかし、そんなええ連発だったのですが

遂に来ましたわ~  ”風が!”

少し前から薄らうねりが来てたので、
   そろそろかなと思ってましたが・・・汗

で、あっと言う間に

南風10~14mかなり荒れだしたので

橋をくぐり瀬戸内側に避難です。

最近、あまり釣れてるポイントないので
消化試合的な釣りですが2時間ほど
頑張って少しだけ追加したところで納竿としました!!


=私の釣果=
釣果
鳴門丸HP用・・・

おうちに帰って並べると・・・・
釣果
メバル:88匹

ガシラ少々

釣果
最大で31.5cm 尺絡みのポツポツと
大型多かったですよ!

同行してた”釣り好き松ちゃん”さんが記念にと・・・m(__)m 
メバル
やっぱ、メバル最高ですわ~

次回、鳴門メバル最終戦も頑張ります!!

※釣りブログランキングに参加してます!
  ポイント”超低迷中”なんで皆さん、
      お疲れさん的応援クリック宜しくお願いします!!!  
         
  ”ポチっと”宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 









明石タコLTD  2016バージョン

先ずは、昨年の明石タコエギ釣行でのお話・・・

根がかりして仕掛けを切ろうとした時

ありえん事に、竿のグリップ部分から”ポキ!”・・・”ドボン!!”(滝汗)

竿の破損どころか相棒のカルカッタコンクエスト1000Fまで

海に奉納してしまった悪夢の日

超凹んでる私に常連のOさんが・・・

Oさん:『若松さんこれ使い・・・』と貸してくれたのが

A社:明石タコLTD! 

・・・ぬ・ぬ・・・これええやん!!

繊細なティップにバットパワー・・・これ欲しい!!!

てな感じで、おうちに帰ってネット検索!

しかし、どこも欠品・売り切れ・入荷未定と全く見当たらない。ヽ(´Д`;)ノ

そんなに売れてるんやったら、飽きてヤフオク出してる人も居るやろ~

なんて感じで探してはみたものの、ヒットゼロ!(汗)

そして、モヤモヤした気持ちのまま2016年へ・・・

知り合いから”今年もニューモデル出るらしいですよ~”

との情報が来たので、

早速、行きつけの釣具店に”入荷したら置いといて~”と・・・

でこの前・・・・
明石タコLTD
タコエギモデルのティップが柔らかめモデルと
固めのモデルの2タイプが・・・(悩)

でも、基本固めが好きなので固め購入!
タコ

しかも、2本・・・
大人買い
親父の誕生日が近いのでプレゼント用に・・・^^;


前季モデルより若干短くなってるが
バランスもいい感じです。
タコ


おかげでお財布の中はスカンピーです・・・(滝汗)
スカンピー
世間はゴールデンウイークですが休むことなく働きます!!

=だいぶん先の話ですが、これで7月22日にタコ爆りますよ~!!!=

※釣りブログランキングに参加してます!

  ポイント”超低迷中”なんで皆さん、
      応援クリック宜しくお願いします!!!  
         
  ”ポチっと”宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



| ホーム |


 BLOG TOP