fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

4/29 爆風メバル

4/29 鳴門爆風メバル・・・

商売柄、全く関係のないですが
    ゴールデンウィーク初日です。

ホントは祝日だし、今週は子供達と何処かへ
遊びに行こうかと思ってたのですが
上のお兄ちゃんは午前中部活で夕方から塾、
下の子は授業参観といろいろと忙しいく遊びにも行けない・・・

じゃ~下の子の授業参観でも
行こうかと思ってたのですが
そのあとに父母会やらなんやらと
結構ややこしそうなので嫁さんに任せてパス。

嫁さんが”釣り行っておいでよ~”

と言うのでお言葉に甘えて・・・(*゚▽゚*)

で、PCで天気図チェックしてみる・・・
天気図
前日に通って行った低気圧が北海道沖でかなり発達してるな~

寒気も引っ張られて見事な西高東低の冬型に・・・

北西風が強そうですがゆっくり回復傾向かな?!
天気予報
※北西風5~7m予報ですが、沖だと1.5~2倍ぐらい
  吹いてくることが多いので私の予想で8~12mかな。


潮の状況を確認すると朝一引き潮で8時半が転流って事なので
港からは出れそうだし、橋の南に出てしまえば
風は抜けてきても、うねりは避けれるな~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※朝一、満ち潮だと風と潮流が逆方向なので
  港前から鳴門海峡大橋間が大うねりでアウトです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

という事で、鳴門丸パパに電話してみた・・・

私:『祝日やからもう満員ちゃうん?』

船長:『いや、お前しか居らんで~
    家族でどこか行く人が多いから
     大型連休は案外暇なんやで・・・』

私:『じゃ~メンバー集めて行くわ~』

てな感じで当日・・・
港
風強!

風
13m吹いてます・・・

船長:『まあ、これ以上吹いてこんだろ~
    止めてもかまわんけど
    前(橋の南)出たら大丈夫で・・・』

私:『前出たら満ち潮が効いてくるまで池やろ~
   行こ!』

てな具合で6時沖へ・・・
波
船長:『橋越えるまで荒いから後ろ行っとき・・・』

てな感じで港から出ると2m強の横波っす・・・
波

どんぶらこ~ どんぶらこ~

と大波を超えながら海峡を南へ・・・・

前に出ると、強風は抜けてきてるが波は1mぐらいと
釣りは出来る。
仕掛け・・・

自作の胴付き仕掛けにシラサちゃんを・・・
エビ
この時期、脱皮するエビが多いので
少し元気がない餌が多いのですが
餌の選別に新しく作った餌箱が大活躍です。

いいエビを探すのに何回も網で掬ってたら余計に弱るのでね~

で強風の中、エサを付けて誘いを掛けてると

”グイ~ン”・・・
デカメバル
デカメバル逮捕です!

強風で船が流されるのでポイントに
入れるのが難しい様ですが
そこは鳴門丸パパ、微妙な調整をしながら
狭いポイントに・・・

すると、”グイ~ン・グググ・・・”てな具合で

追加・追加!
メバル

でも、活性はそう高くはないようで

抑えてすぐに止める触りや

”もぞっ”として長く食い込まずにじっとしてる当たりとか

そんな触りがほとんどなので

その触りの時に聞き合わせで掛けていかないと

全然釣れん感じです。

そんな超小さな当たりを流されまくる船&強風で全然安定しない
穂先をロッドワークでいかに拾うかって感じで
集中力マックスです。

で苦労して食わせても、突っ込みが非常に弱ので
直ぐに外れる魚が多いです。

追い食いさせてる間に外れたり、巻き上げ時に外れたり
3~4連で食わせても取り込みにかかってると
外れまくって結局2連とか
船に抜き上げる時に落ちて逃げた良型メバルも6匹。

あまりにも外れるのでワンランク大きめの針に替えてみると
触り&咥えにも来ないし・・・
なんとも難しい世界です。(汗)

そんな繊細で微妙な世界観がメバル釣りの
難しくも面白いところでも有ったりで
釣具店に出かけては針のコーナーで
長時間にらめっこしてるんですが
なかなかええ針ないですね~


そんな感じで引き潮が終わり満ち潮時間です・・・

実はここからが本番で、風の少し落ち着いて来て
狙いのエリアに入るって予定だったのですが
落ち着くどころか台風ですわ~
風
北西風12~15m

おまけに満ちが効いてくるとうねるが出てきて
うさぎちゃんがボコボコです。
うねり
で、ここで大ハプニング発生!

船が大波で上下したタイミングと突風が重なって

私の竿が跳ね上がっておもいっきり”ガチャン”

穂先から2番目の中央付近が”パキ”・・・・(超滝汗)

久し振りに折ってしましましたわ~

竿以外に心も折れました・・・(苦笑)

気持ちを切り替えてスペアの竿をセッテングして
後半戦です。
うねり

この頃からうねりも大きくなり、沖のポイントには

とても行ける状態ではないので

波の少しマシなエリアへ・・・

潮の状況もかなり悪いので、ほとんど釣れん状態ですが

行くところのないので頑張るしか・・

で、めちゃめちゃ映り悪いですがポツポツ・・・
メバル

久し振りにのダブル・・・

釣りはそんな感じなんですが、満ち潮が効いてる間

橋の北側をどエライうねりが来てます。

帰るタイミングを考えておかないと帰れなくなるので

1時過ぎ、満ちが止まったタイミングで海峡を越えて
慌てて帰還です。

一番波の弱いタイミングを選んででしたが

大鳴門橋を回り込んで港までの間が凄い波っす。

3~5m級の横波を交わしながら無事港に帰ってきました。

船長の波越え技術はさすがですわ~

船長:『30分遅れたら帰れんからな~』

出船してた他の遊魚船も慌てて帰還してました。

=本日の釣果=
釣果
クーラー空き空きです。^^;

並べると・・・
釣果
メバル:24匹

まあ、あの状況だと合格点かな?!

※ポイント”超~~~~低迷中”なんで皆さん、
  お疲れさん的、応援クリック宜しくお願いします!!!  
         
  ”ポチっと”宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



スポンサーサイト



鯛カブラ製造とエビ箱製造・・・

この前の釣行後から3日ほど

なんやかんやと めちゃめちゃ忙しくて

釣具を触る暇もなかったのですが

昨日ぐらいから暇になったので

急いで注文を受けてたカブラを増産・・・(汗)
カブラ


で、夜遅くまで作りまくってようやくの納品っす!(ホッ!)
カブラ

シーズンインしてる鯛カブラですが

メバルが忙しくて行けてないです。(苦笑)

そうそう、メバルのエビ餌クーラーの中箱が
腐ちてきてたので作り替えとこ・・・
エビ箱
これがないと餌の選別がしにくいのでね~


って事で、仕事の空き時間を利用して・・・
ピンク
枠完成!

底面にネットを・・・
ネットを・・・

枠金具を付けて、防水クリアーを塗って完成!!

※ビフォー・・・
ビフォー

※アフター・・・
完成
これで数年は使えそうです・・・

次・・・

仕掛けの補充!

針を50本強くくって、幹を7セット制作・・・
メバル仕掛け

これで今週も万全です・・・

・・・でも、天気図見たら北西の風が
強く吹きそうな・・・汗
天気図
強風ででれるかな? 少しピンチかも!?^^;


※ポイント”超~~~~低迷中”なんで皆さん、
  頑張って来いよ~的、応援クリック宜しくお願いします!!!  
         
  ”ポチっと”宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



4/22 鳴門メバル エサ釣り(シラサエビ)一本勝負!・・・爆!!&メバル針解説

4/22  鳴門メバル エサ釣り一本勝負!

前日、発達した低気圧の通過で
大風(マゼ)&強雨。

通過後、深夜まで返しの北西風が強く吹いてたり

南からのうねりが来てましたが

早朝には収まってくれ

ええ感じの釣り日和に・・・

で、今週も私を含むメンバー4名で鳴門メバルに行ってきました!

鳴門丸
お世話になったのは鳴門丸(けんちゃん船)!

平日は農作業やわかめの収穫なんかで

あまり出ることがないけんちゃん船ですが

今週はお父さん船が仕立てだったので

出てくれました。^^


で、うちのメンバー4名と同船者さん3名の計7名で出船!
沖へ・・・
コンディション的には、北西風5~7m 波1m強って感じです。

最近の鳴門ですが、サビキでもエサ釣り(シラサ)でも

どちらでも変わらないようなので

手返しの早いサビキで狙われる方が多いみたいです。

※シラサだと若干ですが、型は拾えるかな?!程度ですね。


まあ、自分的には鈍ってるエサ釣りの誘い技の修正がしたいって事もあり、

今回も迷わずシラサ一本勝負ですが・・・


船長:『若松さん、シラサよりサビキの方が楽やしよく釣れてるで~』

私:『まあ、今日はシラサで頑張るわ~』と・・・


てな感じで、狙いのポイントに向ってると
既に数艇の先客あり。

仕方がないので少し南のエリアへ・・・

で、映り(魚探反応)の良さげなポイント探しスタート~

サビキ部隊は”ホイ”って感じで仕掛けをぶち込むだけですが

エサ釣りは面倒です・・・
シラサエビ
焦る気持ちを抑えながら

シラサエビが曲がらないよう
  丁寧に針に刺していきます。

※自作胴付き仕掛け※
  
  幹:1.75号
  (春の良型メバル連に対応で今週からワンランク太くしてます)

  ハリス:シーガーグランドMAX08号 

  間合い的には上から60・80・80・80・80・80・60cm
  の胴付き6本針です。

  針:G社極細グレ3号をメインにO社チンタメバル5号
    H社:追い食いメバル4・5号、G社:海たなご5・6号等
    状況に合わせて使い分けしてます。

  微妙な使い分けですが、とても重要です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
少し解説すると、G社の極細グレはフトコロが広いので
鳴門の速い潮流で連掛けに持ち込む時に
外れにくいのと、線径が太いので
刺さってる穴が切れてきて広がる事が少なく
鳴門の釣りにはむいてます。
でも、刺さりの早さ的には落ちるので
食いの悪い時や 突っ込みの弱い冬の時期は
O社:チンタメバル5号がお薦めです。
しかし、チンタの弱点は線径が細い分
流速の速い鳴門では掛かり穴が切れてきて
バレたりする事が少し多いです。
H社の追い食いメバルは針先が内に向いてる分
掛かりが少し落ちるのとエサ付けがしにくい。
しかし、魚が掛かるとバレる事は少ないので
ネーミング通り追い食いには向いてるかな。
あと、D社の海たなご5号ですが掛かりの早さは
トップクラスで追い食いでも外れにくのですが
デカいのが掛かると伸びる事がちょくちょく
有ってこの辺が微妙。
6号を使うと食いが落ちるので
ホントなら5.5号ぐらいの番手が出てくれると
一軍針確定なんですがね~  って感じです。

その他、各メーカーのサンプル品もちょくちょく頂くので
テストはよくしてるのですが、一長一短で
なかなか難しいところです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まあ、小難しい事はさておき実釣へ・・・
移動

手返しの早いサビキ部隊より若干遅れ気味ですが

エサ付けのスピードをあげてスタート!

着底後、ゆっくりと誘いを掛けて様子を見てると

直ぐに咥えに来ては吐き出すような当たりが数回・・・

少し誘いのパターンを変えてアプローチ!

ゆっくりと誘上げてステイで見せてから

早めのフォールを入れ

たまらず咥えに来たメバルを聞き合わせで乗せにいく感じです。

それが、ええ感じにはパターンが嵌まり・・・
連
連掛け成功!

このパターンのミソは早めのフォールです

ハリスのふけてる時間が稼げるので

メバルが咥えに来た時は竿先の負荷が無い状態なんで

見切られにくいです。

しっかり咥えてタイミングで糸が張ってきて

竿先に微小な”もぞっと感”を感じたところで聞き合わせで
掛けに行くみたいな・・・

地合い的に短かったですが、数回の流しで良型主体でこれだけ・・・      
生簀

その後、漁場をランガンしながらポツポツと
ええ感じにこんなのを逮捕です!
メバル

エサ付けが非常に忙しいので

写真を映すタイミングがなかなか取れないですが

ええ感じで連掛けも出来て、

気が付けば生簀もこんな感じです。
生簀

満ち潮が終わり、引き潮タイムへ・・・

ここからが問題です。

最近の鳴門メバルは引き潮で食うポイントが

ホント少ないのでランガンして各ポイントで

どれだけ拾えるかが勝負ですわ。

食い気のあるところでも2~3回流すと

終わる様なところがほとんどなんで

食わせパターンや棚を早く掴まないと厳しいです。

ポイントによってはオセンや小アジなんかも増えてきてるので

その中からメバルを効率よく食わせるのも

この時期難しいところですね~
生簀
このポイントでもサビキだと小アジ5にメバル1ぐらいの割合ですが

シラサだと小アジとメバル半々ぐらいで拾えるので
少し餌の方が有利かな?!って感じでした。

その後、手応えの無い漁場が多かったですが

最後に入った漁場でメバル連発!

誘いのパターンも見事に嵌まり

竿が海中に突き刺さりっぱなしです。

しかも、サビキより数段型がいい!!
良型


強烈な突っこみの連発で

3回ハリスを切られながらも連・連・連!!!

短いタイミングでしたが、ええ感じで釣れて
終わってみれば生簀も・・・(メチャ重い~)
最終生簀・・・

サビキメインで頑張ってたNさんも好釣果です・・・
Nさん
Nさん釣果



私の釣果を鳴門丸HP用に・・・
釣果
・・・意外と釣れたな~


並べるとこんな感じです・・・

※本日の釣果※
並べると・・・
メバル:76匹

他:カシラ・アジ少々

32.3cm
痩せてますが口閉じで最大32.3cmも釣れましたよ~

・・・鳴門では珍しいな~(しびれた~)

また次もシラサかな・・・


サビキ釣りも手軽で面白いですが
シラサメバルも食わせるテクニック満載なんで
すごく面白いですよ!
 
皆さんも是非!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※今年の新物わかめできてますよ!
わかめ

しかも、パッケージ一新!

けんちゃんと美人の奥さんに・・・^^
わかめ

味も最高!しかも、値段も安いし産地偽装の心配も無い
正真正銘の鳴門わかめなんでお勧めです!!

釣行前日に注文でも、ネット販売でも買えますので・・・

  ※山畠水産HP


※ポイント”超~~~~低迷中”なんで皆さん、
  お疲れさん的、応援クリック宜しくお願いします!!!  
         
  ”ポチっと”宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



明日(4/22)、メバル釣りへ・・・


前線通過で荒れ模様ですが

明日もなんとか出れそうなので

鳴門メバルに行ってきます!

状況的には まあまあ釣れてる感かな!?



船長情報だと日ムラはあるものの

サビキでもエサ釣り(シラサ)でも変わらないくらい

食って来るとの事。

手返し的に考えるとサビキで通した方が数は釣れると思いますが

私的に少しエサ釣りのテクが鈍ってるのが気になるので

修正がてらエサメインで頑張ってこようと思ってます。

さて、鳴門メバルのご機嫌は???

皆さん応援のほど、宜しくお願いします!!

※ポイント”超~~~~低迷中”なんで皆さん、
  頑張って来いよ~的、応援クリック宜しくお願いします!!!  
         
  ”ポチっと”宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



熊本大地震・・・


熊本が大変な事になってます。

被災された方々に謹んでお見舞申し上げます・・・m(_ _)m


私も阪神淡路大震災で家も仕事場も全焼し

数日間、余震に脅えながら車の中で過ごしてた経験が有るので
人事とは思えません。

皆様が早く落ち着ける生活を取り戻せるよう
神戸よりお祈りしております!

くまモン


4/15 鳴門メバル、エサ釣り(シラサ)一本勝負!

4/15 鳴門メバル エサ釣り一本勝負!

前回は自分の釣り勘が悪く

やる事なすこと裏目裏目で

サビキなんだかエサ釣りなんだか完全に迷走状態。


・・・ちゃんと落ち着いて潮読みしてたら
    そんなに崩れる事はないのですが・・・汗

釣りの内容的にも焦りが出てたのか?

サビキの誘いとエサ釣りの誘いが

ごちゃ混ぜになっちゃってたりで

それを修正するのに必死でした。(苦笑)



そして気付いた!

・・・エサ釣りテクが かなり下手になってる!!(滝汗)

これは修正しとかないと・・・

てな事で、今回はサビキは完全封印して

シラサエビでのエサ釣り一本勝負で
頑張ってきました~
つるぎ
今回お世話になったのは”つるぎ”艦長艇!

うちのメンバー3名&同船者さん2名の5名出船です。

仲間が右舷・左舷トモで私は左舷胴に陣取り沖へ・・・
出船
北西7~12mと、思ったより風が強いっす!

橋をくぐって前へ・・・
竿
でポイント到着!

うねりは無いですが風は有ります。^^;


エサ
早速、エサのシラサちゃんを付けてスタート~

船長:『潮が緩んでるので かなり浮き始めてますよ~』

私:『了解1』

って事で、着底後に竿一本分誘い上げて誘い上げて

ショートフォール入れながら竿先に集中!

すると、微かに穂先を押さえ込む当たりが・・・

でも、直ぐに吐き出してしまう・・・(手強いっす)

そこで、次に咥えてきたタイミングで聞き合わせを

入れてやるとヒット!

初めに付いたメバルの動きをうまく使って

追い食いモード突入!

で・・・
連
4連でしたが水面で1匹落ちたので3連に降格。

次の流しも中型ですが3連ゲッチュ~


・・・”ギュイ~ン”
コイツはええ型
コイツはええ型やね~

その後、潮の勢いがなくなってくると

触りには来るが咥えて直ぐに吐き出す当たりが連発、

掛かっても突っ込みが浅いので外れる魚が多いです。ヽ(´Д`;)ノ

ここで掛かりの早い細軸の針仕掛けに変更して勝負!

作戦が薄ら嵌まり釣れてない時間帯でも微妙に追加!!
初


その後、完全に潮が終わったので移動・・・
飛島周り
風も収まりだしええ感じで、映りもよく出てますが

誘いに乗って触りには来ますが

直ぐに吐き出す手強い天才メバルばかりで

食わせるのが超難しいです。

それでも何とかポツリポツリと追加で
こんなナイスメバルも・・・
デカ!
長さは大した事ないですが幅が半端ないです。

その後も目立った爆食いはないものの

単発から3連とポツポツ追加。

釣り的には簡単にバクバク食って来る日より

渋い魚を誘い込んで食わせて

連に持ち込むって感じなので

”釣れた~”と言うより”釣ったった~”って感じが強くて
非常に面白いです。

最後のポイントでは強烈な掛け上がりの壁沿いに

10m橋 上に浮いてる

メバルを狙うのに少し仕掛けを改造して追加・追加!
ナイスサイズ

こんな、マッスルくんも遊んでくれましたよ~
ブリブリのメバル!
長さよりも体高と言うか肉付きが半端ないですわ。
(メバル、面白すぎです!)

で、楽しい時間はあっという間で、2時過ぎ納竿!


船長もこまめに反応の良さそうな漁場をランガンしてくれたので
何とかええお土産ができました。
釣果
3匹ほど小メバル放流。

※おうちで並べると こんな感じです・・・
釣果
メバル34匹

エサの誘いも少し勘が戻ってきましたかな?!

来週もメバル頑張りますわ~

※ポイント”超~~~~低迷中”なんで皆さん、
  お疲れさん的、応援クリック宜しくお願いします!!!  
         
  ”ポチっと”宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



明日(4/15)も行ってきます!


明日(4/15)も鳴門メバルへ・・・

前回は何だか釣り感が悪くて

やる事なすこと 裏目裏目で

なかなか波に乗れなかったりで

状況的にはもう少し釣れてた感じだったのですが

不発でした。(汗)

ちょっぴり悔しかったので

今週、仕事終わりに魔界に寄ってエサ釣用の材料仕入れに・・・
魔界・・・

仕掛け
幹糸は安めですが、ハリスは高めです。(苦笑)

最近、めちゃ忙しくて いつも欲しいものだけ

慌てて買って帰る なんて事が多かったのですが

今日はゆっくり物色っす!

面白そうな竿発見!
竿
全長120cmって・・・(*゚▽゚*)

少し柔らかめのは100cm。

何に使うって事もないのですがスーパーショートロット
なんて面白そう

タコ用に良さげかな?!。

次のセールで買っちゃおかな・・・笑

今季の最新ロッドが入る時期なんで

型落ち竿が在庫処分で半額との・・・(゚o゚;;

欲しいものだらけで困りますわ。

きりがないので要る物だけ買って帰還っす!
仕掛け
ハリスに幹糸、針に鯛玉購入。
(※出遅れ気味ですが、そろそろカブラも視野に入れてます。)

で翌日、気合い入れて早起きして・・・
針
目が悪いので夜に巻くのがキツイて・・・(汗)

で、何とか5セット作れてので

明日は本気のエサ釣りで 一日頑張ろうと思ってます。

さて、。メバルちゃんは振り向いてくれるのか???

皆さん応援のほど、宜しくお願いします!!!

※ポイント”超~~~~低迷中”なんで皆さん、
  頑張って来いよ~的、応援クリック宜しくお願いします!!!  
         
  ”ポチっと”宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



4/8 鳴門メバル・・・噛み合わない一日でした~^^;

4/8 鳴門メバル釣行・・・

先週は私用や仕事場の工事なんかがあったりで

釣りに行けなかったので

二週間ぶりの鳴門です。
鳴門丸
今回お世話になったのは鳴門丸(お父さん船)。

で、本日のメンバー・・・
メンバー
右から明石釣り原人さん、私、花幻さん
須磨の名手平田先生、うちの親父(撮影係)の5名っす。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
明石釣り原人さんブログ

花幻さんブログ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、前日の大マゼ(南風)&大雨後という事で

さぞやええ濁りが入ってるだろうと船着の水質を

チェックしてみると、意外にも超クリア。(驚!)
水質クリアー
これだけ澄んでると鯛ラバには良いが
メバル釣りには厳しいね~

なんか嫌な予感しかしないなか沖へ・・・
沖へ・・・

夜中~朝4時過ぎまで北西10m前後の強風が吹いてたので

心配してた南からのうねりも風が押さえ込んでくれて

出船時は波も0.5~1mとベタ凪、風も3~5mぐらいと
最高の釣り日和です!
ベタ凪・・・

孫崎からは”ホ~ホケキョ~”と

鶯の鳴き声なんかも聞こえてきて

めちゃ気持ちいい日ですわ~


船長:『朝一、飛島でも行こか~』

私: (>д<)ゝ”了解!!

なんて感じで海峡に差し掛かると、

孫崎灯台下にめちゃいい潮ヨレが出来てたので

少し触ってみることに・・・

サビキ
慌ててサビキをセット(ロング系)して
スタート!


しかし、2回ほど流すも、イマイチ映りも悪くて触りもない。

早目に見切って、飛島周りへ・・・

すると、少し映り有り!

潮の流れも速いのでロング系のサビキで潮流に乗せて

ゆっくり誘いを入れてると3回ほど

”もぞ”って感じの触りが来たが

直ぐに放されて・・・

その後、2匹なんとか食わすが追い食いさせてると

2匹とも外れてしまい・・・(汗)

そこで、まだ潮の流れ的にはキツイが餌釣り(シラサ)仕掛けに変更!

シラサ
シラサちゃんです。

流れが速い時間帯なので着底後は少し底を切った状態で
あまり誘わず我慢です。

でもでも、全く触りなし!

トモの原人さん&親父はサビキで数匹釣ってます・・・

船長:『アカン! 南に下がるで~』と・・・

で かなり南のエリアの漁礁回りを魚探を掛けながら
”ウロウロ”・・・

少し映りのある漁場を見つけては仕掛けをぶち込み・・・

すると、私以外のサビキメンバーに良型メバルがヒット!

潮が速いのでサビキの方がいいのは分かってるんですが

仕掛けを変えるのが面倒だったりもして

一人シラサで・・・・(;^ω^)o/――

で、粘って粘ってなんとか良型を食わせるも

追い食いさせてると外れちゃって

連どころか”ゼロ”っす。(汗)

その間にも、サビキ部隊はポツポツ追加で

気がつくと一匹も釣ってないのは私のみ。

さすがにヤバイのでサビキに変更!

すると、即ゲット!

でも小さい、21~22cmぐらいです。(汗)

船長:『やっと釣ったと思ったら、えらいこまいやないか~』と笑う・・・

その後、潮が緩み出して急速に食いが止まる。

完全に船中お通夜モードっす!

でもでも、潮が緩み出しとともに

魚探の映りは山盛りになって10mぐらいまで反応が・・・

ホントはこのタイミングでシラサで食わすのがええんですが
また仕掛けを変えるのが・・・(汗)

で粘ってても釣れんので

潮的に少しまだ早いが沖の漁礁周りに移動!

まだ、映りは少ないが

オモリを重くして サビキで速い流れを攻めてると

遂にキタ━(゚∀゚)━!・・・・

デカメバル
ナイスサイズのメバルゲット!

続いて竿が海中に突き刺さる!!

追い食いさせてるともう二つ付いて3連に・・・

強い引きを交わしながら浮かせに入ると

途中で1匹ハリスをブチ切って逃げてしまい
結局、良型~中型の2連。
2連

その後も良型2~3匹追加したところで

潮が緩みだし食いが落ちてきた。

ここでホントはシラサでの餌釣りパターンなんですが

何故か今日は腰が重いと言うか感が悪いと言うか

分かってるのにサビキでなんとか食わそうとしてる自分みたいな・・・

そんな私を尻目に、花幻さんは直ぐにシラサに切り替えて
良型をポツポツ追加です。

その後、潮が止まったので橋の北側に大きく移動!

何箇所か漁場を覗きに行くもイマイチ反応なく・・・

で島田沖で少し反応を見つけ仕掛けをぶち込むが

潮が遅いせいかサビキには反応なく

餌釣りに切り替えてるメンバーにポツポツと中型が・・・

船長:『今日はどないしたん? 攻め方が裏目裏目に出てるやないか』と笑う。

私:『・・・笑』

で、たまらず餌釣り仕掛けにチェンジ・・・・

すると、即ヒット!

派手さは無いがポツポツ釣れ出して、追加・追加!!

その後、亀浦沖でメガ反応を見つけるも潮が澄んでるせいか

なかなか口を使わないメバルに苦戦しながらも

なんとか少し感が戻りだし良型をポツポツ食わせられ
少し追い付いたところで納竿!

=本日の釣果=
釣果
メバル:16匹  ガシラ:少々

今回は攻めが後手後手で
何だか”パッ”としない展開でしたが
釣ってる感じと言うか、手応え的には
かなり回復傾向だと感じました。

うまく釣りきっていれば25~30匹ぐらいは
普通に釣れたと思います。

・・・まあ、こんな日も有るか~(泣)

次回、頑張りますわ~

(ショック過ぎて、魚画像が少ないですね!)・・・m(_ _)m


※ポイント”超~~~~低迷中”なんで皆さん、
  お疲れさん的、応援クリック宜しくお願いします!!!  
         
  ”ポチっと”宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



明日(4/8)は行けるのか? 釣れるのか??

おはようございます!


先週、仕事場の設備工事や私用も重なって
 釣りに行け無かったので久し振りの更新です。


ブログの方も放置状態で気が付けばランキングも激落ち!

えらい事ですわ~(滝汗)


今週も いろいろと私用やカブラ制作、
もちろん仕事等々で追われまくってたのでPC触る暇もなくって・・・^^;

で、気が付けば木曜!

・・・大雨、です!!ヽ(´Д`;)ノ

鳴門の孫崎風速計を見ると15~17mと雨&爆風!

大荒れですね~


で、気になるのが明日の天気・・・

朝からPCと”にらめっこ”です・・・
4/8
天気図的には北西風ですね~

少しだけ南側が開いてますが・・・

でも、時間経過で回復傾向なんで行けるかな!?

ここ 二週間ほど全く釣れてませんが

まあ、荒れ後のメバル荒食い夢見て用意しますわ~

皆さん応援のほど、宜しくお願いします!!!

※ポイント”超~~~~低迷中”なんで皆さん、
  頑張って来いよ~的、応援クリック宜しくお願いします!!!  
         
  ”ポチっと”宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



| ホーム |


 BLOG TOP