fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

3/25 鳴門メバル釣行・・・渋いにもほどがある。(汗)

3/25 鳴門メバル釣行・・・

21日まで一人20~30匹は平均釣れてた
メバルちゃんだったのですが

それ以降、急激に釣れなくなり竿頭で数匹状態とか・・・

水曜出撃してたメンバーも苦戦で3~8匹と撃沈で

木曜の竿頭さんでも3匹とか・・・”マジ!”(滝汗)


それでも、釣り人ってのはですね~

  ”そろそろお腹すいてるメバルが・・・”とか

  ”急に餌が流れ出して・・・”とか

いい事しか想像せんもので 今週も満員御礼です。

まあ、その中に私も・・なんですがね~

てな事で・・・
鳴門丸
今週、お世話になったのは鳴門丸(お父さん船)。

船長が開口一番・・・

船長:『どないなっとるんかしらんけど
     ホンマ釣れんぞ~』

私:『なんぼなんでも10ぐらいは釣れるだろ~』

船長:『釣れんわ~』

私:『・・・それにしても風強いな~』

ってのも・・・
風速
(笑)・・・12~15mって台風か!

船長:『まぁーそのうち凪いでくるやろ~』

てな具合で6時沖へ・・・

港から出ると2m強ぐらいの波が来てて

”どんぶらこ~ どんぶらこ~~”と横波をうけながら

鳴門海峡へ・・・
南へ・・・

ここまでくれば北からのうねりは大丈夫、

船はうねりの無い南の漁場へ・・・

で、飛島周りからスタート!

とりあえすサビキの使い分けで様子見です・・・
サビキ

しかし、1時間ぐらい粘るも誰も釣れん状態、

予想以上に手ごわい感じです。

早目に見切って大きく南の漁場へ移動!

しかし、どの漁場も異常なし!!

未だ 船中メバルの姿見えず・・・汗

ならばと・・・
仕掛け

擬似で釣れんけど餌では釣れるなんてことは少ないが

何かしないと現状は変えれないので・・・

シロウオ
エサのシロウオちゃんです。

で、漁礁のヘリをタイトに攻めてると遂に・・・

         ・



         ・




         ・

ガシラ
ガシラゲット!(苦笑)

その後もめちゃめちゃ真面目に狙ってたんですが

全く無反応で打つ手なし!

完全にお通夜状態です。

船長もあっちこっちと漁場をランガンしてくれるのですが
まるでダメ!

私のメバル釣行史上でも一番釣れん日です。ヽ(´Д`;)ノ

でも、ここでやる気を切らすと終わりなので

集中・集中!

でも、あまりにも釣れんので船長が渦潮見に行こうと

大渦めがけてGO!(笑)

船長:『激流への突っ込み方や、大渦でもこの方向で船を持っていけば大丈夫!』

とか、いろいろ教えてはくれるが、私がそのスキルを使うこと有るのか??

まあ、知識の引き出しには入れておこう!(笑)


船長:『若松さん、観潮船代1500円得しただろ~』

なんて感じで激流に乗りながら中瀬に差し掛かったので

少しやってみよう、との事で・・・
激流横
画像の奥の方に見えてる白い潮筋が大渦エリアです。

プレジャーボートの方は真似しない方がいいですよ~
普通に転覆しますから・・・

さすがにこの激流だとエサはキツいので

ロング系のサビキに変更!

で、ゆっくりと底付近を漂わせてると”グググ・・・・”

で・・・
メバル
10時前、船中第一号のメバルゲット!

ちょっぴり歓声が上がる。(笑)

その後、直ぐに同じぐらいのを追加!

それはチャンスか?

しかし、それっきりこれっきりで またまた放浪の旅に・・・
ランガン

風も少しはマシになってきた・・・
風速
でも、8~10mですが・・・

餌釣りもサビキ釣りもあまり変わらんのであれば

エサ付けの手間の要らない方が楽って事で

再びサビキに・・・
サビキ

で、その後もめちゃめちゃ真面目に頑張ったものの

ハゼ
こんな”ミニマムなハゼ?!”が釣れたり


赤いお魚や小さなメバルが釣れた程度で
全く打つ手なく納竿となりました。

   
   
  完敗です! 

=私の釣果=
釣果

めちゃ真剣に一日頑張りましたが
メバル貧果記録更新ですわ~

でも、餌流れがまた始まったら釣れると思いますので
今後の状況回復に期待ですね!

※ポイント”超低迷中”なんで皆さん、
  お疲れさん的、応援クリック宜しくお願いします!!!  
         
  ”ポチっと”宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



スポンサーサイト



春うらら・・・&明日(3/25)もメバル釣行へ・・・

先ずはこの前のスズキちゃんのお話から・・・

神戸・大阪方面では釣るターゲット的には人気が有るものの

食べる分にはあまり珍重されないお魚ですが

先週釣ったスズキはいかなごを追いかけ回してる

回遊性の強い個体なんで味的には別次元。

この時期では考えられないぐらい脂ノリノリでした。
スズキ


スズキ
腹身なんてトロです。

お裾分けしたご近所さんからも大変好評でしたよ~

またタイミングが合えば行ってみます・・・(;^ω^)o/――~>゚))))彡

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


で今週、あちらこちから いかなご炊いてる匂いがしてる中

うちのワンちゃんとお散歩してると・・・

ようやく、近所のしだれ桜も咲き出しました~

桜咲きだすと春を感じますね!
桜

桜

ポカポカの日差しに猫ちゃんも気持ちよさそうです・・・
猫
怒られるぞ~(笑)

で、魔界からも春を告げるお誘いのお手紙が・・・
セール
欲しいものがありすぎて物欲を抑えるのに必死です。(汗)

で、お財布の中が真冬になっちゃったりで困ったものです。

まあ、そんなこんなであっと言う間の一週間、

明日も行ってきますわ~

狙い物は”メバル”です!

しかし、この前の3連休後から急激に食いが落ちてるとの事で

昨日は3~8匹と二桁に届かないレベルとか・・・(゚o゚;;”マジ!”

今日も寒の戻りで少し肌寒いし

明日は北西風が強そうだし かなり苦戦しそうですわ~

どうなるか分かりませんが

頑張ってきます!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※PM11時、追記・・・

 今日の夜、船長に天気&情報確認したところ
 強烈に釣れてないそうです。(汗)

一日真面目に狙って1人3匹程度とか・・・

明石方面のメバルも急激に釣れなくなってるとかで
なんか海全体がおかしいようですね。

という訳で、目指せ10匹で頑張ってきます!!

・・・皆さん応援的”クリック”宜しくです!!!

※ポイント”超低迷中”なんで皆さん、
  頑張って来いよ~的、応援クリック宜しくお願いします!!!  
         
  ”ポチっと”宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



3/18 激釣れ祭り編! 大型の連・連・連!!

3/18  前線接近という事で少し南風が強く吹き

お昼から雨との予想でしたが行ってきました~

大黒丸
今回お世話になったのは亀浦漁港つるぎさんの別船”大黒丸”さんです。

で予約時、つるぎ艦長にメバル乗合3名で

お願いしてたのですが

当日乗船者はうちのメンバー3名のみとの事、


・・・これは神様が行けって事か!?

”・・・なんのこっちゃ~ ”と思われるかもしれませんが

実は同じ鳴門海峡界隈で密かに行われてる祭りが

有るのを先週から某情報機関からや風の噂で知ってまして

その会場では一部の漁師さんがウハウハしてるとか。

大黒船長も親しい間柄だし、うちのメンバーのみの出船となると

こりゃ~ 行くしかないな。

てな訳で、急遽メインターゲット変更です!

先ずは朝一、丁度八重潮(潮止まり)って事で

本命会場にはまだ早いって事で

橋のすぐ南エリアにメバルちゃん探しに・・・

仕掛けは潮の動き的にショート皮サビキです。
サビキ
※ホントは潮動きが弱いので擬似にはキツイ流れなんですが
 少し試したい事も有ったりでサビキオンリーです。

餌釣りの方が食わせやすい感じの流れでしたがね~


しかし、一番小さい潮周りのしかも八重潮時って事で

映っても食ってきません!

”潮がないと食わんわ~”

って事で直ぐに引き潮の早く届くエリアに移動!

魚探を掛けながら良さげな映りに仕掛けをすべり込ませると

”もこもこ・・・ギュイ~ン!”

で・・・・
ゲット!
25cmぐらいの良型ゲッチュ~

ええ感じに誘いに乗ってきたので少し手応えを感じてたのですが

やっぱ、潮の動きがイマイチなんであとが続かず

もう一丁同じクラスを追加できた程度で・・・(汗)

で船長と魚探反応を見ながら釣ってたのですが

メバルの反応以外に高いレンジまで鯛らしき好反応が

延々と出てたのでここでメバルは一時休戦で

ビニール真鯛に変更!

潮の動きがかなり悪いので擬似釣りには

キツく簡単には食わんとは思いますが

凄い映りなんで一応巻き巻きスタート~

でも、やっぱ当たりも触りも無いまま空流れが続き

時間だけが流れ、完全にお通夜状態です。

映り的に見た感じでは、少し潮が通りだしてくれば

幾らかは食って来るとは思うのですが

このまま粘ってても知れてる感じなので

私のナビゲートで某お祭り会場へGO!

遥か彼方に少量の船団が見えてきた・・・

・・・大黒船長あれですわ!

てな具合で船団の周りをサーチしてると狭いポイントですが

6~8m たまに15m前後、漁礁の淵では20mぐらいの

メガ反応が・・・

ホントは潮上から狙いの漁礁に持っていきたいところなんですが

3~4艇の本職さんが針を100本ぐらい付けた仕掛けで潮上に引っ張りしてて

一番おいしいポイントから離れない状態なんで

流すコースどりが難しい。

本職さんの邪魔にならん様に、その淵を流していく・・・・・

すると、好反応が現れたとたん”グイグイ・・・・”

で・・・・
ゲット
いかなごに狂ってるスズキちゃんゲット!

そう、今日のメインターゲットです!

回遊してるいかなごに付いて回ってるスズキなんで

この時期でも味は良いんですよ~

先週から某エリアでスズキメインに大型真鯛混じりで

超釣れてるんですわ~

毎年有る現象なんですが狙ってる船は少ない釣りです。

今季は擬似の使い分けが難しいらしいので

いろいろと手探りで反応を見ながら手を変え品を替えて

触りや誘いのスピードが合いだしてくると

こんな感じです・・・
連発
良型スズキ3連ゲット!

60~75cmクラスがアベレージなんで
連で来るとかなりの引きです。

となりで”バンバン”食わせてる本職さんの釣りも気になるな~

本職さんの釣りや誘いはどちらかと言うと
潮に乗せて潮上に引いてる感じなんで
どちらかと言うと横の釣り。

基本私のやってる縦の誘いとは違うのですが、

どう食わせてるのか?!なんてのをいろいろ分析しながら

参考にして、自分なりに擬似の動きを

考えんながら いかに食わせるかを考えて

巻き巻き・・・

勿論、本職さんの擬似のカラーなんかも観察してます。

”ジロ”・・・(;一_一)o/――~>゚))))彡

その後、4連・5連なんてのもありながら

気が付けば生簀が・・・
生簀

同行してたうちの親父は60クラスの大鯛とスズキの2連。

直ぐに、もう一枚60ぐらいの鯛釣ってます。



私も負けじと”おりゃ~”・・・
鯛とスズキ
65cmぐらいのスズキと、まあまあサイズの鯛の2連ゲット!


同行のNさんも快調に連でスズキをゲット!
釣友Nくんも・・・
竿、ぶち曲がりですやん!!(笑)

Nさんの生簀もえらい事に・・・
生簀

親父の生簀もええ感じです・・・・
親父生簀
60cm級×2枚の鯛ひかってます。


私の生簀も満員御礼ですよ!
生簀2
スズキの平均サイズがいいので大型生簀も小さく感じます。


新しい漁業者用レインを買ったので
スズキ持って記念写真っす!
スズキ
少し派手やったかな~
    

仕掛けの痛みが激しい釣りなので

持ち込んでた仕掛けを全て使いきり

昔買って全然使わなかった仕掛けを引っ張り出して

使うも、ハリスが劣化してたのかブチブチ切られながらも

微妙に追加点!

今更ですが、もうこれ以上釣っても・・・なんで

お祭りはこの辺で・・・


で、最後にちょこっとメバルを釣りに・・・

相変わらず潮の動きが鈍いのでショート皮タイプのサビキで

キビキビとショートピッチで誘ってポツポツ拾い釣りです。
3連
ええ型の3連ゲット!

こりゃ~ 楽勝?! 

いえいえ、一匹目がうまく吐いてくれたので
ええ感じに連に持ち込めましたが基本渋いです。

でも、拾えるのはええサイズが多いですわ~
コイツもデカイ~

で、今日一サイズのデカメバルゲット!
デカ!
デカ過ぎやん!(笑)

で、ええ時間&雨が強くなりだしたので納竿!


=私の水揚げ・・・=
お持ち帰り
生簀にも
スズキ40本ちょいぐらい?
鯛1枚 船長から鯛1枚もらったので2枚お持ち帰り。
良型~大型メバル10匹。


全部持って帰るとえらい事になるので
元気なスズキちゃんや小さめのスズキは
海へお返しして、船長の知り合い分と
私のお持ち帰り分のみキープです。

親父の釣った大鯛2枚はキープで
スズキは次の日のお客さんように
生簀に・・・

Nさんもクーラー満杯分以外は放流&船長にプレゼント!


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お持ち帰り分・・・
お持ち帰り分
大型クーラー満タン!

鯛
鯛のサイズは負けたけど

メバルのサイズはは圧勝!
メバル
大型は3匹でしたが、あとの7匹も良型揃いでしたよ~

結局、3名でスズキ100本強に鯛4枚、メバル・ガシラ少々でした。(笑)

※次回、メバルにいい潮周りなんですが
  このスズキ&鯛祭りにも良い潮なんですよ~(笑)
  どうしようかな~(悩)

※ポイント”超低迷中”なんで皆さん、
  お疲れ様的、応援クリック宜しくお願いします!!!  
         
  ”ポチっと”宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



明日(3/18)も行ってきます!


明日(3/18)もメバル釣りに行ってきます!

潮回り的にはイマイチですが

大体の今季パターンは掴めてきたので・・・

あと、新しい擬似のテストもしてみたいし
めちゃ楽しみですわ!

 今回は乗り合い出船なんで行けるかどうかは???
 ですが、激アツ情報も掴んでるので
 もしかしたら・・・です。


※ポイント”超低迷中”なんで皆さん、
  頑張って来いよ~的、応援クリック宜しくお願いします!!!  
         
  ”ポチっと”宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 






3/11 船メバル釣行・・・良型乱舞!

3/11  今回も鳴門海峡の船メバルに行ってきました・・・

先ずは状況から言うと、

産卵明けの良型が釣れだしてきてます。

しかし、餌流れや潮の質・ポイントや流速等々で
釣れ方にかなりの差がある感じです。


で今週、潮回り良! 

水質も大潮後という事で狙い通りいい濁りが出てて良!!

あとは餌流れと水温の具合かな?!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
鳴門丸
今回お世話になったのは鳴門丸(親父船)さんです。

で今週のメンバー・・・・

Hiro SW Fishing Blog のヒロさん明石釣り原人さん

釣友Nさん、親父と私の計5名です。


人気ブロガーのヒロさん&明石釣り原人さんとの
コラボ釣行って事で気合い入れて行きますぞ~

お初なんで明石釣り原人さん記念写真っす!
初コラボ

てな感じで6時過ぎ出船!
沖へ
波1mちょいぐらいに北西風7m前後、
水質やや濁りって感じです。

朝一満ち潮で転流が10時半、

で先ずは大鳴門橋をくぐり前へ・・・・

飛島周辺からスタート!
スタート

満ち潮がガンガンに流れてるので 
サビキはロング系の松浦サビキから・・・
サビキ

で、別海域ではありえん様な流れに仕掛けを滑り込ませ

ロング皮のサビキをゆっくりと泳がしてると

竿が一気に海中に”ギュイ~ン”・・・

すかさず追い食いを狙うと”グイ~ン”

で・・・・
良型
激流の中から引きずり出した良型2連。

半端ない引きですわ~
2連
流れの中でエサを拾ってるので
食い方も荒っぽいですね!

しかし、このポイントはすぐ横で

鳴門名物の渦潮が出来る程の激流エリアなんで

仕掛けの操作テクがかなり要求され

油断してると根がかりやお祭りと釣り人的には

かなり技量が要求されるのですが

さすが釣り経験の豊富なヒロさん明石釣り原人さん

直ぐに順応して良型メバルを・・・
ヒロさん
ヒロさん良型メバルの連。

明石釣り原人さん
明石釣り原人さんも鳴門初挑戦とは
思えない良型メバル4連! (お見事!)



仕掛けがかなり本流に引かれますが

船長のナイスな操船技術でポイントにロックオン!

派手さは無いが良型ポツポツ追加・追加で
ええ感じに釣れてるね~

そんな感じでポツポツ追加で楽しんでると

流速が若干緩んで来た・・・

このタイミングで勝負に・・・

ロング皮からショート皮タイプの海峡サビキに変更!

すると、作戦がバッチリ嵌まり良型乱獲祭りに・・・
連発
愛弓が海中に突き刺さり立たんぐらいの引きです。

激流に魚が乗って泳ぐので半端ないですわ~

で・・・・
4連
25~29cmの良型ばかりの4連!

実は5連だったのですが抜き上げ時に”ぽちゃん”・・・(汗)

激流時の追い食い狙いなんで口切れも少し多かったですが

ええ感じで良型連発!
ダブル

抜き上げで”ぽちゃん”なんて感じで

5匹ほどサヨナラしてるのを船長が横で見てて

船長:『アレやと一匹1000円は軽くするな~
    ”ぽちゃん!”1000円落ちた~
     ”ぽちゃん!!”・・・・
    また、1000円落ちた~(笑)』

なんて、笑われながらの良型を追加・追加っす!


その後も良型の連・連・連で肩はパンパン

手首は悲鳴を揚げてましたが

地合いいっぱい釣りまくって・・・
いつの間にか・・・
・・・たまらん!

で、楽しい時間はあっと言う間に過ぎるもので

潮が止まり出すと単発やたまにダブル

サイズも落ちて20cmから24cmぐらいがメインになり
失速モードに・・・

ヒロさんも苦戦モードでガッシー率が上がり

こんなミニマムなガシラまで・・・
ガシラ

ヒロちゃん負かしとき!

私の編集技術で・・・・
ガシラ
”これでどないや~”

てな感じで、釣れん時間でも
    楽しく”わいわいがやがや”と・・・



その後も目立った山場もなくそのまま納竿!

釣果
・・・増えてないやん!!(^_^;)

船長がHP様に・・・
HP
・・・結構居るな~

原人さん
明石釣り原人さんも初鳴門メバルながらもナイス釣果!


※おうちに帰って並べると・・・・
釣果
最大で29cm

最小
最小で20cmぐらい

全釣果で言うと・・・
釣果
メバル:55匹

ほとんど良型なんでかなり重量感有りました。

これから5月まで熱いっすよ~


※ポイント”超低迷中”なんで皆さん、
  お疲れさん的、応援クリック宜しくお願いします!!!  
         
  ”ポチっと”宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 






明日(3/11)もメバル釣りへ・・・


明日(3/11)もメバル釣りへ・・・

先週、短時間の地合いでしたが

産卵明けの良型がええ感じに当たってきたので
明日も楽しみです。

船長情報だとエサの流れ具合で

釣果に大きな差が出るそうですが

メバルは沢山居るみたいなので頑張ってきますよ! 

※ポイント”超低迷中”なんで皆さん、
  頑張って来いよ~的、応援クリック宜しくお願いします!!!  
         
  ”ポチっと”宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 






3/4 南淡路メバル釣行! 型良かったですよ~

3/4 南淡路、福良港S丸メバル・・・
S丸
※5名満船とあまり宣伝すると常連さんに
  ご迷惑おかけするので
  今回は福良のS丸さんとしときます。
  行ってみたい方は見つけてください。m(_ _)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

で、前々からいろいろ情報や噂を聞いてたのですが

なかなか行く機会というか

連れてってくれる人が居なかったりで

行けてなかったのですが

今季からメンバー入りした”Nさん”が・・・

Nさん:『私、よく行ってたんで一緒に行きましょか~』

私:『おぉ~ほな、幹事お願いします!』・・・

てな具合で当日・・・

お若いイケメン船長の操船で6時半沖へ・・・
出船
船長シートに”ヒントワード有り”(笑)


船は福良湾を抜け海峡へ・・・

毎回のように通ってる海域でも港が変わっただけで

不思議と別海域に来たような気がする。

・・・何だか釣れそう!(笑)


てな感じで、船長と雑談してるうちにあっと言う間に第一ポイント到着!
スタート

・・・どっちにしおかな~
サビキ
とりあえずショート皮タイプの海峡投入!

  ”ぽちゃん”スルスル~

・・・意外と潮速いな~

で、いきなり根がかり・・・(汗)

しかも、リーダー結束部から飛んでたので
ややこしいノット組みっす。

4釣行もリーダー変えずにそのまま使ってると
こんな事になるんよね~(反省)

ここで焦ってええ加減なことすると負のスパイラルに
陥るので落ち着いて巻き巻き・・・・

そんなダメダメスタートの私をよそに

Nさんは好スタート!

爆発力はないものの一流しごとに一尾・また一尾
またまた一尾と突き放されていく。^^;

先週とは別人の様だ!(笑)

私が復帰するまで Nさん4~5匹釣ってた・・・

で、私も遅ればせながら・・・
初・・・
23cmぐらいの中型ゲット!

その後、直ぐに全く食わなくなったので移動・・・
移動

しかし、好天続きの澄み潮なんで

ええ反応が出てるポイントでも

ヤル気スイッチを入れるのは難しい。

初乗船なんで、船長の攻める潮パターンも
イマイチ掴みきれてなかったのですが
少し速い潮に持っていってる感じなので
ここで選手交代!

ショート皮サビキからロング皮タイプへ・・・

すると、ポツポツと釣れだしてきた
追加点
良型逮捕!

ダブル
”じゃじゃ~ん”良と中型のダブル!


良型
単発メインのたまにダブルって感じですが
平均、型がよろしいですな~

かなり潮が速いポイントなんで擬似の動かし方が
派手すぎると食ってこないので

潮に任せてドリフトで十分って感じです。

潮がとろんできて流れるラインが変わってきたので移動!


で、ポイント到着!

潮流れが緩いのでここで勝負に・・・

いつ使うの・・・”今でしょ~”

って事でショート皮タイプの海峡サビキに・・・

すると”もこもこ・・・ギョイ~ン”来た~!

しかもデカイ!!

調子に乗って追い食いさせると”ギュイ~ン・ギュギュグィ~ン”

おぉ~竿が海中に突き刺さる!!!

で、26~27cmぐらいの4連逮捕!!!!
  (かなり急いでたので画像なし。)


こりゃ~こんなチャンス長く続くはずないので

急いで仕掛けをブチ込む・・・

潮の動きが鈍いのでショートピッチの誘いで
ステイを入れる。

でステイした瞬間 再び”ギュイ~ン”・・

で連掛けモードに入り

 ”ギュイ~ン・・・ググ~~”

・・・たまらん~

で・・・・
良型3連

その状況を見た近くの船が一気に集まりだし

少しプレッシャーが掛かりだしたものの

その後も良型メインで単発から3連と拾い

潮が激走りしだしたので短いメバル祭り終了!

その後はランガンで良さげな反応を触りにいくが
イマイチ爆発力のなく・・・



・・・潮流れ的にロング皮かな・・・(変更)

で、ぽつぽつ追加程度。
ダブル

乱食いって感じの緊迫感もないので

飯食いながら凪の鳴門で

”の~んびり釣り”・・・癒しやね!
海峡
花粉が飛んでるのか霞む橋を見ながら

ポツポツと拾い釣り・・・
ダブル


船長も一日こまめに頑張ってくれて2時半納竿!!
船長

で、結果はこんな感じでした~

=本日の釣果=
釣果
メバル:19~28cm 46匹

平均サイズも良くてええ釣り出来ましたよ~

キモはサビキの使い分けと船長の潮読み&操船テクかな。

 ※これ、お世辞じゃなくて釣らせる
   船長さんですわ。

  (私)左舷のトモに座って船長の魚探&GPSを
   見ながら釣りしてたんで分かるのですが
   S丸船長さんは流すライン取りが
   かなり緻密で、流れるラインが刻々と
   変化する鳴門の潮流れを掴むのが
   上手いですよ。
   めんどくさがらずにこまめな山立て
   してくれてるので釣らせてくれますわ。
   人気が有るのも分かりますね~

 また、行ってみたい船ですわ~
  
※貧果続きだったのでポイント”超低迷中”です!(汗)  
         
 皆さん ”ポチっと”宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 






明日(3/4)は淡路からメバル一本勝負です!


明日(3/4)久し振りに違う港から初めての船に
乗ってきます・・・

狙いはメバル!

潮が小さいので水の澄み具合が
少し気になるところですが楽しんで来たいと思います!!

※皆さん応援クリック宜しくお願いします!!!

※ポイント”超低迷中”なんで・・・・(汗)  
         
  ”ポチっと”宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 






| ホーム |


 BLOG TOP