fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

1/29 ビニール真鯛第8戦&メバル初戦!

1/29 ビニール真鯛第8戦&メバル初戦に行ってきました!

鳴門丸
今回も鳴門丸さん(お父さん船)にお世話になりました。

天気予報では一日冬の大雨って予報だったので

他のお客さんゼロ、こんな日に来るのは変態だけって事で

うちのメンバー3名のみでの出船です。

(*゚▽゚*)/~”家で寝てても魚釣れんぞ~”・・・です!

7時前沖へ・・・
出船
※コンディション・・・雨は降りそうで降らんて感じで
風はほぼ無い、波は1mと釣りはしやすい感じです。

まだ薄暗いので擬似は白オンリーからスタートです
鉄板パターンですね。

ポイント到着!

亀浦沖水深50~60mライン・水質はやや濁り、流れは弱いです。

巻き巻きしてても水の動きの弱さが伝わってくる・・・

最近のパターンからして縦に対する追いが悪い日が多いので
トロ巻きで誘うのがメインなんですが

それはある程度流れがなければバターン的に弱いので
現状況では合わない感じ。

このぐらい流れが弱いと船流れを利用した

横移動的誘いはほぼ効かないので、

縦誘いで誘うしかない、しかもある程度のスピードで巻かないと
見切られる感じかな。

まぁ、裏技的な誘いも有るのですがそれをやると
仕掛けの入り方からしてお祭りしちゃうので封印です。

てな感じで巻き巻きしてると”モタ~・・・グゥ~・・・・”

・・・触ったな!?

落とし直して同じレンジを巻き巻き・・・

するとまたまた”グ・・・・・・・モタ~~・・・・”ふゎ~

・・・・・・・・・・


     ・・・・・・・・・・・・



・・・・・・・・・・・・


”コンコン”てな分かりやすい当たりなんて有りませんが

ビニールを咥えに来て、少し引っ張りったり

甘噛みしてすぐに吐き出すみたいな触りがちょこちょこ・・・

こりょ~食い気は有るが見切られてるな~

ならばと、すぐに仕掛けを落とすやいなやスピードアップ!

すると即 ”グン・・・グググ・・・グィ~”

・・・手古摺れせやがって。
モーニングサービス
良型逮捕!

モーニングサービスの時間は短いので

急いで仕掛けをぶち込み、同じパターンで巻き巻き・・・

で、おりゃ~~~
二枚目
良型のべっぴんさん捕獲!

パターンを掴んだら早いで~

巻き巻き・・・・”グン・・・グググ・・・グイ~”頂き!

調子に乗って追い食いモード突入!

すると”グググ・・・”よっしゃ!


で・・・・
追い食い成功
ぶりぶりのナイス鯛&まあまあサイズの鯛ゲット!

同じ感じでもう一枚良型追加したところで

潮が早くなり出してきたので縦の誘いの反応が薄れてきた。

こうなると、トロ巻き横移動の誘いで釣るのがいいのですが

船長が:『もう5枚釣れたらええやろ~
       若松さんメバル行かんか?』

私:『いいね~』

船長:『昼過ぎからの引き潮が
     効いてきてからまた鯛しよか。』

私:『メバル食いよん?』

船長:『知ら~~~~~ん
     今年やってないけん分からん!』

私:『ほな、探しに行こか・・・』

てな感じで、クリクリお目目ちゃんの
      パラダイスを求め南の漁場へGO!
メバルへ
竿はG社:レセプターR53  08号
リール:D社 バイキング44 PE08 
リーダー ナイロン5m 

サビキは鳴門の定番松浦サビキ・・・
サビキ

先ずは第一ポイント!

エリア名は言えませんが かなり南の漁場です。

魚探の映りはポツポツ程度ですが

毎年この人工磯にはメバルがよく付くのでここからスタート!

磯が高いので着底後、早めの誘い上げで
 ステイ時間を少し長めにしてみた。

すると、”モコモコ・・・ググ・・グイ~”

勿論追い食いさせて小さいけど4連ゲット!
4連
3匹しか写ってませんが・・・^^;

調査なんで少し楽しんだところで、次の磯行ってみよ~

みたいな・・・(笑)


でもでも、ここは居るやろ~

的なエリアやピンスポットの磯に

魚探を掛けながら回るも反応激薄!

船長も『全然浮いてないな~  まだ早いんか??』

みたいな・・・

少しづつ北上しながら良さげな磯周りを探ってると

2箇所ほど手応えのある漁場に出会えポツポツ追加・追加・追加で

少ないですが良型も・・・
メバル

生簀も少しだけ賑やかに・・・
途中経過・・・

アミを吐いたエリアがあったので

少し手を変えてショート皮サビキに・・・
ショート皮
すると、連発!

産卵期なので平均型は小さいですが

連・連・連でメバル超楽しい~

その後、引き潮が効きだしたので名残惜しいが

鯛釣りに行く事に・・・・

その頃から、雨も本降りになってきた・・・

風も吹いてきて横殴りの雨の中 巻き巻き・・・・

潮も少し二枚潮的で底潮は鈍く、上が滑ってる状態で

釣れる雰囲気はない。

底潮が効いてきたら釣れだすとは思うが、

冷たい雨が袖口から染みてきた・・・{{ (>_<) }}

テンションダダ下がりですが我慢して巻き巻きしてると

海の神様がご褒美くれたので
鯛
この辺で撤収!

悪天候の中頑張った甲斐ありましたわ~

=鯛の部=
鯛の部

=メバルの部=
メバルの部

=集合写真=
集合写真

こんな感じでした・・・・

※ポイント”超~~~~~低迷中”なんで(汗) 
         
  皆さん、 次頑張って来いよ~的 応援”ポチっと”宜しくです!!
         
応援クリックお願いします!!
         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 






スポンサーサイト



黒マグロ スゲェ~!俺も頑張ろ!!


いや~先週の大寒波強烈でしたね・・・^^;

朝6時、犬の散歩しに起きたら

うちのマンション下の人工川が凍ったましたわ~{{ (>_<) }}
大寒波

バケツの水も・・・汗
氷

こんな寒いのに釣れるんかいな~

なんてボヤきながら 暇を見つけては仕掛け巻きを作ったり
仕掛け巻

仕掛け作ったりで忙しい日々・・・(笑)

で、あっと言う間にお休みが・・・www

しかし、天気予報では一日雨とか・・・

冬の雨なんてキツいよな~

なんて感じで少し腰が重い!

でも前回、なんだかパッとしない釣果で

少し消化不良だったので

悔しい気持ちもあったりで・・・

で結局、行く事に・・・

船長に電話して状況を聞いてみると
 『2~3枚釣れるんちゃうん、荒れてなかったら・・・』

てな感じらしいです。

そんな感じで頑張ってきますわ~

※めちゃめちゃ厳しい時は 
ひよっとしたら今季初メバルをするかもです!^^;


=番外編=

鳴門一のマグロハンター”辰師匠”が

今日、今季一本目仕留めちゃいました~
マグロ

黒マグロ
160cmオーバー

60~70キロぐらいかな?!

操船しながらのビックワン! 渋すぎですわ~

・・・俺も頑張ろ~
 (※マグロちゃうよ~ 鯛&メバルです。)

皆さん応援宜しくです!!m(_ _)m

※ポイント”超~~~~~低迷中”なんで(汗) 
         
  皆さん、 次頑張って来いよ~的 応援”ポチっと”宜しくです!!
         
応援クリックお願いします!!
         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 






1/22 ビニール真鯛釣行・・・激渋でした~・・・完敗!


1/22  鳴門ビニール真鯛第7戦!

寒波直後の釣行って事で少し心配でしたが

潮回りり的には悪くはない。

まぁ、なんぼか釣れるやろ~

なんてノリで行ってきました。

が、結果から言うと撃沈でした~(滝汗)

一日を通してええとこなしだったので

あまり書く事もないのですが一応
  今後の参考として書いときます・・・

鳴門丸
お世話になったのは鳴門丸(親父船)さん

今回はうちのメンバー3名+他同船者さん1名の
計4名での出船です。

天気予報では一日曇り、
北西風が4mぐらいとのことでしたが、
出船前段階で10mとやや強い。

空にも黒い雲が延々と続いてる状態・・・(嫌な予感!)

擬似
薄暗い中、何とか仕掛けのセッティングも
出来たところで7時前沖へ・・・・

天気が・・・汗
・・・瀬戸方面や淡路島に雨が降ってるのが見えますな~

で、第一ポイント潮淵に到着!

潮的に少し終わってる感はあるが
今季、魚っ気のある少ないポイントなんで
一応って感じです。

早速仕掛けを滑り込ませ巻き巻き開始!

すると早速来た~

って 魚と違ゃいますよ!

雨ですわ。
   


買いたてのスマホが濡れるとヤバイので慌ててバッカンに・・・

冷たい雨の強風って事で非常に寒い。

しかも、耐水性の悪い防寒ブーツに耐水性の落ちてきたウエアー
とちょっぴり不安を抱えながら巻き巻き・・・(苦笑)

本降りの雨が時折みぞれに変わるぐらいなので指の感覚が・・・^^;

それでも当たりが来てくれれば頑張れるのですが
潮のキレがイマイチで当たりもなし。

小一時間粘ったが全く反応無いので移動!

橋の南へ・・・

ここで私の読みだと淡路沖に行くと思ってたのですが

四国側の飛島付近に・・・

(私)・・・『どこ行くん、淡路の方がええんちゃうん?』

(船長):『昨日、全く触らんかったからこっち来たんや。』

(私)・・・『そうなん。』

てな具合で飛島エリアで巻き巻き開始!

すると、超小さいアタリが・・・


でも、追い気なくすぐに止めてしまう。

ならばと超低速巻きで攻めてみた・・・

すると”コンコン・・・・・コン・・・グググ~”

てな感じで30cmちょいのチャリゲット!

その後、同じ感じで攻めてみるが

かすかに咥えに来る当たり程度でイマイチ反応が悪い。


※状況を自分的に分析してみるとこんな感じかな~

 多分、急激な水温低下で追い気がなく
 目の前にゆっくりと通り過ぎる擬似に
 たまに触る程度で追い気はない。
 
 水質を見てる限り、クリアーで悪くはないが
 その分、私がメインに使ってる白擬似だと
 やや見切られ気味でイマイチ触りも咥えてからのイマイチ悪い気が・・・

てな訳で、少しカラートーンを下げて攻めてみることに・・・

四国方面では有名な薄ピンク擬似に変更です!

すると、当たり触りともにやや増えてきた。

でも、追いは相変わらずイマイチで
やる気のない鯛ですな~

なかなか反転して掛かるまではいかないが
咥えてからの見切られまでの時間が
白擬似より長くなったのは感じる。

しかし、あくまでも擬似の釣りなので
ある程度の巻きスピードで誘わないと乗せにくいですわ。

ビニール噛み噛みで”ぺッ!”てな当たりばかりて
なかなか竿を曲げてくれる様な魚がいない。

たまに、ちょん掛かりして慌てて突っ込む鯛くんが
居たりはするが、浅掛かりが多いのでバレる事が大半です。

そんな感じで雨風の中、忍耐の釣り状態。

で、満ち潮も終ったので今度は瀬戸側の引き潮ポイントに移動!

この頃から雨が上り小豆島方面に青空が・・・

となると、お決まりの強風が・・・

うねりも高くなり2mから時折3m級の大波に・・

今回、本命視してたポイントに大波の中
行ってはみたが立ってるのが必死で
安定した誘いなんで全然できん状態です。

前日はここでぽつぽつと釣れたとの事なので頑張る!

そんな状況下、たまにいい当たりを拾えたりしたのですが
食わせに入る段階で大きく船の上下左右に動いたりするので
掛かる前に見切られて放されてばかり・・・ヽ(´Д`;)ノ

こんな状況で釣ろうと思えば
長めのムーチングロッドを使い
電動リールで誘うのが一番いいのですがね~

手巻き誘い派の私は辛い状況ですわ。^^;

てな状況でちょっぴり危ない波が来出したので
亀浦~孫崎間に移動する事に・・・
うねり

移動途中、魚探を見ながら進んでると

かなり深いレンジでめちゃ釣れそうな映り発見!

船長も映りの反応を見ながらその辺を2~3週グルグリ・・・

私:『水温が急激に下がったから深いところに落ちたんちゃうん?』

船長:『そうかもしれんな~』

てな感じで船長も一瞬”少しやってみようか!?”と思ったが

うねりがキツイので結局触らずじまいで

亀浦~孫崎方面に・・・

で、亀~孫間を魚探を掛けて流すと
鯛の反応激映り!

でも、反応は皆無!!(汗)

このパターンは毎年有る傾向で潮のいいタイミングに
パタパタと釣れるがその他はどうしても食わん! みたいな・・・

昨年も型はあまり大きくはないが
餌流れが入ったときは一人20~30枚オーバーと
激爆してた状況に瓜二つですね。

鳴門ビニール真鯛 後期に見られる状況で
この映りパターンの後に大型ラッシュが
7~10日ぐらい続いて終了ってのが
大体のパターンですわ。

で、やっぱメガ映りの割に触りも追いも激渋で
たまに運の悪い鯛ちゃんが間違えて引っかかて
釣れるみたいな感じで本日終了!

なんか雨・風・雹・大波の中、真面目に頑張ったものの
ええとこなしの一日でした。

まあ、こんな日も有るわな~

と気持ちを切り替えて次も頑張ります!!

=本日の釣果=
釣果
鯛:4枚

・・・寒かった~

※ポイント”超~~~~~低迷中”なんで(汗) 
         
  皆さん、 次頑張って来いよ~的 応援”ポチっと”宜しくです!!
         
応援クリックお願いします!!
         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 






明日(1/22)、ビニール真鯛第7戦へ・・・


明日(1/22),鳴門ビニール真鯛第7戦へ行ってきます!


寒波あとなんで 状況的に???ですが


潮回り的には悪くないので


頑張って来たいと思っています。


・・・釣れるかな~

※ポイント”超~~~~~低迷中”なんで(汗) 
         
  皆さん、 次頑張って来いよ~的 応援”ポチっと”宜しくです!!
         
応援クリックお願いします!!
         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 






1/15 ビニール真鯛釣行・・・ブロガー釣会編

1/15 今週も鳴門ビニール真鯛に行ってき来ました~

で、今回のメンバー・・・・

 ”Hiro SW Fishing Blog”のヒロくん

 ”釣り好き神戸の松っちゃんさん”の松っちゃんさん

 ”徒然SWフィッシング日記”のよしくん

私&うちの親父の計5名で鳴門丸(親父船)貸切釣会です。
鳴門丸
席的には右舷ミヨシに私、トモに親父

よしくん
左舷トモに松っちゃんさん、胴にヒロさん、ミヨシによしくん

てな感じでスタート~

って言うか、まだ少し薄暗いので仕掛けを出すのに
手間取って出遅れ気味です・・・(汗)
仕掛け

すると、左舷トモの”松っちゃんさん”が幸先よくヒット~

で直ぐにうちの親父も直ぐにゲット!

私の後ろでも”よしくん”が『うゎ~当たったのに~』なんて声が・・・

・・・”こりゃ~ 急がんとモーニングサービスに乗り遅れるな~”

なんて、ちょっぴり焦ってたら”ゴン・・コンコン・・・グン、グイ~”

なんて感じで本日一枚目ゲット!
鯛

左舷胴のヒロさんもモーニングサービスにありつき
良型鳴門鯛ゲット!

で、あっと言う間に潮が止まりモーニングサービス終了!

満ち潮の先潮が届くまで少し小休止です。

まだ少し早いが潮淵に入り満ち潮待ち・・・
潮淵

淡路側から満ち潮の激流壁が徐々に近付いてきたタイミングで

当たりがで出してきた・・・

しかし、型が小さいようでなかなか掛からないね~

そこで、触りに来たタイミングでやや巻きスピードを

早めて巻き掛けしにいってみると”コンコン・・・・グググィ~”

・・狙い通りだがめちゃ小さい!

で チャリゲット~(画像なし)

同じパターンで同クラス連発!

しかし、狙ってるサイズはこんなのじゃない。(汗)

てな訳で、少し早巻きで上のレンジを探って見ると

まあまあサイズか食ってきた・・・・
まあまあサイズ

これは上に居るな~

てな感じで集中して誘ってみるが、なかなか当たらない。

居らん訳ないやろ~

と 巻きスピードの変化で触りを探してるとヒット! 

・・・”まあまあサイズやな~”

食い方が良かったので連狙いに・・・

すると”ギュン! ふゎ~”外れた~

連どころか0枚に・・・・(大汗)

そんなこんなで潮が超走り出したので潮淵タイム終了!

橋の南へ・・・・

しかし、ここから我慢大会でした~^^;

前回、良型~大型の連掛けしたポイントには
まだ潮が速いので映りの少ない漁場で
潮待ち的時間です。

でも、こんなポイントでも拾うのが大事なんで
気を抜かず集中して巻き巻き・・・・

でもでも、努力実らんまま移動!

で、少しまだ潮的に入るのは早いが前回のお祭り会場に・・・

しかし、ベイトが流れてないのと濁りがキツイのとで

魚探反応はイマイチですな~

濁りと潮の速さからして、縦方向の誘いは遅めで

流れに擬似を引っ張らせて横方向の誘いをイメージしながら

巻き巻き・・・・

そんな感じで頑張ってると”よしくん”に大型真鯛がヒット!
よしくん
めちゃ走ってるやん! (*゚▽゚*)

しかし、食いが浅かったのか痛恨の針ハズレ。

・・・食いは渋いけど居るな~ 

てな感じで、集中して巻き巻きしてると2回ほど

”じわ~”と咥えに来る当たりが・・・

でも、直ぐに放されたので仕掛けを落ちし直し

今度はややスピードを落として巻き巻き・・・・

すると、”コン・・・カンカンカン・・・ふわ~ グン・・・”

おぉ~仕掛け持ち上げよる・・・・

急いで巻き合わせに入るとヒット!

コイツは活性のいい魚、絶対同じ様な仲間が居るはずと

集中して連掛けモードに・・・

すると、”グィ~ン”2枚目ヒット!

・・・まだ居るやろ~  

てな具合で 粘ってると”ギュ~ン”3枚目ヒット!!

直ぐに”ゴン・・グイ~~~”4枚目ヒット!!!

1枚目のは大した事ないが、2・3・4枚目は良型の手応え

幹4号がヤバそうなので捕獲モードに・・・(笑)

で、仕掛けが見えてきた頃”グン・・・プツ!”てな感じで

一枚 口切れで逃げられたが何とか3枚ゲット!

35cmと50cmぐらいのが2枚、

渋い状況で3連は まあまあミラクルやね。

ヒロさんが記念に写真撮ってくれたので・・・
3連
両手に良型真鯛、写ってませんが足元に35cm。

おぉ~これは祭りの始まりか?

いやいや、そんなに甘くないのが今季の鳴門ビニール真鯛。

連掛けどころか単発すらも来ないままこのポイントは終了!

さあ、どこ行こかな~なんて船長と話してると

遠くの飛島横に少し船団が出来てたので覗きに・・・

すると、駆け上がりに少しだけ映りが有ったので

流すと”コンコンコン・・・・”・・・・・・(見切られる)

・・・チャリっぽい当たりだったが
割といい当たりなんで次の流しで
少し早く誘ってみた。

すると、即”ゴンゴン・・・グン・・グイ~”

なんて感じで割といい感じにヒット!

でも、連で食ってくるような感じでもなさそうなので

ここは手堅く捕獲に・・・
飛び
まあまあサイズゲットです。

その後、直ぐに潮が終わり瀬戸方面に移動!

この日は7m前後の北西風だったので

風表になる瀬戸方面はやや波高で
  風に船が煽られて釣り難い。

微妙な触りが取りにくいのと誘いが
上手く入れられなかったりで苦戦っす。

そんな中、電動釣法に切り替えて
  ”松っちゃんさん”に良型の鯛が・・・
松っちゃんさん

誘いスピード&釣法パターンが嵌ったのか
怒涛の連発!

最後に本日最大の60cmと納竿間際にやってくれました~(お見事!)
60cm

私も微妙に追加点・・・・
追加

で本日終了!

私の釣果・・・
私の釣果
厳しい時間帯が多くてめちゃ疲れた~
でも、釣れるタイミングや一瞬のチャンスをポイントポイントで
ちょこちょこ拾えたので何とかギリつ抜けできました。

=私の釣果=
釣果
鯛:10枚

で、こんな心揺さぶる外道さんも・・・
メバル
メバル
今はビニールが忙しいのでもう少し泳がせておきますが
今後の状況次第でメバルにターゲット変更かな。(((o(*゚▽゚*)o)))


※釣会参加のヒロくん松っちゃんさんよしくんお疲れ様でした。
 沢山お話できてめちゃ楽しい釣行ができましたが
 少し、状況が悪かったですね~
 また、近いうちにリベンジ戦しましょう!

※ポイント”超~~~~~低迷中”なんで(汗) 
         
  皆さん、 次頑張って来いよ~的 応援”ポチっと”宜しくです!!
         
応援クリックお願いします!!
         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




明日(1/15)もビニール真鯛に行ってきます!


明日(1/15)もビニール真鯛に行ってきます!

前回は潮濁りもさほどなくて

いい感じに釣れましたが

前情報では大潮後って事のあり

濁りがかなり出てるようです・・・

ちなみに本日はボー○から竿頭で3枚とか。

明日もかなり厳しい釣りになると思いますが

頑張ってきたいと思います!

※ポイント”超~~~~~低迷中”なんで(汗) 
         
  皆さん、 次頑張って来いよ~的 応援”ポチっと”宜しくです!!
         
応援クリックお願いします!!
         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




1/8 ビニール真鯛で良型連掛け!

1月8日、ビニール真鯛に行ってきました!

先週は子供達のサポートで

自分の釣りどころではなかったので

今回が自分的初釣りかな。
narutomaru
お世話になったのは鳴門丸さん(親父船)

6名乗船で左舷の胴と右舷の胴&ミヨシが空いてたので

私は右舷ミヨシへ・・・
仕掛け
6時、まだ薄暗いですが長い自作仕掛けを
絡まない様にセッティング・・・

勿論、擬似は白オンリーですよ~

船長:『そろそろ行こか~』

てな具合で沖へ・・・
沖へ
潮的に2時間弱満ちの潮が残ってる感じです。

私:『どこ行くん? 中ノ瀬・孫崎の鼻・潮淵??』

船長:『潮淵行こか。』

私:『平均小さいんちゃうん。』

船長:『知ら~ん・・・・』

てなノリで潮淵到着!
潮ブチ
早速、仕掛けを滑り込ませ巻き巻き開始!

すると、トモの同船者さんに良型ヒット!

他の同船者さんも良型・小型・良型と

短時間でしたが全員安打!

全体で8~9枚ぐらい釣れて半分が50~60cm

半分がチャリって感じかな・・・

もちろん私も・・・34cm(ちっこいやつゲット!)
鯛

ホントはもう一回チャリを掛けたんですが
上げるのがめんどいので
追い食い狙ってたら外れた・・・(汗)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※今季の潮淵はチャリがメインでしたが半数ぐらい
 良型が混じり出してきたのでいよいよ本番かもです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

で、潮の勢いが落ちてくると

このポイントは魚の溜まるポイントが
ボケてくるので反応が落ちてきたタイミングで移動!

船長おすすめの”極秘ハニースポット”へ・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と言うのも、前日船長が・・・・
『数食う所より 型デカい方がええやろ?
 そのかわり、映りの割には触り方が渋いから
 一人2~3枚捕れるか捕れんかやけど・・』

私:『型デカいのは面白いけど、数も釣りたいな~』

船長:『・・・・』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ハニースポットへ・・・・

すると、既に淡路の遊漁船に本職さん少々が

入れ替わり立ち替わり流してる・・・

”わぁ~また外れた~”なんて声があちこちでこだましてるね~

追いが悪いのかな?

てな感じ我が部隊も参戦!

すると直ぐに当たりが・・・

しかも、デカイ!!!

しかし、掛かりが浅かった痛恨の針外れ。(泣)

でも、食い気は有る感じなんで

そのまま仕掛けを滑り込ませ

普通巻きで触らせてから、触ったら食わすタイミングを

入れる作戦に・・・

すると即ヒット!!

で・・・・
良型
デカ!(笑)

食わせ方が分かってきたので急いで・・・・

で連発!!
良型
良型捕獲!

しかし、ええ感じで食わせてるんですが

食わせミスやら口切れ針ハズレもちょこちょこ

有ったりで完璧にハマった感が薄い気がして・・・・

周りの船を見ても”また外れた~”と連呼してる人や

全く釣れん人、普通やや早巻で30~40cmまでのサイズを

連発してる本職さんと状況を見てる限り

よく考えて釣らんとそんな簡単な状況ではない感じ・・・

同船してる方に当たり有ります?と聞いてみると

当たるけど”コンコン・・・”とか”グン・・・・・”とか

たまに掛かっても外れる事が殆どで全くダメとか。

※分析※
・・・・連発してる本職さんはやや早巻きで
  追いのいいサイズをカウンター掛けして抜いてる感じかな?!

普通に巻き巻きしてる人は当たりが
ある割に冷やかし当たりだけや
掛かっても浅掛かりばかりで追加点は殆んど・・・

私の今攻めてる普通巻のち触ってからトロ巻きだと
良型ポツポツ拾いながらも掛け損ないや
浅掛かりバラシ少々・・・

正解としては本職さんパターンの
早巻きカウンター掛けで30~40cmを拾って行くか
遅まきでネチネチと良型~大型拾いかが
いいみたいですね~

・・・どっちを選ぶか?

・・・・やっぱ、型狙いでしょう!!

てな事で低速で巻き巻き攻撃・・・・

すると、小さな咥え当たりが来たので

殆んど巻かないぐらいの低速で食わせに入ると

”グン・・もぞもぞ・・・・ググぐ・・・もぞ・グイ~~~”

・・・見切ったぞ~! 殆んど巻かんでも食うって事や~

という事は巻かずに連を狙えるって事や!!

てな具合で連掛けモード突入!!

すると”ドン!”
2連
ホントは3連だったんですが1枚外れて2連っす。


次の流しも”もゎ~ コン・・・・もぞもぞ・・・グイ~~”

おりゃ~~~~!!!!

連掛けモード突入~

で・・・・
3連
45cmぐらいの3連。


次の流し・・・・

底から少し巻いたところで”もた~ゴゴゴゴ・・・・”

これはデカイ!

ドラグが止まらんくらいの強烈な引きに

防戦が必死・・・・(汗)

・・・コイツ80cmクラスかもなんて

ゆっくり浮かせに入ると”グングン・・・グイ・・・グイグイ・・・”

あちゃ~2~3匹食うてきたな~

強烈なツッコミを交わしながら慎重に浮かせてると

”ググ・・・・・ふゎ~”・・・・(汗)

・・・・デカいのが居らん~ヽ(´Д`;)ノ
2連
35~45cmの2連に降格やん。

仕掛けを回収して確認すると針が伸びてましたわ。

気を取り直して・・・・


で・・・・


デカイ
一枚ぐらいだと外してしまった感が・・・(笑)

次は・・・・
デカいのと小さいの・・・
大と中ゲット!

ホントはもう一枚 大が付いてたと思うんですが
引きの割に2枚のみ・・・

生簀もこんな感じに・・・
生簀


で潮が終わり出したので移動!

風の強い中、亀浦沖~孫崎間へ・・・
荒れ出す
この時点ではまだマシですが

瀬戸沖・小豆島辺りに雨が降ってるのが遠目に・・・
雨が・・・

でやっぱ、強烈な風と2~3mのうねりが来出し

本日は早上がりにしました。

あそうそう、亀浦沖では良型2回掛けましたが

追いが悪く途中で針ハズレ。

チャリ一枚追加したのみでした。

本日の釣果・・・
釣果

帰りに船長が若松さん抜いて帰りな~

と言うので・・・・
大根

で・・・
大根
こちらも大漁でした!(船長おおきにです!!)

=本日の釣果=
釣果
最大で63cm 最小で32cmの14枚でした。

・・・帰りにコンビニで釣り場速報購入!

タチウオKINGバトル記事出てますよ~
釣り速

釣り速

釣り速

優勝者の花幻さん(F岡さん)に電話して
お祝いを・・・

で、お祝いには赤いお魚が要るでしょう~

って事で、赤いお魚と白い大根と

紅白だね! なんて感じで・・・

そんな感じの今週でした~

来週も頑張るで~~

※ポイント”超~~~~~低迷中”なんで(汗) 
         
  皆さん、 次頑張って来いよ~的 応援”ポチっと”宜しくです!!
         
応援クリックお願いします!!
         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 






明日(1/8)、ビニール真鯛へ・・・

明日(1/8)、鳴門ビニール真鯛に行ってきます!

餌流れが少ない様なので

期待薄ですが潮は悪くないので

頑張ってきます!

応援宜しくです!!

※ポイント”超~~~~~低迷中”なんで(汗) 
         
  皆さん、 次頑張って来いよ~的 応援”ポチっと”宜しくです!!
         
応援クリックお願いします!!
         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




2016  1/2 子供達と初釣りに行ってきました~



2016年スタートです! 

・・・今年も宜しくです!!

さてさて、1/2に毎年恒例の子供達との
  初釣りに行ってきましたよ~


マジで一番気を使う釣行です。(笑)

てな訳で、朝一からコンビニで大量のお菓子&ジュース

シュークリームにパン等々の散財からのスタートです・・・(汗)

今回も鳴門丸さんにお世話になりました。(お父さん船)
鳴門丸
6時過ぎ出船!

今回は晴天&微風と最高の天気に恵まれました~

潮的に朝一から2時間ぐらいが勝負って事で

気合い入れてサポート開始です!

・・・”何としても釣らせないと・・・”

てな事で二人の釣りを見ながら巻きスピードやら竿の角度等々

いろいろ教えながらやってると

トモで釣ってるうちの親父が鯛2連発!

後ろの釣友も鯛ゲット!

しかし、息子たちには当たりも触りもないようで・・・

・・・”こりゃ~ マズイ!”

最近の傾向として、朝一の地合いを外すとかなり厳しいので

先ずは1枚目を私が掛けに行く事に・・・

で、長男の竿を受け取り巻き巻き・・・

すると即ヒット~

ここで選手交代!
長男ヒット!
お兄ちゃん頑張れ~(笑)

で・・・
鯛ゲット
36cmと小さいが先ずは1枚目ゲット!

次は弟くんやね!

・・・パパに竿貸してみ~

巻き巻き・・・・”バシ”(ーーメ)


で、選手交代~
ヒット
・・・結構引いてるな~

で・・・
ナイスサイズ
45cmぐらいのべっぴん鯛ゲット!

これで二人共 ボーズはなくなったので

あとは少しのアドバイスぐらいで

自力に任せてみる事に・・・
真剣な二人
真剣な二人・・・


すると、お兄ちゃんヒット!
お兄ちゃん2枚目
自力で40弱ゲット!!

すると、弟も負けじとヒット!
ヒット
体力的に鯛に遊べれてる感は有るが

何とか自力でナイスサイズゲット!
ナイスサイズ


その後、釣れん時間に突入してしまうが

二人共辛抱強く巻き巻き・・・


次男
少し驚いたのが昨年夏、イワシ真鯛の時には

釣れなくなると直ぐに飽きてしまって

”釣れたら呼んで~”と

集中力の続かなかった次男が

辛抱強く長時間釣り続けてること。

・・・少し、精神的に成長したんかな?!
次男
本人曰く”今日は竿頭を獲る!”だそうです・・・

その思いが通じたのか、お昼近くに40UPの真鯛追加!

これで45cm前後の真鯛3枚ゲットっす。

お兄ちゃんは少し疲れてきたみたいで

”釣れんから少し寝るわ~”と、お昼寝・・・

ならばと、私がお兄ちゃんの竿を使って参戦!(笑)

次男の釣りを見ながら巻きブレやら竿の角度やらと

少しアドバイスしながら巻き巻き・・・

しかし、チャリ当たりがたまに有るぐらいで

状況的にはかなり厳しいっす。

あまりに当たらないので

遂に次男も”少し休憩するわ~”と

二人仲良く・・・
寝る

その後も釣れん時間が続き、完全に遊覧船状態に・・・
完全に遊覧船

で、納竿時間前に少し気配が出てきたので

二人に”触りだしたからもう少し頑張り~”と激!

すると、お兄ちゃんに鯛がヒット!

35cmぐらいだが久し振りの追加点。

回数的に並ばれた弟も 負けじと巻き巻き・・・・

しかし、数回の惜しい当たりが来たが追加点にはならず・・・

で、最後の最後にお兄ちゃんヒット!

しかも、今日一クラスの引きにドラグが”ジジジ・・・・”

で、上がって来たのは余裕の50PU!

この魚を最後に納竿となり、

結局、お兄ちゃん4枚 弟が3枚と次男くん、

最後の最後にお兄いちゃんの2連発にやられ竿頭を逃し次頭に・・・
釣果
・・・かなり悔しそうだったが釣りの流れ的には
弟も負けてはなかったと思うな~

そんなこんなで、厳しい状況ながらも

なんとか二人共に無事鳴門鯛ゲットで終わることができました~(疲)

※今回のビックワン※
長男的ナイスワン
お兄ちゃん・・・55cm


ナイスワン
次男・・・48cm


=全釣果=
釣果
厳しいながらも少しは釣れるって感じの状況が続いてます。

※ポイント”超~~~~~低迷中”なんで(汗) 
         
  皆さん、 次頑張って来いよ~的 応援”ポチっと”宜しくです!!
         
応援クリックお願いします!!
         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




2015 12/31釣納!&2016年のスタート! 

                  
新年明けましておめでとうございます!
                  

全然実感がないですが2016年スタートですね~

2016年初ブログ記事

先ずは、2015年釣り納めとなる

ビニール真鯛第三戦の結果報告などをサクッと・・・

”正月にやっぱ鯛が要るでしょう!”

てな訳で31日大晦日、メンバー4名で行ってきました~(笑)
鳴門丸
お世話になったのは鳴門丸さん。(お父さん船)

で、気になる状況を船長に聞いてみると

前日、8名で10枚強、0~3枚で

ほとんどの方が 何とか1枚・・・って感じだったらしい。(汗)

・・・こりゃ~竿納っていうのに

かなり厳しそうっす。

モーニングサービスを拾っておかないと厳しいかんじやね。

てな具合で沖へ・・・・
沖へ

早速仕掛けをぶち込み巻き巻き開始!

すると、いきなり”ゴンゴン・・・・ググググ~グイ~!”

で・・・
鯛
良型ゲット!

サービスタイムはの短いので

急いで仕掛けをぶち込み巻き巻き・・・




で、連発ヒット~!!

あまり大きくはないが35cmクラスゲット~


”急げ~  急ぐのじゃ~~”

てな感じで巻き巻きしてると”コンコン・・・コン・・・・コンコン・・”

触り方が渋くなってきたが何とか当たり方に合わせて

スピードを微妙に調整して”おりゃ~グイ!!”


・・・・・(^ω^)o/――~>゚))))彡


で、35cmクラスゲット!


底から5~7mまでで当たってくるのはこのクラスが多い感じかな~

同行のHくんもヒット!
Hくんもヒット!



私も頑張るで!!

・・・上にええのんが居らんかいな?

てな感じで、浮いてる良型を探して巻き巻きしてると

10m誘い上げたところで良型がヒット!

で・・・・
追加点
この50cmジャストぐらいかな。

このサイズを狙って釣らんとアカンね~

って事で、上層をサーチ・・・・

でもでも、潮の動きが止まり出してきたので

触り方が急激に悪くなってきた。

こりゃ~ヤバイとサイズ狙いなんて余裕こいでる場合じゃない

釣れるもん何でも釣る作戦に変更!

低速誘いで触りに来たら

魚の反応に合わせて巻きスピード微妙に調整して
食わすみたいな・・・

で、ヒット~


てな感じで短いモーニングサービスでしたが

8当たりの6枚ゲット!
生簀
分かりにくい生簀画像ですが網の外側に泳いでます・・・

潮が終わったので移動!

潮淵へ・・・
孫崎の鼻


映りはポツポツ出てますが

餌流れがまだほとんどないので

チャリクラスがアベレージと

今季イマイチ心が燃えんポイントです。

そんな感じで巻き巻きしてると

直ぐに”グングン・・・グイ!”

意外と40cmクラス追加!!(笑)

でも、その後はチャリの当たりが忘れた頃に来る程度で

完全にお通夜モードに・・・

でもでも、苦戦してた松っちゃんさんはこのポイントでポツポツとゲット
潮淵
・・・お見事!


潮が速くなりすぎたので移動!
前へ・・・
ルネッサンスホテル沖エリアへ・・・

ここもチャリが多いが良型もちょこちょこ混ざるので

気合い入れて巻き巻き開始!

しかし、チャリどころか映りがほとんどない状態

釣れる雰囲気がないね~

消化試合的な時間が続く・・・・

その後、潮のタイミングをみて

孫崎の鼻→ 朝一によく食わせた亀浦沖

→室沖 →亀浦沖→ 孫崎と周るが

どこも魚探反応が超薄でイマイチ

得意のリアクションバイト、

薄いカラーパターンでのユル巻き攻撃と

アレやコレやと試して見ましたが反応は皆無

時間だけが淡々と過ぎていき

そのまま激渋真鯛は遊んでくれることがなく

納竿となりました~

こんな触らんのも珍しい感じでしたわ。ヽ(´Д`;)ノ

”超~~~~~厳しかったです!”

てな訳で、最後に鯛ちゃんから

お前はまだ”あまちゃん”なんやと

言われたような竿納やったとです。^^;

=私の釣果=
釣果
33~50cm7枚


神戸に帰ってから早速姿造りに・・・
姿造り
クオリティ的にイマイチですが
味はグッドでしたよ~

冬の鯛はうまいです!(@ ̄ρ ̄@)


                   終わり。

  ~~~~~~~~~~~~~~~~

てな訳で、ここからは2016年のスタートです!

まだまだ、修行が足らんという事で

明日(1/2)、初釣りに行ってきますわ~

毎年恒例の子供達を連れての初釣りなんで

サポート頑張ってきます!!

※遅きくなりましたが 皆さん本年もどうぞ宜しくおねがいします!!!


※ポイント”超~~~~~低迷中”なんで(汗) 
         
  皆さん、 次頑張って来いよ~的 応援”ポチっと”宜しくです!!
         
応援クリックお願いします!!
         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

| ホーム |


 BLOG TOP