fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

10/30 鳴門ヒラメ第三戦・・・秘密兵器の威力は!?

今季の鳴門ヒラメ、スタートした段階では

好調だったようですが最近は激渋!

船中、悪い日だと1枚とか2枚

良くて4枚・6枚と、どうにか顔が見れる日が続いてます。

まあ、そんなに居る魚ではないので

そんなものと言えばそんなものなんですがね~


でもでも、毎回 超惜しい当たりを取り逃がしてたり

乗せたのに途中ですっぽ抜けたり、

仕掛けのトラブルで損してたりと

悔しい思いが沢山有ったりでいろいろと悩んでます。


・・・そのへんを詰めれば釣果も上がるんやけどな~

って事で、釣行記前に秘密兵器制作模様から・・・

近所のホームセンター・・・
ホームセンター

線
バネ性のあるピアノ線です。

線
で、バネの具合が非常に重要なのでサンプルの線を指で曲げ曲げ・・・

0.35mmが丁度いい感じだったので・・・

で、早速・・・・
加工

加工
ベースの針はガマの泳がせヒラメ8号です。

普通のトリプルフックを使ってる方が多いですが

トリプルだとアジから外れやすいのと

幹に絡まることがとても多いですが

この針は割にトラブル少ないですよ!

アジに刺す針が逆針になってるので外れにくいですわ~

でもやっぱ 外れる事もたまにあったりで

トラブル事もチョコチョコ。

で、いろいろ考えたのが・・・
加工

刺した後 締めれるシステム
バネ
バネの感じがいい感じっす!

秘密兵器
出来上がりのクオリティはイマイチですが

これでヒラメが・・・なんて考えるとたまらんわ~

てな具合で、前日嬉しすぎて寝れずじまいで鳴門へ・・・
つるぎ
今回もつるぎさんにお世話になりましたよ~

船長:『状況的にかなり厳しいですが頑張りましょう・・』

私:『了!』

てな感じで沖へ・・・
つるぎ
くもり・微風・波1mと釣りはしやすいが

濁りがキツイかな~

餌のアジちゃんです・・・
アジ
他地方だとイワシ餌が主流ですが

鳴門では手に入らないのでアジ使ってます。

飲み込みが悪いのですっぽ抜けが多いのが難点ですね~(汗)


ポイントに着いたのでアジに秘密兵器装着し・・いざ!
スタート

すると、一流し目からいきなり反応が・・・

”ゴン・グイ~”ポン!・・・・

一瞬掛かった気がしたが抜けた~

気を取り直して・・・

すると、何流し目かに一気に竿が伸されたので

合わせると乗った~ 

    (^ω^)o/――~>゚))))彡

おぉ~なんとも言えん重量感やね~

船長:『荒い磯ギリギリで食わせたのでヒラメでしょうと~』

魚体が見えた来た・・・長い!(汗)

で・・・・
ハネ
口に秘密兵器が掛かり、親バリが頭の上に掛かってて

妙な重量感&妙な泳ぎしよるから

てっきりヒラメだと思ってたのに・・・・ヽ(´Д`;)ノ


まあ、秘密兵器第一号なんで”良し”としよう・・・


その後、当たりのない我慢の時間が・・・

たまに触りに来たと思えば・・・・
エソ
コイツにやられるとハリスザラザラになるので
非常に面倒いっす!

その後、エソ2連発!!

仕掛けのスペアがなくなってきたので

慌てて船上制作してた時、事故発生!

濡れた手でハリス締めてたのでツルッと滑って

アジに刺す小針が親指に”グッサリ”

返し迄どころか 小針全部が指の中に

消えてるぐらい入ってたので超痛い!

おまけに変なバネ付いてる(苦笑)ので余計に抜けんやん!!

しょうがないので 先ずはペンチのニッパー部分でバネを切断

次に針をペンチでグイグイ”痛て~~~”

返しが付いてるとこうも抜けんものか!?

ってくらい抜けんかったが

根性決めて魚から針外す勢いで

   ”グリグリグリ・・・”

すると・・・ポン! 抜けた~(滝汗)

船長にバンドエイド貰って何とか復帰。

戦意喪失状態の私の横で同行花幻さんヒット
花幻さん
で見事、船中一枚目の良型ヒラメゲット!

こりゃ~ 沈んでる場合じゃない

と気合を入れ直し 集中してると

荒い前当たりの後、一気に竿先が海中に突き刺さる!

引きからしてヒラメではないが

良型青物やね~

磯が近いので少し強引目に浮かせに入るが

なかなか浮かんのでちょっぴり焦ったが

何とか中層まで浮かせれたので

後は無理ぜず遊ばせながら・・・・

で無事ランディング成功~
メジロ
80UPの良型メジロゲット!

秘密兵器丸呑みで親バリもガッツリ刺さってたので
データ的には微妙だが・・・

仕掛けにかなり負担かけたので新に作り直し

再び・・・

すると今度はヒラメ特有の荒っぽい当たりが・・・

・・・うぉ~超緊張する~

で、いい感じに食い込んだので合わせると乗った~

結構な重量感にひらひらと突っ込む感じは

何度味わってもたまらんね~

で無事逮捕!
ヒラメ
62cmの肉厚ヒラメちゃんゲットです。

ただ、残念なのは親バリに掛かってて秘密兵器はお外状態・・・汗

なかなか上手い事いかんな~

いいのか悪いのか???

そうこうしてると、花幻さん2枚目ゲット

同行のうちの親父もヒラメ3連発!!

ちなみに親父も違う秘密兵器開発してたりで・・・汗

その後、私にも2回ほどチャンスは有ったのですが

これも物に出来ずそのまま終了!
納竿
なんか結果の出せん一日でした・・・

また、違う手を考えんとアカンかもです。

=本日の釣果=
釣果
ハネ60cmぐらい ヒラメ62cm メジロ84cm

※ポイント低迷中なんで
  皆さん、 お疲れさん的”ポチっと”宜しくです!!
         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

スポンサーサイト



明日(10/30)鳴門ヒラメ第三戦に行ってきます!


明日(10/30),鳴門ヒラメ第三戦へ・・・・

今季の鳴門ヒラメですがスタートした時点では

かなりの好感触だったようですが

最近は超~厳しい状況が続いてます。

濁りがなかなか抜けないせいでしょうかね~

居るのは居ると思うのですが・・・・汗

今日も船長に天候確認の電話を入れると

船長:『かなり厳しい状況ですが覚悟して・・・』と・・(苦笑)
 (ちなみに今日は船中2枚らしい)

・・・まあ、頑張るしかないな~


※ちなみに明日は自作の秘密兵器テストも
  予定してるので楽しみです。
tesuto
試作段階なんでクオリティイマイチですが・・・^^;

※ポイント低迷中なんで
  皆さん、 応援”ポチっと”宜しくです!!
         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

今回も炙っちゃいました!&タチウオKINGバトル

2戦目では台風うねりで本命エリアの

南の漁場に入れず 残念ながら1枚のみと

貧果に沈んでしまいましたが

67cmとサイズが良かったので

縁側もこんなに取れましたよ~
縁側


って事で、今週もやっちゃいました!
      
     
    
   炙り 
 

炙る
炙る
"バチバチ~"と脂の弾ける音に

なんとも言えん香ばしい匂いがたまらん!

で・・・・・
完成
(@ ̄ρ ̄@)・・・脂の乗りも抜群で”旨し”!!

でも、すだちよりレモンの方が合うな~(十分旨いが・・・)



話は変わってタチウオKINGバトル予選話・・・

大阪湾でタチウオテンヤナンバーワンは誰だ!

的なバトル予選が泉南~明石エリアの乗合船でやってます。

船宿さんごとに予選が有り勝ち抜け1名が本戦進出で

KINGを決めるみたいな企画です。

で、私も所属してる関西ドラゴンパラダイスのメンバーも
  (幽霊部員)

KINGを勝ち取るべく頑張ってるのですが

今週、釣友の”花幻さん”も見事

須磨のホーム船で通過!

太刀魚
三年連続でファイナリストに・・・

その予選回では過去優勝経験のある2名の

KING&ファイナリストも同船してたので、

この予選通過は優勝ぐらいの価値があると思います。お見事!

※私も陰ながら応援しております!!
太刀魚
極太タチウオ沢山ありがとうございます❗️

後処理の方は心配要らんので頑張ってや~笑

その他、ドラゴンパラダイスからはrouteくん

Tさん・&Tさん婦人と、これで6名進出確定してるので

今年こそ 誰か優勝するかもしれませんね!


※ちなみに、今週号の釣り速でTさん記事出てますよ。
Tさん

前週・先々週はrouteくんが出てたりで

最近、ドラパラの勢い凄いです。

私も頑張らんとね・・・・^^;

※ポイント低迷中なんで
  皆さん、 応援”ポチっと”宜しくです!!
         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

10/23 鳴門ヒラメ釣行第二戦・・・鯛やヒラメの舞い踊り?!(汗)


10/23 鳴門ヒラメ釣行第二戦!

前回は初戦って事も有り イマイチ調子が悪かった!???


いやいや、それが今の実力なんでしょう・・・きっと。

この釣りに関しては期間が短く、毎年追いきれんまま

シーズンが終わってしまうので

なかなか思うようにいきません・・・(汗)


それでも前シーズン、長年ヒラメ釣りはこう攻めねば・・・

なんて勝手な思い込んでいた頭を

180度 発想を転換して、仕掛けのバランスやら

それにあった竿のセレクトと見直した結果

好釣果と連発できた。

ようやく、自分に合った釣りスタイルが出来たと思えたのですが

前回、自分的黄金バランスの仕掛けが全く通じず

同船されてたおじさんにボコボコられてから

またまた迷宮へIN・・・・ ヽ(´Д`;)ノ


って事で、迷い迷いの第二戦スタートです!
出船
晴天・北風5mと絶好の釣り日より!

と言いたいところですが

南に台風25号がうろうろしてるので

ヒラメ本命場である南の漁場はうねりが高く今回はアウト!(汗)

って事で、うねりの入っていない鳴門大橋付近から

瀬戸方面の漁場を中心に回りました。

今回も亀浦漁港の”つるぎ”さんにお世話になりましたよ~

で早速ここ数日の状況を聞いてみると

台風うねりが入りだしてからは当たり激減とか・・・

一日頑張って船中1枚なんて日も有ったりで

かなり手強いとの事。

おまけに今回は攻めれるポイントが限られてるので

真剣に攻めんと○ーズなんてのも

普通に有りうる感じですな~


船長:『最初に橋のすぐ南の漁場からやってみましょか・・・』

私:『了!』

て事で、漁場到着!
本職青物
近所の本流筋には青物狙いの
本職さんが群れてます。

注)この時期、本職場なんで近寄ると怒られるし
  潮が尋常でない激流なんで
  素人が入ると危ないますよ~

序でに日の出も・・・
日の出・・・
ロケーション最高やね~

てな具合でスタートっす!
竿

=今回のタックル=

 竿:海春50号 270 リール:コンクエスト800F

 仕掛けは幹・ハリス共8号 針:伊勢尼13号

 ハリス長20cm オモリ:40号です。

※超~詳しい仕掛けシステム&バランスは
   まだ 研究中で自信がないのでマル秘です。

エサはアジちゃんです
アジ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

水深25m前後、少し荒い低層なんで根がかりに

注意しながらトレース、

するといきなり、”ゴン・グ・グイ~ン”と


激しい当たりの後、沈黙!???



仕掛けをチェックしてみると・・・汗
食われる
残しちゃダメ~

お行儀の悪い食い方ですね~^^;

スパッと いかれてるのでサワラかな。

気を取り直して・・・

で、何流し目かに今度はヒラメ特有の激しい当たりが・・・”ドキドキ”

すると、強烈に持って行ったので

合わせるとドラグが”ジジジジ・・・・・”

かなりの重量感にヒラメと確信!

慎重に浮かせに入ると強烈に数回突っ込む・・・(・□・;)

でも、慌てずいなしながら浮かせ

無事ゲット!
ヒラメ

デカイやん!!
ヒラメ
オモリと比較してくださいええ型でしょ~


ヒラメ
60後半のヒラメゲットです。

早い段階で釣れたので一安心!

お土産も出来、少し余裕が出て来たので

ここで前回の爆釣おじさんの仕掛けバランスに

変えて自分バランスとの触りや食い込みの違いを

調査してみる事に・・・

すると、何故か根がかり続発!

ロングハリスに流れが合っていないのか?

悩みながらも何とか上手く扱おうと頑張ってると

ヒラメあたりが・・・

しかし、エサだけ取られて・・・

急いでエサを付け直し再度仕掛けをトレースしてると

再び当たり・・・

でも、発展する事なく放され噛み跡だらけのアジが

上がってきた。

その後も1回ヒラメらしき当たりが来たが

発展せず・・・

システムバランス的に根がかりが多いが触りも
ぽつぽつ拾えたかな・・・

でも、オールマイティーでもなさそうやね~

そうこうしてると潮が終わったので移動!

少し南の漁場・・・異常なし!

瀬戸方面に大きく移動!!

しかし、当たりもかすりもなく

久し振りに来たと思えば・・・・
サメ
メーター超え(苦笑)



で、本日2本目のシャーク・・・汗
サメ2
しかも、サイズアップ!(笑)

で、こう反応がないと”ああでもないこでもない”と

いろいろ要らん冒険してみたり・・・

そんな時に限ってヒラメの当たりが来たりして

見事に食い逃げされ・・・

で、何処の漁場も反応が薄いので

潮のタイミングをみて再び朝一の漁場に・・・

すると、当たり! 

でも、絶対獲らねばと緊張して

合わせんといかんタイミングを見事に
よ~合わせんと食い逃げされる・・・

その後もそんな心理的ミスが2回ほど続き

さすがに気付いた”自分の仕掛けバランスで勝負しよう”

で、自分の仕掛けを信じ終盤の1時間に掛ける・・・

すると、”キター” (;^ω^)o/――~>゚))))彡

ヒラメや~  と思ったら少し浮かしたところで

すっぽ抜け。ヽ(´Д`;)ノなんでやねん!

気を取り直して・・・

すると、即ヒット!

今度は重量感たっぷりでめちゃ引きも強い!!

サメの様な重量級のぬたぬたした動きではなく

鋭い突っ込みにドラグが悲鳴を上げる

でも、ヒラメっぽくもなく・・・汗

・・・何だか釣りなれたお魚の引きに
      そっくりだったりもして・・・


で、やっぱり・・・・
デカ
・・・デカ!



分り難いと思うのでオモリと比較してみてください!
大鯛
余裕の70cmオーバーの大鯛ゲットです。

アジを食うぐらいだからデカイの当たり前かな。(^_^;)


その後、直ぐにヒラメらしき当たりを捕らえたが

掛けてみたらコイツ・・・
コチ
マゴチではなくワニの方やし・・・

で、コイツを最後に納竿!

何だか今日もよく迷ったな~

結局、よくよく考えると最初と最後で

自分の仕掛けバランスで魚を引いてた。

やっぱ、割り切って自分のスタイルと

自分の仕掛けバランスを信じて貫いた方が

良いのかもと今になって思う一日でした。

=本日の釣果=
釣果
型はいいが数が淋しい感じかな。


次回は自分スタイルで頑張りますわ~


※ポイント低迷中なんで
  皆さん、 お疲れさん的 応援”ポチっと”宜しくです!!
         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

明日(10/23)鳴門ヒラメ第二戦に行ってきます!

初戦で2枚のみと少し滑り気味の

鳴門ヒラメですが、

明日も頑張ってきますよ〜

少し気になるのが

台風24号から来るうねり!

潮回りは悪くないのですが

うねり濁りが
無い事を祈るばかりです…(^^;;


※追記・・・・PM7時過ぎ、船長天候確認に電話を

  すると、台風うねりが来てて 

  ここ数日当たり激減との事・・・(大汗)

  明日はうねりのない瀬戸と鳴門大橋付近を

  中心に回ってみるそうです。

  メインの南には入らないかも・・・^^;

  頑張るしかない!! 

※ポイント低迷中なんで
  皆さん、 応援”ポチっと”宜しくです!!
         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

ヒラメの縁側炙り!

金曜に釣った鳴門ヒラメを

捌いて、久し振りに縁側を炙りで頂きました~

簡単な調理ですが味は絶品ですよ!


・・・こんな感じ~
炙り
バーナーセット完了!

塩を・・・
粗塩をパラパラ・・・(結構多めがお薦め!)

いざ・・・
いざ・・・・

炙り
ゴォ~・・・・バチバチ・・・・(@ ̄ρ ̄@)

炙り

炙り
脂がバチバチ弾ける・・・

全体的に炙れたらレモンを・・・(@ ̄ρ ̄@)
レモンを・・・


・・・激旨し

身の部分はしそを巻いて すだち醤油で喰らう・・・
お刺身も・・
(@ ̄ρ ̄@)・・・これも間違いない!

何とも贅沢な食事でしたわ~

次回も食いたいものだ・・・

※ポイント低迷中なんで
  皆さん、 応援”ポチっと”宜しくです!!
         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

10/16 鳴門ヒラメ初戦!・・・初戦から悩みボコられる。(汗)

10/16 鳴門ヒラメ初戦!

今年もヒラメシーズンがやってきました~

これから11月いっぱい迄7連戦です。


って事で・・・
つるぎ艇
鳴門ヒラメといえば艦長艇!って事で

亀浦漁港の釣り船”つるぎ”さんにお世話になりましたよ~

いろいろな情報筋からは良型主体によく釣れてると聞いてたが

艦長に状況を聞いてみる・・・

すると、数日前までは船中良型主体で10枚ちょい~15枚

しかし、ここ2~3日で9・・・4・・・6枚と渋りだしてるとか・・・

”マジっすか~”

まぁ少し厳しいかも分からないが頑張るしかないな~

”初心にかえって先ずは一枚”

南の漁場へ
って感じで、船は南の漁場へ・・・

で10分ほど走りヒラメ会場に到着!

早速、エサの小アジを付け
アジ
仕掛けをぶち込む・・・・

すると、いきなり愛用のムーチングロッドが海中に突き刺さる!



”ウィ~~~~~ン”

      ・


      ・



      ・    


・・・・・・・・ ”プチ!”





仕掛けを回収して見てみるとハリスがすっぱり・・・


・・・サワラ君みたいやね~


気を取り直して・・・・


すると、右舷の同船者さんにヒラメヒット!

続けて右舷のミヨシの方にヒラメが・・・・

潮的に右舷有利の流れなんで先当たりしてる感じやね~

(私)左舷胴なんで潮下手、おこぼれ拾おうと頑張る

すると ”カン・・・カンカン・・・グン”

ヒラメ特有の荒い当たりにドキドキしながら

竿が突っ込んだのでスイープに合わせる・・・

・・・乗った~

やっぱ、ヒラメはこの瞬間がたまらんね!

で・・・・
ヒラメ
50UP、まずまずのヒラメゲット!

無事、”先ずは一枚”的ミッションはクリアー

さらなる追加点をと仕掛けをぶち込む・・・・

しかし、ここからが長かった~~~~(汗)

当たりも触りも無いまま 時間だけが過ぎて行く。

濁りは出てるが、潮の流れ的には悪くない感じはするんやけどな~

当たらんわ~

すると、右舷の胴の方にヒラメヒット!

二枚目か~ 

なんて、思ってたら又々ヒット~

・・・おぉ、やるやん!三枚目か・・・ ええな~

なんて思ってたら又々・マタマタ・またまたヒット!

四枚目・五枚目と一人で連発!

船中、お通夜状態の中で一人乱食いやん。(滝汗)

潮上で有利って事は有るが、そんなに当たるのであれば

絶対に幾らかは下にも抜けてくるハズ。

今の状況に仕掛けのバランスが合ってないのは明白やね。

横目で爆釣オジさんの仕掛けを見てみると

ハリスは長めでステイトが短い。

ちなみに私の仕掛けは20cmの短ハリスにステイトかなり
長めの設定。(詳しくはまだマル秘なんで・・・m(_ _)m)

前年度、数年掛りでこの神バランスにたどり着き

前季、鳴門で一番のヒラメ捕獲率を取ったのだが

見事にやられてるやん!^^;

こりゃ~ 悔しいと言うより ええ勉強させてもろたな~

艦長曰く:『底濁りがキツくてステイトが
  長いと浮かしてるアジが見えてないのかも』と・・・

・・・なるほど!

底濁り時と濁りの薄い時でバランスを変えて

釣らないとアカンって事か・・・(メモメモ!)

その後も爆釣オジさん二枚追加で

私の方は仕掛けバランスをいろいろいといじくりまわして

泣きの追加点1枚!
追加点

で、潮が走り出したところで終了!

初戦から 久し振りにボコボコにいわされた一日でした~
納竿
くそ~ 見とけよ~~(笑)


でも、ホンマええ勉強になったな~

濁り具合でエサのポジション設定を変えんと
そんなに当たり具合が変わるとは
驚きでした。

ヒラメ
その目にはアジの位置がどう見えてたのか?!

もっと、勉強せんとね・・・

=私の釣果=
ヒラメ
ヒラメ2枚

※本日の内訳※
 5回当たりで1回はサワラ・1枚途中ですっぽ抜けで
 2枚ゲットの2回空合わせでした。


※ポイント低迷中なんで
  皆さん、次釣行頑張れよ~的 応援”ポチっと”宜しくです!!
         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

明日(10/16),鳴門ヒラメ初戦に行ってきます!


今年もこの時期がやってきました。

明日は鳴門ヒラメ初戦に行ってきます!

前情報では”良型が多い”とか

”数も結構居る感じ”とか

昨年の不調が嘘みたいな ええ話が多く聞こえてきてますが

こればっかりは行って見て

仕掛けを入れてみないと分からんところもあるので

とりあえず行ってきますわ~


・・・”初心を忘れず、先ずは一枚!”


※ポイント低迷中なんで
  皆さん、頑張って来いよ~的 応援”ポチっと”宜しくです!!
         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

どうでもええ話ですが・・・


・・・どうでもええ話


釣りとは全然関係のない話ですが

最近、2回も財布を拾った!

1回目は3週間ほど前、仕事帰りに

少し寄り道した時、ベンチに長財布発見!

中身を見てみると、現金数万円に保険証やら免許証

社員証等々。

面倒だが、近所の交番に届けてに行く・・・

すると、警官が居なくて御用の方は電話してくださいと・・・

で、本署から警官が来るまで10分強交番で”ボケ~”と・・・

車で待ってた子供達は ”見たいテレビが始まってもたやん”

と、大ブーイング! おまけに猛烈な雨まで振り出し・・・汗

警官が来てからも、拾った状況から中身の確認等で30分台かったかな~汗

警官:『お礼額請求のできますが・・・』

私:『そんなん要らんわ~』

警官:『じゃ~連絡先だけお聞きしておきますね~
     持ち主からお礼の電話が来ると思いますので・・・』

私:『はぁ・・・・』

てな感じで、豪雨の中 ずぶ濡れになりながら帰還!

あれから、3週間・・・・何の電話もなし!!(あのね・・・^^;)




で2回目は近所のスーパーに行った時

車を止めると、となりのアウディの真横に長財布が・・・

拾うと”ずっしり”重~い!

一瞬ラッキー的な思いも湧いてきましたが

アカン!アカン!! とお店に入り店長さんに渡そうと声を掛けかけた時

レジで青ざめたおじさんが”あれ!あれ!!財布が・・・・”と、

めちゃ焦ってる人発見!

これか?と聞くと ”わぁ~ありがとうございます”と

何度もお礼を言ってくれた。

1回目のコベ○コ社員とえらい差やわ~


まあ、どうでもええ話やけど・・・

でも、冷静になって考えてみると

お礼の電話を毎日待ってる自分って
めちゃ小さい男やな~

と気付いたここ最近です・・・(汗)


※ポイント低迷中なんで
  皆さん、ご協力的 ”ポチっと”宜しくです!!
         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


10/9 お久しぶりの鳴門鯛カブラ・・・超渋かった~


10/9  悪天候やら明石の青物調査などが続いたので
     久し振りの鳴門です。

最近、朝晩めちゃ寒いですね~

前回、鳴門に行った時は めちゃ暑くて
半袖・半パン、蚊にバンバン襲いかかられてたのに・・・

・・・季節は進んでますな~

てな具合で、全く状況が分からんので

釣行前にいろいろとカブラの情報収集・・・

すると、台風通過や、この前の爆弾低気圧の影響などで

なかなか濁りが取れず超厳しい状況とか

たま~に来る当たりも ショートバイトばかりで
追い気もない、運良く掛かればラッキー
状態とか・・・

某船情報でも8名で3枚やら 

他船情報でも一日頑張って2枚とか

あまりいい話が聞こえてこない。

でも、エビカブラでは おちびメインで
たま~に良型が混ざる感じで
一人数枚程度は釣れてる様なので
鯛は居るのは居るみたいですな~


・・・どう誘って・どう食わすかやね!

って事で・・・
高進丸
今回は室漁港の高進丸さんにお世話になりました。

晴天・微風・波1m強って感じで釣り日よりですね~

で、船着で気になる水質を確認してみると

意外にも殆んど濁りもなくいい感じ・・・

少し気になるのはプランクトンの死骸のような
垢的な浮遊物多いかな。

まあ、沖の濁がどれだけ有るかですがね~

準備が出来たのでAM6時 沖へ・・・
日の出
対岸の淡路島から登る太陽です
  何度見てもええもんですね~

お空を見上げるのはこのぐらいにして

気になる沖の水質チェック・・・

・・・見る限り、そんなに濁ってないね~

港で見た垢的な浮遊物は多いが・・・

まあ、上が澄んでても底が濁ってっる事もよくあるのと

この時間はまだ太陽光があまり届いてないので

ピンク系のカブラでネチネチと底狙いから始める事に・・・
ピンクカブラ

しかし、前情報通り ”当たり無し”

朝から完全にお通夜状態です。(汗)

30~40mライン・60mラインとレンジを変えてみても異常なし!

若干の二枚潮で上潮の動きから比べ

底潮の動きが鈍いのもあるが、それにしても当たらが出ないね~

夏場みたいに普通に巻いてるだけでは全く触る気しないので

いろいろと誘いのパターンを変えてアプローチ・・・

底でパンピングを数回させて5m巻・・・異常なし!

2mぐらい早巻後、微妙なステイのちトロ巻・・・異常なし!

2m普通巻のち超低速巻・・・微妙にスカートを咥えて放す感じ。

・・・気のせい級の触りだが絶対鯛やな~

次に超低速で3m誘って微妙なステイのち早いフォールの連続・・・

すると、フォール途中にひったくって行かれたので

慌てて超早巻きで合わせると50~60cmグラスの引き

針の設定上、フォールで食わせるとバレル率高いが

掛かったので慎重に浮かせに入ると

やっぱ”グン・・ポロ!” バレる。(泣)

でも、パターン的なのは薄ら掴んだので

集中して・・・・

で、同じパターンで3回当たりを出したあと

もう一丁、推定45cmぐらいのをバラシたのち

少し、掛けるタイミングを変えてようやく・・・
一枚目
サイズはイマイチですが掛けたプロセスに
 内容があるので満足の1尾です。

・・・長かった~ この時点で10時半。

勝負はこれからか?!


・・・そうか! あれで掛けていけば捕れるな~

てな手応えを掴んだので

メガ集中して誘って見ると”おりゃ~”
ヒット
追加点!

めちゃデカイマルアジがフォールで食って来たのち

パターンにハマると地味に釣れて・・・
生簀
生簀もこんな感じに・・・


※ヒットパターンですが、超・超低速で3m誘い微妙なステイのち
  ストンと早いフォールのち、超・超低速巻きで
  触りに来たら”止める”!
  で、噛み噛みしだして少し重みが出た瞬間
  ブチ合わせるみたいな・・・

  もう一つのパターンは食わせ方は同じですが
  噛み噛み後にそのまま止められた時に
  2mほど早巻してすぐにフォールのち
  超・超低速巻でもう一度触れせるみたいな・・・

水流だけで止めててもスカートが
動くぐらいの設定で作ってるので
低速で巻いて食わせれるのが強みのカブラなので
渋って追いの悪い時は威力発揮してくれます。

久し振りに一日本気で使ったがええ仕事しよるな~(笑)



で、スピード感のないパターンですが地道にやってると


    ”ズトン!”


良型
遂に良型逮捕!


    ”ズドドドド~ン”

連発で良型!!
良型


最後もダメ押しで・・・”ズドン~~!!”
良型


生簀も少しだけ賑やかになったところで納竿!
生簀

今日一日釣り込んだ感じだと
水質は良くなる景況なんで、底潮が勢いよく
動き出すこの週末から数日はいいかもです。

11月はじめぐらいまでは普通に十分釣れる
鳴門鯛カブラですので、まだまだチャンスありますよ~

=私の釣果=
釣果
なんとか釣れた~(汗)

マルアジ
マルアジデカ過ぎ43cm!


※私的に今回が今季鳴門カブラ最終戦になると思います。
  次回から毎年恒例の鳴門ヒラメ戦になりますので
  カブラで出かける方頑張ってくださいよ!!( ̄^ ̄)ゞ

※ポイント低迷中なんで
  皆さん、お疲れさん的 応援”ポチっと”宜しくです!!
       

         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


明日(10/9),久し振りに鯛カブラへ行ってきます!


明日(10/9),久し振りに鳴門鯛カブラに行ってきます!

さて、気になる鳴門鯛カブラの状況ですが

ハッキリ言って、めっちゃ釣れてないです。

台風やら、この前の爆弾低気圧やらの濁りが

なかなか抜けないようで

当たりも少なく 追いも悪いらしいです。

前情報だと、ボーズ半分強に釣れても1~2枚とか・・・(汗)

でも、鯛はまだ居るのは間違いないので

後はどう喰わすかが鍵ですね。

久しぶりの鳴門なんで行ってみないと

イマイチ状況読めませんが

明日、頑張ってきますわ~

・・・早い段階で反応掴めると展開楽なんですがな~


※ポイント低迷中なんで
  皆さん、頑張って来いよ~的 ”ポチっと”宜しくです!!
         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


10/2 明石海峡青物調査・・・ハマチ~メジロ爆! ナイスヒラメのおまけ付き!!


10/2  明石青物調査・・・

急速に発達した爆弾低気圧の影響で

前夜~明け方にかけて20mを超える強風が吹いてました。

家を出る前(AM4時)、スマホで江崎灯台の

風速計データを確認すると西風16mと・・・

・・・吹いてるな~

でも、天気予報で6時には風も

収まってくるとの事なので

釣友と合流し明石へGO!

釣具屋に寄ったりしながら

5時に明石に到着・・・

・・・風強! 15m前後は吹いてますね~

船長も『6時まで様子見よか~』

との事なので丘で待機です。(^_^;)

で6時、風はまだ10m前後残ってましたが

小豆島や播磨方面の風速が6~9mと

急速に収まって来たので出船!

乗組員13名で岩屋(小アジ釣り)へ・・・
丸松
今回も明石浦漁港の”丸松乗合船さん”にお世話になりましたよ~


淡路へ・・・
分かりにくい写真ですが、大荒れ直後って事で
波のスパンが大きく、濁りもキツいです。

左舷ミヨシに座ってたのでよく揺れましたわ~^^;

そんなこんなで15分ほどで淡路の岩屋へ到着!

先ずはエサの小アジちゃんの捕獲です・・・

で、最近はアミエビ撒かないと

あまり釣れないらしいので

アミカゴ30号セットして・・・いざ!

サビキはフィッシングヒカリオリジナルサビキ
ハゲ皮サビキの08号ですよ~(190円)
小アジサビキ


で、早速仕掛けをブチ込むと”ブルブル・・・・・”

何時居なくなるか分からんので

急いで釣りまくる!

”ブルブル・・・・・・

      
      ブルブル・・・・・・


  ブルブル・・・・・・”

釣れまくりやん!

エサなしでぶち込んでも”ブルブル・・・・・”

5~6連で釣れまくるのであっと言う間に

70~80匹逮捕!
アジ大量確保

大荒れやったので アジちゃんも避難してたのかな?!

っと事で、青物会場に移動・・・・
青物会場へ・・・


 =本日のタックル&仕掛け=

竿:D社 ゴウイン265S

リール:S社 クンクエ800F

PE3号にリーダー8号

ハリスも8号1m で三叉のローリングサルカンに

ステイト4号  針は伊勢尼13号です。

※今回もメジロクラスを意識した強めの設定です。


ポイントに着いたので青物調査スタート!

水深30mちょいから17mまでの掛け上がり

底は砂利なんでオモリがゴトゴトしだしたら

底を1mぐらい切る!の繰り返しです。

すると、一撃で”ゴン・・・グイ~ン”

おりゃ~ みたいな感じで5mぐらい浮かした時

”グン・・ブツ!” 何で???

仕掛けを上げて確認するとハリスがスパッと切れてるでは・・・

・・・どうもサワラちゃんだったようですな~

朝一から味噌漬けに逃げられたが

気を取り直して・・・

すると、2流し目も”ゴンゴン・・・グイ~”

おりゃ~ ”スポン!”

・・・・抜けて~ ハマチクラスか?!

船長:『ハマチメインでツバスみたいなのも
     居るから食い込み悪いで~』

・・・そうなんや~

ムーチング系の竿だと弾かず食い込んでくれるが

ゴウインだと竿のはりが強いので

食い込む前に弾かれたり

エサが身切れなんて事のあるので

仕掛けのバランス変更しないとアカン感じやね~

て事で、少し食い込みの時間を長くれるよう

・・・”コイツを長くしてあれはこうして・・・”

で・・・・

すると、”コン・・・コン・・ググ・・グイ~”

おりゃ~

てな感じで船中一番乗りでハマチちゃんゲット!
ハマチ

少しのバランス変更が大きく違うんですよね~

でハマチ5連発!
5本
勿論ハマチちゃんでも、ちゃんと活き〆・神経〆・

海水氷と後処理はしないと

味が全然違ってくるのでね~

タイタニックシート
潮もかなり走り出し、船中ポツポツと青物が上がってるが

ハマチちゃんばかりやね~

今日はハマチデーか~

なんて、油断してたら”ゴン・ギュイ~ン”と

一気に竿が伸される!

おぉ~引く・引く!

船長も操船室から飛び出してきて

船長:『大きそうやな~』

私:『メジロでも大きめかも・・・』

なんて、会話しながら慎重に浮かすと

メジロ(普通サイズ)が・・・・(苦笑)

私:『ごめん!ハマチ慣れして大きく感じただけでしたわ~』

船長:『笑』

で、無事ゲット!
メジロ

このメジロを皮切りに船中メジロクラスが

ポツリ・ポツリと上がりだした。

でも、潮のスピードに仕掛けのバランスが

合わなくなってきた様で当たらなくなってきたな~

で、バランス調整してようやくポツポツ追加・追加!

潮が緩み出すと青物の反応も一気に悪くなり

空流しが多くなってきた頃

私の竿に当たり・・・

”ゴンゴン・・・ゴン・・・・グン・・・”

食い込み悪いな~

ハマチかいな・・・少しおくってやると

竿が入ったのでアワセを入れると

すんなり5mぐらい浮いて来た・・・

ハマチやな~

なんて、油断してると もの凄い勢いで突っ込む

デカイやん!

でも、その後はすんなり浮いてくる・・・

やっぱ ハマチか・・・なんて感じで

浮かしてくると良型ヒラメがゆらゆら~

船長も慌てて操船室から飛び出してきてタモ入れしてくれ

無事ゲット!
ヒラメ

肉厚のナイスヒラメちゃんですな~
ヒラメ

記念写真なんてのも撮っていただき・・・
ヒラメ

その後は完全にお通夜状態になったので

淡路の西浦に移動!

私:『富島~鹿ノ瀬辺りはハマチがメインですか?』

船長:『その日によって分からんけど
    この前はメジロばっかりやったけどな~』

私:『そうなんや~』

みないな感じで釣りスタート!

船長:『めちゃ映ってきたで~』

なんて、言ってると船中複数ヒット~

一流し3~5名が竿曲げてる状態に・・・(すべてハマチクラス)

潮流れ的に一番潮下だけど、魚が多いみたいなので

私も当たったが・・・・

でもでも、弾かれたりエサだけ取られたりでなかなか魚が

上がってこない状態で・・・

潮の流れと仕掛けのバランスが合ってないな~

で、またまた仕掛けのバランスを変更して

ぶち込むとピタリと嵌ったみたいで

追加・追加・追加!

クーラーもいい感じに詰まってきたな~
大型クーラー


で、怒涛の7連発ゲット! 

(船にぶち抜く時に2本落ちたので
   ほんとは9本ヒットなんだけどね~汗)

まぁ、終盤の短い地合いでしたがハマチ荒稼ぎで

大型クーラーも満タン!
満タン
潮が緩み出したタイミングで反応も一気に消えたので

PM1時に納竿となりました~

=本日の釣果=
釣果
写真には15本しか写ってませんが

撮る前に2本強奪にあったので

ハマチ~メジロ17本・ヒラメ1枚でした。

ぶっちぎり竿頭!(笑)

脂ノリノリの縁側最高でしたよ~
縁側

※皆さん、お疲れ様的 ”ポチっと”宜しくです!!
         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


爆弾低気圧になんか負けないぞ~!

強烈に発達中の爆弾低気圧ちゃん!

今週も明石海峡青物調査の予定なんですが

明石海峡の淡路側にある江崎灯台の風速計情報は
台風並みの風情報が出てます・・・
灯台


神戸~明石方面には

夜中から明け方にかけて前線通過ということで

只今(PM11時)家の外は爆風です。(汗)

で今、ニュース見てたら”阪神地区暴風波浪警報”出ましたがな・・・(滝汗)

・・・さすがにこれはアカンでしょう~^^;



・・・でもですね~

天気予報で朝6時の段階で 
    風が6m前後に収まってくるとの事


船長に天候確認すると・・・
 『朝の状況次第で決めましょ~
 場合によっては出船時間を遅らせて出るわ~』

との事なので、朝の状況次第で中止なんて
確率もありますが、とりあえず行ってきますわ~

※皆さん、応援的 ”ポチっと”宜しくです!!
         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


| ホーム |


 BLOG TOP