7/31 猛暑の中、今週も頑張って巻き巻きしてきました~
前回、台風&大雨による激濁りで大撃沈でしたが
水質 少しはマシになってるかな~???
みたいな感じで あまり期待せず鳴門へ・・・
前日、鳴門丸の親父船長が・・・
『明日は人多いから2艇出すけん
若松さんらはワシの船乗りよ~
朝一から9時すぎまで鰯呑ませして
それからカブラやるけんな~』
と言うので、鰯呑ませ用の仕掛けを
慌てて3セット作って行ったのですが
お父ちゃん船には数名の先客が・・・
若船長船に乗る予定のお客さんが早々に乗ってる・・・

早くから来て好きな場所を苦労して抑えてるのに
お宅、向こうの船ですよ~
なんてのも気の毒なので、私と甥っ子の翔ちゃんの
二人が若船長船に行く事に・・・

若船長:『若松さん、こっちの船は鰯呑ませなしで
カブラ一本やけどええん?』
私:『ええで~ 釣れよん??』
若船長:『釣れん! と言うか当たりがない!!』(笑)
私:『・・・』
てな具合で同船者3+私&翔ちゃん
+鯛ラバをヤル気満々の船長の6名で沖へ・・・

大凪・晴天・ほぼ無風ですな~
すでに暑い!・・・(;´Д`A
船長:『さて、どこ行こかな~』と・・・
で、最初に選んだのは橋のすぐ南、
淡路側の門崎70mラインからスタート!
甥っ子翔ちゃんに、これ使え~
と一個だけ有った、今季好調のオレンジグリーンを・・・
私は少し濁りが気になるが、スイミング系カブラで
夏らしい追いのいい良型を探す事に・・・
すると、”来た!来た~~!!”と翔ちゃん即ヒット!
で・・・

40アップの良型ゲット!

・・・居るやん!
私も先ずは初反応を掴もうと巻き巻き・・・
すると、5mぐらい巻いたところで”ゴン・・・・”
・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・(汗)
濁りがキツいのか? ショートバイトで追いのない触りが・・・
若干見切られ気味ぽい感じもするな~
当たりの大きさからして40~50cmぐらいの
良型ぽかった・・・
次に少し巻きを早くして 誘ってみたが全く触りに来ない・・・

・・・早巻きではない感じやな~
なんてやってると、またまた横で”来た・来た~”と翔ちゃんヒット!!
で・・・

40cm後半ゲット!

・・・やるやん!!
次の流し、私も負けじと当たりを出すが
どうも乗せきれん・・・(悩)
何とか触らせるまでは出来るのだが
ヒットまで持ち込むまでのタイミングが
掴みきれん感じで(悩・悩・悩!)
すると、またまた横で”来たきた~”と翔ちゃん3連発!

写真撮ったるから持てと・・・

その後、すぐに私もなんとか35cmぐらいのを捕獲するが
数回触りに来たのはこのサイズではないね~
暑かったので写真撮るの忘れて生簀へ・・・^^;
で結局、このポイントでは翔ちゃん3枚
(オレンジグリーンをロストしてから大失速)
私が1枚、同船者さん1枚の5枚で反応が消えたので移動。
(私)良型3~4枚獲れてもおかしくないぐらいは触らせたのですが
どうも食わせるまでのタイミングが掴めなかった。(悩)
その後、若船長が潮の流れを読みながら
数箇所ポイントをまわるが、反応無く遊覧船状態に・・・
二枚潮のキツイ ポイントも有ったりで
なかなかいい反応が無いままウロウロ・・・

気温も余裕の30度超えって事で
頭も”ボ~”としてきたな~
なんて、めちゃ油断してたタイミングで
”ガツン!・・ジジジ・・・・・・”

・・・”ポン!”・・・あちゃ~外れた~~

いまの、デカかったな~
若船長:『外れたん? 反応が有ったんやったら
もういっぺん流そ!』
って事で、気合を入れ直し真剣に誘ってると
”コン・・・グイ~”って感じでヒット!
で・・・・

良型ゲット!


でも、掛かりが浅かったので取り込んだ
途端針が外れた!
これは少し当たってから食わせるタイミングまでに
少し工夫しないとバレる率高いな~
って事で、触らせてからほんの少しだけ超トロ巻きに切り替え
ガッツリ食わせるタイミングを入れてやったら
”グググ・・・・グイ!”
で・・・

良型ゲット!
パターンを掴めば・・・

コイツ、デカいやん!!


ゴンゴン・・・・・”おりゃ~”

連発! しかも良!!
そんな感じで短い地合いでしたが
何とか良型を連発でき、反応が消えたので移動!
次のポイントは橋のかなり南、水深20mの浅場です。
浅いところの魚は船のエンジン音や船影等の
プレッシャーも掛かるので食わせるのは
少し難しい事が多いが、濁りのキツイ時は逆に
釣りやすい時も・・・
※浅場攻略のキモで言うと、水質がいい時は
見切られやすいので基本早巻。
カラートーンもやや控え気味の方がベスト!
(例)赤・グリーン・薄めのオレンジ等
それか鯛玉を超軽くしてし意図的に仕掛けを
流して、斜め引きで縦に誘うより横に誘うのが有効。
で、この日の水質で言うとやや濁りって感じ
海中にカブラを沈めて視認性を見てみると
透明度3mぐらいかな~
このぐらいの濁りだと低速で誘っても騙しやすい
って事で、早速 巻き巻き開始!
でも、魚の数が少ない様で3~4mぐらいの磯際に
少し映りが有る程度、ピンポイントで食わせないと
難しい状態。
集中して巻き巻きしてないと磯に差し掛かったら
鯛に触らせる前に、根がかりしちゃいます。
そんな感じで頑張ってると、久し振りにあの声が・・・

・・・”来た・来た~”
オレンジグリーンロスト後、長い沈黙状態だった翔ちゃん
久し振りのヒット!
で、40アップゲット!!
私も集中して誘ってると”ググ・・・・グ・・・ググ”
・・・・頂き! ”バシ!!”
ドラグかジジジジ・・・・・・
デカイやん!
浅いので超引く~
で・・・・

今日一ゲット!

60cmぐらい?
その後、惜しいバラシ数回なんかも有ったりで
微妙に追加点で納竿!
結局、船中1・0・0・5・8枚
船長が5枚やったかな~。
簡単ではなかったですがぼちぼち釣れました。
翔ちゃん5枚 私8枚= 計13枚

(写真、鳴門丸HPより)
=私の釣果=

最小で36cm 平均型は良かったです。
※ランキングポイント低迷中なので ”ポチっと”宜しくです!!

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 