fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

8/28 鰯呑ませ(落とし込み釣り)お勉強釣行

8/28 鰯呑ませ釣行

私的に年に1~2回しかしない釣りなんですが

この釣りも随分と色々な針や仕掛けが出てきてて

昔から比べると かなり進化してきたように思います。

って事で、時代に乗り遅れそうなので

お勉強釣行です。
出船
今回も鳴門丸(お父ちゃん船)にお世話になりましたよ~

手軽に大物が釣れる釣りって事で

人気も高く、7名出船と大入り満員ですね~


=自作仕掛け=
新作
針はハリミツ製とハヤブサ新作の
2種類と前回と同じですが

今回の調査テーマは針よりも

ズバリ、”仕掛けのバランス”!

前2回釣行でいろいろと感じるところも有って

変則仕様で仕立ててます。

何の釣りもそうですが

ああでもないこうでもないと

仕掛けを改良して作りこんでいくのって
非常に楽しいですね~

ワクワクしますわ~

ポイント到着!
沖へ
先ずは孫崎沖から・・・

鰯の反応良!

早速仕掛けをぶち込んで調査開始~

で、フォールさせてると”ブルブル・・・・・ブル・・・ブル・・・”

・・・おぉ~ええ感じやん!

枝間や枝針の長さも調査対象なんで

鰯の付き具合が非常に気になるところでしたが

かなり仕上がり”グッド”です。

回収して鰯の付き具合を確認しても

上から下までパーフェクト!

本命には まだたどり着いていないが
今時点で嬉しい!!(笑)

しかし、2~3回流したが本命反応無しって事で

早目に見切り移動!

今季、絶不調のゼンサへ・・・・

魚探反応を見ながら”ウロウロ・・・”

船長:『毎年ここに付くんやけど、今年は付かんな~』

鰯反応が濃くって本命当たり無しってのも困るが

鰯反応ゼロってのは話にも成らんので移動!

早くもクルージング船状態ですな~

そんな感じで海峡をさまよってると

はるかと遠くに船団が・・・
お祭り会場

船長:『全部本職船やな~ 行ってみよ!』

って事で、お祭り会場?に到着!

鰯反応はそんなに濃くは無いが範囲が広いので

流しやすいね~

てな感じで鰯がいい感じに付いて

仕掛けを底まで滑り込ませると

”コン・・・コン・ググ・”おりゃ~バシ!

ググ・・グ~~

なんじゃ?えらい小さいな~

てな感じでチャリゲット!
チャリ
ギリ30cmぐらいかな~

毎年、この釣りでは45cmぐらいから上のサイズが

殆んどなんですが、今季は30cmを切るぐらいのチャリまで

普通に食って来る。

まあ、釣れんよりマシやけど・・・


放流するか迷ったが一応生簀へ・・・

次の流し、仕掛けを持ち上げるような当たりが有ったので

合わせてみると”グイ~~”鯛ではなさそう・・・

で、上がってきたのは40cmぐらいのセイゴ

なんや~ なんて雑に扱ってると”ぴょ~ん”と

エラ洗い一発でお帰りに・・・(汗)

まあエエけど。

次の流し、今度は強烈な前当たりにトルクのある

突っ込みが・・・これは大きいな~

でも、鯛でも青物でもない感じ・・・

で、上がってきたのはコイツ・・・
80cm
80cmのスズキちゃん。

放流も考えたが、船長が鯛より美味いと言うので

一応、生簀へ・・・

船中、ツバスポツポツにメジロと当たりは少ないが

少しだけ魚は釣れてるが、”鰯真鯛”って感じも

良型~大型はあがってない。

エエ鯛居らんのか?!

なんて思い出した頃、ええ感じの当たりが・・・

荒い前当たりの後、竿が突っ込んだので

おりゃ~! ”ゴン・・ゴン・・・”鯛だな!!

て事で・・・
鯛ゲット
50台後半の鯛くん逮捕!

お次は底トントンしてると”グググ~”

で・・・
アコウ
アコウゲット!

写真には撮ってないのですが

ガシラも3匹釣ってるので

今回、仕掛けのバランス設定で課題としてた

底の魚を高確率で拾うってのはクリヤ!



その後、反応が悪くなってきたのと

本命潮がそろそろ本命ポイントに
来てるという事で大移動!

今日の勝負時間です・・・

めちゃ気合い入れて某お祭り会場に

到着するも、船団無し!

鰯反応も皆無で大コケですやんか~ヽ(´Д`;)ノ

ウロウロ・ウロウロしてると潮のヨレの水面に

少しだけ鰯の群れが見えてので

急いで追いかけて仕掛けをぶち込むと

即、鰯が”ブルブル・・・・”

すかさず 底に滑り込ませると

”キョイ~ン”・・・・

で、ツバスゲット!(画像無し)

そのパターンで3連続ツバスゲットしたが

鯛のあたり無く鰯の反応も散ったので移動!

結局、本命場では左舷の方が70ぐらいの
大鯛を一枚ゲットしただけで終了。

その後は”うろうろ・うろうろ”と長いクルージング

状態になり、少しお昼寝っす。

あまりにも反応がないので朝もお祭り?会場に・・・

すると、鰯の反応良!

急いで仕掛けをぶち込むが、いくら流しても

本命の反応なく お通夜状態。

でも、本命は居るはず!(多分)

で、ここでアプローチ方を変えてカブラに・・・

すると、一撃でした~

鰯の乱動は見飽きたようですが、早巻カブラの動きには
我慢できなかったみたいですね~
鯛ラバ
良型逮捕!

続けて30cmぐらいのを逮捕後

事件が・・・・

調子に乗って早巻攻撃してると巻く手が

止まる程の重量感の後に強烈なツッコミが・・・

釣り感から70UPは確定! 80クラスか?!

級の引きにラインがジリジリ出っ放し、

強烈な頭の叩きに応戦し

苦労して10m程浮かした時、強烈な突っ込みに

ドラグが”ジジジジジ・・・・・・” ガチ・・ブチ!(ToT)

少し気になってたのですが、大昔のリールで

たまにドラグが出るときに引っかかる事が

あったりするリールで、先週もセンサで大型をバラした

んですが、今週も・・・

今までのカブラ歴で1回しか切られたことが

ないのに久し振りに4号切られましたわ~

大ショックです。

そんなこんなでカブラのやる気が失せたので

鰯真鯛に戻ることに・・・

船長:『今日は釣れんから延長してもう一丁
     狙ってる潮行くけんな~』

と、延長戦に・・・

で、延長戦に突入するといい感じの鰯反応に

当たり連発!

で・・・・
良型

一流しワンヒット!みたいな感じで・・・
良型

おりゃ~
良型

色が違う鯛も・・・
黒い子

食い逃げも・・・
食い逃げ

仕掛けのバランスや針に合ったハリス長

底に魚から浮いてる魚もいい感じに獲れて

納得の仕掛けが出来た感アリ!

で、短い時合いも終わったところで納竿!!

本日の釣果・・・
私の・・・

他、クーラー内に鯛一枚とツバス1本

あと、生簀に25~30cmぐらいのチャリが3枚居ましたが
大きくなってからまた遊んでね~
と放流!

船全体だと平均、鯛1~2枚にツバス1~2本
それに、メジロ少々って感じだったので

状況的には出来すぎぐらいですね~

船長も;『今日はもう一つやったな~
      お前の仕掛けよ~食うな~
      ・・・くれ!』

と言うので、2セット奉納!笑

すると、船長が気を利かせてくれ畑に・・・
スイカ

で・・・
乗組員
大量のウォーターボールゲット!(笑)

ええ土産が出来ましたわ~m(_ _)m


=家に帰って並べるとこんな感じ・・・=
釣果
鯛は最大で59cmと良型止まりでしたが
放流チャリを除き、最小46cmと平均サイズは良やね。

まあ、こんな感じの調査釣行でした。

※来週、カブラに行こうかな~

なんて思ってますが、仲間のリクエストもあるので

またまた鰯呑ませになるか微妙な感じです。


※皆さん、応援 ”ポチっと”宜しくです!!
         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



スポンサーサイト



明日(8/28)鰯呑ませ調査に行ってきます!

明日28日、鰯呑ませ調査に行ってきます!

台風15号の影響でかなり雨水が入ったようで

激りがキツイらしく、鰯の群れも少ないとの事ですが

いろいろ試したい事もあるので

頑張って調査してきたいと思います!

最悪、鰯が居ないなんて事も考えられるので

抑えにカブラも持って行く予定です!!

頑張るぞ~ ”おぉ~”!!!


※皆さん、頑張ってこいよ~的 ”ポチっと”宜しくです!!
         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




8/21 鰯呑ませ(落とし込み釣り)・・・潮の割によく釣れたかな~

8/21 、鰯呑ませ釣行・・・

先週、子供達と鰯呑ませに行った時に

仕掛けのバランスや針について

少し勉強不足感を感じたので

今週は平打針お勉強釣行です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先ずはテストに持ち込んだ2品・・・

※ハリミツ製 三点胴打ちベイト針
お取り寄せ

※ハヤブサさんの新製品 ホロフラッシュ(イサキ針)
新製品
胴のホログラム加工・・・
ホログラム
この2種と前回使用してたイサキ針仕掛けを交互に使い分けて

鰯の付き具合や魚を掛けてからの強さ調べを・・・

今回は魚はどうでもいいので、

この2品で掛けた魚は強引に獲りにいって

伸ばされないかも試す予定です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

てな感じで・・・
鳴門丸
今回もお世話になったのは鳴門丸さん(お父さん船)

少し雨が降ってたので5時前でもまだ暗いですね~

潮も悪く天気も雨予報って事で、

乗合4名出船とお客さんも少なめです

同行の親父は右舷ミヨシ、私は右舷トモに・・・


船長:『潮回り的に一番最悪やけん、
    ええ場所がないな~
    前半は鰯を探して呑ませで頑張るけど
    後はカブラするで~』

私:『了解!』

5時過ぎ、乗組員が揃ったので沖へ・・・
出船

早く出れたので引き潮がほんの少し残ってるね~

私:『○磯はあかんやろうけど
   ○ノ瀬やったらまだいけるんちゃうん?』

船長:『まだいけるな~  ○ノ瀬行こ!』

てな感じでちょっぴり南へ・・・
出船

飛島の横を通過時、鰯反応強!

でも、まだ潮が速いので後のお楽しみやね。

○ノ瀬へ・・・

※仕掛けはハヤブラ(ホロフラッシュ)です。

漁場に到着! 魚探を見ながら鰯ちゃんを探す・・・

潮の流れは悪くないが鰯の反応は薄々。

たまに群れが通るが足が速く潮上りして

流し込んでいくと居ないなんて事が殆どで

この映りでは・・・ヽ(´Д`;)ノ

そんな感じで苦戦してると水面に鰯の群れが・・・

慌ててフルスピードで仕掛けを回収し水面~5m付近で

仕掛けをリフト&フォール。

すると、”ブルブル・・・”

すかさず、底へ仕掛けを滑り込ませる・・・

すると、一発で”ゴン!・・グン!!・・ふわ~”

サワラにやられや感・・・汗

まだ、鰯は残ってるはずなので

そのまま底をトレース・・・

すると、”ゴンゴン・・・グン・・・”・・・・・

回収してみると・・・
食い逃げ
・・・ちゃんと残さずに食べなさい!

その後、同エリアをウロウロとしましたが

反応が完全に消えてきのでお楽しみポイントに・・・

飛島横到着!

魚探を見ると・・・・・鰯反応強!!

急いで仕掛けをぶち込むと”ブルブルブルブル・・・・・”

オモリの落ちが悪いぐらい鰯が付いたね~

・・・・リーチ!

底まで仕掛けを落とすと秒殺でした~

”ゴン!グイ~~”

で・・・・
60アップ
余裕の60アップ逮捕!

急いで次の流し、仕掛けをぶち込む・・・・

鰯が”ブルブルブルブル・・・・・”

・・・リ~チ!!

すると、秒殺で”グン・・ぶち! グン・・・ぶち! ゴン・・・”

サワラに2発飛ばされて残りは食い逃げ・・・
鰯の残骸

ハリスの長さをもう少し長くすれば

呑みが良くなるので食い逃げは減るだろうが

糸ヨレや絡みが増えるのでこの辺のバランスが

微妙ですね~

竿の反発力を殺すって手が良かも・・・

先の軟らかめの6:4ムーチングロットか

5:5ぐらいのムーチングがベストか?! (メモ・メモ!!)

次の流し、今度は上手く食い込ませ50アップ追加!
逮捕

次の流し、急激に潮が止まりだし鰯も散り出したので

このポイントはお終い! (20分くらいやったかな~)

瀬戸側の満ち潮ポイントに移動・・・
第二会場

すでに本職さんが20艇ぐらい来てて

真ん中に突っ込むのは困難状態。

船長:『ありゃ~ 入れんな~』

私:『どけどけ~って 潮上から流し込んだら 
   どきよるんちゃうん?』

船長:『苦笑』

それはさすがにやりにくいみたいなので

仕方なく少し離れたラインを・・・

するとすぐに”グン・・・グイ~ン”

なに? 走り回ってるやん!

で・・・
マサバ
40アップのナイスマサバゲット!

鰯の反応は良好で、その後もポツポツはあたりが来るが

鯛が小さいようでなかなか掛からない・・・

で、ようやく掛かったと思えばこれ・・・・
チャリ
30cm弱のチャリやん!

ちっこすぎやろ~

その後、少し粘ったが同じ様なチャリしか釣れんので

潮のタイミングを見て船長一押しポイントに移動!

ここで釣らんと今日は終わりって事で気合いを・・・

仕掛けはハリミツ(三点胴打ち)です。

一流し目・・・

鰯の反応はポロポロ、少しフォール速度を

調整しないと鰯の付きが悪い感じ・・・

何とか上手く付いたので底に送り込むと

秒殺でした!

”ゴン・・・グイ~”

で・・・
良型
50アップ逮捕!

同行親父はアコウ2連発!

同船者さんも70アップ混じりでポツポツと・・・

私も負けじと良型追加・追加!

で、ここも30分ほどで潮の流れる方向がズレだし

ジ・エンド!

船長:『あと行くとこないけんカブラ行こか~』

って事で、鰯呑ませ終了~

カブラを会場、ゼンサへ・・・

で、カブラにいい潮って事でいきなりガツン!
60アップ
60アップ逮捕!

ヤル気満々の鯛くんがフォールで

飛びついてきて”ジジジ・・・・・”

コイツも60アップやな~

と思ってたらあと少しのところで”ポロ・・・”ヽ(´Д`;)ノ

まあええは~

てな感じで、良型ポツポツ追加のち

潮がゆるみ出すと一気に型が下がって・・・
鯛
30~35cmクラスがメインになり潮が終わったので納竿!

=親父と私2名分の釣果=
二人分

=私の釣果=
私の釣果
鯛:33~65cm
30cm以下のチャリ放流でお持ち帰り分のみ・・・

鰯呑ませはまだ研究の余地アリで

カブラは予想通りいい潮って事で

まぁーこんなもんかな~

※来週、台風の影響が心配ですが
 もういっぺん鰯呑ませ勉強に行く予定です。

※皆さん、頑張れよ~的 ”ポチっと”宜しくです!!
         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




明日8/21,鰯呑ませ&ちょこっと?カブラって感じで行ってきます。


明日(8/21),鳴門鰯呑ませに行ってきます!

しかし、最近好調なポイントが引き潮に
入るエリアに集中してるので

潮回り的に最悪。汗

朝一の引き潮は終わり潮でアウト

返しの込潮がメインとなるのですが

今年の込潮ポイントは あまり釣れる漁場がないので期待薄です。

次の引き潮が効いてくるのが

PM3時ぐらいからなので最悪な潮回りですわ~

逆にカブラにはいい潮回りなんですが

少し試したいみたい鰯呑ませの仕掛けを作ったので

それのテストって感じです。

あまりにも釣れない時やお土産確保のために
抑えでカブラって感じなので

釣果の方は少ないと思いますが

頑張ってきます!!

※皆さん、頑張って来いよ~的 ”ポチっと”宜しくです!!
         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




8/15 家族皆で鳴門鰯呑ませ~ 大鯛・サワラ・ヒラメ・メジロ等

前記事の続き・・・

13~15日、お盆休みにどこ行こか~

なんて話を随分と前からしてて

久し振りに旅行なんて計画も有ったのですが

なんかズルズルと決まらない状態で8月に・・・^^;

で、子供達が釣りに行きたいと言い出したが

週間天気を見てみると台風13号崩れの低気圧が

丁度13~14日に通過して雨との予報に

さすがに暑いわ雨やときたら、子供連れて釣りなんて・・・

てな感じで釣りに行く気は全くなかったのですが

お盆休みに入った13日、意外と天気・・・何で?

天気予報をチェクすると14・15日もと・・・

嫁さんも『天気いいんやったら釣り連れてってやり~』

と言うので

(私)”ほんじゃ~ 予約取れるか取れんか分からんけど・・・”

てな感じで鳴門丸のお父ちゃんにTEL・・

すると、息子船に数名回すから来いって事で出撃する事に・・・

で、嫁さん一人お留守番てのも悪いので

私:『お前も行くか?』

と聞いてみた、意外にも

嫁:『私も行こかな~』

私:(超驚!)

ってのも、うちの嫁さんは乗り物酔いする体質で

車で山道なんか走ると確実に酔うのに

船は絶対ヤバイでしょ~

でも、酔い止め飲んで行くと言うので参戦決定!

こうなると めちゃ忙しい!

仕掛け制作や竿&リールのセッティング等々

数時間かけて・・・(汗)

で・・・・
港に到着
前日休みなのにほぼ無睡で鳴門到着!

子供たちも興奮してあまり寝れんかった
そうで眠そう。

早速荷物を積み込み・・・
沖へ
晴天・ほぼ無風のなか、沖へ・・・

先ずはお兄ちゃんに釣り方や鰯の乗せ方をレクチャー

ほら、こんな感じで鰯を食わせて・・・

なんてやってると、いきなり来た!
長男ヒット!
随分と釣りも上達してきたな~

で・・・
鯛
おりゃ~

ほい・・・
初鯛
45cmぐらいの鯛ゲット~

先ずは第一ミッションクリアー

まあ、こんな感じやから頑張れと・・・

次は次男っす。

まだ5年生で、体格も小さいので一人では無理って事で

私がフルサポートで・・・

しかし・しかし、ここからが長かった~

あれだけ居た鰯ちゃんが姿を消し

エサの掛からん状態に・・・

この釣りはこれがあるのです。ヽ(´Д`;)ノ

で、船長も西へ東へ南へ北へと・・・

船長:『ここも居らんか~  昨日はここで湧いてたんやけどな~』

なんて感じで、何時しか観光船状態に。

次男:『眠いから釣れたら起こしてな~』と、寝ちゃった・・・汗
寝る


でもでも、ここで沈まんのが鳴門丸パパ

潮の状況を読みながらここぞというタイミングで

数少ない鰯の群れを見つけ出し仕掛けを・・・

すると、”ブルブル・・・・ガツン!”

でも、”秒殺でプツ!”

連発で”プツ!・・・プツ!!”

サワラの群れに当たったようで秒殺でブチブチ切られる・・・

でも、船長はサワラに切られながらも

底でアコウ3連発! 

すぐに鯛も追加で一人大当たりですやん。

その後、餌が動いてしまい、またまた鰯探しへ・・・

で、某お祭り会場へ・・・
お祭り会場
凄い船団が出来てますな~

凄い船やな~

その中を突き進んで行くと船団の真ん中に

見たことのある船が・・・”あ”ふっちゃんだ!!
ふっちゃんも今日はジュニア育成日とかで
互いに頑張りましょうとアイサツを交わし・・・( ´ ▽ ` )ノ

で、水深15m鰯の反応良!

なんて、いかにも~てなタイミングで
     ”ブルブル・・・ガツン・グイ~”

おっしゃ~! 

てな感じで慌てて次男に”来たぞ~”と起こす!
寝る

浅いので引きが強烈やわ~
F川丸より
しかも、こいつデカイ!(ふっちゃん撮影)サンキュ~


少し弱らせてから選手交代!(笑)
鯛

一人でやってみ~
ヒット
なんて感じで無事ゲット!

大鯛
大鯛ゲット~

これはチャンスタイムと写真は嫁さんに任せて

次に流しへ・・・

すると、”ブルブル・・・ガツン!  グイ~~~~”(ーーメ)

”釣れたぞ~” てな感じで・・・
二枚目大鯛


お兄ちゃんもサポートに・・・
お兄ちゃんもタモ入れサポートで無事二枚目の大鯛ゲット!
二枚目の大鯛ゲット!
一枚目より少し小さいが楽勝の60オーバーやね。


お兄ちゃんも負けじと・・・
お兄ちゃんも

で・・・
鯛
50cmアップゲット!

負けん気の強い次男も・・・
次男

竿立てろ

で・・・
鯛ゲット
良型追加!

お次はお兄ちゃんに平たいお魚が・・・
ヒラメ

で、小さいが人生初ヒラメゲット!
ヒラメ


弟も負けてないって感じで・・
鯛
終盤も青物・サワラと勿論良型真鯛も追加で大満足で納竿!

家族写真・・・
終わってみれば・・・


男子3名もいっとこか~
男子3名

てな感じでとても楽しい釣行が出来ました~

鳴門丸パパおおきにです!!m(_ _)m



=釣果=~~~~~~~~~~~~~

赤魚の部・・・
鯛

赤くないお魚の部・・・
赤くないお魚

畑の部・・・(笑)
スイカ

て事で帰路へ・・・

で・・・淡路自動車道17km渋滞
渋滞
お盆だとやっぱこうなるよな~(疲!)

 
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※仕掛け&タックルの事も書いておきますね~

 先ず、竿 :海春 30-3m 

   リール:コンクエスト800F

   PE3号  リーダー:8号3m

 仕掛け・・・幹:8号 ハリス7号

       枝間:60cmで6本針

       ハリス長20cmで針はハヤブサイサキ針10号

幹とハリスの結束はささめ針製スーパー回転ビーズLサイズ
仕掛け
って感じです。


この釣りは私的には毎年2~3回ぐらいと
 あまり釣り込んでないのでそんな事ないわ~

と言われそうですが、あくまで参考程度に
  私的、釣り方解説も書いておきますね~

※先ずは、鰯の食わせ方から・・・・
   基本フォールで食わせてます。
   そこまで落として食わないときは5~10m程
   巻いて落とすの繰り返しです。
   潮が速い時は竿の上下動でも付くことも
   よくあるのでそのへんは状況次第で・・・
   あと、潮の効いてない時、魚探反応が出てても
   鰯が乗らない時の食わせ方ですが
   オモリを少し重くするか、リールの掴み調整で
   落ちるスピードを早めてやるとよく付くことが
   多いと思いますよ~
   この釣りは鰯が付かんと始まらない釣りなんで
   いろいろて召してみてください!

次に針ですが鰯の乗り重視でイサキ針10号を使ってますが
ぶっちゃけ、この針は少し弱いので軟らかめの
竿(ムーチング系のオモリ負荷30号)ぐらいが
お勧めです!  
竿の軟らかさで針伸びは軽減されるので
大鯛が来てもバラしにくいですよ。

最後に捨てオモリ糸3~4号を5cmぐらい
入れておいた方がいいと思います。

魚が付いて走った時にオモリが根がかって
仕掛けごとサヨナラなんて事も
よくあると他船の船長が言ってましたので
私も付けてます。

まあ、そんな感じです。

さて、来週どうするかな~ (悩)

※皆さん、お疲れさん的 ”ポチっと”宜しくです!!
         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




8/15 子供達と鰯呑ませ・・・大鯛・サワラ・ヒラメ・メジロ乱舞!!


※今日から仕事なんで昨日の鰯呑ませの報告をざっくりと・・・

8/15、お盆休みって事で
家族総出で鰯呑ませに行ってきました~
  (カカラシ釣り・アンダーベイトとも言う)

前半、鰯の群れが小さかったり消えたりで

西へ東へ南へ北へと走り回ってましたが

さすが、鳴門丸パパ! 

ここぞというタイミングを見事に当ててくれ

終わってみれば・・・
8/15 カカラシ釣り釣果



※サクッとこんな感じ・・・

この釣りは鰯が乗せれないと話にならないのですが
レクチャー後、コツを掴めば後はお魚のご機嫌次第って事で・・・
鯛
今年から中学生の長男、鯛ヒット!

で・・・
お兄ちゃん鯛ゲット
お兄ちゃん良型ゲットにご満悦!

私も第一ミッションクリヤー・・・


鰯が消えて激渋状態が長く続いていたが

某お祭り会場にたどり着くと・・・

船団の中に 四国方面隊ブロガー ふっちゃんが・・・(笑)

ふっちゃんもジュニア育成中との事で
互いに頑張りましょうと・・・


で、遂に来ました~

水深15m、猛烈な引き・・・

最初は青物かと思うほどの走りを数回交わし

選手交代・・・(笑)
次男、大鯛

さすがに相手がデカ過ぎて一人で竿を

支えれないので二馬力で・・・・

で、何とか無事大鯛ゲット!
大鯛
第二ミッションも無事クリヤー!!


親父も裏でサワラゲット!!
親父サワラゲット



派手さは無いが、その後もポツポツと拾い釣り。

お兄いちゃんが平たいお魚ゲットして大喜びも有ったり
ヒラメ

負けん気の強い弟も鯛ゲットだったりで
次男

終盤、いい反応のポイントに当たり
ポロポロ釣れて、大満足で納竿!!

非常に疲れたが釣れて良かった~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※本日の水揚げ・・・
=赤いお魚の部=
赤魚の部
これぞ鰯呑ませ! って感じのサイズですね~
良型~大型メインで重量感MAX!!

=赤くないお魚の部=
赤くないお魚の部
青物が少ない日でしたがお土産には十分。

久し振りの鰯呑ませでした・・・

※仕掛け紹介や詳しい模様は後記事で・・・


※皆さん、お疲れさん的 ”ポチっと”宜しくです!!
         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




明日(8/15),子供達と鰯呑ませへ・・・

夏休みに入るといろいろと忙しい・・・

先ずは8日土曜日、仕事を早じまいして
家族全員でみなとこうべ海上花火大会へ・・・
神戸
花見見物なんて何年ぶりかな~

てな感じで、子供達より少しハイテンションな誰か・・・(笑)


A級ポイントのハーバーランドはすでに満員御礼とかで

入場規制が掛かったようだが

こっちは意外と空いてる?

と思ったが・・・
人・人・人・・・

日が暮れだすと・・・・
日が暮れると

ポートタワーの根元にもたれながら
タワー付け根・・・
久し振りの花火鑑賞!

花火

花火を撮るのって意外と難しいっすな~
ドカン!
・・・デカすぎた。^^;

花火
花火
まあ、こんな感じですわ~

次の日、仕事の休み時間を利用し

息子の工作材料を買いにホームセンターへ・・・
工作
棚やら椅子でも何でもOKらしいが

どうせなら使えるものをと

お店のイーゼルを作る事に・・・
イーゼル

で、ペンキを塗り塗り・・・
工作

他に、下の息子の宿題もいろいろと有ったりで

連日、手伝いでめちゃ忙しい・・・

私の子供の頃ってこんなに宿題あったっけ???

と思うぐらい最近のお子ちゃまは大変やね。


で、何とかうちのお盆休みまでに

目標ノルマまで到達したので

思いっきり遊ぶぞ~


って事で・・・

13日、神戸ハーバーランドをウロウロ~

お決まりのゲーセンで・・・
ゲーセン

前から思ってたが、この二人ギャンブル運が
強かったりして・・・・
サム

スーパー確変・・・
確変

で、小資金で1000枚近いコインゲット!

で子供達大満足で帰還!!


14日、遠出しても渋滞やらなんやらで

お盆なんてろくなことないので

近所の道の駅でお食事会・・・
ナナファーム
ナナファーム(須磨)

二階の焼肉屋さんでランチっす!
焼肉

肉


ごはん&スープ
旨そうな肉に御代わり自由のご飯&わかめスープで1500円也

旨し!
肉激柔らかでタレも旨し!!!

飯も当然御代わり・・・

で、やっぱ肉も追加で・・・

 ”ぷっは~”食いすぎた~(´Д`)

子供たちも大満足で帰還!!

明日でお盆休みも終わりやし家でクーラーつけて

高校野球でもといきたいところだったのですが

釣りは何時行くん?!って話になり・・・

で、急遽 子供達&嫁さんも参加で鳴門鰯呑ませに行く事に・・・

急いで在庫から針やらハリス引きずり出し・・・
鰯呑ませ仕掛け

で、2時間強がかりで6本針×6セットに

替え針20本制作!ヽ(´Д`;)ノ

という事で、明日頑張ってきますわ~

釣れるか釣れんかは鰯の群れ次第かな?!

※皆さん、頑張って来いよ~的 ”ポチっと”宜しくです!!
         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


8/7 鯛カブラ釣行・・・鈍い潮・二枚潮・澄み潮・濁り潮。

8/7 暑さにめげず 今週も行ってきました~

※先ずは先週のお話から・・・
 台風&大雨で水質激悪だった鳴門ですが
 先週、沖へ出てみると、大潮回りにもかかわらず
 意外と濁りがおさまってきてる傾向が・・・
 ・・・この調子だと来週の
 小さい潮回り釣れるんちゃうん。

みたいな読みで今週、釣る気満々で鳴門へ・・・ 
高進丸
今回は高進丸さんにお世話になりました。

気になる水質チェック!

・・・で船付きの水質を見てみると
意外にもやや濁り!!(汗)

でも、一時の激濁りと比べれば落ち着いてはきてるが
予想してたほどではって感じっす。

こりゃ~ 簡単な日じゃないぞ~

てな感じで沖へ・・・・

※本記事に入る前にポイント低迷中なので
  ご協力 ”ポチっと”宜しくです!!m(_ _)m

         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 







沖へ
晴天&ほぼ無風、波高50cmと絶好の釣り日和!

って言うか、すでに暑い!!

最初のポイントは室沖35m前後から・・・

やっぱ濁りキツイね~

朝一やし太陽光も深いところまで届いてないので

オレンジグリーンではじめるか~

そんな感じで巻き巻き開始!

  巻き巻き・・・・・

巻き巻き・・・・・

      巻き巻き・・・・・

巻き巻き・・・・・


異常なし!

って言うか、潮の動きが鈍いな~

カブラに当たる水流が感じない感じ
完全に引き感が抜けてる。

これだとスカートが動いてないだろうと

少し早目に巻いてアピール作戦に・・・

すると、当たりが出だした!

でも、スーパーショートバイトばかりで掛からないね~

サイズも小さいよう・・・

早い巻きって事で触りに来る棚的には

5~7mと少し高めだが付棚は

底~5mまでと・・・

それではと中速若干早めみたいな感じで

5m巻いて、最後に2mほどスピードを落とした

巻きを入れてみる事に・・・

すると、”ゴン!”

で・・・・
オレンジグリーン
オレンジグリーンで35cmぐらいの鯛ちゃんゲット!

で、このパターンが嵌まり30cm前後が連発!(画像無し)

小さいのは放流で、微妙にキープ2枚。

お約束ゲストも来たがあまりいい雰囲気はないね~
鰐鯒

そうこうしてると満ちの潮が動き出してきたタイミングで

魚の追い幅が上がってきたので

スイミング系に切り替え巻き巻きと巻きまくる!

で・・・
鯛
35cmぐらいとサイズはイマイチだが追加点!

そして、同サイズを2連発して

少しサイズアップ!
良型
良型ゲット!

でも、潮が早くなるにつれ魚が沈みだしてきた~

おいおい、早すぎやろ~ヽ(´Д`;)ノ

って事で、このポイントの地合いはわずか10分ぐらいで終了!

その後、阿那賀・ゼンサと良さげな潮を追い回っていくが

濁りがキツくて追い幅がない状態・・・

でも、潮の動きは悪くないので

低速~普通巻き系オレンジグリーンでゆる巻き攻撃!

で、イマイチ爆発力はないがポツポツ追加・・・
オレンジグリーン

久し振りに こんなビックガシラも・・・
ビックガシラ
30cmオーバー

ワニゴチの連発!(笑)

その後、濁りがキツかったゼンサに少し澄み潮が

入ってきたのでスイミング系に切り替え

浮いてるかもしれない良型を手早くサーチしてると

着底からの立ち上がり直後に嬉しいお客さんが・・・

アコウ
まあまあサイズのアッコちゃんゲット!

しかし、浮いてるビックちゃんは居ないまま

その後は修行の様な釣りに・・・

 ”暑ちぃ~”

でも、強烈に暑いがおっちゃん頑張るで~

あと少し釣ったら日替定食に出来るからな~(爆)

てな感じで暑い中めちゃ頑張ったかいがあり

生簀も賑やかに・・・
生簀

最終、引きの先潮狙いで島田沖35mラインに・・・

すると、超澄み潮&鰯の反応がいい感じで出てるやん!

これは鰯に付いてる良型~大型のチャンスがありそう・・・

って事で、夏の鰯パターンに・・・

すると、底から10m上で重い触り!

でも、すぐに放された・・・

・・・まだ居るやろ~

と そのまま巻いてると底から15mぐらいのところで

”グイ” 竿が根がかりのように絞り込まれ

猛烈な突っ込みが・・・

しかし、掛かりが浅かったようで秒殺で針が外れて

 (;^ω^)o/――0~     三(((゜<


次の流し、気合を入れて再トライ!

すると、同じパターンで触りまくるが

抑えに来て止めたり・カブラを弾かれたり

コンで終わったりと完全に見切られてる感ありありで

この流しでは6回触りに来たもののノーバイト!(手強すぎ)

次の流しへ・・・

ヤル気満々の鯛に完全に見切られ遊ばれてる状態なので

今度は超早巻にカウンターで掛けに行く作戦に変更!

それがど嵌まりで15mを5秒という高速巻きに

3~5回アタックして来る。

5秒の間にそれだけ当たってのほぼ掛からないが

決まれば・・・・
良型

で、そこそこサイズ2枚追加した後

遂にデカ判ヒット!

かなり浅いポイントなので猛烈に引く・引く・・・

重みからして60~70cmは余裕で有りそう

慎重に突っ込みを交わしあと10mで捕れるって時に

グン!  ポロ!!

くそ~外れた~~~~~~(超泣)

久し振りに天を仰ぎ吠えた 


お日様もこう思ったはず”下手くそ~”


で、暑い熱い戦い終了!

=本日の釣果=
釣果
鯛:29~45cm  お持ち帰りお持ち帰り18枚

鰐鯒:4匹    アコウ:35cm

ガシラ:30.3cm に小ガシラ少々(放流)


※潮の動き鈍い所や、濁りのキツイ浅場、
 潮の動きがいい浅場に澄み潮の浅場
 鰯の気配があるポイントや無いポイントと
 ポイント・ポイントでの攻め方的には
 うまく掴めたとは思うが、大型が1~2枚は
 欲しかったと思います。
 でも、数は釣れたので良しとしておきますわ~

夏の鰯に付いた大鯛、次回は釣るぞ~

※皆さん、応援的 ”ポチっと”宜しくです!!
         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


明日(8/7),鯛カブラへ・・・ちょっぴり期待!^^


明日8/7 ,鳴門鯛カブラに行ってきます!

今季は一番いい時期に台風やら大雨で

海の状況が悪かったので

なかなかパッとしない釣行が多いですが

前回の釣行時、大潮回りにしては潮の濁りが

少し落ち着いてきてる様に思えたのと

最近、鰯の気配がポツポツと出てきたので

少し期待してます。

潮的にも小さいので濁りもかなり落ち着いてるのでは??
                  (願望)

鰯呑ませでの鯛好釣果情報も聞こえてきてるので

明日は鰯に付きだした良型を早いテンポの釣りで

狙ってみたいと思ってます。
(・・・朝一はスローかな。^^;)

今週はカブラ情報があまり入ってきてないので

どうなるかは分かりませんが頑張ってきます!

※皆さん、頑張って来いよ~的 ”ポチっと”宜しくです!!
         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


7/31 猛暑にも負けずに巻き巻き・・・(;^ω^)o/――~>゚))))彡

7/31 猛暑の中、今週も頑張って巻き巻きしてきました~

前回、台風&大雨による激濁りで大撃沈でしたが

水質 少しはマシになってるかな~???

みたいな感じで あまり期待せず鳴門へ・・・

前日、鳴門丸の親父船長が・・・
 『明日は人多いから2艇出すけん
  若松さんらはワシの船乗りよ~
  朝一から9時すぎまで鰯呑ませして
  それからカブラやるけんな~』

と言うので、鰯呑ませ用の仕掛けを
慌てて3セット作って行ったのですが

お父ちゃん船には数名の先客が・・・

若船長船に乗る予定のお客さんが早々に乗ってる・・・

早くから来て好きな場所を苦労して抑えてるのに

お宅、向こうの船ですよ~

なんてのも気の毒なので、私と甥っ子の翔ちゃんの
二人が若船長船に行く事に・・・
けんちゃん船

若船長:『若松さん、こっちの船は鰯呑ませなしで
      カブラ一本やけどええん?』

私:『ええで~ 釣れよん??』

若船長:『釣れん! と言うか当たりがない!!』(笑)

私:『・・・』

てな具合で同船者3+私&翔ちゃん
+鯛ラバをヤル気満々の船長の6名で沖へ・・・
沖へ
大凪・晴天・ほぼ無風ですな~

すでに暑い!・・・(;´Д`A

船長:『さて、どこ行こかな~』と・・・

で、最初に選んだのは橋のすぐ南、

淡路側の門崎70mラインからスタート!


甥っ子翔ちゃんに、これ使え~

と一個だけ有った、今季好調のオレンジグリーンを・・・


私は少し濁りが気になるが、スイミング系カブラで
夏らしい追いのいい良型を探す事に・・・


すると、”来た!来た~~!!”と翔ちゃん即ヒット!

で・・・
翔ちゃん
40アップの良型ゲット!


・・・居るやん!


私も先ずは初反応を掴もうと巻き巻き・・・

すると、5mぐらい巻いたところで”ゴン・・・・”

・・・・・・

       ・・・・・・・・・


・・・・・・・・(汗)


濁りがキツいのか?  ショートバイトで追いのない触りが・・・

若干見切られ気味ぽい感じもするな~ 

当たりの大きさからして40~50cmぐらいの
良型ぽかった・・・


次に少し巻きを早くして 誘ってみたが全く触りに来ない・・・

・・・早巻きではない感じやな~


なんてやってると、またまた横で”来た・来た~”と翔ちゃんヒット!!

で・・・
来た~
40cm後半ゲット!

・・・やるやん!!

次の流し、私も負けじと当たりを出すが
どうも乗せきれん・・・(悩)

何とか触らせるまでは出来るのだが

ヒットまで持ち込むまでのタイミングが
  掴みきれん感じで(悩・悩・悩!)

すると、またまた横で”来たきた~”と翔ちゃん3連発!
オレンジグリーン

写真撮ったるから持てと・・・
3連発!


その後、すぐに私もなんとか35cmぐらいのを捕獲するが
数回触りに来たのはこのサイズではないね~

暑かったので写真撮るの忘れて生簀へ・・・^^;

で結局、このポイントでは翔ちゃん3枚
 (オレンジグリーンをロストしてから大失速)

私が1枚、同船者さん1枚の5枚で反応が消えたので移動。

(私)良型3~4枚獲れてもおかしくないぐらいは触らせたのですが
   どうも食わせるまでのタイミングが掴めなかった。(悩)


その後、若船長が潮の流れを読みながら
数箇所ポイントをまわるが、反応無く遊覧船状態に・・・

二枚潮のキツイ ポイントも有ったりで

なかなかいい反応が無いままウロウロ・・・

気温も余裕の30度超えって事で

頭も”ボ~”としてきたな~

なんて、めちゃ油断してたタイミングで

”ガツン!・・ジジジ・・・・・・”

・・・”ポン!”・・・あちゃ~外れた~~

いまの、デカかったな~

若船長:『外れたん? 反応が有ったんやったら
      もういっぺん流そ!』

って事で、気合を入れ直し真剣に誘ってると

”コン・・・グイ~”って感じでヒット!


で・・・・
良型
良型ゲット!

でも、掛かりが浅かったので取り込んだ
途端針が外れた!

これは少し当たってから食わせるタイミングまでに
少し工夫しないとバレる率高いな~

って事で、触らせてからほんの少しだけ超トロ巻きに切り替え
ガッツリ食わせるタイミングを入れてやったら

”グググ・・・・グイ!”

で・・・
ヒット
良型ゲット!


パターンを掴めば・・・
ヒット
コイツ、デカいやん!!



ゴンゴン・・・・・”おりゃ~”
良型
連発! しかも良!!


そんな感じで短い地合いでしたが

何とか良型を連発でき、反応が消えたので移動!


次のポイントは橋のかなり南、水深20mの浅場です。

浅いところの魚は船のエンジン音や船影等の
プレッシャーも掛かるので食わせるのは
少し難しい事が多いが、濁りのキツイ時は逆に
釣りやすい時も・・・


※浅場攻略のキモで言うと、水質がいい時は
見切られやすいので基本早巻。
カラートーンもやや控え気味の方がベスト!
(例)赤・グリーン・薄めのオレンジ等

それか鯛玉を超軽くしてし意図的に仕掛けを
流して、斜め引きで縦に誘うより横に誘うのが有効。


で、この日の水質で言うとやや濁りって感じ
海中にカブラを沈めて視認性を見てみると
透明度3mぐらいかな~

このぐらいの濁りだと低速で誘っても騙しやすい

って事で、早速 巻き巻き開始!

でも、魚の数が少ない様で3~4mぐらいの磯際に
少し映りが有る程度、ピンポイントで食わせないと
難しい状態。

集中して巻き巻きしてないと磯に差し掛かったら
鯛に触らせる前に、根がかりしちゃいます。

そんな感じで頑張ってると、久し振りにあの声が・・・

・・・”来た・来た~”

オレンジグリーンロスト後、長い沈黙状態だった翔ちゃん

久し振りのヒット!

で、40アップゲット!!

私も集中して誘ってると”ググ・・・・グ・・・ググ”

・・・・頂き!  ”バシ!!”

ドラグかジジジジ・・・・・・

デカイやん!

浅いので超引く~

で・・・・
デカ!
今日一ゲット!

デカ!
60cmぐらい?

その後、惜しいバラシ数回なんかも有ったりで

微妙に追加点で納竿!

結局、船中1・0・0・5・8枚
 船長が5枚やったかな~。


簡単ではなかったですがぼちぼち釣れました。

翔ちゃん5枚  私8枚= 計13枚
2名分
(写真、鳴門丸HPより)

=私の釣果=
私の釣果
最小で36cm  平均型は良かったです。


※ランキングポイント低迷中なので ”ポチっと”宜しくです!!
         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


| ホーム |


 BLOG TOP