5/22 鳴門鯛カブラ釣行第3戦です。
前日の仲間情報&船長情報から・・・

先週の台風6号は雨がメインで
水質状況にはあまり影響しなかったのですが
(二枚潮がキツくなる程度)
今週の台風7号は違いました~
距離的に離れていたので問題ないだろうと
思ってたのですが、うねりが半端なかったらしいです・・・
前日(21日)、午前中は大うねりで
橋の南に行けなかったほどだそうで
そのうねり影響で今メインポイントとなる
90m前後の深場は
激濁りで完全にアウト状態とか。
ただでさえ産卵期で触りに来る魚が少ないのに
メインポイントが壊滅状態とは
めちゃめちゃピンチ。

こりゃ~ 大変だぞ・・・・

って感じで釣行に・・・

お世話になったのは高進丸さんです。
船長:『濁りがキツイからカブラ厳しいよ~
餌釣りで底狙えばそこそこ釣れるけど・・・』
私:『かなり厳しいみたいですね~』(苦笑)
てな具合で 6時出船!

晴天・ベタ凪です。
気になる水質は濁り強しです・・・^^;
先ずは室沖70mラインからスタート~
周りには本職さんが10艇前後居ます・・・

同日、他船で釣行してる
ヒロさん&
かまちゃんメンバーは島田沖のソイポイントからだとか・・・

・・・ソイか~ええな~~
お互い頑張りましょう~と”line”送信!!
てな感じで・・・・
先発選手!濁りがかなりキツいのでピンクカブラから・・・

前回、前々回と毎回2~3回は大型が触りに来てるのですが
スーパーショートバイトでなかなか掛からないので
針のサイズをワンランク小さくしてみました。
サンプルで頂いたオーナー(カルティバ)早掛9号から8号に・・・

吸い込みがひょっとしたら良くなるかも?!みたいな・・・
ちなみにふだん11号メインで夏場は12・13号なので
小針はあまり使わないのですが
最近ブームってのと、感想が聞きたいとの事なので・・・・
巻き巻き開始!
潮の動き鈍いですが二枚潮のなく
釣りはしよい感じです・・・

本職さんの状況を見ながら巻き巻き・・・・
巻き巻き・・・・・
巻き巻き・・・・・・・
巻き巻き・・・・・・・・・
巻き巻き・・・・・・・・・
異常なし!
お団子状態だった本職さんも当たりが
無いようで散り出した・・・
本職さんでも、やっぱ厳しいみたいっす。
普通巻きで巻いてても全く反応がないので
スピードをいろいろと変えて反応を探る・・・
そんな感じで巻き巻きしてると
底から3mぐらいで初当たり!
で・・・・

チャリゲット!(放流)
巻きスピは超スローっす!


ほんとは、巻きスピードでこのサイズを交わしながら
遊泳力の強い良型を食わすのが
基本なんですが、今日の濁り具合だと
それは無理そうなので、チャリを食わしながら
数を掛けて良型を拾うみたいなのが
この状態では正解かな~
触り始めから掛かるまでのな流れからして
魚の活性的には悪く無いようだが、
問題はどのぐらい見えてるかかな~
出来るだけ目立つカラーでないと・・・
て事で、短距離(2m)のハイスピード巻きや
パンピングを2~3回入れて
食わせのデットスローなんて事の織り交ぜながら
巻き巻きしてると”コン・グイ~”って感じで・・・

お持ち帰りサイズゲット!
ガッシーくんもこの誘いが気に入ったようで”パクリ”

お次はチャリくんが・・・

普段は放流するクラスだが
今日はこのサイズを逃がしてると
晩飯がなくなりそうなので一応キープ!

そんな感じでチャリと遊んでると
”ガツン”・・・ドラグが”ジジジジジ”
これは60前後有りそうか?!
なんて浮かしに入ってると15m位浮かしたところで
”グン・・ぷち!”・・・外れた~

針サイズが小さ過ぎてフトコロが浅いからかな~
チャリが拾えても大型が外れるのでは意味がない。
まだ数を掛けてデータ取りしたわけではないので
小針の影響でバレたのかは分からないですが
今日の状況で そんなロスはしてられないので
針サイズのテストは今後の高活性期にと
急いで針チェンジ!
で、直ぐに・・・

良型逮捕!
その後、潮が走り出したので移動~

某船のヒロさんかまちゃんはあの船団の中とか・・・
状況を聞いてみるとヒロさん撃沈で
かまちゃんビックソイにアコウ連発と大暴れらしい・・・(羨ましい!)
で、第二ポイント到着!
水深60m 水質超濁りっす・・・
ポイント変わればパターンも変わるって事で
最初からパターン探り・・・・
巻き巻き・・・・
巻き巻き・・・・・
巻き巻き・・・・
普通巻き異常なし!
次にデットスロー
これも異常なし!!

・・・私的に分析すると
潮のスピードが早いのでトロ巻きしても
横移動が早すぎて食わんのでしょうね~
あまりにの当たらないので
レンジを50m、
40mラインと、どんどん移動しながら
当たりの出るレンジを探る事に・・・
50mライン・・・異常なし!
40mライン・・・異常なし!!
で、このエリアの最終レンジ30mで
少し異常あり!
普通巻きで”ゴン・・・・・”
?

?・・・巻が早いのか?
って事で、トロ巻きに・・・・

・・・全く触りにも来ない。
見切られ傾向がキツいね~
それではと、逆に早巻・・・
すると、当たるがこれでも見切って直ぐに
止める・・・手強いな~
それではと超早巻・・・・
すると、激当たり!!
一回のリフトで2~3回当たってくる。
あたりからしてほぼチャリクラスだが
たまに良型クラスのアタックも感じるね~
でも、触りに来てもなかなか針掛かりしない。
夏場用の早巻設定のスカートは持ってきてないし
困ったな~
超早巻きで当たってからスピードを若干落として
食しに入るが見事に見切られるし
困ったものだ。
もう、超早巻きで掛かる奴を抜くした打つ手は
無さそうなので そのまま超早巻攻撃・・・・
すると、”ゴン・・・・ガン・・・グン・・・・ガン・・・
・・・・・ガツン・・・・・グン・・・・・
・・・・・・・・ガガガ・・・・グイ~”
掛かった~”ポロ!”外れた~
こりゃ~ アカンわ~(^^;)
少し違うタイプのカブラに変えて
針の垂らしを少しチューニングしてトライ!
で・・・
”ガン・・・・グン・・・・グイ~”
掛かった~
みたいな感じでチャリゲッチュ~

ちっこ過ぎやろ~(勿論放流)
お次は微妙にキープ・・・(*゚▽゚*)
当たりまくりの外れまくりの少しゲットって感じで
頑張ってると遂に・・・

やっぱ、居るやないか~
気配は感じてたで~( ̄ー ̄)v
おりゃ~

パターン掴むと怖いねんぞ~(笑)
なんじゃコイツは・・・デカ!(汗)

膨れてとし・・・

図鑑で調べたところシマフグだそうです。


勿論放流ですが食味評価△だそうです。。。
変なゲストのお次はこれだ~

デカくはないが良型ですな~
でも、普段はタモ入れしないぶち抜きサイズなんですが
この日は妙に大きく見えて・・・
その後、潮の動きが鈍って喰いも
終息しちゃいましたが
短時間のラッシュを掴めたおかげで
生簀もこんな感じに・・・・

次のポイントに移動です・・・
で、またまた最初から反応探しからスタート、
でもでも、生命感が全く感じないほど当たりが出ない。
居ないワケはないので食い気がないのか
潮が悪いのか???
下げ潮に変わり水質はかなり良くなってきた
ように思うのだが・・・
・・・当たらんな~
なんて何気なく空を見上げると変な虹が・・・

逆アーチなんて珍しいな~

珍しい物見たし、何かええ事有るかのな~
なんて、頑張ってると最後の最後にご褒美が・・・

終わりよければ全て良しって事で納竿!
厳しい割には結構釣れたな~

浅場中心なんで型は小さいけど・・・
で お持ち帰り分が・・・
=本日の釣果=

鯛:10枚
ガシラ:キープ少々
※19ヒットの14ゲットのお持ち帰り10枚ってところでした。
今回は濁りがキツかったので厳しかったですが
これから濁り落ち着いてくれば
深場で良型が釣れると思いますので
次、頑張ります!!


※皆さん頑張れよ~的、応援ポチっと”宜しくお願いします!!m(_ _)m

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 