fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

5/29 鳴門鯛カブラ釣行第4戦・・・外れ過ぎっす。^^;

5/29 鳴門鯛カブラ釣行第4戦です。
高進丸
今回のメンバー、私と親父&てるやんさんの3名で
高進丸さんにお世話になりました・・・

朝6時出船!
沖へ
少し曇ってますが海は凪の釣り日よりです。

気になる水質ですが、先週の濁り潮は消え

いい感じに澄んできてますね~

これは期待、後は潮の動きですね。

で第一ポイント到着!

瀬戸側の海峡中央水深50mライン

早速、仕掛けをぶち込み巻き巻き開始!

今回、私は竿ビシ釣法

カブラは昨年から開発中のプロトカブラです・・・

で・巻き巻き・・・・

    巻き巻き・・・・・

巻き巻き・・・・・・

    巻き巻き・・・・・

・・・・・潮の動きが鈍いな~

2~3回流し直したが生命感が無いのでプチ移動!

お次は、水深60mラインへ・・・

ここはまだ 底潮の動きが少し感じるね~

っと思ったら普通巻きで”ゴン・・・・・”

・・・・・・・・・・・・

   
     ・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・

・・・追いが悪いのか?

  それとも見切られた?? 

  それともそれとも巻が遅い??

よ~わからんショートバイトやわ~

でも、触りには来たのでもう一回

同じ巻スピードで・・・・・

すると”ゴン・・・・グン・・・・・”

ここで少しスピードダウンして食い込む間を入れてやると

”ガツン・・・グイ~~”

で・・・・・・
良型
しかも良! (^ω^)o/――~>゚))))彡

底潮の動きが鈍いせいか

なかなか手ごわい食い方しよるな~


左舷側で頑張ってる”てるやんさん”も

当たが有るようだが、なかなか掛からないよう・・・・

こうこう、こんな感じで食いましたよ~

スカートのカラーもこんなんええんちゃいますかね~

なんて感じで情報交換してると

てるやんさんヒット!!

で・・・・
オレンジ&グリーン
ヒットカブラは若松カブラの
”オレンジ&グリーンのコンビスカート”っす。

魚の気配は出てきたが潮の動きが悪いわ~

てな具合で、これ!って感じのパターンも

掴めないまま巻き巻きしてると

底から3mぐらい誘い上げたところで

何かが飛びついて来た・・・・

鯛ではない感じだがまあまあの引きに

”もしや、あの御方か・・・”


で、遂に遣ったりました~

アコウ
デカく見えますがカメラワークで

デカく見えてるだけで、

そんな大したことないサイズです。(*゚▽゚*)
アコウ
まあまあのアコウゲット!

その後、下げ潮の先潮が届きだしたタイミングで

いい感じの食い方が・・・

普通やや早巻きで”ガツン・・・・”
二枚目
まあまあサイズゲット~

今使ってるカブラはスイミング系なので

普通~速い泳ぎの動きがめちゃよくて

この追いのいいタイプのお魚には抜群に効く

チャンスタイムか?!

と思ってたら、次の流しでも”巻き巻き・・ガツン!!”

で・・・・
3枚目
サイズアップの良型ゲット!

こんな地合い直ぐに終わりそうなので

慌てて仕掛けをぶち込んで巻き巻き・・・

あちゃ~二枚潮になってきた~

上潮がぶっ飛び出してきて当たって来ても掛からん状態に・・・汗

こんな時は超早巻で当たった瞬間にカウンターで掛けるのが


パターンなんですが、超早巻きでは触りに来ない。

(゜´Д`゜)・・・終わった~

触りに来るギリギリの早巻で

まぐれ掛かりを狙うしかないね~

底も取りにくい状態だが、もの凄く触り当たり多い

チャリレベルも多いとは思うが明らかに良型の

”ゴン”みたいなワンタッチも・・・

鯛の気配はムンムンしてるのですが

ラインスラッグがキツくて、掛かりが悪く

掛けるも途中で外れまくり連発!

掛けては外れ・掛けては外れと面白いほど外れる。

竿ビシは特にこの状況には弱い様に思う。

たまに釣れるのは、カブラ丸呑み系のこんな方ばかり・・・
コチ
カメラワークに気合い入ってないので
小さく見えますが、かなりデカイ鰐鯒です。(笑)

お次は”グウグウさん”だ~
グチ

その他、ガシラ連発!

カブラ丸呑み系のお魚はよく掛かるね~(苦笑)

そんな苦戦中の私の裏でてるやんさんヒット
てるやんさん
てるやんさん
若松カブラオレンジやね~

この潮やと、このタイプでゆる巻きしてる方が正解やね。

でも、テストしてるカブラも梅雨までに仕上げていし・・・^^;

てな感じで頑張ってると3連発で良型を掛けるも

全部外れて久し振りに釣れたのが手のひら強のチャリ

挙げ句の果てには・・・
チャリ
良型釣るより、このチャリ釣る方が難しいやろ~

と、突っ込み本日終了!

今回は生簀も超お寂しでした~
生簀

=私の釣果=
釣果
鯛:お持ち帰り4枚 

外道
他:アコウ  鰐鯒(55cm)

ちなみに前半苦戦だったうちの親父は終盤に良型3連発で
    30ちょい~57cm5枚。

最後に遣られた~  って感じやね。^^;

※本日の敗因※
 二枚潮が強く、触らせた割には
 うまく針掛かりまで持っていけなかった。
 そんな中、苦労して掛けても
 ラインスラッグが邪魔をして
 浅掛かり状態になり、途中で外れまくりで
 どうにも・・・・
 プロトカブラの針の設定自体
 いい潮のタイミングではバッチリ決まってたので
 今回の状況に変に合わせて動かさない方が
 いいととは思うが、そんな時用に設定したのもを
 作っておいた方がいいかも。
 
 掛けれた魚も少なかった
 12枚掛けて上がってきたのは5枚のみ
 そのうち、お持ち帰り4枚とは情けない・・・
 触らせたのはは40発強とお魚のやる気は
 有ったのですが釣人の技量が足らんって感じでした。
  
 ・・・次頑張ろ~ でも、凹むわ~~~~

※皆さん”頑張れよ~的、応援ポチっと”宜しくお願いします!!m(_ _)m

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



カブラ

"若松カブラ”ヤフオクにて出品中”


スポンサーサイト



明日(29日)、鯛カブラ釣行第4戦に・・・

明日(29日)、鳴門鯛カブラ釣行第4戦に行ってきます!

気になる現鳴門状況ですが、

潮回りが小さくなり、ようやく台風7号の濁りも

少しとれてきたようです。

ちょっぴりチャンスかも!?(*゚▽゚*)

まあ、行ってみてからの状況次第ですが

活性のいいのが居れば数を狙ってみて

潮のいいタイミングで良型を狙い撃ち!

みたいな感じで行ってみたいと思います!!

そろそろ産卵明けのデカいのも混ざりそうな予感も・・・

※皆さん”頑張れよ~的、応援ポチっと”宜しくお願いします!!m(_ _)m

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

カブラ

※それと、”若松カブラスカート”少しですがヤフオクに流してるので
    ご興味のお有りの方は宜しくです!!
カブラ
ド定番のオレンジスカート2枚 

大物キラーの赤1枚

朝一や濁り、深場にめちゃ強いピンク1枚

浅場の濁りにめちゃ強いグリーン各1枚の計5枚セットです。

釣り好きおじさんの完全ハンドメイド、

妥協なき仕上がりなので

宜しくです!!!m(_ _)m

5/22 鯛カブラ釣行第3戦! 激濁り深場から浅場攻略に・・・

5/22 鳴門鯛カブラ釣行第3戦です。

前日の仲間情報&船長情報から・・・

先週の台風6号は雨がメインで

水質状況にはあまり影響しなかったのですが
(二枚潮がキツくなる程度)


今週の台風7号は違いました~

距離的に離れていたので問題ないだろうと

思ってたのですが、うねりが半端なかったらしいです・・・

前日(21日)、午前中は大うねりで

橋の南に行けなかったほどだそうで

そのうねり影響で今メインポイントとなる

90m前後の深場は

激濁りで完全にアウト状態とか。

ただでさえ産卵期で触りに来る魚が少ないのに

メインポイントが壊滅状態とは

めちゃめちゃピンチ。


こりゃ~ 大変だぞ・・・・

って感じで釣行に・・・
高進丸
お世話になったのは高進丸さんです。

船長:『濁りがキツイからカブラ厳しいよ~
     餌釣りで底狙えばそこそこ釣れるけど・・・』

私:『かなり厳しいみたいですね~』(苦笑)

てな具合で 6時出船!
出船
晴天・ベタ凪です。

気になる水質は濁り強しです・・・^^;

先ずは室沖70mラインからスタート~

周りには本職さんが10艇前後居ます・・・

同日、他船で釣行してるヒロさんかまちゃんメンバーは
島田沖のソイポイントからだとか・・・

・・・ソイか~ええな~~

お互い頑張りましょう~と”line”送信!!


てな感じで・・・・

先発選手!濁りがかなりキツいのでピンクカブラから・・・
カブラ
前回、前々回と毎回2~3回は大型が触りに来てるのですが

スーパーショートバイトでなかなか掛からないので

針のサイズをワンランク小さくしてみました。

サンプルで頂いたオーナー(カルティバ)早掛9号から8号に・・・
オーナー
吸い込みがひょっとしたら良くなるかも?!みたいな・・・

ちなみにふだん11号メインで夏場は12・13号なので

小針はあまり使わないのですが

最近ブームってのと、感想が聞きたいとの事なので・・・・

巻き巻き開始!

潮の動き鈍いですが二枚潮のなく

釣りはしよい感じです・・・

本職さんの状況を見ながら巻き巻き・・・・

巻き巻き・・・・・


     巻き巻き・・・・・・・


巻き巻き・・・・・・・・・


     巻き巻き・・・・・・・・・


異常なし!

お団子状態だった本職さんも当たりが

無いようで散り出した・・・

本職さんでも、やっぱ厳しいみたいっす。


普通巻きで巻いてても全く反応がないので

スピードをいろいろと変えて反応を探る・・・

そんな感じで巻き巻きしてると

底から3mぐらいで初当たり!

で・・・・
チャリ
チャリゲット!(放流)

巻きスピは超スローっす!

ほんとは、巻きスピードでこのサイズを交わしながら

遊泳力の強い良型を食わすのが

基本なんですが、今日の濁り具合だと

それは無理そうなので、チャリを食わしながら

数を掛けて良型を拾うみたいなのが

この状態では正解かな~

触り始めから掛かるまでのな流れからして

魚の活性的には悪く無いようだが、

問題はどのぐらい見えてるかかな~

出来るだけ目立つカラーでないと・・・

て事で、短距離(2m)のハイスピード巻きや

パンピングを2~3回入れて

食わせのデットスローなんて事の織り交ぜながら

巻き巻きしてると”コン・グイ~”って感じで・・・
鯛
お持ち帰りサイズゲット!

ガッシーくんもこの誘いが気に入ったようで”パクリ”
ガシラ


お次はチャリくんが・・・
チャリ
普段は放流するクラスだが

今日はこのサイズを逃がしてると

晩飯がなくなりそうなので一応キープ!

そんな感じでチャリと遊んでると

”ガツン”・・・ドラグが”ジジジジジ”

これは60前後有りそうか?!

なんて浮かしに入ってると15m位浮かしたところで

”グン・・ぷち!”・・・外れた~

針サイズが小さ過ぎてフトコロが浅いからかな~

チャリが拾えても大型が外れるのでは意味がない。

まだ数を掛けてデータ取りしたわけではないので

小針の影響でバレたのかは分からないですが

今日の状況で そんなロスはしてられないので

針サイズのテストは今後の高活性期にと

急いで針チェンジ!

で、直ぐに・・・
良型ゲット!
良型逮捕!

その後、潮が走り出したので移動~
移動
某船のヒロさんかまちゃんはあの船団の中とか・・・

状況を聞いてみるとヒロさん撃沈で

かまちゃんビックソイにアコウ連発と大暴れらしい・・・(羨ましい!)


で、第二ポイント到着!

水深60m 水質超濁りっす・・・

ポイント変わればパターンも変わるって事で

最初からパターン探り・・・・

巻き巻き・・・・

    巻き巻き・・・・・

巻き巻き・・・・

普通巻き異常なし!

次にデットスロー

これも異常なし!!

・・・私的に分析すると

潮のスピードが早いのでトロ巻きしても

横移動が早すぎて食わんのでしょうね~

あまりにの当たらないので

レンジを50m、

40mラインと、どんどん移動しながら

当たりの出るレンジを探る事に・・・

50mライン・・・異常なし!

40mライン・・・異常なし!!

で、このエリアの最終レンジ30mで

少し異常あり!

普通巻きで”ゴン・・・・・”

?・・・巻が早いのか?

って事で、トロ巻きに・・・・

・・・全く触りにも来ない。

見切られ傾向がキツいね~

それではと、逆に早巻・・・

すると、当たるがこれでも見切って直ぐに

止める・・・手強いな~

それではと超早巻・・・・

すると、激当たり!!

一回のリフトで2~3回当たってくる。

あたりからしてほぼチャリクラスだが

たまに良型クラスのアタックも感じるね~

でも、触りに来てもなかなか針掛かりしない。

夏場用の早巻設定のスカートは持ってきてないし

困ったな~


超早巻きで当たってからスピードを若干落として

食しに入るが見事に見切られるし

困ったものだ。

もう、超早巻きで掛かる奴を抜くした打つ手は

無さそうなので そのまま超早巻攻撃・・・・

すると、”ゴン・・・・ガン・・・グン・・・・ガン・・・

    ・・・・・ガツン・・・・・グン・・・・・

・・・・・・・・ガガガ・・・・グイ~”

掛かった~”ポロ!”外れた~

こりゃ~ アカンわ~(^^;)

少し違うタイプのカブラに変えて

針の垂らしを少しチューニングしてトライ!

で・・・

”ガン・・・・グン・・・・グイ~”

掛かった~

みたいな感じでチャリゲッチュ~
ちっこ過ぎやろ~
ちっこ過ぎやろ~(勿論放流)

お次は微妙にキープ・・・(*゚▽゚*)

当たりまくりの外れまくりの少しゲットって感じで

頑張ってると遂に・・・
良型
やっぱ、居るやないか~ 

気配は感じてたで~( ̄ー ̄)v


おりゃ~
良型
パターン掴むと怖いねんぞ~(笑)

なんじゃコイツは・・・デカ!(汗)
ふぐ

膨れてとし・・・
ふぐ
図鑑で調べたところシマフグだそうです。
図鑑
シマふぐ
勿論放流ですが食味評価△だそうです。。。

変なゲストのお次はこれだ~
最後に・・・
デカくはないが良型ですな~

でも、普段はタモ入れしないぶち抜きサイズなんですが

この日は妙に大きく見えて・・・

その後、潮の動きが鈍って喰いも

終息しちゃいましたが

短時間のラッシュを掴めたおかげで

生簀もこんな感じに・・・・
生簀


次のポイントに移動です・・・

で、またまた最初から反応探しからスタート、

でもでも、生命感が全く感じないほど当たりが出ない。

居ないワケはないので食い気がないのか

潮が悪いのか???

下げ潮に変わり水質はかなり良くなってきた
ように思うのだが・・・ 


・・・当たらんな~

なんて何気なく空を見上げると変な虹が・・・
虹色
逆アーチなんて珍しいな~

珍しい物見たし、何かええ事有るかのな~

なんて、頑張ってると最後の最後にご褒美が・・・
良型

終わりよければ全て良しって事で納竿!

厳しい割には結構釣れたな~
釣果

浅場中心なんで型は小さいけど・・・

で お持ち帰り分が・・・

=本日の釣果=
釣果
鯛:10枚  

ガシラ:キープ少々

※19ヒットの14ゲットのお持ち帰り10枚ってところでした。

今回は濁りがキツかったので厳しかったですが

これから濁り落ち着いてくれば

深場で良型が釣れると思いますので

次、頑張ります!!

※皆さん頑張れよ~的、応援ポチっと”宜しくお願いします!!m(_ _)m

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



明日(22日)、鳴門鯛カブラ第3戦に行ってきます!


明日(22日)、鳴門鯛カブラ第3戦に行ってきます!

気になる現鳴門状況ですが

台風7号通過の影響で

今日のお昼まで橋の南は大うねりとか・・・・

瀬戸方面の漁場でも大濁で深場は壊滅状態らしいです

・・・めちゃ厳しいみたい。(汗)

潮も大潮からの下り潮って事で

その濁りの影響もあるのでしょうがね~


まぁ、天気はいいので釣りはしよいと思うので

頑張ってきますわ~

浅場でチャリと遊びながら良を拾うか、

深場で少ない当たりを我慢して狙うかは

船長にお任せかな・・・^^;

※皆さん”頑張れよ~的、応援ポチっと”宜しくお願いします!!m(_ _)m

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



カブラ

=お知らせ=
今年も沢山の方にお求めしていただいてる若松カブラですが

暇な時のおっさんの手作業なので

製造が全く間に合っていません。

・・・只今欠品中です。m(_ _)m

どうしてもという方は、須磨のエサ光さんに

在庫が有ると思いますので

そちらで宜しくです!

ヤフオク分は来週水・木曜辺りに流せるかな~

って感じです。^^;

ごめんちゃい!





5/15 鯛カブラ釣行第二戦!・・・拾い釣り

5/15 鳴門鯛カブラ釣行第二戦です。

鳴門鯛の状況から言うと、

産卵真っ只中という事で

かなり厳しい状況です。

釣れる魚のサイズもイマイチで

チャリクラスから40~50cmがメインですね~

それもそれも、いい潮のタイミングでないと触りにも来ないです。

しかも、今回は季節外れの台風6号の

大雨&うねり影響が気になるところです。

悪い要素が目立ちますが

プラス要素もある・・・

①天気がいい!

②潮回りも悪く無い!!

③2週分のうっぷんが溜まったおじさんは本気だ!!!

さぁ、出撃だ~

※本記事に入る前に”ポチっと”応援よろしくです!!

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 





鳴門丸
今回も鳴門丸(お父さん船)にお世話になりました。

船中5名、鯛ラバ・青虫・竿ビシの混合出船です・・・

ちなみに私は今回 竿ビシです。

この時期、あまり追いがよくない事が多いので

縦巻き力の強い竿ビシより

前回の様に鯛ラバを使い

少し軽めのシンカーでやや斜め引きした方が
(※乗合の場合、同船者さんとのお祭りに注意)

魚は釣りやすいのですが

私的には、竿ビシの方がカブラの動きを

イメージしやすいので・・・


てな感じで、第一ポイント到着!
ポイント
大鳴門橋の南エリア

飛島のやや横南、水深80m前後から・・・

気になる水質ですが・・・めちゃ濁り!

流れも最悪で上潮ちょろちょろで底潮は動いていない

小一時間粘ったが触りにも来ないので

更に南にプチ移動!
黒山
某有名な瀬・・・

水面の水質はかなり良くなったが底濁りは?

試しに底ベタベタを超低速でチャリ&ガシラを

誘ってみたが反応ゼロ!

浅場なら多少の濁りは逆にプラス面に

はたらく事も有るのですが

この時期、メインとなる深いレンジ(80~100m)は

濁ると視認性面はキツイ、

ガシラも食わん様な状況は最悪ですな~

あまりに当たらんのでかなり浅いレンジまで

船を流して様子を見てると50mちょいのところで

”ガ・ガ・ガ・ガ・・・・・”

で・・・・・
初ヒット
出船から2時間、初当たりで船中1枚目の
貴重な鯛様ゲット~

※私的に状況分析すると

触ってからの乗り方は良かったので

状況的には悪く無い感じ。

こんな時は 少し早めに誘って

当たりの多いレンジを

見つけ出してから食わせに入ると

連発で拾えるのですが

濁りの影響がキツイので

このパターンは使えない感じ。

となると、カラートーンを上げてゆる巻きで誘い

当たってからややスピードを早くして食わせに入るのが

現状況としてはベストかな~

かなり、釣りとしては遅いが

ほかにいい案も浮かばないので・・・・

そんな感じで粘ってると”ゴンゴン・・・・・”

少しスピードを上げて食わせに入ると”グイ~”

で・・・
二枚目
色の悪い雄鯛ゲット!

ここで黙々と頑張ってれば

あと少しは釣れそうな感じもするが

なんせ 当たりが少なすぎるので

もっといい反応があるところを求めて移動する事に・・・

途中、飛島の周りでイワシの大群に遭遇!

しかも、青物ナブラが”バホバホ”

小ハマチ又は大サバか?!

船長はハマチも混ざってるけどほぼ大サバと・・・

・・・2~3本欲しいな~

今度、トップ持って来とこ・・・

そうこうしてると 亀浦沖到着!

・・・このエリアにもイワシがちらほら居ますな~

おぉ~イワシに付いてるヤル気の有るたいが・・・

なんて普通思われがちなんですが

私的には、この時期マイナス要素っす!

何故かと言うと だだでさえ触りに来る少ない良型が

イワシ付き派と底から離れない派とに

割れてしまい非常に当たりが減り釣り難い。

誘い方も真逆で底狙いはスロー

イワシ鯛はハイスピードと

どちらを狙うかでカブラの設定の変えなければ

ダメなので・・・。

完全に産卵回復してる状況だと

迷わずイワシに付いてる個体にロックオンなんですがね~

・・・今の時期はやっぱ底メインかな~

という事で、ゆる巻きで8mぐらいメイン

たまに15mまでラッキーパンチ狙いみたいな・・・

そんな感じで頑張ってる

底から3mぐらいのところで”グググ・・・”
3枚目ゲット
良型ゲット!

その後、8mぐらい上でひったくる様な当たりが・・・

でも、数m浮かしたところで”ポロ!”

外れてしまったがイワシに付いてるタイプみたいですね~

巻が遅めだったので弾かれた感じっす。

そんな感じで巻き巻き・・・・

すると”ググググ・・・・”
チャリ
放流クラスのチャリくん

次、ゆる巻きしてると 底から2mぐらいのところで

”ゴン・”ハンドルが止まるぐらいの強い当たり

しかし、・・・・・・・・・・


     ・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・


     ・・・・・・・・・・・・・・・・

追い気なくスーパーショートバイト。

掛かる時は掛かるんですがね~汗

そんな感じで黙々と巻き巻きしてると

またしても、”ガツン!”・・・・

しかし、・・・・・・・・・・・


    ・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・


     ・・・・・・・・・・・・

やっと触らせたがコイツも掛からず・・・

デカイねんけどな~

そうこうしてると潮が終わってきたので

再び橋の南へ・・・
下げ
引き潮が緩み出したタイミング狙いで

淡路側から引き潮の本流に引かれる潮に

乗せて流し込んで行く・・・・

少し前はここで中型~良型が連発

たまに大型が混ざってたが

今は30~50cmが主流かな~

それも一時と比べて数も少ない。

そんな感じかな~

てな感じで巻き巻き・・・・・

すると、底から3~4mぐらいで”ゴンゴン・・・”

で・・・・
4枚目
まあまあサイズ追加!

その後、即2回掛けたが2枚とも直ぐに外れて

潮が終わる!

次に込み潮の走りに大鳴戸橋下の激荒ポイントを

攻めて何とか1枚追加~
5枚目

で、直ぐに込み潮がはやり出し納竿!

何だか今回も必死に拾い釣りって感じでした~(疲)

=本日の釣果=
釣果
鯛:まあまあサイズ5枚  (7枚ゲットの5枚お持ち帰り)

なかなら手強いですな~

でも、状況的には今が底で6月ぐらいからは

回復組が徐々に釣れ出すので楽しみですね!

来週、一応出撃予定ですが大潮後で濁りが心配ですが

頑張って拾いたいと思います。

次はスーパーショートバイトの大鯛釣りたいな~

※皆様、頑張れ~的、”ポチっと”応援よろしくです!!

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


鯛カブラ第二戦へ・・・

=先ずはぼやきから・・・=

先週は晴天無風と 絶好の釣り日和だったのですが

午前中にどうしても外せない

私用が有り、朝一から神戸の旧居留地に居ました・・・
旧居留地

なんやかんやと、ややこしい手続きなんかをこなし

午後からお食事会へ・・・

・・・和食のコース!”美味かった~”

でその後、この日はとても暑い日で

皆が、デザートに冷たいものが食べたいと言い出したので

それではと、近くの牧場に・・・
弓削牧場
お花
・・上手い事 生けてるな~

そうこうしてると・・・
アイス
アイスが・・・ ”旨し!”

で、暇つぶしにモオモオさんを見に・・・
牛
牛2
・・・牛も暑そうやな~
  ”アイス・美味かったぜ~ サンキュウ!!”

あ”・・・子牛だ~
子牛

かわゆいな~”萌え”(*゚▽゚*)
美味そう

しかも、とってもラブリ~

頭に♡マークが・・・
ラブリーな奴

皆さんにも喜んでいただけたようなので帰路へ・・・

まぁ、そんな感じの暇~な 週でした。(汗)


暇つぶしと言えば、カブラも沢山作ったな~

須磨のエサ光さんに依頼受けた分以外にも

ヤフオク用も・・・・(おじさんの小遣い稼ぎ・・・)笑
カブラ
※若松カブラ、ヤフオクに出てるので誰か買ってね~



てな感じで ようやく待ちに待ったお休みが・・・

明日、鳴門鯛カブラ第二戦に行ってきます!

状況から言うと、完全に産卵入ってますね~

たまに釣れる大型はほぼ雄鯛、

ビックママは産休真っ只中なんで

まだ 入っていない40cm前後の雌をいかに拾いながら、

チャリとたわむれつつ

たまに触りに来る、良型~大型をどう拾っていくか
的な感じです。

船長情報ですが、台風6号通過の影響で少し濁りがでてて

メインとなる90m前後の当たりが非常に少ないらしいですが

一日頑張って誘えば幾らかはチャンスは有ると

思うので、頑張ってきたいと思います。

※ブログも放置状態でランキングもかなり下がっちゃってるので

皆さん”頑張れよ~的、応援ポチっと”宜しくお願いします!!m(_ _)m

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



5/1 鯛カブラ釣行第一戦・・・この時期はこんな感じかな~

5/1 鳴門鯛カブラ釣行 第一戦!

ほんとは終盤のメバルに行きたかったのですが

潮が小さくなるにつれ、数日前から水が激澄みらしく

メバルが魚探に映ってても 

全く触りに来ないとの事で

急遽、船長判断で鯛ラバをすることに・・・

と言っても、乗っ込みの大鯛を狙うのには

少し時期的には遅いので

乗っ込み後発の40~50cmクラスをいかに引けるか!

って感じです。

鳴門丸
今回も鳴門丸(お父さん船)にお世話になりましたよ~

港
船着の水質をチェック!

超クリヤー

・・・鯛カブラの条件としてはグッドですな~

=今回のタックル=
タックル
ギャハ~ お前マジか~

と言われるかもしれませんが

実は鯛ラバ専用ロットを持ってないので

今回はコイツで・・・(´∀`*)
~~~~~~~~~~~~~~~~
竿:D社 スリルゲーム 

リール:S社 ベイゲーム PE08 200m

リーダー 4号 5m

自作鯛カブラに今回はサンプルで

戴いたオーナー(カルティバ)の

新商品フックをセットしてみました・・・
針

針
こんな感じ~

よく伸ばされるのが嫌で太軸針を使い

針垂れしてスカートの同調感が悪い!

みたいなバランスの悪いカブラになりがちですが

コイツは太軸の割に 軽くて刺さりもめちゃいいですね~(驚)

先週、泳ぎテストでもスカートの同調感の良かったので

バランス的にもいい感じに仕上がったと思います。

軽くて 強くて 刺さりも良くて値段もよいのが特徴です。(笑)

ほんじゃ 行くか~~~

沖へ

※本記事に入る前に”ポチっと”応援よろしくです!!

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

ゼンサ

この時期、私的に前(橋の南)に行くと思ってたら

船長は意外にも瀬戸のポイントへ(ゼンサ)へ・・・

水深70~80mからスタートです。

・・・・でも、潮動いてね~

船長:『意外と潮の動き鈍いな~』

私:『ここ釣れとん?』

船長:『知ら~ん 今年初めて攻めるもん・・・』

私:『前の方がええんちゃうん?』

船長:『あまり変わらんだろ~ 
     潮が動き出したら喰うやろ~』

私:『居らんわけないから釣れるか~』

てな具合で・・・

しかし、水深が80mもあって鯛玉20号で

糸が直立状態・・・

潮の流れは超ゆっくりで底潮も鈍いね~

こりゃ~ バーチカル(垂直方向)に誘うより

少し斜めに引いた方が良さげやね~

って事で、鯛玉20号から15号に変更!

船の移動距離が鈍いので鯛玉を少し流し気味にして

斜め引きする事に・・・
斜め引き

巻き巻き・・・・・


     巻き巻き・・・・・


巻き巻き・・・・・

すると、直ぐに”ゴゴゴゴ・・・・”


・・・鯛ではない感じだけど、なんか来た!


おりゃ~

ネズコー
ネズミコチゲット~

・・・コイツがあの巻きスピードで食ったという事は


もう少し早目に巻いた方がええのかも?!


て事で 今度は少しスピードアップ!

すると”ガンガン・・・ガン・・・・・・・・・・”


・・・・・・・・・・・・・

      
    ・・・・・・・・・・終わった~ヽ(´Д`;)ノ

くそ~ 今のは間違いなく鯛当たり!

しかも良型!!

少し巻が早すぎたかも・・・・(難しいな~)

当たり方からして追う距離も高さも

かなり短いね~

コチが食いついてくるぐらいの巻きで

食わせた方が正解かも・・・

だんだんと鯛との距離が近くなってきたかも。

超澄み潮&海中に入る太陽光も強くなってきたので

スカートもピンクからオレンジに変更!

すると、遂に来た~(((o(*゚▽゚*)o)))


おぉ~頭振っとる!


鯛に間違いない!!


おりゃ~~~~


  真鯛ゲット!!!!




って、ちっこすぎやろ~
小チャリ



お父さんか お母さん連れてきたや~

お兄ちゃんか、お姉ちゃんでもええで~

とお帰り頂き、再び巻き巻き・・・・


巻き巻き・・・・・・



    巻き巻き・・・・・・



巻き巻き・・・・・


・・・しかし、このリール

7:1のハイギヤやから

使いにくいわ~

早巻にはいいけど

遅く巻こうとすると、巻がブレやすいな~

やっぱ、鯛ラバはローギアでないとアカンわ~

なんて感じで頑張ってると遂に・・・・

”ガン・・・・ガン・ガン・・・・”

追いが悪いので超トロトロ巻きにして

ようやく”グイ~”

で・・・・
まあまあ
40cmアップゲット!

だいたいの食わせタイミングが掴めた。

次・次・・・・・

すると、連続ヒット!
連発

同じクラスやね~

フッキングポイントを

よく見ると外刺さりしてるね~
外掛かり
ラッキーパンチ的なゲットやね!

さすが早掛!!(笑)

その後も良型追加!
良型

巻スピードを教えてくれるバロメーターくんゲット!
コチ

まあまあ
良型真鯛

サイズダウン
サイズダウだが鯛ちゃんと

何とかお土産ゲット出来たところで

潮が終わり移動!
前へ
橋の南へ・・・

淡路側から~本流筋への引かれ潮狙い

詳しく言うと、下げ潮の終し潮~満ちの先潮狙いです。

しかし、少し入るの遅かったかも?!

1~2回流したところで急激に潮が止まりだし

結局、2ヒットのノーゲットで下げ潮終了!

2ヒットのノーゲットの敗因は意外にも遅まき過ぎたかもです。

潮行きの早いポイントの魚は

この時期でもやや早めに反応してくることが多いので

釣りの切り替えが遅かったと・・・(反省)

瀬戸のパターンを引きずり過ぎた。(汗)

最後、満ち潮の先潮が届くまで鳴門海峡大橋の真下へ・・・

ここは超起伏が荒いので根がかり要注意です。

ここで作戦変更!

ってのも、アコウが多いポイントなんで

短時間しかできないですが真剣にアコウ狙いっす!

で、底中心にしつこく巻き巻きしてると”グググ・・・・”

デカイ!

しかも、頭振ってないので大型アコウか!?

慎重に浮かせに入ると、妙に力強いので

ちょっと嫌な予感はしましたが

ビックアコウと信じ巻き巻き・・・

すると、嫌な予感的中!

やっぱりコイツか~ヽ(´Д`;)ノ

コブダイ
60cmアップのコブダイゲット!(放流)

こいつを最後に 直ぐに満ち潮が押してきたので納竿!

=私の釣果=
釣果
鯛:6枚    (他放流クラス2枚)

ネズミコチ2匹

朝一、状況を読むまで手こずりましたが

初戦にしてはぼちぼちかな~

次、もういっぺんぐらいメバル行きたいですが

状況次第でメバル終了で鯛カブラかもですね。

いずれにせよ、次回も頑張ります!!

※皆様、頑張れ~的、”ポチっと”応援よろしくです!!

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



| ホーム |


 BLOG TOP