fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

3/27 メバル釣行第3戦・・・久し振りの良型~大型乱舞!

鳴門メバル釣行第3戦!

前日、船長に状況を聞くと恐ろしく食わんとの事・・・汗

私:『まぁ、そんなん言っても なんぼか釣れるやろ~』

船長:『いや~~ 釣れんで~~~』

私:『でも、天気ええしなんぼか釣れたらええやん。』

船長:『ほんま食わんで~』

てな具合の毎度のゆるい会話・・・

で、当日・・・・・・・
西村
今回お世話になったのは西村釣り船さんです。

私:『昨日なんぼ釣れたん?』

船長:『・・・ボーズの人も居たし2匹の人とか・・・』

・・・マジ!

船長:『ほんま食わんて・・・』

そんな感じで沖へ・・・
出船
晴天&ほぼ無風と鳴門では珍しい程の池状態・・・

釣りはしやすいが・・・

先ずは様子見と孫崎エリアから・・・
スタート

取りあえずサビキです。
サビキ

船長:『底辺りにパラパラ映ってるけどな~』


しかし、釣れん!

誘いのパターンをアレやコレやと変えて

探るも生命感ゼロ~

サビキの種類を変えて再びアプローチすると

ようやく来た~

  (;゚∀゚)o/~>゚))))彡

初メバル
25cm級のまあまあサイズだが妙に白いな~

あまり状態が良くないのか???

同じパターンで誘いを掛けてると

何とか同サイズの追加点。

でも、続かないので今度は餌釣りにチェンジ!
シロウオ
シロウオちゃんです。

仕掛けは自作6本針、これで釣れるといいのですがね~

で、ネチネチ誘いまくってると

来た~

で、同サイズのメバルゲット!

でも、前評判通り 追い食いしてくる感じもなく激渋状態っす。

・・・後が続かんな~

そんな具合で、1時間半ほど粘って

結局、釣れたのはこの3匹のみ。

船長:『昨日の一日分じゃ~』と笑う・・・^^;

で、潮のタイミングをみて第2ポイントへ・・・

最近、釣れるポイントが少ないので

今回、場所は秘密にしておきますが

某大きな磯回りへ・・・

まだ若干 潮が速いが仕掛けを滑り込ませる・・・

すると、着底後の誘い上げで触り当たりが続発!

・・・浮いてるメバルが餌を咥えて

でも、すぐに吐き出す・・・

ならば・・・

次の流し、着底後すぐに4m底を切り

潮流に乗せて竿を送り込む・・・

すると咥えた感を感じたので

ゆっくり誘い上げて掛けにいくと

竿が一気に海中に突き刺さった~

・・・まだ上やな~

すかさず3~4m巻いて追い食いに入ると

”グイ・グググ・・・・・ギュイ~ン”

デ・デ・デカイ!!!!

大型3連
27~軽く尺クラスの3連!

こりゃ~たまらん!!

急いで餌を付けて次の流しに備える・・・

で、次の流し同じパターンで

”グイ~~ン・ギュ~ンギュギュグイ~”

・・・マジか~

超重い!!

で、無事良型5連ゲット!(画像無し)

型もこんなのがアベレージで・・・
良型


次の流しでも3連・次の流しでも4連と

あっと言う間に生簀がこんな事に・・・
生簀

すると、何処からともなく無数の船に周りを取り囲まれる。

すると、あれだけヤル気満々だったメバルちゃんも

ヤル気が一気に大失速・・・(汗)

・・・終わった~

でもまぁ、短時間の地合いでしたがワンチャンスで
20匹強位捕獲出来たので良しと・・・。


一方、同船者さん(全員サビキ)は浮いてるとは知らなかった
ようで3~5匹程度と釣れてなかったようす。

上手い事釣れて良かった~

で、喰いも落ち・潮も止まったので第三ポイントへ・・・

ここは低い飛び磯がちょこちょこ出てくるようなポイントで

魚探反応も底から3mまでとあまり浮いてない状態です。

ここでは底をネチネチとゆっくり目のショートピッチで誘い

若干のステイの間を入れるようなパターンで

単発~3連と微妙に追加点!

簡単に食って来る感じではなかったですが

誘いを掛けてやると割に触りに来るので

釣れん事は無いって感じでした。

でも、食ってからのツッコミが浅いので

外れる魚が多かったです。

3~4割ぐらいは外れたかもです・・・( ̄◇ ̄;)

でも、型は相変わらず良型中心で面白いっす。
33cm
デカ!

コイツもよく肥えてナイスプロポーションやね~
コイツもデカイ


このポイントでポツポツ拾えそうな感じだったのですが

船長が 少し気になる潮が有るとのことで

ちょっくら見に行ってみる事に・・・
移動
瀬戸方面へ・・・

鳴門海峡大橋通過・・・
渦潮
渦潮観光船も大賑わいやね~


で、南の漁場から一気に瀬戸の島田沖へ・・・

早速、実釣スタート!

船長:『よ~映っとるけど食うかな~』

しかし、食わん!

 全然、食わん!!

   めちゃめちゃ食わん!!!


アカン、天気良すぎて眠たい・・・

疲れてきたので放置プレイに・・・(苦笑)
食わね~

まったりとした時間に眠気もMAX!

そんな感じでうとうとしてるとサビキ部隊の

おっちゃん達の竿がガンガン曲がり始めた!

 ”おぉ、5連や~”

      ”わしは7連や~”

”来た来た~また5連じゃ~”

     ”わしは4連だけや~”


てな具合でサビキ部隊の猛追撃状態に・・・

一応、今日はもうシロウオで通そうと決めてたので

頑張ってみたが3連一回に単発2回止まり

しかも、型もイマイチ、イマイチでも釣れると嬉しいのですが

ほぼ空流しが多い私・・・(汗)

一方、サビキのおっちゃん達はこのポイントで一気に数を稼ぎ

10ちょい~20匹と釣果を伸ばして大満足。


・・・ちょっぴり意地をはりすぎたか?!

柔軟性に欠けてたかな~(反省)


船長:『そろそろ朝のよく釣れたポイントが
     いい感じの潮になってきてる
   はずやからもう一回行って帰ろか~』

という事で・・・

で、ポイント到着!

船長:『朝と比べてあまり浮いとらんな~』

・・・浮いてないんや~

って事で高い磯に引っかからない様に

集中して磯を丹念し攻めてると”グイ~ン”

追い食いを狙うも追い食わず単発ゲット!
良型
単発でも納得サイズですが・・・

で、もう一発単発ゲット!

今度は25cm位かな~

船長:『アカンは~映らん様になってきたから
     これ流したらあがろ!』

・・・最後に一匹釣りたいな~

てな具合で集中してると、磯を越えて

急激に落ち込む壁に仕掛けを誘い下げた時

猛烈な引きが・・・

こりゃ~デカイと慎重にいなしてると

”もこもこ・・・グイ・グイグイグイ・・ギュイ~~”

竿が一気に突っ込む!

強すぎて竿が立たない・・・

船長が船室から飛び出てきて

”こないに映ってないのによ~食ったな~”と・・・

・・・めちゃめちゃ引く~

で、頑張って耐えてると徐々に浮き出したので

ゆっくりと回収に入るとドデカイ影が海中から5匹

・・・デカ!!

上がってきたのは尺クラスから28cmまでの5連!
デカ5連


船長:『キリのいいところで上がろか~』

という事で納竿!

結果、37匹
37匹
クーラー
※西村釣り船のHPには30匹と出てますが
 船長曰く、うちはこまいのは数読まんとの事です。(苦笑)


=私の釣果=
釣果
メバル:37匹  ガシラ:少々

餌で通したのが良かったみたいで
良型~大型メインで小型率は低かった感じです。

デカイ
久し振りにこんないいサイズをまとめ釣りしましたわ~

巨大

口閉じで・・・
33cm
デカ過ぎやん。

シロウオで頑張って正解ですね!

次回もシロウオで頑張るか~

・・・針巻くのめんどいな~

※皆様、頑張れ~的、”ポチっと”応援よろしくです!!

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


スポンサーサイト



今年もありますよ~優勝賞金”100万円”鳴門鯛釣り大会!

”鳴門 Big 夢 釣りまつり”

鯛釣り大会



開催日時・場所

優  勝  100万円  
  
  準 優 勝10万円  
  
  3  位  5万円

特 別 賞  徳島県特産品、(表彰式時に抽選を行ないます。)

参 加 賞  鳴門わかめ 地元特産品弁当

※2015年5月24日(日) 亀浦観光港
  
  3:00受付開始 6:00競技開始

※悪天候により中止になる場合有り。


=参加費=

18,000円(渡船代・保険料・会場設営費等込)

定員:200名
※抽選にて決定(ただし、船の乗員定数により変動あり)

=受付期間=

2015年4月20日(月)17時まで

お問合せ先:(一社)鳴門青年会議所 鳴門Big夢釣りまつり事務局まで・・・
http://naruto-jc.com/2015/news/2015fishing/
※詳しくはこちらへ・・・


参加費がちょっと高いですが

一発デカイ夢を釣りに行ってみては・・・


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
明日(27日)もメバル釣行第3戦に行ってきます!

第一戦・第二戦と苦戦気味ですが

一応、その日のトップウェートはたたき出してるので

明日も頑張ってきますわ~ 


※皆様、頑張れ~的、”ポチっと”応援よろしくです!!

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


活き造りに唐揚げ、煮付け・・・メバル三昧!


久し振りに料理ネタ・・・

金曜に釣ったメバルちゃんを料理!

って言っても、難しい調理は出来んので

王道の造りや唐揚げ、煮付けにしてみました~

先ずは活造りから・・・

テーマは”荒海から釣り上げられた瞬間!”

鳴門大根のけんで水しぶきを演出してみました。(笑)

こんな感じでどうかな~
造り


微妙に角度を変えて・・・
造り

アップ・・・
造り

背面から・・・この躍動感どうよ!!(笑)
造り

味)産卵後の回復状態が気になるところでしたが

結構、脂が乗ってて美味かったですわ~(@ ̄ρ ̄@)



お次は唐揚げ・・・

前週、BS放送で鳥羽のメバル釣りをやってて

その中で、メバルの唐揚げが出てたのですが

頭から中骨までバリバリと食べられてたので

同じ様にエラを取り、両背開きにして

中骨露出で揚げてみました・・・(片栗粉塗す)
唐揚げ

さすがに一度揚げでは頭も中骨も固くて

食えませんでしたので

三度揚げに・・・
唐揚げ
すると、頭も中骨もパリパリせんべい状態で

めちゃ(゚д゚)ウマー!

これはお薦めです!!

最後に煮付け・・・
煮付け

煮付け
結構脂が浮き出してきますな~美味そう!

でも、私には当たらずあっと言う間に完売。

煮付けを楽しむのはまた次の機会になりました。(汗)

・・・まぁ、これから嫌ほど食えるからええか~

PS:金曜は思ったほど釣れなかったけど
   昨日ぐらいから釣れてるみたいなので
   次回が楽しみです。

※皆様、頑張れ~的、”ポチっと”応援よろしくです!!

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


3/20 メバル釣行第二戦、良型の連に尺オーバー!

3/20  鳴門メバル釣行第二戦!
デカ

今週も行ってきました~

潮良し・天気良しと絶好の釣り日和です。

となると、港には沢山の釣り人が・・・

どの船もほぼ満船やね~

妙に人気があるメバルちゃんっす。


船長:『ほな行こか~』
鳴門丸
てな具合で沖へ・・・・

※今回も鳴門丸(お父さん船)にお世話になりましたよ~


晴天・凪と超気持ちいいね~
前へ
本職さん
先ずは海峡を南下・・・・


丁度この時間、満ち潮の潮流最速という事で、
     (海保潮流予報で11.7kn)

海峡越えも迫力満点!

流れの弱そうなラインを選び全速力で南下・・・

弱いと言ってもこんな感じ・・・
鳴門海峡
うずうず
うずうず
海峡



無事渦潮観光も終え、ポイント到着!
ポイント到着

でも、映りないな~( ̄◇ ̄;)

船長:『・・・居らんわ~』

私:『あそこは・・・・』

船長:『行ってみよか・・・』

みたいな具合で朝一からうろうろ・・・・

船長:『ここちょっとだけ映りあるわ~』

私:『ほなやろか~』

映りは2~3mと低いが先ずは様子見でサビキから・・・
サビキ
潮はまあまあいってるのでロング皮からスタート!

しかし、反応無し!

船長も数回流して反応がなかればプチ移動で

手応えの有りそうな漁礁やかけ上がりをランガン。

しかし、反応は薄いようで・・・汗

そうこうしてると魚探にメガ反応が・・・・

・・・・これは釣れるやろ~

でもでも、予想外のスルー

船長:『この映りで食わんか~』

そんな状態で2時間弱

船中6名、誰も釣れてない状態。(汗)

これはマズイね~

私のサビキを変えてみたり誘い幅や誘いパターを

いろいろ試すも全く手応えない状態。

ならば作戦変更!

前日、釣友メンバー情報で反応が

良かったと言うシロウオちゃんに・・・・
シロウオ

まぁ~サビキに全く触りに来ないので

シロウオに変えたからといって

急に爆釣なんて事はないと思うが

これで少しでも拾えたらラッキーてな感じで・・・

しかし、ほぼ反応・・・(汗)

3回ほど咥えには来たが食い込まずに

吐き出され全くヤル気無しやね~

そんな感じで”ここのエリアはアカンわ~”

と思ってたら、あるポイントに入ったとたん

潮先の花幻さんの竿が突っ込んだ!

しかも連食いしてるし・・・

次に私も前のおっちゃんの竿も激曲がりに・・・(マジ!)

潮流れ的に次は・・・

と思った瞬間、竿先が”もぞもぞ、ググググ・・・・・”

おっしゃ! 食い方からしてうわずっとるな~

これでどないや~

で・・・”ギュ~~ン・・・ギュ・ギュ・ギュ~~~ン”

激曲がり、竿が一気に海中に突き刺さる!

良型4連逮捕!!

型がいいね~
良


右舷前の花幻さんも5連、(サビキ)

私も前のおっちゃんはなんと7連(サビキ)

シロウオの方が型は平均いいようだが

釣るスピードはサビキが上やね~

こりゃ、早く釣らんと・・・

急いでシロウオちゃんを付け次の流しに・・・

すると、花幻さんが”グイ~”、

前のおっちゃんが”グイ~”

次に私が”グイ~ググ、ギュイ~ン・ギュギュギュ~~”

良型5連逮捕!!!
良型連発


こりゃ~たまらん!

超慌ててにゅるにゅるのシロウオちゃんを付ける

面倒だけど釣れてくれれば・・・

次の流しの4連だったが中型が3匹混ざってきた

これは良型がスレてきたな~

このポイントはもう終わると思ったので数稼ぎに

サビキに変更!

次の流し、やっぱ反応が消えだし単発のみ

次の流しでは映りすらなくなり ジ・エンド!

その後、少しその近所のポイントを探るも

反応ゼロなので移動!

淡路側の門崎の深場に行き強烈な引き、

これはデカイ!

慎重に回収に入ると一匹外れたが

デカメバルの2連。

次も中型2連、こりゃ~ええ感じと思ってたが

潮が速くなり湾奥へ・・・

ポイント到着、(行者エリア)

ここではメガ映りでしたが潮が澄んでるのか

全くヤル気なし!

たまに釣れるが20cm切る放流クラスの

子メバルがメインでキープ1匹のみ。
デカ!

しかも、妙な2連・・・(汗)
妙な2連

下げの潮が弱まってくるまで

長い時間つぶし的な時間やね~
引きの速り

船長:『もうそろそろ行こか~』

私:『何処行くん?』

船長:『飛島裏かゼンサでもええし・・・』

私:『ゼンサ行こ!』

船長:『ほなゼンサ行こか~』

てな具合でゼンサに・・・・

と言うのも、前日釣友にメンバーが
ゼンサで良型連発してたので狙ってたのです。(ニヤ)

しかし、反応なし!

何箇所か漁礁を回るが反応無し!!

高い磯周りをタイトに攻めても反応なし。

でも、居るはずなのでネチネチと根気よく

底を攻めて来た~(*゚∀゚*)

しかも、デカイ!
デカ
30.7cmの尺ゲット!!

数は来なくてもこのサイズだと納得かな?!

その後、もう一匹追加出来たが

反応も薄いので納竿!

生簀も淋しいな~
生簀
期待の割に激渋の一日でした~

※ゼンサ撃沈時、他船情報では孫崎~亀浦間で
  結構釣れたそうです。

船長:『今日は作戦失敗、イントの選択ミスやね~』

と笑ってた・・・( ̄◇ ̄;)

・・・まぁ、こんな事も有る。


=私の釣果=
釣果
メバル:20~30.7cm 21匹
          (他放流4匹)

ガシラ少々

30.7cm

数は少ないが30.7cm 30.2cm 29.8cmと
良型が多かったのでOKかな~

次回、また頑張ります!!

※頑張れ~的、”ポチっと”応援よろしくです!!

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


3/20 メバル釣行 第2戦へ・・・


明日、(20日)鳴門メバル第2戦に行ってきます!

潮よし&天候もよし!!

しかし、人多し!!!(汗)

見たいな感じですが 頑張ってきますわ~

※皆様、頑張れ~的、”ポチっと”応援よろしくです!!

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 







3/13 鳴門メバル釣行 第一戦!・・・今季のメバル状況を調査。

3月13日,鳴門メバル釣行 第一戦!
メバル

ビニール真鯛が なかなか終わらず

メバルがなかなか始まらなかったので

スタートが延び延び状態でしたが

遅ればせながら参戦です!

何分、今季初メバルちゅう事で状況が全く分からんので

今回はサビキ数種に餌釣り(シラサ)を持ち込み

調査です。

※本記事に入る前に、”ポチっと”応援よろしくです!!

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


出船
今回も鳴門丸(お父さん船)にお世話になりましたよ~

潮回りは悪いが好天の凪日という事で
大入り満員での出船です。(^_^;)

先ずは様子見と言うか、朝一は寒いし餌を付けるのが
面倒なので定番の鳴門サビキから・・・
鳴門サビキ
これで一日釣れてくれると楽なんですが・・・



そうこうしてるとポイント到着。
飛島周辺
橋もすぐ南側、飛島の裏の潮が湧きあがるエリアです。

このポイントは起伏が超激しく

20mぐらい底が浅くなったり

深くなったりするので難しいポイントです。

根がかりに気を付けながらスタート~

最初は底から5m上までを速めの誘いでサーチ。

でも、2流ししても異常なし!

同船者さんは単発ばかりだけど拾ってるが・・・

初メバルって事で技のキレもイマイチ調子が悪いが

こう釣れんのは・・・( ̄◇ ̄;)

釣り方の違いか?

=解説=
同船者さんはほぼ鳴門釣法、
着底後、数メートルの層をゆっくり巻きながら
誘うスタイルで、起伏の激しく潮流の速い
鳴門特有の釣り方です。

私の釣法は明石海峡スタイル
5m級の磯竿を使い、竿の長さを利用して
誘うみたいな・・・
竿先が超繊細なので分かり難い前当たりもとれるので
咥えてすぐに止めてしまう時に掛けにもいけるので
渋った時でも釣果を出せやすいです。

まぁ、乗船20名前後で攻めあう明石海峡で
もまれてきた釣法なので取り回しが
難しいですが、こなれる様になれば
渋っても釣れますわ。


・・・と言いながらも釣れん私、

明らかに棚が掴めてないな~

湧き上がる潮に乗って浮いてるのか?

次は少し上層までサーチ幅を広げて見ることに・・・

すると、底から6m位 浮かしたところで竿が突っ込んだ!

突っ込み具合から真ん中から上の針に食った様なので

2mほど巻いて追い食い狙いを・・・・

でも、単発のみで・・・
初メバルゲット

大体の食い棚は掴んだので次へ・・・

で今度は着底後すぐに6mぐらい浮かして

そこから竿一本分(5m)誘いとステイを繰り返しながら

サビいてると咥え当たりが・・・

すかさず掛けにいくと”クンクン・・ギュイ~ン”

追い食い狙いに・・・・

すると、”グイ~ギュ・ギュ・ギュ~~~”

・・・たまらん!!


で・・・・
4連
4連ゲット~

その後もポツポツ拾いながら良型も・・・
良型

でもでも、数回流したらスレ出したので

喰いも尻すぼみで・・・

船長:『ちょっとええポイント探しに行こか~』

て事で、未開拓の地へ・・・

でも、数箇所漁場を回るが全然反応なし!

(私)、ここで餌釣りを試してみることに・・・
餌
自作6本針

餌はシラサエビ
エビ
これで食ってくれるといいけど・・・


でも、あ・た・り・無し!

・・・さ・わ・り・無し!!

魚探にいい反応が出た漁場に入っても

2~3回咥えには来たが全然ヤル気なし!

そんな餌釣りを尻目にほぼ単発だが船中ポツポツと

サビキにメバルがきてる・・・こりゃ~やっとれん!!

私も鳴門サビキに変更~

すると・・・
良型

コイツなんか吐いた・・・

よく見るとアミ(小エビ)


こりゃ~ロング皮よりショート皮の方がええん違うか~

てな読みで勿体無いなかったがサビキ変更!!
ショートサビキ

知ってる人は知ってるサビキ!

コイツのサビく幅は少し短めに誘うのがコツですわ~

ステイ時間は活性状況に合わせて・・・

そんな具合で誘ってると一撃で”モゾモゾ・・・ギュイ~”

追い食いに入ると”ギュイ~・グググ・・・ギュイ~”

で・・・
連発
平均中型メインですが連釣り。

おりゃ~
3連


おりゃ・おりゃ~
連
連
4連!

船中ポツポツと単発状態の中で連発!
連

こりゃ~たまらんな~
連
でも、もうちょい型が良かったらな~

そんな感じで数を稼ぎ潮が止まって来たので移動!
移動

こんな感じで帰りまで爆釣といきたいところ

でしたが、漁場が変わるとパターンも変わる!

そんなに甘くないのが今季の鳴門メバルって事で

その後はどの漁場も単発拾いで2時に納竿!


生簀も微妙にいい感じっす!
生簀



=私の釣果=
釣果
メバル:36匹

ガシラ少々

中型がメインでしたが最大28cmと良型も混じり

初戦にしては釣れたかな~

大体の傾向も分かったので次回も頑張ります。

※皆様、頑張れ~的、”ポチっと”応援よろしくです!!

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
















3/13 メバル釣行第一戦に・・・



明日(13日)は今季初のメバル釣行に行ってきます!

何分、初メバルなので餌がいいにか

サビキがいいのか、ポイントや浮き具合等々

全く状況が分からないのでどうなることかと

不安です。^^;

船長曰く、潮の状況や餌の流れがありそうなら

鯛も少し触りに行くかも?! 

との事です・・・汗

まぁー、メバルにしろ鯛にしろ

あまり良い潮回りではないので

厳しいと思いますが頑張ってきます!

※皆様、頑張れ~的、”ポチっと”応援よろしくです!!

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




3/6 ビニール真鯛 第16戦目・・・終わった~( ̄◇ ̄;)

3/6  ビニール真鯛第16戦目!

終わりそうで終わらないビニール真鯛ですが

あれよあれよという間に3月に・・・

さすがに釣れムラが出てきてます。

よく色々な人に 『何時までシーズン何ですか?』

と 聞かれる事が多いのですが

ほんとは、毎シーズン11月中ぐらいから始まって

2月中盤で終わっちゃうって感じです。

で終盤、2月始めぐらいに大型が

2週間釣れて、急速に終わるてのが

パターンなんですが

今季は大型ラッシュが1月中から始まり

今まで・・・

今季は異常に長すぎですね。

てな感じのシーズン情報の前フリを入れると

感のいい人は ”あ!今回は外しやがったな~”

と気付いてたりしてる方も居るかな~(笑)


先に言っときます・・・”終わった~”( ̄◇ ̄;)

では、こんな一日でして・・・
       

※本記事に入る前に”ポチっと”応援よろしくです!m(_ _)m

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


大入り満員
朝、港に着くと・・・人多!

どの船も大入り満員状態。

潮良し・天気良しとくれば まぁーそうなるよな~


船長が来たので、前日の情報を聞くと”釣れてない”と・・・

船長:『朝一、メバルの潮が1時間あるからメバル行くか?』と・・・

私:『鯛の仕掛けセッティングしたから鯛でええんちゃうん』

船長:『お土産を先に釣っとかんと鯛ボーズするぞ~』

私:『天気も潮もいいから2~3枚釣れるんちゃう・・・』

船長:『知らん・・・』

みたいな何時ものノリで沖へ・・・

鳴門
今回も鳴門丸(お父さん船)にお世話になりましたよ~

てのも、朝一にメバルに行ってたら

この潮が釣れんのです・・・
潮淵
大型の真鯛乱舞エリア潮淵!

前情報で随分と付いてる鯛が減ったとは

聞いてるのですがここは外せんでしょ~

船長:『昨日も他船と粘って攻めたが
  両船0匹とももう魚が動いたんちゃうか~』

とは言われたが狙う価値はあるので・・・

でも、画像でもお分かりのように本流の動きが

いい割に、吹き上げられるベイトが居ないのか

カモメの姿がない・・・汗

仕掛けを入れる前から期待薄です。

でも、分からんので一応、巻き巻き開始!

船長:『あまり映っとらんで~』

・・・巻き巻き・・・・・

巻き巻き・・・・・

      巻き巻き・・・・・・


巻き巻き・・・・・・


数回流したが全く異常なし!

今季の潮淵大鯛パターンも終宴みたいです。

そんな具合で移動!

飛島の南エリアをうろうろ・・・・

うろうろ・・・・・


    うろうろ・・・・・・


船長:『あまり映ってないけどやってみよか~
    潮の流れる方向が悪いけどこれから
    ようなるから・・・』

そんな感じで巻き巻き・・・・


巻き巻き・・・・・




      巻き巻き・・・・・・



巻き巻き・・・・・・



    巻き巻き・・・・・・



全く異常なし!


  
2時間位、船中6名全員真面目に
頑張ってで当たり0回。


他船も釣れてる様子もない・・・・


厳しすぎっす!


しかも、潮流れて的に私が一番下流れの席なので

釣れる気しないね~

当たりかすりすらない中

真面目にひたすら巻き巻きしてる

スロー巻きでうっすら触りに来たような違和感が・・・

気のせいのような、触りのような???

そんな反応がその後も2回ほど有ったような

気のせいのようなのが・・・

で、スロー巻きで数メートル誘った後に

ステイ10秒位入れてみた。

すると、ステイ入れた数秒後

超~~~~小さな餌取り級の小当りが・・・
 (※カワハギがエサ喰いに来た級)

すかさず超トロ巻きで食しに入ると

”コン・・・・・・・・・・・・・コン・・ゴン!”

この触りだと反転もしないまま止められそうな

感じだったんで早目にロッドワークで掛けに

いく事に・・・

すると 乗った~

このタイプの触りの時は追い食いを狙うと

外れる事が多いパターンなので追い食いを

狙わず取り込みにに入る・・・


で・・・・
47cm真鯛
49cm逮捕!

これはパターン掴んだか?

でも、そんなに甘くもなく

触りに来たような そうでもない様な事が

有ったような無かったような感じで時間だけが・・・

こりゃ~このポイントで釣れ出すって感じがないので

淡路側に移動!


門崎エリアへ・・・・
門崎エリア

すでに10艇~15艇ぐらいがこのエリアに入ってるが

れてる気配は・・・・汗

でも、魚探の映りはパラパラと出てるね~

期待を込めて巻き巻き開始!

でもでも、全員真面目に巻き巻きするが

釣れるどころか当たり・かすりもないね~

前ポイントで釣ったパターンを根気よく試してみるが

全く無反応!

完全に手詰まり状態、擬似を変えたりしても

サバ皮にしても異常なし!!

仲間メンバー全員に当たりある?

と聞いても全然なし、まだゼロですと・・・

お昼前だというのに船中 私の釣った鯛以外

当たりのかすりのないとの事。

こりゃ~超ヤバ過ぎですやん!( ̄◇ ̄;)


そんな感じで全員疲労困憊、

みんなが諦めモード全開に・・・・

私もなすすべない感じで

何気なくやや早巻入れて見ると

いきなり”ガツン!”

いい感じの触りが来たので少し巻きスピードを

早めて食しに入るといい感じに”グ・グ・グ~~”

よっしゃ~!

いい感じに乗せれたので追い食いモードに・・・
  
すると、奇跡の追い食いが・・・マジか!(((゜Д゜;)))

で、ヤったりました~
奇跡の良型2連
奇跡の57cm&47cmのダブル!!

船長も”どないなっとん”と、驚き顔っす。

こりゃ~

早巻や~

と 急いで次の流しに全員で早巻攻撃に・・・

でも、そんなに甘くなかった。

潮先のメンバーが1回いい当たりが来たのが

唯一の反応でこのポイントも終わり。

最後に港の前のポイントで仲間が50アップ一枚追加したが

それを最後に納竿!

結局、船中6名で1・0・0・0・0・3枚と超撃沈でした。

その潮回りでこの調子だと

今季のビニール真鯛終了です!

=私の釣果=
釣果
鯛:47~57cm 3枚


次からはメバルにターゲット変更ですわ~

※皆様、頑張れ~的、”ポチっと”応援よろしくです!

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 







明日(3/6)ビニール真鯛第16戦へ・・・

明日も(3/6)ビニール真鯛第16戦へ・・・

好天&潮も良し!

釣れん理由が見当たらん・・・みたいな(笑)

まあ、ビニール真鯛も終盤なんで分からないですけど。

頑張ってきま~す!!

エサちゃん流れといてくれよ~ヽ(`Д´)ノ

※皆様、頑張れ~的、”ポチっと”応援よろしくです!

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 





2/27 ビニール真鯛15戦!・・・大荒れ&潮動かん。^^;

2/27 ビニール真鯛15戦目

荒かったですが頑張って巻き巻きしてきました~

(^ω^)o/――~>゚))))彡

※本記事に入る前に、”ポチっと”応援よろしくです!

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



金曜の天気図
金曜の天気図です・・・

例のごとく、木曜日に南岸低気圧が通過して

その後、急激に発達、

で、寒気を引きずり込んで見事な冬型の

等圧線の出来上り~( ̄◇ ̄;)

前後の曜日は凪日が多いのでが

今年に入って金曜はこればっかり。

あぁ、凪日に釣りがしたいですわ~

で、例のごとく天気予報やら海保の海洋予報

潮流予報・瀬戸内各所や大阪湾、

潮岬・室戸・串本の風速計と

にらめっこ・・・

朝一、引き潮で波2mで風の北西10mぐらいか~

昼前では何とか行けるな~


それから風が12~14mに変わる予報

潮も満ちに変わるタイミングと重なるので

うねりがキツくなるな~

でも、この風は2時間ぐらいで収まるみたいやし

橋の南に行ってうねりを交わして

流速が落ちてきたら瀬戸に戻る・・・・・行ける!(笑)

で、船長に電話して こんな予報やけどどう思う?

船長:『朝は行けそうやけど、満ち入ってからの
    風とうねり具合で早上がりするかも
    しれんぞ~
    それどもよかったら来な~』


私:『ほんじゃ~ 宜しく!』(笑)

そんな具合で朝、港にへ・・・
駐車場
・・・やっぱ、誰も居ない。


本職さんが2~3艇出船の準備してるが

こんな日に釣りに来ようと思う人は居らんのです。

準備が出来たので出船!
沖へ・・・

先週、船長が来週は潮が悪いから
メバルでも狙をか~

と言ってたが、2日ほど前から魚探にメバルが

映らん様になってきたらしくて鯛に変更との事・・・

私的に今週はメバルモードだったのでちょっと肩透かしっす。


船長:『港の前で鯛がよく映ってるから
    それ狙わんかい』 

でも、こんな事の言ってたな~


船長:『潮動かんけん、映っても食わんけど・・・』(*゚▽゚*)


そう、潮が悪いのでメバル以上に

ビニールもキツイのです。

でも、映ってるので何とかなるん違ゃうんみたいな・・・
ポイント到着
ポイント到着!

波2m、風8~10mと少し釣りづらいが

この程度は慣れっこ、 最近は普通に思えてきた。

で、早速巻き巻き開始~

まだ、海の中が暗いので取りあえず
白擬似オンリーでスタートです。

でも、潮が小さいのでタチ子流れもないと
思うので、日が海中に差し出したら
擬似は変える予定、

先ずは、視認性重視って感じの攻めです。


巻き巻き・・・・


     巻き巻き・・・・・・・


巻き巻き・・・・・・・・


      巻き巻き・・・・・


巻き巻き・・・・・・・・


     巻き巻き・・・・


・・・・見事に異常なし!


魚探には映ってるが触りにも来ないね~

風で船が流されてるだけで底潮の動きが超鈍い。

巻き上げる方向性の底潮と微妙に

ズレてるんでしょうね~

11月~12月ぐらいだと水温も高いにで

こんな時は早巻とかいろんな誘いを入れて

リアクションで触らせれるのですが

低水温期の今はリアクション狙いに

反応しないので超手強い!(悩)

やっぱ、トロ巻きで数打つしかないのか・・・

そんな感じで巻き巻き・・・・

そんな感じで地道に頑張ってると

トロ巻きで10mぐらい誘った後に

微妙なステイ時間を入れると

超渋々の触りアタリが有るのを見つけ・・・

巻きで見せてステイで咥えさせって感じ?!

でも、どう掛ける???

咥えてから早巻で掛けに・・・・

やってみたが全然掛からん。

咥えてくる触りも超微妙なので見極めが難しいな~

で、思いつたのがオモリを重くして

クラッチを切ったら下がるオモリの重みで

自動合わせっていう、楽チン作戦!

10mぐらいトロ巻きして微妙なステイを少し入れて

クラッチオフ!

仕掛けが落ずに止まってたら、即早巻きで合わせるみたいな・・・

そんな調子で大揺れの中、巻き巻きしてると

遂に仕掛けが落ずに止まった~

慌てて早巻合わせに入ると”グ・グ・グ・・・・”

で・・・・・
一枚目
50cmぐらいの渋々真鯛ゲット~

次・次・・・・


そんな感じで同じ様に巻き巻きしてると

3回、落ちない当たりを取れたが

急いで早巻を入れがタイミングが遅いのかハズレしまい・・・( ̄◇ ̄;)

今思うと、もっと重いオモリを使って
オモリの重みで合わせた方が
早巻で合わせにいくより
ワンテンポ早く掛けに行けるので
その方が正解だったかも・・・(悩・悩!)

その後、触りのかすりもなくなってきたので

普通に釣る事に・・・

擬似も白から赤擬似に替えて・・・
うねり

・・・うねりも大きくなってきたな~

2mぐらいが3m級に・・・

もう、風が来るな~~



30分ほどして、やっぱり風が12m~13m吹き出してきた。
荒れ模様

大揺れの中、集中してトロ巻き・・・

うねりをロッドワークで必死に吸収しながら

トロ巻きってのが、これがまた難しい。(汗)

でも、頑張ってると

たまに、ご褒美も・・・・

おぉ~赤い魚影が浮いてきた~~~

小さいけど・・・

    ・

    ・

    ・

おりゃ~!



ガシラ
小型のガシラゲット!(*゚▽゚*)


で、次に良型グチゲット!!
  (怒られそうなので画像無し!)

船長:『よ~映ってるけどアカンか~?』

私:『アカンな~』

私:『魚探めげとんちゃうん・・・』(笑)

そんな感じで冗談言いながら巻き巻きしてると

超小さな押さえアタリが・・・

少し食わすタイミングを入れてやると

久し振りに来た~

で・・・・・
2枚目
良型真鯛ゲット!

コイツ、美味そうな鯛やな~

最近、個体差が激しいが15枚に一枚ぐらい

めちゃ脂ノリノリの鯛が居るので楽しみ・・・(@ ̄ρ ̄@)

その後、もう一枚兄弟サイズを追加!
3枚目
コイツも渋いアタリしたな~

船長:『うねりも風も強いから前(橋の南)行ってみるか~』

って事で・・・
荒れ模様

海峡も荒れてるな~
海峡

荒る海峡を越えると波が1~1.5mと別世界ですな~

風はキツいけど随分と釣りやすい。

何処かいい反応はないかと魚探を掛けながら

”うろうろ・うろうろ・・・”

しかし、どのポイントも反応は超薄で

釣れるような反応ではないね~(汗)

2時間ほど粘ったが当たりゼロ!

エサ流れもないのでカモメちゃんの

船に付いてまわり、”エサくれ~”とおねだり・・・
かもめ

ガシラでも釣れたらあげるがガシラの釣れん・・・(^_^;)
かもめ

で最後に少し潮淵を覗いて帰る事に・・・
潮淵
風も随分と収まってきた(10mぐらい)ので

釣りはしやすいが、潮のキレがイマイチで

本流と引かれ潮の境目が全体的にボケてる感じ。

ここは本流が強く流れて壁ができないと

鯛が集まらないので今日は反応も薄々・・・

こりゃ~釣れんは~

と、2~3回流して納竿!

=本日の釣果=
釣果
鯛:3枚

釣りの内容的にはいろいろ収穫は有ったが
渋かった~( ̄◇ ̄;)


来週は潮がいいのでもう少し釣れと思うが

そろそろビニール真鯛も終盤ですね!

※皆様、頑張れ~的、”ポチっと”応援よろしくです!

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




| ホーム |


 BLOG TOP