fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

1/30 ビニール真鯛・・・雨に打たれ修行の様な釣行でした。

1/30 鳴門ビニール真鯛に行ってきました。

・・・(;^ω^)o/――~>゚))))彡

前日の天気予報でAM3時からお昼まで

みぞれとの予報が出てたので

交通規制がかかると困るちゅう事で

少し早目に神戸を出発!

既に冷たい雨が降ってます・・・

雨だと交通規制がかからないので

運転的にはいいのですが

一日雨となると、ウエアーに染みてくるのが心配、

あぁ~天気のいい日に釣り行きたいわ~(苦笑)

・・・・・・・・・・・・・・・


※本記事の前に”ポチっと”応援よろしくです!

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



鳴門丸
今回も鳴門丸さん(お父さん船)にお世話になりましたよ~


仕掛け&タックルはこんな感じです・・・
仕掛け
間合いやらハリス長やらとよく聞かれるので
書いておきます・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=自作7本針の高仕掛け=
幹:4号  ハリス:3号

間合い:下から80cm、2m、2.5m、
2.5m、2.5m、2.5m、3mの全長16m。

ハリス長45cm  針はグレ針8号

間合いをやや変則にしてますが
オール2.5m間隔でもあまり変わらないと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

AM7時、沖へ・・・・

冷たい雨は降っているが、風の5m前後で

波も1~1.5mぐらいと釣りはしやすいです。

先ずは港のすぐ沖からスタート!

仕掛けをぶち込み普通巻きで様子を・・・


巻き巻き・・・・・


    巻き巻き・・・・・・・


巻き巻き・・・・・・・


      巻き巻き・・・・・・・


・・・・・・・異常なし!

長潮って事で底潮の動きもイマイチ、

魚探の映りも8m前後とイマイチ浮いてないので

3~4回流したところでプチ移動・・・

お次は孫崎沖の少し深場、

魚探映りは8~10m、たまに15m級の
反応が出る感じです。

仕掛けをぶち込み巻き巻き開始!

巻き巻き・・・

    巻き巻き・・・・・

巻き巻き・・・・

巻いてる感じでは

上潮は割と速いが底潮の流れは鈍い

上潮が滑ってる感じなので

擬似の動きと言うか、擬似の泳ぐ方向が

底ではズレてて 完全に見切られてる感じやね~

これは難しい。

普通に食ってくるとしたら、

底潮が上潮に追いついて来るか

上潮がとろんで来るかのどちらかやね~

潮回り的に長潮って事で底潮が勢いよく
動いてくれるって事はあまり期待できそうもないので
チャンスとすれば上潮がとろみ出すタイミング
上潮と底潮が同調すれば食う感じやね~
それまでは厳しそう・・・

でも、釣れる時間は誰でも当たる、

釣れない時間帯にいかに触らせるか
ってのが大事ところなので集中して巻き巻き・・・・


普通に巻いてると触りもかすりも無いね~

幸い、ほぼ貸切状態で同船者さんにも
迷惑がかからない様なので

少し特殊な釣りを・・・
上潮がかなり速く 底潮が遅い時は
仕掛けが立ちにくいのでオモリを重たくしたい
ところですが当たりを出す方法は逆で

オモリを軽くして底潮も仕掛けを食わせる
て言うか流させる釣りに・・・

着底感ボケボケでラインスラック出まくりですが
底潮に馴染むので当たりは出る。

でも、微妙な前当たりは分からないのと
スラッグが大きので掛かりが悪く
バレやすいのが難点なのですが
何も当たらんよりマシなので・・・

そんな具合で巻き巻きしてると”コンコン・・・”

・・・”ゴン・・・”

ようやく初当たり!

ラインスラッグが大きいのでこのままだと

掛からないので、ここで早巻きで掛けにいく・・・

すると”グイ~”・・・

45cm前後のまあまあサイズかな~

・・・はじめの一枚が長かった~

てな具合で長い仕掛けを取り込んでると

薄ら魚影が見えたぐらいで”グン・・・フア~~”

・・・逃げられた!( ̄◇ ̄;)

でも、当たりは出せたので気を取り直して・・・

で同じ作戦で3回ほど当たりを出し

ようやく・・・・
鯛
初鯛ゲット!

その後、すぐに一枚追加後、

上潮がさらに飛び出し底潮に仕掛けが
馴染まなくなってきたので作戦終了!

当たり8回出してヒット4回、バラシ2回、ゲット2枚。

さあ、次はどう攻めよう。(^_^;)

そんな感じで、いろいろと試すが

いい作戦も掴めないね~

触りもかすりも無い時間帯が・・・・

冷たい雨に濡れた体も冷え冷えでやる気も失速・・・

我慢大会やね~

上潮がゆるみ出してきた頃、

微妙な触りが出始めたので集中して巻き巻きしてたら

久し振りにヒット~

で無事まあまあサイズゲット!(画像無し!)

鯛ちゃん、少しヤル気が出てきのか?

でも、続かない・・・

引き潮が終わったので、今度もチャンスは

満ちの先潮が届いてくるタイミングが

最終チャンス!

集中を切らさず巻き巻きしてると

先潮が来た途端、当たりが出だし

ヒット~

でも、バラシ~

気を取り直し巻き巻き・・・・

で、ヒット~~

    バラシ~~~


次こそ・・・・

で、ヒット~~~~

  今度はゲット!

でも、小さい。

(;^ω^)o/――~>゚))))彡


そんな感じで10分ぐらいで地合い終了!

短すぎやん。(涙)

もう終わった~

と思ってたら、泣きの追加点!良型
良型ゲット!


地合いも終わったし風も吹いてきたのでここで納竿!

=本日の釣果=
釣果
鯛:5枚

数は少ないが釣りの内容は濃かった。(苦笑)

寒~~~~{{ (>_<) }}


※”ポチっと”応援よろしくです!

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



スポンサーサイト



明日(30日)、荒れ気味ですが行ってきます!^^;


明日(30日)、お天気が気になりますが

出れそうなので行ってきます!

※本記事の前に”ポチっと”応援よろしくです!

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



bini-ru
・・・こんな天気だと釣りやすいのですが・・・

一月に入り、金曜日になると猛烈な寒気やら

南岸低気圧やらと荒れる日が続いてます。

なんか自分の思うような釣りも出来ず

釣果の方もイマイチやわ~(汗)

まぁ、波や強風でいいポイントに

入れないって事も有るのですがね~


で先週、潮が良く 

近釣果でも良型~大型真鯛が

めちゃ釣れてたので

超楽しみにしてたのですが

金曜朝、出発する前に(AM4時)船長から

電話がかかってきて

思いの外、雨&風がキツイので中止と・・・

マジで・・・( ̄◇ ̄;)

で、孫崎灯台の風速計を確認してみると

北西風15~18m &強雨。

さすがに出れんのでお休みでした。(T_T)


ブログの方も更新するネタもなかったので

放置してたらランキングも激下がりで・・・(><)


・・・今週に至る。

で、やっぱ今週も荒れる金曜、

AM3時からお昼までみぞれ

お昼から雨、でも風はあまり

吹かないみたいなので何とか頑張ってきます!

(;^ω^)o/――~>゚))))彡

潮が悪いので釣れるのかは???ですが

出れればOK!

あまりにも釣れん時は少しメバルでもやってみようと思ってます。

※”ポチっと”応援よろしくです!

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 







1/16 ビニール真鯛第10戦!・・・潮が動かなきゃキツイ。^^;

1月16日 鳴門ビニール真鯛第10戦!


※先ずは最近の状況から・・・
 ここ数日、潮が小さくなるにつれ
 鯛の活性も悪い日が続いてます。
 ボーズ続発、ハッキリ言って激渋状態です。

前日、船長も一言、『釣れんぞ~』と・・・^^;


そんな状況でも、『それじゃ~止めときますわ~』と言う訳もなく

勿論 厳しい事覚悟で行ってきました~


※本記事の前に”ポチっと”応援よろしくです!

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



鳴門丸
今回も鳴門丸(お父さん船)にお世話になりました~

朝7時前、沖へ・・・
白擬似
今回の同行メンバー、やんちゃさん、かつくんさん

両者共、ビニール真鯛の本場 

加太のベテランさんです。

上手い人が同行してくれると心強いね~


ポイント到着!

先ずは亀浦沖50~60mからスタート~

取りあえず 普通巻きで様子見・・・

すると、いきなり”ガツン!・・・プン!!”


・・・・・・・


      ・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・


・・・・・ビニールをちぎられただけで終わり~


触りに来たが、巻きのスピードが速かったみたいやね~

・・・なかなか手強いな~


分析すると、20回ほど巻いたところで

触りに来たので 棚的にはかなり上層。

これだけ上層で当たってくるという事は

食い気は有るような感じ。


しかし、触ってからの追いがイマイチなので

触ってからは短距離で食わせないとマズイ感じです。


で、攻め方を変えるとしたら

トロ巻きに切り替えて確実に食わすってのがセオリー。


でもでも、モーニングサービスはそう長くはないと思うので

遅い釣りに切り替えてしまうとボーズは

逃れそうだが数は伸びない。

そこで、勝負に・・・

普通巻きで、触りに来た瞬間に

触り方をみて見切られない程度にスピードを落とし

食わせる作戦に・・・

こうすれば棚のサーチスピードも上がり

早い釣りが出来るので・・・

で、巻き巻き・・・・・



        巻き巻き・・・・・・・・


      
巻き巻き・・・・・・・



      巻き巻き・・”ゴン!・・”

トロ巻きに切り替え”グン・・グググ・・・”

よっしゃ~

鯛の層にバッチリ入ってる感じなので

追い食いモードに・・・・

すると、”グイッ~・ググ・・・”

・・・2連成功!

まだ、居るやろ~

てな具合で狙ってはみたが2連止まり!

で無事ランディング・・・
ダブル
50ちょいと45cmぐらいかな~


隣のやんちゃさんもヒット~
やん茶さんヒット
良型やね~!


その後すぐに

左舷トモの かつくんさんも船中最大の60cmアップをゲット!!

お見事!!!



モーニングサービスはそんなには長く続かんので

急いで擬似を付け替えスタンバイ。


で、次の流し・・・


同じパターンで巻き巻き・・・・


   巻き巻き・・・・・


         巻き巻き・・・・・



巻き巻き・・・・


   巻き”ムニュ~”

・・・咥えた!

すかさず食わすタイミングを調整・・・

すると”ゴン・ググググ・・・”

よっしゃ~

すかさず連狙いに・・・

で、”グ・グ・グ・・・グイ~”

2連成功!

まだ上げんぞ~

すると”グ・グ・グ・グ・グイ~グ・グ”

3連成功! 

・・・・まだ、上げんぞ~(笑)

でも、ここまで~

回収に入り長い仕掛けを手繰ると3枚の魚影が・・・

しかし、後一歩のところで一枚ハズレお帰りに・・・

で、2連に降格!(汗)

45cm前後の良型2連ゲット~
    (急いでたので画像無し)


で次の流し、同じパターンで2連掛け成功!

しかし、仕掛けのトラブルで一枚お帰りで一枚ゲット!
シングル
45cm級

その後、潮の流れが弛みだすと触り方も一気に渋くなり

2回良型を掛けたが連を狙ってる最中に外れちゃい0枚に降格!

そんな感じで、朝の地合い終了~

ポイント移動!

で、ここからが長かった~~~( ̄◇ ̄;)

潮の流れが弱く薄い反応ばかりで

触らん・当たらん・よ~分からん!

擬似をあれこれ変えたり

早巻きでリアクションバイト狙いやら

超トロ巻き・あまり言えない技等々

いろいろ試すも反応はイマイチ。

全く反応が無い事はないが、

パターン的なものもなく

何とか拾えた的な お魚を追加できた程度で

最後は走らない潮になすすべなく終了!

今日の状況からすると、かなりの好釣果かも?!

でも、朝の連掛け成功以外の追加点は

パターン的なものも無く、たまたま反応してきた

鯛を引けた・・って感じでした。

生簀・・・
生簀
(;^ω^)o/――~>゚))))彡

まあ、それはそれでって感じですが

だんだんと難しくなって来たような感じがする寒真鯛。

潮のいいタイミングとモーニングサービスを

ちゃんと掴めないと厳しい状況になってきました~


船中6名で:0・1・2・2・3・8枚

・・・厳しいな~


=本日の釣果=
釣果

真鯛:36~52cm  8枚

大型は出ませんでしたが40後半が
メインサイズだったので型的には良でした。


次回も頑張りますので応援宜しくです!!

”ポチっと”よろしく~m(_ _)m

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

1/9 ビニール真鯛第9戦! よくバラしたな~汗

1/9 鳴門ビニール真鯛第9戦!

型は良かったけど数が・・・(汗)


※本記事の前に”ポチっと”応援よろしくです!

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

鯛

先週の凪日と違い今週は風が強い!

海保の風速データを見ると

北西風が9~12m吹いてます~

強風慣れしてる私的には全然問題ないのですが

今回は初挑戦のお友達2名が来てくれてるので

この強風は釣り難いかな~

と、 ちょっと心配。^^;

※お友達紹介※
お友達
左の方がかまちゃんのジギング一撃必殺ブログの”かまちゃん”で
真ん中の方がHiro SW Fishing Blogの”ヒロさん”
右が私っす。

お二人共この釣りは初めてとの事ですが

両者共ジグのエキスパートなんで

まぁーなんとかなるか~

てな具合で6時半出船!
鳴門丸
お世話になったのは鳴門丸のお父ちゃん船です。


・・・風強いな~
亀浦沖

先ずは亀浦沖からスタート~


取りあえずヒロさんの仕掛けをぶち込み

竿のポジショニングやら仕掛けの取り回し方、

この釣りで一番大切な回収の手順やらと

サクッとレクチャー。

次に朝の基本的な巻スピードやらを

説明してると”ゴンゴン・・グイ~”・・・(ーーメ)

まぁ~こんな感じです~

みたいな具合でヒット!

で、選手交代
ヒロさんヒット?!
お魚ちゃんとの格闘はヒロさんにお任せして

かまちゃんさんの仕掛けの準備へ・・・・・

ヒロさんのレクの時に、だいたいの誘いや釣り方や

仕掛け裁きの流れも分かっていただけてたようなので

遠目で見守りながら

遅ればせながら私も参戦!

仕掛けを出し擬似を付けオモリを”ポイ”

で 即”グ・グ・グ・・・グイ~”
私もゲット・・・
朝一の真鯛ちゃんはスレてないので
ご機嫌よろしいな~(笑)

ちょっとまだ気配を感じてたのでポツポツと

獲れそうな感じだったのですが

さらなる好反応を求めて移動!

孫崎沖へ・・・

しかし、映りの割に反応悪いね~

数回流して今度は孫崎下の本流際へ・・・
本流横

このポイントは本流に引かれていく潮に乗せて船を流し

引かれ潮と本流の壁ギリギリの所で船をステイさせ

引かれ潮に乗って流れてくるベイトを狙ってる

鯛を釣るという少し難しいポイントです。

ここで食ってくる鯛は良型・大型メインなので

面白いです。


てな具合で期待を込めて巻き巻き・・・・


巻き巻き・・・・・・・


      巻き巻き・・・・・・


巻き巻き・・・・・


・・・・当たらんな~

ほぼノー感じのまま小一時間ほど頑張ってると

横を通る漁船が・・・・


辰師匠艇だ!  こちらを見ながら微笑んでる。


よく見ると、何やら色黒の物体が・・・

・・・マグロだ!
マグロ
辰師匠は小さいと言ってたが
マグロ
十分デカイっしょ~!(40kg弱)

元旦の55kgや2日も65kgからすると小型かもしれないが

立派な黒マグロだ・・・(@ ̄ρ ̄@)/ お見事!!


よし、こっちも頑張ろ~

てな具合で巻き巻き・・・・


すると激流のほん際でヒロさんヒット~

・・・デカそうやな~
ヒット

すると、もう一丁追い食ってきた~

竿がぶち曲がり状態っす
激引き

なかなか上がってこないので

タモ入れのサポートに行くと

少しして浮いてきた・・・デカイやん!

しかも、2匹付いてるね~

で無事・・・
60アップの2連
66&62cmの2連!・・・そりゃ~引くわな~



で、左舷側で少し苦戦中のかまちゃんさんにも当たり!
かまちゃんさん
しかし、ジギンガーの本能が目覚めて

ブチ合わせしてしまいお鯛様は海へお帰りに・・・・

その後、少し粘りましたが反応が無いので移動!


飛島の南のポイントに到着!

魚探にはいい反応がポツポツと・・・

そして、船を流していくと”ゴンゴン・・グイ~”

反応がいいので、そのまま連狙い・・・
連


で、連掛け成功!
良型2連
良型2連。


次の流し、大体の触りバターンが分かったので勝負!

少し上層まで誘ってると”グン・グイ~”・・・45cm位かな~

そのまま連を狙い巻き巻きしてると猛烈な当たりが・・・

コイツはデカイ! 
(推定70クラスか?!)

コイツは絶対獲りたいと慎重に

巻きに入ると”ガツン、ググググ・・・”

ドラグが”ジジジジジ”・・・・(汗)

3枚目ヒット~^^;

しかも またまたデカイ!!

猛烈な引きに何とか耐えながら浮かせに入ると

もう一発”ガツン・グググググググ・・・・・・”

4連に・・・しかも・しかもコイツもデカイ!!!

こりゃ~ヤバすぎやん。(汗)
良型


で、掛かったのはしょうがないので慎重に巻きに入ると

”グン” プツ!  あぁ!! 

一匹逃げやがった~

しかも、一番デカイ奴やな~

すんなり上がりだしたのですぐに分かった・・・汗

で・・・
良型2連パート2
(写真63cm・58cm)・46cmの3連ゲット~

普通ならガッツポーズだが

何だか納得いかんな~

仕掛けをチェックするとハリスがぶち切られてるし・・・

※切られた原因は鯛同士で
  引っ張り合いしたと思いますわ~
    (ツイてね~)

その後、ツキが逃げたのか数回掛けるも

バラシ連発。

で中には珍しい鯛ちゃんも・・・

※こんな感じ・・・
  45cm級の鯛を浮かしてきて
  タモで救おうとすると鯛がジャンプ!(驚)
  で、空中で頭を振りまくり
  針を外して帰っていった。

私も笑ったが、その光景を見てた船長も大ウケ!

何時から鯛がスズキみたいにエラ洗い
するようになったのか・・・・(笑)

悔しさより面白いもの見た感いっぱいでした~


そんな具合でわいわい遊んでると右舷トモのヒロさんに当たり!

今度もデカイみたいで完全に竿を伸されてますやん。
竿が伸される・・・

で・・・
良型
良型ゲット!



生簀を覗いてみると、数の割に密度が濃い様な・・・
生簀



その後、チャリを追加し

デカイのをフォールで食わせたもののバラシ!

セイゴを追加! 

で心を揺るがすお魚をゲット!!
初メバル
鯛も飽きてきたし、そろそろ本気で狙いたいな~


お父ちゃん:『アカン、潮止まった! 移動しよ~』

ちゅう事で、風表の瀬戸へ・・・
瀬戸に移動
・・・風、強! 波の1.5~2mとちょっぴり荒いね~



仕掛けを入れて巻き巻き開始!

ぬぬ・・・上潮が早く底が鈍い。

これじゃ~釣れる気せんな~
瀬戸

釣れるとしたら底潮が追いついてきたタイミングかな~


で、暇つぶしに船長と世間話しながら巻き巻き・・・

気合の抜けた巻き巻きに反応するような

アホな鯛も居らん感じで本日終了!

港に戻り鳴門丸HP用の釣果写真を・・・
釣果
左向きのお魚がヒロさん釣果で

右向きのが私のです!

え? かまちゃんのはって・・・

それは言いにくいのでかまちゃんブログで・・・
 (かまちゃんさんサポート力弱くてごめんちゃい!)

掛けた割に上がってきた魚少ないな~

敗因としてはあのデカイのに今季初めて
ぶち切られてからリズム崩したのと
クリクリお目目のお魚ちゃんを見てから
鯛なんてもおええわ~ 
と、心が切れたのが敗因かな~

乗合ではもう少し鯛メインとの事なので

もう少し鯛メインだと思いますが次も頑張ります!!


=本日の釣果=
本日の釣果
鯛: 7枚 (最大63cm)

セイゴ:1匹    メバル:1匹

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
下船後、アシスト工房の和田さんと

いろいろおしゃべりしてると

ヒロさんが和田ファンとの事で紹介したら

和田さんがステッカーくれました~
アシスト和田氏

和田さんおおきにです!

~~~~~~~~~~~~~~~~
※ビニール真鯛小計※

11月からスタートしたビニール真鯛の

釣果合計が三桁に乗りました~

実釣8戦で103枚 +息子達サービスの1戦が28枚

合計するとややこしくなるのですが

9戦で131枚ゲットです。

あと1~3回ぐらい有るのか無いのかみたいな

ビニール戦ですが応援のほど宜しくです!!

”ポチっと”よろしく~

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


明日(9日)、風が強そうですがビニール真鯛に行ってきます!

2015年も宜しくです!!

※本記事の前に”ポチっと”応援よろしくです!

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


夜明け
明日(9日)、等圧線が混んでて風が強そうですが

何とか出れそうなので、

鳴門ビニール真鯛に行ってきます!

前回、子供達のお世話係りで全然釣りしてないので

私的には初釣りかな?!(笑)

朝一からお昼まで込み潮一本なんで

北西の強風はポイントが限られてキツイですが

何とか頑張ってきます!!

・・・”ポチっと”応援よろしくです!

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

1/4、息子達と初釣り爆釣~後編~

・・・※前記事の続き


※本記事の前に”ポチっと”応援よろしくです!

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

散乱鯛
生簀に入れる暇もなく

床に散乱する鯛。

こんな乱食いは久し振りですわ~

で海に目をやると、遠くから全速力で走ってくる

鳴門丸若船長艇、同じラインに船を流し込むと

満員のお客さんほぼ全員ぶち曲がり状態!

こりゃまだまだ釣れる感じやんと

潮上りしてると何処からともなく無数も船が

わんさか集まってきた。

・・・よ~見てるな~(((゜Д゜;)))

で、急速に終息モードに・・・・( ̄◇ ̄;)

そう言いながらも二人揃って微妙に追加点!
良型のダブルヒット
しかも良型。

で、お兄ちゃん50アップのハマチまでゲット!
ハマチ

何故か僕も写真撮りたいと次男も・・・なんで?
僕も持つと・・
・・・メジロに見えるな~


で完全に食いが終わったので移動!

お兄いちゃん大満足!
お兄ちゃん

次男も満足
次男
そら喉も乾くわな~(笑)


最後のポイント、孫崎~亀浦間に・・・

・・・船は多いが釣れてる気配ないな~

でやっぱ触りなく完全にお通夜状態!

次男も『パパやっといて~
       釣れたら代わって~』と・・・汗

で色を変えたり巻きスピードを変えたりと

パターンを探してようやくヒット!

『パパ釣れたん?代わって~』と

楽しそうに巻いてる次男。

で・・・
お兄ちゃん
パターン的には超早巻きで反応させて
触りに来たら低速で食わせるって感じでした。


※このパタンーンにたどり着くまでの流れ・・・

グリーンで低速で無反応、超低速で小さなあたり少々

でも食い込まない。(食い気なくスレてる感じ)

で白擬似に替えて早巻きでリアクション狙いに・・・

高速巻きで5発触れせるも食い込むまでには至れず

ならばと、触らせてから食わせるタイミングを

入れてみるとヒットに・・・

スイッチ入れてやると低速に切り替えても止めんので

釣れたって感じです。

このパターンでもう一枚追加して納竿しました。

最後の触りはムズかったですが

でも、十分楽しめたわ~

鳴門丸の親父さんの読みがズバリ的中して

ええ思いさせて頂きましたわ~

※魚釣ってないですがめちゃ筋肉痛に・・・(笑)

息子二人の釣果・・・
釣果

並べると・・・
釣果
真鯛:チャリ~57cm 28枚
  (お兄ちゃん17枚 次男11枚)
ハマチ;1本、 ガシラ:2匹 アジ:1匹

・・・心配してた船酔いもなく

   沢山釣れて良かった~


”ポチっと”応援よろしくです!

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


1/4 子供達と初釣り!・・・で鳴門鯛爆!!^^

新年明けましておめでとうございます!

2015年も宜しくです!!



※本記事の前に”ポチっと”応援よろしくです!

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


出船

1月4日、2015年の初釣りに行ってきました~

って言っても、今回は息子二人のサポート釣行で

私ほとんど釣りしてないのです。^^;

単独釣行だと釣れても釣れなくても

沖に出れればOKって感じなんですが

今回は息子二人に何としても釣らせなければと

妙にプレッシャーかかって前夜寝れませんでした。(笑)

心配だらけで出船!

親父の心配をよそに朝からハイテンションの2名・・・
ハイテンション
6年生のお兄ちゃんは去年にビニール真鯛の
経験はしてるのでだいたいいけると思うが、
4年生の次男は船釣初挑戦なので釣りも
心配だが船酔いも心配。(超汗)


遅れましたが今回は鳴門丸のお父さん船に
お世話になりましたよ~

仕掛けが超長いビニール真鯛なんで

一人で二人の世話をするのも超不安なんで

釣り仲間で貸切出船です。

どうしても手が回らない場面で

サブサポートしていただく事に・・・(超心強い!)

で、最初のポイントに到着!

既に福丸(釣り船RYO)さんが同ポイントに・・・
福丸
福丸さんにはアシスト和田さんメンバー&
明石の丸松釣り船若船長まさやくんも鯛釣りに
来てました。
(港であけおめ挨拶をしたりで・・・


ほんじゃ、私らもはじめるか・・・

飛島の南エリアからスタートっす。

取りあえずお兄ちゃんの仕掛けをぶち込み

お兄ちゃんは一人で頑張るようにと・・・

で、次男の仕掛けをぶち込み竿の角度やらサミングやら

いろいろ説明しながら私が巻き方を教えてると

”コンコン・・・コン・・コンコン・・・・・・”

・・・・・・・・・・

     ・・・・・・・・・・


・・・・・・・・止められた。


潮の動きが鈍いので状況的にはあまりよくないが

朝一でスレてないので触るって感じ。

でも、見切られてる感ありで針掛かりまでは
いたらんみたいな・・・

それじゃ、これでどないや~

と やや早巻きに切り替えると

”コンコン・・・グイ~”・・・

よっしゃ~

すぐに次男に竿を渡し巻き巻き・・・
ヒット

で・・・
一枚目
船釣り初挑戦&初真鯛ゲット!

今の当たり方でスピードを掴んだので

お兄ちゃんに巻きスピードを合わせるように言うと

即、お兄ちゃんヒット!
お兄ちゃんヒット

で・・・
ゲット
無事ゲット!

早い段階で二人のボーズという
最悪の事態は回避できた。

モーニングサービスを逃すまいと慌てて

二人の仕掛けをブチ込む・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ちなみに、二人は基本巻くだけで

上がってきた仕掛けは長仕掛け&針数が多く

取り回しが難しく少し危険なんで

そのへんは私の仕事、よって超忙しい!

魚が掛かると格闘は息子で仕掛けが

上がってきたら私が仕掛け回収に回り

息子がタモ係にって感じっす!

半大名釣り状態です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~

で、またまたお兄ちゃんヒット~
ヒット


パパ 僕も来た~
次男のヒット

で、仕掛けの回収が超忙しい親父!(汗)

で無事ダブルゲット!
ダブルゲット

次男:『僕一人でできるからあっち行っといて』と・・・
次男
なかなか様になってるやないか~(笑)

で自力で食わせて追加点!

お兄ちゃんも負けじと追加!!

そんな感じで朝のポイントではお兄いちゃん4枚

次男4枚+ガシラ2匹(笑)と好スタート。

潮が終わったので移動。

移動中・・・
移動
お腹が空いたとおやつタイム!

楽しそうで何よりっす!^^;

お次のポイント、孫崎沖に到着!

日曜日の凪日って事で船多いな~

しかも、釣れてる気配もないね~

魚探反応も悪い感じで釣れん時間に突入~

で2時間強ぐらい当たりのない時間が続き

子供達も暇そう・・・

そんな時、お兄ちゃんがミラクル!
子タチ
小タチゲット!!

その後、少し粘ったが反応も皆無、

ここで船長が潮のタイミングを見計らいゼンサに移動!

詳しいポイントは言えませんがあるタイミングで

このポイントは子タチがよく流れるので

流れてくれればいい釣りが期待できる。

攻め方は勿論 白擬似オンリー

流れていれば白に勝る色はないです。

で、ポイントに着き仕掛けをぶち込むと

答えはすぐに・・・

お兄ちゃんが来た!!!!

・・・竿がぶち曲がりやん!
ゲット
ドラグが滑って巻けない状態・・・

私:『ゆっくり巻けよ~』と・・・



パパ、僕も来た!!!! ・・・

マジか~ 次男の竿もぶち曲がりやし・・・
ゲット

タモ入れが間に合わないぐらい大忙しっす・・・

で回収するとお兄ちゃん4連・次男3連とお祭りやん!
生簀

こんな地合いは滅多にないので魚もそっちのけで

二人の仕掛けを投入!

後の処理は親父に任せて釣りまくれと・・・・

するとお兄ちゃんが来た~~~、次男:『僕も!』

お兄いちゃん今日一ゲット!
お兄ちゃん57cmゲット!

しかも、57・50・47・30の4連やし。(そら巻けんわ!)

次男は2連!(50ぐらいと35cm)

写真撮る間もないぐらい忙しい。(汗)

真鯛を次々と生簀にぶち込み

落ち着いた頃に生簀を覗いてみると

なんじゃこりゃ~(エア抜きする暇も無かった。)
生簀
完全に子タチパターンっす。

白擬似恐るべし!

※ほかの色でも食わん事はないですが数分の一だと思います。


※寝坊して仕事時間が迫ってきたのであと記事に続く・・・( ̄◇ ̄;)
   詳しいテクも書きますわ~


”ポチっと”応援よろしくです!

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 





2015 1/4 初釣りに行ってきます!




・・・新年明けましておめでとうございます!

2015年も宜しくです!!

※本記事の前に”ポチっと”応援よろしくです!

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

夜明け

2015年 初釣りって事で

明日(1/4),鳴門に行ってきます!

今回は息子2名を連れて行く予定なので

私は釣りはできないと思いますが

何としても二人に釣らせなければと思ってます。

お天気もよさそうなので頑張ってきますわ~

あぁ、そうそう! 年末に釣った大鯛ですが

捌いてみると、ど偉い脂の乗りでしたよ~
鯛

この脂の乗り具合は半端ないです。
トロ鯛
トロ鯛
トロ鯛
まさに霜降り状態で

刺身にすると醤油が乗らないほど・・・(@ ̄ρ ̄@)

激ウマでした!!

明日も釣れるといいな~


※鳴門話番外編※

1/1,最強寒波到来で全国的に大荒れだった

この日、さすがに出てる船はないと

思ってましたが・・・”居ました”

辰師匠艇っす!

ってのも、年末からちょくちょく跳ねてる

赤身ちゃん(クロマグロ)狙いだったそうで

遂に元旦、風速17m以上の爆風の中

仕留めたそうです。


で、上がったのがこれだ~~


ど・どん・・・・



クロマグロ
160cmだそうです。キロは?


で、早速お祝いラインを送ると明日も頑張ると・・・


で2日、この日も強風の中


格闘すること1時間以上
2日

で・・・
2日マグロ
50キロアップ!

スゲ~!!

鳴門海峡恐るべし!!!


こんなのが横でよく”ピョンピョン”してますが

明日も鯛ちゃん遊んできます! 

”ポチっと”応援よろしくです!
     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 











| ホーム |


 BLOG TOP