fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

1/24 鳴門ビニール真鯛&ちょこっとだけメバル調査!

24日、鳴門ビニール真鯛&ちょこっとだけメバル調査!

3名で釣行する予定を組んでたのですが、

前日に”ビニールででっかい鯛が釣りたい”

人から(かなたんさん)より電話が・・・

かなたん:『明日行くんですか~』

私:『行くで~』

かなたん:『釣れてます?』

私:『ぜんぜん知らん』笑

かなたん:『笑』

私:『行ったらなんぼか釣れるんちゃうか~』

かなたん:『天気もいいみたいやし、休めそうなので
        かつくんさんと参戦したいんですが乗れます~』

私:『船長に電話してみます~』


てな具合で船長に電話すると、もう一艇出してくれる事になり

乗合3名から5名仕立てに昇格で参戦決定!

で・・・・
鳴門丸
今回も鳴門丸(お父さん船)にお世話になりましたよ~


出船・・・
出船
晴天・無風・波20cmと池の様な鳴門なんて超珍しいね~



ポイントに着いたので巻き巻き開始!

釣り座ですが右舷のミヨシに私、左舷ミヨシにかなたんさん

左舷の胴にかつくんさんって感じです。
かなたんさん&かつくんさん
かなたんさん・かつくんさん共に

加太のビニール真鯛師なんで手強そ~~


なんか釣りそうな雰囲気がプンプンしてるな~
かなたんさん


私も巻き巻き開始!
ポイント到着
先ずは様子見で何時もの様に普通巻で・・・(擬似は全部白です)


巻き巻き・・・・


    巻き巻き・・・・・


巻き巻き・・・・


・・・・・”モゾ~”・・・・・


・・・・


すぐに落とし直して巻き巻き・・・・・・


すると、”モゾ・・・モ・・”・・・


・・・・・・・・


    ・・・・・・・・


・・・・・・・・・


触ってくるが追いが悪く食い込まないね~

超低速で誘いを入れても見切られてるみたい。

・・・白擬似では超低速誘いは見切られやすいのか?

触りに来るって事は 満更ハズレカラーってことはないはずなのですがね~


ならば作戦変更!

触ってくるので、白でも粘れば釣れるのですが

前釣行で最近の反応変化と言うか

触り方の変化を掴んでるって事もあり

自信を持ってピンク大作戦で・・・

2~3回反応を出しスピードは掴んでるので

当たりが出てからの反応がどう変わるかですな~


で、超低速巻で・・・・

     ・・・巻き・・・・巻き・・・


・・・巻き・・・巻き・・・・



・・・・巻巻・・・・”モゾ~”

触った!


そのままユル巻きで巻き巻きしてると


”モ~ゾ~~~~~~~”


   ”モゾ~~~”

     
  ”コン・・・コン・・ゴン”

 

”ゴンゴン・グイ~~~” おりゃ~頂き~!



おぉ~楽し過ぎる~!

で・・・・
一枚目


でも、カラーやパターンを掴んだと言えども

基本的な当たりの数自体は少ないので爆釣って事はないですが

地道に押しとうしてると・・・

二枚目が・・・
3連発


で、この方にも・・・

かなたんさんヒット!
かなたんさんヒット
・・・
初めての鳴門ビニール真鯛でのも

ちゃんと食わせるタイミングを調整して食わせるのは流石っす!

しかも 結構引いてるな~

で・・・・
かなたん良型真鯛ゲット!
52cmの良型真鯛ゲット~


で、かつくんさんも・・・
かつくんさん
画像はナイですが40cmクラスゲット!


私も負けじと3枚目ゲッチュ~
3枚目

かつくんさん連発! 二枚目~


私も負けじと4枚目ゲット!
4枚目

ここで朝一少し残ってた下げ潮が終了!

朝の潮で何とか拾えたので一安心、

返しの込み潮でさらなる追加点を・・・

なんて思ってましたがこれが食わない。ヽ(´Д`;)ノ

潮の動きも超悪で こんなに動かん潮も珍しいほどで

時間だけが・・・(釣れん過ぎて超眠い!)


で、昼前に鳴門海峡大橋をくぐり太平洋側の漁場に移動・・・
海峡越

前日はこのポイントでポツポツ釣れたそうだが・・・


でもでも、何とか触らせようと結構粘ったが

鯛ちゃんのご機嫌は悪いようで、食わせるどころか

触れせる事すら出来ず撃沈!

”こりゃ~マズイやろ~”

って事で、最終お土産作りにメバルをと・・・
サビキ


しかし、今日はメバルのご機嫌も斜めのようで

魚探反応もイマイチ。

単発~たまに3連程度でポツポツ釣れるが・・・
メバル

で、少しですがお土産ができたので納竿!


=全席3名分=
3人分
左上がかなたんさん、左下がかつくんさん、右が私の釣果です。

釣果的には少し淋しかったですが
       みんな釣れて良かったです。



※期待してた良型真鯛ですが、私には来ませんでしたが
    船長が一発ブチ切られてたのでデカイの居ますよ~

もう少しでビニール真鯛も終わりですが
        最後に一発大物なんて無いかな~



=私の釣果=
私の釣果

鯛:4枚   メバル:お持ち帰り11匹

良型
たまにはこんなサイズも居るで~

※応援よろしくです!!
    
 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

スポンサーサイト



明日(24日)も鯛&メバルに二本立てに・・・^^


あす(24日)も鳴門ビニール真鯛&メバル調査に行ってきます!


ビニール真鯛なんですが、毎年1月の後半から2月の初めに掛けて

良型がメインに釣れて終宴になるのですが、

その気配が出てきたようです。

最後の追い込み頑張ってきますよ~

メバルもね~


※応援よろしくです!!
     
 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

17日、ビニール真鯛&メバル調査の続き・・・^^

17日、何時もの様に鳴門へ・・・
鳴門丸
今回もお世話に成ったのは鳴門丸さんです。

先ずは朝一、鯛の様子を見に行くことに・・・

船長:『どっち行こかいな~』と・・・


私の予想では、3日にいい思いをした

瀬戸内側のポイント(ゼンサ)と思っていたのですが

以外のも太平洋側に舵を・・・
出船

ピンク色に染まる海を見ながら南へ・・・
漁場到着
・・・こんな色のお魚が遊んでくれるといいんだけど。


ポイント到着!

本職の一本釣り漁師さんが数艇居るが乗合船は本船のみですな~

魚探には駆け上がりにポツポツと鯛ちゃんの反応が・・・

さて、モーニングサービスはあるのか?!
鯛仕掛け

=鯛タックル&仕掛け=

竿:アルファタックル・アルバトロスを軽量化し
          尚且つ40cm伸ばした自作改良竿。

シール:カルカッタ1000F PE3 リーダー4号 3m

仕掛け:全長16m・幹&ハリスとも3号の自作7本針 

針:グレ7号 45cm 

で、ビニールをチョン掛けで・・・

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


早速巻き巻き開始!

 
     巻き巻き・・・


巻き巻き・・・・


       巻き巻き・・・・・




巻き巻き・・・・・・




で、真剣に2時間ほど巻き巻きするも異常なし!


こりゃ~ ダメだ~~~


って事で、お寝坊さんの真鯛に見切りを

つけて裏本命のメバル調査に・・・
メバル調査


メバルポイントが近くなので移動の時間ロスも少ないね~

瀬戸にポイントに行ってたらロスが大きかったかも?!


メバルの仕掛けですがサバ皮のサビキです
サビキ
松0釣具製サビキっす!

竿はG社 レセプターR08 53

リールはバイキング44の組み合わせでPEは08です。
竿

早速 実釣開始!

着底後、まずは早い誘いでサーチ

すると即、”グ・グ・グ・グ~”

連掛けを狙い誘うがメバルのサイズがイマイチなのと

食わせた針の位置が掴みにくく連成らず・・・
メバル
20cmぐらい・・いや、19cm


最初の一尾の食い方や掛かり方で大まかメバルの状況

棚等、掴めるヒントは多いので・・・


で、22~23cmの2連!
2連


3連? 鳴門鯛ゲット~
3連?

調子が出てきたのか? 5連!
5連



3連!
3連




7連!
連


って感じで生簀もあっと言う間に・・・
生簀


その後もポツポツと追加・追加と・・・
連発


連発


でも、まだ初戦なんで追い食いのキレがイマイチやね~

一番上に食わせても真ん中が抜けて底針にちょろちょろとか・・・ヽ(´Д`;)ノ

そんな具合で3時間半ほど頑張り生簀も随分と賑やかに・・・
生簀


船長:『メバルはこのぐらいにして港の前で鯛やろ~』と・・・


で、瀬戸へ・・・
瀬戸へ・・・

風が吹いてきてるのでやや波も高いね~
(風速8~10m・波1.5mぐらいかな~)


エリア的には亀浦漁港沖~孫崎灯台沖間です。

前週、激渋真鯛に苦労しまくったポイントですね~(汗)


でも、前週の後半に実は少し手応えのある反応を見つけてて

それが試したくてしょうがなかったりもしてて・・・(#^.^#)



で、早速巻き巻き開始!

魚探には底から20mぐらい鯛が鬼映りですな~

問題は誘いのスピードと触った時の食わせ方やね~

私以外の同船者さん4名は ほぼ白擬似一本勝負、

巻きスピードもかなり遅いね~


で私はずべてピンク、先週掴んだ手応えが合っていれば・・・

竿先に集中して巻き巻き・・・・


    巻き巻き・・・・



巻き巻き・・・・・


       巻き巻き・・・・・



すると、同船者さんに真鯛がヒット!


・・・で、白擬似で鯛ゲット!


でも、先週の反応を信じてピンクで巻き巻き続行~


すると、同じ方がまたまた白擬似で鯛を・・・


えぇ~やっぱ白か~?!


と 迷い始また時、”ゴン・ゴン・グイ~”


しかも、ドラグが”ジ・ジ~~ジジ~~”


コイツは50cm後半は有りそうやね~


慎重に浮かせに・・・

でも、後仕掛けまで数メートルところで”グン・プツ!”

仕掛けをチェックすると、口の固いところに掛かってたみたいで
            
針先を曲げられてるやん!ヽ(´Д`;)ノ

気を取り直して・・・

すると、すぐにヒット!

今度は45cmクラスかな~

でもでも、また急に”ふわ~”と、竿先が・・・

この当たりの少ない時に良型2連続バラシは痛過ぎる~


落ち着いて分析、当たり方が良かった割に掛かりが浅い

食わせ方が遅いのかと思い 少し早巻きにしてみる事に・・・


すると、即!

今度は少し小さいが触り方からヒットまで流れがいい感じやね~

で・・・
鯛


巻きスピードをようやく掴み連発!
鯛
コイツも35cmぐらいと小さいが、

いい掛かり方してて 釣ったった感有りで・・・


で、3連発!
3連発


で、ここでタイムアップ!

結局、後半の鯛釣りで釣れたのは5名で6枚、

パターン的には成立か?! ・・・微妙ですが。


で、釣果はこんな感じ~
釣果

鯛:4枚  メバル:17~25cm 50匹 

ほか、ガシラ・アジ少々


※次は鯛もやっつけるぞ~ 


 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

1/17 鳴門ビニール真鯛&メバル調査! ^^


※取りあえず、ザックリと・・・


17日、今週も鳴門ビニール真鯛に行ってきましたよ~
鳴門

朝一、南の漁場で2時間ほどビニール真鯛を・・・

しかし、映りは有るものの反応なく・・・

朝寝坊の真鯛ちゃんに見切りをつけて裏本命のメバル調査に・・・

さて、今年のメバルちゃんの具合は?
メバル調査


愛弓、レセプターR 08&バイキング44
竿
・・・この組み合わせでないと
    私のメバル釣りは成り立たないのですよ~

で、早速一投目からクリクリお目目の可愛こちゃんが・・・
メバル

丁度、良型の産卵季なんで20cm前後の

小型が中心ですが連でちょろちょろと・・・
連


久しぶりのメバル釣りなんで技の切れはイマイチで

手返しも・・・でしたが3時間半でこんな感じ~
大漁

最後に少し鯛狙いを・・・

しかし、相変わらず激映りにもかかわらず

ノー感じの鯛ちゃんに苦戦!

それでも、何とか良型の真鯛を2発掛けるも

あと少しのところで口切れ&針伸びで連続バラシ。ヽ(´Д`;)ノ

気を取り直して何とか35cmクラスをゲット~
鯛


誘いがハマったのか?! 


連続で2枚追加したところでタイムアップ!

結局、これだけ~
釣果

鯛ちゃんは厳しかったですがメバルちゃんはチョロこかったです。

丁度、50匹。

メバル実釣時間 3時間半にしては・・・


まぁ~荒く言うとこんな感じです。

※詳しい模様は追記で・・・


 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

1/10  ビニール真鯛釣行・・・厳しい~^^;

10日、鳴門ビニール真鯛第4戦!

今季最強の寒波襲来直後&潮的にも・・・

みたいな状況でしたが出れそうなので行ってきましたよ~


朝3時半、神戸を出発!

道路の気温計を見ると”-2℃”(^_^;)


うぅ~{{ (>_<) }}

高速に乗り明石海峡大橋を通過

淡路の津名一宮~洲本に差し掛かると吹雪になってきた。

積もる程ではないがスリップするのが怖いので慎重に・・・

で、何とか無事に大鳴門橋まで・・・

橋の風速計を見ると9mと・・・

結構 吹いてるな~

でも、前日の(鳴門)孫崎灯台風速計の情報では

16~18mの強風が吹いてたので収まり景況?!(苦笑)

港に着くと既に数台の車が来てますな~

荷物を積み込もうと船へ・・・

波が立ちそうなのでトモの方が釣りやすそうだが既に・・・

で、ミヨシへ・・・

で、7時前出船
船
今回も鳴門丸さんにお世話になりましたよ~


風7~9m・波は1.5mってところですかね~
空
ポイント的には亀浦沖~孫崎灯台までの間です。

擬似は今回も白一本勝負ですよ~
タックル

魚探には底から10~15mぐらいまでいい反応が出てるそう。


・・・これは頂きか?

早速仕掛けを入れ巻き巻き開始!

するとすぐに小さな当たりが”コツン”・・・

でも、追い気がないようでそれっきり。

そんな当たりが2回ほど有ったが追い気が全く無い感じなので

当たってから食わせる間を少し入れてやることに・・・

すると”コン・モゾ~~~”・・・

咥えて動かん感じなので超遅巻きで重みが乗るのを

待ってると”グイ~~”


で、軽く竿の胴に乗せてやると”グ・グ・グ・グ~”

あまり大きくはないが先ずは一枚・・・
鯛
ええとこ掛かってるな~

でも、あの食わせ方でこの掛かり方だとかなり渋い喰いやね~

・・・こりゃ~手強いぞ~!


その後、同じようにユル巻きで誘いを入れるが”コン”で

終わる当たりが少し、あとは竿先を少し抑えて終わる当たりがほとんどで

今季一番の激渋状態で・・・汗

でも、魚探には映りは有るので何とか食わせようと

リアクション狙いの早巻で誘ったりフォールで誘ったり

アレやコレやと・・・

でも、ビニールを咥えさせるまではできるのだが

本当たりまで発展せずビニールに歯型が付くまでで食わせきれず・・・


たま~に、本気になる鯛ちゃんも居るんですがサイズもイマイチで・・・
鯛


忘れた頃に追加点!(苦笑)
チャリ

昼ぐらいからは風も10m・波も1.5~2mと荒れはじめ

当たりも遠のき時間だけが・・・

で、今回は追い気のない真鯛ちゃんに打つ手なく撃沈!

結局これだけ~
3枚



寒波直後の急激な水温低下で魚の動きが悪くなってたとはいえ

あれだけの映りとビニールを触らせるまでは出来たのに

食わせるまでは出来なかったのが残念な釣行でしたね~

こんな状況でも釣れるようになったら強いのですが・・・


でも、触る気が有るってことは、まだチャンスは有りそうで

水温低下直後は厳しかったですが、同じ水温でも2~3日して

魚が水温に慣れれば食うと思いますよ~


また次回頑張ります。
釣果
鯛:34~39cm 3枚



 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

1/3 子供と鳴門ビニール真鯛へ・・・鯛まつりでした!

3日、前日に続きビニール真鯛釣行です。

ってのも、2日の釣行ってのは調査的な意味もありまして・・・


実は3日の鳴門丸釣行に冬休み中の息子を

連れて行く予定を組んでおりまして・・・

少し難しい釣りなんですが どうしても鯛が釣りたいと

言う息子の為に今回はフルサポート体制で

なんとしても釣らせる覚悟で行ってきました~
鳴門丸



鳴門丸(お父さん船)で出船! 船釣り2回目~(汗)
出船
荒れる日が多い中、超がつく程の凪日です。
(約 風速0~3m・波0.5~1m)


ミヨシに私の竿を一応セッティングしてますが
   使うかどうかは???  みたいな~
竿


この風だとトモ流れになるのでいつもなら後ろに行くのですが

今回は船長にもサポートをお願いしてたので右舷の前に並びましたよ~
竿

ポイント到着!

瀬戸側の”ゼンサ”、ここはよく釣れるのですが

北西~西風がまともに当たるところなので

風のある日には大波でなかなか来れない日が多いです。

でもでも、今日は超凪!

こんな日は最近滅多にないですわ~

 
で、今回 子供用に準備したタックルですが

D社のインターラインメバル竿、&電動リールです

もし、釣れない時間が続いても電動だと自動で巻き巻きしてくれるし

竿も軟らかめ目の方がバラシも少ないと・・・


早速、レクチャー開始!

初挑戦で約16mの長い仕掛けを扱うのはさすがに難しいので

仕掛けを下ろす時と回収、掛けたあとの仕掛けの手繰りは私が・・・・

底立ちや電動の扱い巻棚等、あ~や・こ~や とレクッてると

”ゴンゴン・ゴン・・・” ”ゴン”・・”ゴンゴン”

なかなか食い込まんな~

で、巻きスピードをツーランク上げて見ると

即ヒット!
電動

一流し目から40UP・・・
初鯛

でもでも、その後は当たりは出るものの

なかなか触るだけで食い込まん鯛くんに苦戦!

2~3回、浅掛かりでバラした後、ようやく2枚目が・・・
二枚目

目標3枚としてたので後1枚。^^;

・・・ここまでの状況をサボートしながら

分析してると、食い込みは悪いが当たり方や触りは悪く無い、

しかし、触る割に警戒心が強いのか? スレてるのか?

ヒットに持ち込むには多少テクがいるようで・・・


ならばと、作戦変更!

短調は電動巻きより手巻きの方が食わせやすいと・・・

セッティングしてた私の竿に・・・
手巻き
初挑戦で手巻きは難しいが釣り的には面白いしね~

やるからには、基本からビシバシいきまっせ~

先ずは竿の角度、『上げすぎや~ 当たりが来たら弾くぞ~』

パーミング位置・『指はこことことや~』

巻きブレの修正、『巻が一定でないぞ~ 早くなったり遅くなってる!』

みたいな具合で・・・・・


 ”巻がブレてる・早なってる・サミングせんか~・竿の位置が・・・”

と、スパルタ指導してると”ゴン・ゴン・ゴンゴン”

:『ちょっとスピードアップしてみ~』

すると”ゴン・グイ~”


  :『スプールを押さえて竿の胴に乗せろ~』


で、良型追加!(ノルマ達成!)


・・・その調子や~


その後も、”巻スピードが・・・サミングを・・・乗せるのが早い~”



”ゴンゴン・・グイ~”よっしゃ~! 


・・・次や~

巻き巻き・・・・・


     巻き巻き・・・・・


巻き巻き・・・・・・



        巻き巻き・・・・


触らん様になってきたな~


竿貸してみ~(本音は少し釣りがしたかった)笑

少し巻きスピードを変えたりして探ってやると一発でヒット~
                (チョロ過ぎる~)


どうも、朝一の浮き状態から少し魚が沈みはじめて

追い幅が狭くなってきて早い巻きのパターンに

反応が悪くなってきてたみたいで・・・

自分で巻いてると反応変化も早く掴めるんですがね~

で、巻き棚の幅やスピードを指示しながら・・・


”ゴンゴン・グググ~~”乗せろ~

 よっしゃ~!


てな具合で真剣に付きっきりでやってたら


いつの間にか生簀も・・・
生簀も・・・
良君多いな~

随分と上手くなってきたのでそろそろ一人で・・・
一人頑張ると・・・
船長と世間話でもしながら横目でチラチラ見守ってると

息子:『わ~、来たけど めちゃ強い~』

と・・・
ヒット
デカそうだぜ!


サポート隊の出番どす~(仕掛けが上がってきたので取り込みに入る)

針数が多いので魚が走って糸を滑らせちゃうと大怪我になるんでね!


・・・竿捌きも随分と上手くなってきたな~


で・・・
50cm真鯛
50UPゲット!

息子:『最初から自分一人で大きな鯛が釣れた~』

 と、喜ぶ声がめちゃ震えてたな~ 
 (一生ものの魚やね~ 親父も嬉しかったな~)


その後、少し反応が鈍りはじめたので

またまたサポート隊の出番が・・・

・・・竿貸してみ~

だいぶん潮の動きが悪くなってきてるな~

少し触りに来るが”ゴン・ゴン”みたいな当たりではなく

ビニールを咥えに来る程度で竿先が少しもたれる感じですぐに放すみたいな・・・

これじゃ~ 気づく様な当たりじゃないね~



退屈させてはと・・・と、退屈な親父が食わせる事に・・・笑

最近発見した少しトリッキーな技で誘ってやると竿先に重みが・・・
   (前日もこれで数枚獲った小ワザ)


ゆっくり巻いてやると重い! 

咥えてるみたいなのでスイープに合わせを入れてやると

ドラグが”ジ・ジ・ジ・ジ・ジ~”


”じぇ・じぇ・じぇ~”

・・・重さとツッコミからして60オーバーやな~

親父の仕事はここまで!

 
  選手交代~


今日一の引きにめちゃ必死やんか~ 

強烈なツッコミが数回続き、最後に猛烈なツッコミが来て

竿が伸された直後、竿先が”ふら~”


・・・魚の勝ちやね~

これもいい思い出!?


本人は 超悔しそうだが・・・


その後、随分と食わせるのが難しくなってきてたが

釣れん時の粘りも大切と・・・

いいタイミングなんで 何故、喰いが落ちたのか?

潮の動きと魚の喰いの関係等の説明や地合いとは・・・

的な話もチョコっと・・・



潮が変わり、あまり期待してなかった下げ潮で

粘りの釣りで2~3枚 自力で追加点!

で、生簀もかなり賑やかに・・・
生簀2


しかし、その後は当たりも出ない時間帯が続き

12時過ぎについに疲れたから休憩するわ~と・・・
昼寝


で、残り時間の1時間強、私の出番に・・・

しかし、喰い悪る~

触らんやん! 底でチャリが2~3回ちょこちょこ

アタックしてくるぐらいで厳しいな~ヽ(´Д`;)ノ

で、最後の最後、これ流したら上がろか~

て時間に35cmぐらいのをいっちょ食わせて納竿!


息子よ~釣ったな~  

と 竿頭記念に船長が写真を・・・
釣果
私も一緒に撮ってもらおうと並んで座ってると

船長が:『親父はどかんかいな~ お前が釣ったと思われるやろ~』

と・・・・(^_^;)


結局、初挑戦でサポート有りでしたが息子13枚+最後の1枚

計:14枚と好釣果!
(写真内13枚ですがクーラーにもう1枚居るので・・・)

型も50cmちょいが2枚に45cm前後が8枚、

30cmぐらいのチャリ4枚と良型中心で

バラシを入れると20枚は掛けてたね~


船長も良型中心で同じくらいの釣果でしたが

船中平均が2~4枚なんで出来すぎですね!

天気も味方についてくれ、運も良かったです。

親父の面目も立ち、何よりいい思い出が出来て良かった~


 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

1/3  息子と鳴門ビニール真鯛へ・・・初真鯛で鯛まつり!!

3日、前日に続きビニール真鯛釣行です。

ってのも、2日の釣行ってのは調査的な意味もありまして・・・


実は3日の鳴門丸釣行に冬休み中の息子を

連れて行く予定を組んでおりまして・・・

少し難しい釣りなんですが どうしても鯛が釣りたいと

言う息子の為に今回はフルサポート体制で

なんとしても釣らせる覚悟で行ってきました~

厳しく釣りの基礎から叩き込ますよ~


で、今日から仕事なんですが疲れ過ぎて朝寝坊を

してしまったので、結果だけサクッと・・・


※取りあえずミッション成功!
初真鯛
50アップ!

状況的には船中2~4枚程度が平均って感じでしたが

潮下席にもかかわらず 初挑戦で見事大祭り! 

祭り

 前日の状況がかなり厳しかったので

心配してましたが何とか親父も面目立ちました~(汗)


※詳しい模様は追記にて・・・

   ”鳴門丸HPはこちら


 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

2014  1/2 初釣り・・・ 正月はやっぱ真鯛でしょ~^^

新年明けましておめでとうございます!

2014年、今年も釣るで~!!

って事で、2日 鳴門のビニール真鯛に行ってきました~
つるぎさん
お世話になったのは”つるぎさん”ですよ~ 
         (今年も宜しくです!^^)


正月休みって事でえい人やですな~

7時前 出船!
海峡越え
天気予報では弱風と出てたんですが

意外と吹いてるし波も少しあるね~

一路、南の漁場へ・・・
南へ

ポイント到着
漁場到着

さぁ~いっちょ可愛がったろか~ 

白擬似
16mの自作7本針仕掛けっす

今回も白擬似一本勝負やで~

てな感じで今年初巻き巻き開始!



巻き巻き・・・・


・・・・・・・・・巻き巻き・・・・・・



巻き巻き・・・・・・



  ・・・・・・・・・巻き巻き・・・



・・・・・・・・・・


    ・・・・・・・・・・・



・・・・・・・・・異常なし! 汗


1時間ぐらい巻きまくって当たりなし!


船中ノーヒット状態っす。


今日はモーニングサービスなしやね~

でもでも、実は本命のポイントがありますのんや~(#^.^#)

年末に瀬戸方面で真鯛ちゃんがボコボコっちゅう事で

少し潮のタイミング的には早いが移動!

下げ潮が動き出すぐらいには鯛ちゃんが浮き上がって来るとかで・・・


まぁ~ちょっと間、待機やね~

てな感じでやってると他の船も徐々に集結し始め

いよいよ祭り時間が近づいてきたみたいで・・・



・・・もうそろそろ・・・・





  ・・・・・・・そろそろ浮き出すはずやで~・・・





・・・・・・・・・







       ・・・・・・・・・・






・・・・・・・・・






        ・・・・・・・鯛も正月で朝寝坊しとんちゃうか~






・・・・・・・・”あれ”・・・・・・・





おかしいな~    汗




   浮かんな~





と言うか映ってないな~





   しかも、風強いな~



     波も高くなってきたやん。




なんかヤバくない?!




てな具合で祭りは中止みたいで・・・・




で、鯛を求めて放浪の旅へ・・・・



荒れ模様の中、何とか捕獲するもサイズはイマイチやね~
            (荒れてたので画像なし)


小さくて追い気のない当たりがちょこちょこ来るが


なかなか本あたりまで発展する事なく今日の真鯛は渋すぎですな~


アレやコレやとイレギュラーな誘いを入れてみたり早巻きでリアクションバイト

狙いを試すもまるで効果なく苦戦!


いろいろ試して、一つだけ手応えのある誘いを掴んだのですが

炸裂感なんてない感じで2~3枚釣ると効かなくなったりで・・・
鯛
淋しいな~



その後、それでも何とかポツポツと追加したり、バラシたりで・・・
              (渋い時は掛かりも浅いね~)


お土産程度は釣れ2時に納竿!

結局こんだけ~
釣果
10枚ゲットの7枚お持ち帰りみたいな・・・

鯛:30~42cm 7枚

型はイマイチでしたがテクニック面では面白かったかな~

パターン的なのは弱かったがうっすらハマってた様な・・・




丘に上がり荷物の積み込みをしてると鳴門丸のお父ちゃんが

『大根取りにこんかい』と 言うので・・・

大根

で 遠慮なく・・・
大根

袋2杯も・・・大根大漁!
大漁


おまけにカブラも・・・・


『これもついでに抜いていかんか~』と・・・
ほうれん草も・・・
ほうれん草山盛り!


また明日も頼むは~

てな具合でお土産満載して帰路へ・・・



・・・また明日も?  ~~~ヽ(*´∀`)ノ


 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

| ホーム |


 BLOG TOP