fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

23日、鯛カブラ釣行・・・撃沈!(疲)

8月23日、今週も鳴門鯛カブラに行ってきました。

船

夕方から雨らしいですが朝は晴天・微風って感じですね~

雨が近いのであれば昼ぐらいから
       風が吹き出すかもしれませんが・・・



問題の水質ですが、大潮って事でやっぱ濁りがありますね~

2~3日前から南に居る台風のうねりなんかも

重なって濁りがキツイね~

船着でこれだと沖はもっとキツイと思うので

今日は苦戦しそうです。

で、6時前出船!
凪
凪の海を淡路方面に・・・

10時過ぎぐらいが転流なんで潮が緩む9時前後が勝負時かな~

それまでパターンやカラーを掴めれば・・・

カブラ
今回のカブラ群

先ずは明るめのオレンジで様子を・・・
カブラ

水深50m前後、早速巻き巻き開始!

上潮の方が早いが底潮もそこそこ早いって感じ~

方向がずれてないので底は取りやすね~

巻き巻き・・・


    巻き巻き・・・・・



        巻き巻き・・・・・・



・・・・・・反応ないな~


すると右舷側の同船者さんが50ぐらいのを・・・・

続いて60cmと良型2連発!!

着底後すぐに喰ったようでカラーはピンク系やね~


やっぱ、底濁りがキツイようで当たりが出ないね~

チャート系かピンク、グリーンなんかも入れてみても面白いかも?!

てっ事で・・・

オレンジ&イエローのコンビにチェンジ!



すると即、来た~!!


・・・グチが!


続いて手の平ぐらいのチャリが連発で当たり・・・


カラー的には反応出てきたが何か違うような・・・


またまたカラーを変えてみる事に・・・

で、ゴールド系や濃い赤、ティンセルを追加したりと

一投ごとにローテーション。

でも、目立った反応もなく時間だけが・・・

ズブズブと迷いの沼に嵌っていく私を尻目に

同行してる親父はパターンを掴んだようで

良型主体で連発してるやん!・・・

こりゃ~アカンともう一度オレンジイエローに・・・

すると、チャリ当たりに混じりいい感じの良君のショートバイトが・・・

巻きスピードを少し変えたりして反応を見るが中速巻きでないと

触らないね~

濁ってるので追い幅が少なく出来れば低速巻きで

食わせたいのだが触らない。

そこで、中速で触らせて触ってから食うタイミングを入れることに・・・

で、ようやく・・・
鯛

よっしゃ~

これで連発や~!

と、いきたいところですがこの頃からサワラアタックが

妙に激しくなり派手な色を混ざるとカブラが持って行かれたり

スカートがなくなってたりで・・・汗

好調な親父さんを見て見るとピンクで釣れてるようなので

私もピンクに・・・

すると、大きな当たりが3~4回連続で

来たが掛からずじまいで・・・ヽ(´Д`;)ノ

巻きや誘いのリズムがぜんぜん合っていないね~

今日は何かおかしい~

横で釣ってる釣友も笑いながら『今日はどないしたん?』

と、めちゃウケ。 

横で見てても釣りそうな雰囲気がまるで無いらしい。

自分でも完全に釣れる気がしないね~

でも、このまま沈むのも嫌なんであれやこれたと・・・

で、釣れちゃった~
良型
みたいな感じで釣れるも、釣ったった感は一切なく・・・


その後もいろいろ手を変え探るもイマイチ嵌る事もなく・・・

たまに釣れるんだけど・・・
鯛
何か違うって感じで・・・

最後の最後に50UPを掛けるもあと少しのところでお帰りに・・・

で、今回は全く手も足も出ず終了!


=私の釣果=
私の釣果

鯛:4枚

ガシラ:少々


※ちなみに親父さんは・・・
親父の釣果
67cmを頭に13枚っす。


まぁ~こんな日も有るさ!

 でも、かなり凹みました~(T_T;)

   ・・・もぅ釣る自信ないです。

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

スポンサーサイト



8/16 カブラ釣行13戦目! 深場メインで・・・^^

8月16日、今週も行ってきましたよ~

今シーズンのカブラ釣行も早くも13戦目、

激釣は無いが 楽釣って感じの釣果か安定して続いてます。

今週こそ爆釣! と、神戸を・・・


5時、鳴門に到着!
高進丸
夜が明けるの遅くなってきましたね~

早速、気になる水質チェック!

おぉ~長潮って事で結構澄んでますな~

こりゃ~釣れそう。

※今回のカブラ・・・
カブラ
朝一、ピンク系ではじめてもいいのですが、

水質クリアーって事で、

今回はオレンジを主体に攻めてみることにしました。

要はオレンジ色の濃淡の使い分けで

反応を探って見る感じで・・・

先ずは蛍光色の強めのオレンジをチョイス!
カブラ

てな感じで5時半沖へ・・・
凪の鳴門海峡
晴天・微風、波0.5mとベタ凪っす!


先ずは阿那賀沖水深70mからスタート!


潮の流れは弱いが二枚潮もなくいい感じやね~



早速 巻き巻き開始!


底取って、


  巻き・”ゴン・ゴン・グ~”



ひゃえ~!  


    いきなりヒット!!



で・・・・
第一号
35cmぐらいと型は小さいが幸先よくゲット!


こりゃ~ヤル気満々?


急いで仕掛けをぶち込み、同パターンで・・・


すると、即!


   ”ゴン・ゴン・ピクピク・・・”




で・・・
二号
サイズダウン!

31cmのギリキープサイズ捕獲!

このまま爆釣! 


と思いきや、潮が急激に止まり
         モーニングサービスはここまで。



しかし、ここからが長かった~^^;


動きの悪い潮に鯛ちゃんもまるでヤル気なし!



潮が動き出しを狙いプチ移動!


潮の質がいいのでゼンサの深め90mラインで粘る事に・・・


動き出したら触り出すと思うのですが・・・


これまた潮がなかなか動かない。


こんな時は超低速カブラで底にへばってる


鯛にゆっくり見せながら誘うしかないね~・・・



て事で・・・


誘って・誘ってゆ~ら ゆら~


フォールスピードも微妙に遅くしたりしながら


真面目に巻き巻き・・・



すると、”グ・グ・グ~”


しかし、ちょっと引きが違うね~


で、上がってきたのは・・・
グチ


グウグウ うるさいので



黙らせてやりました。


干す


その後、グッチー2連発!


ガッシーの単発となかなか本命に
        出会わぬまま我慢の釣りに・・・


でも、この潮の状態だと普通に釣っても食わないので


ひたすら黙々と・・・・・



そして、遂に”グン”


  
   で、ドラグが”ジ・ジ・ジ・ジ・ジ・ジ~~~”


おぉ~これは鯛やろ~


数回の突っ込みをいなし、無事ゲット!

60UP
60UPのぶりぶり真鯛やで~(#^.^#)


釣れん時間帯に引けたので釣ったった感 有りやね~



この調子で二枚目いこか~



すると、来た~


こ・こ・コイツはデカイ! 60?、いや70や~



 おぉ~グイグイ引くね~




で、無事70オーバーゲット!


       ・



       ・




       ・



70UP

サメやけどね~



そう簡単に釣れるもんでもないっすわ~



気を取り直して・・・



巻き巻き・・・・



      巻き巻き・・・・・




巻き巻き・・・・




すると、フォールでカブラの反応が消えた!



慌てて巻き合わせを入れると”グイ~~”



ひょえ~   



      引く~~~



コイツもデカイ!


   60? いや、70?  いやいや80級やね~



強い引きを何とかかわしながら無事80UPをネットイン!!




        ・




        ・




        ・



80UP

85cmのサワラっす!

・・・何か

これで鯛・グチ・ガシラ・サメ・サワラと五目釣り達成!
                             (苦笑)



・・・早よ潮動け~  ヽ(´Д`;)ノ



程なく、願いが通じたのか? 


潮が動き始めた!


すると、カブラのゴムを伸ばす様な触りが出だし~


すぐに落とし直し、少し誘いスピードを上げて


巻き巻きすると”ゴン・ゴン・・・・”・・・・・・・


見切られたので すぐに落とし直し


今度は早巻きで巻き巻き巻き・・・・


すると、”グ・グ・グ~”


急にスイッチが入りだした真鯛ちゃん、

食い棚も8m前後とヤル気満々やん!


こりゃ~早く釣らんと・・・



で・・・
良型


スカートのカラーも巻きスピードも早い段階で

掴めたので後は釣るだけ!

おりゃ~
良型連発



ありゃ~^^;
おりゃ~

おいおい!
コチ
六目めゲット!!


気を取り直して集中・集中・・・


おりゃ~
おりゃ~~~



とりゃ~!

     

    おりゃ・おりゃ~!! (連発中!)

          

※良型連発で忙しく画像撮る暇無かったっす! m(_ _)m


て言うか、触り方が悪くなって来てたので

           地合いの終わりが近いと・・・(汗)



てな具合で、やっぱ潮が入りだしてから30分ぐらいしか

続かず短い地合いでした~



で、潮が早くなりすぎてきたので移動!


今度は孫崎沖に・・・
孫崎沖

水深80~90m、いい感じの本流への引かれ潮に乗せて

巻き巻き・・・


しかし、ノー感じ~


反応の無いまま時間だけが・・・


かなり粘ったが反応が無いので最終移動!

前へ・・・
鳴門海峡大橋をくぐり前の海へ・・・

水深90m前後、この辺はよく大鯛が出るエリアで

一発大物狙いと・・・

で、めちゃ集中して巻き巻きしましたが全く反応なくタイムアップ!


=私の釣果=
釣果

鯛:31cm~64cm 10枚

サワラ:85cm 

他、グチ・コチ・ガシラ。


※今回、かなり水が澄んで来てたので深場を集中的に
 型狙いで回りました。

 
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

鯛カブラ釣行12戦目・・・イワシに振り回されてるやん(^_^;)



8月9日、鳴門鯛カブラ釣行12戦目です。
鳴門

晴天・静風・波1mと絶好の釣り日よりです。

て言うか、すでに暑い・・・(;´Д`A

最高気温35度を越える予想なんで釣りも命懸けっすね~

さてさて今日の水質は・・・
水質

・・・潮後の中潮一日目ちゅう事で
            
濁りが気になるところですが・・・

やや濁りってところかな~

沖の海峡筋はもう少し濁りがあると思いますがね~

まぁ~想定の範囲ですな~

カブラ
今回のカブラ群・・・

朝一、ピンク系で手堅く攻めるか、

少し蛍光色の強いオレンジでいくか・・・(悩!)

イワシ状況にもよるが先ずはオレンジ系で様子見する事に・・・
先発選手
オレンジ系で・・・

てか感じで沖へ・・・
島田沖

港を出てすぐ、魚探には大量のイワシ反応が続く

島田沖には早くも本職さんやら遊魚・プレジャーボートと

イワシ呑ませ(カカラシ釣り)の船団が・・・

30艇以上が居ますな~


我が部隊も手前の少し深めのラインから

掛け上がりに付いてるであろう鯛を狙い

船団めがけて流して見る事に・・・


早速カブラを放り込み巻き巻き開始!

水深75m、緩やかに駆け上がっていくラインをサーチ、

一流し目、先ずは底~10mまでをねちねちと・・・

・・・異常なし!

二流し目、イワシの反応が全面に出てるので

今度は早巻きで手早く底~35mぐらいまでをサーチ!

イワシに付いてる鯛は速めの巻に反応することが多いのと

平均サイズかデカイので釣れれば楽しいのですが

私的には 出っくわし的であまり好きではない釣りなんですがね~

・・・反応なく三流・四流・五流目と空流しが続く

船長も少しずつ流すラインを変え反応を見るが手応え無く・・・

1時間強程ねばるも反応がないのでゼンサに移動・・・
ゼンサ

やはり室~島田沖に比べると濁りはあるね~

魚探には上から下までイワシの反応が延々と続く・・・

半端じゃないイワシの数ですな~

他船もイワシの好反応に大集結、(推定100艇ぐらいは・・・)


先ずは少し浅めの45mラインから・・・

しかし、イワシの反応が有り過ぎて釣れる層が絞り難いね~(汗)

取りあえずイワシを追いかけてる鯛が居るなら

そいつを釣るほうが簡単&釣りが早いので

ピンク系スカートをメインに中層までを

高速~中速巻きで・・・


カブラにイワシがバンバン当たってくるのでややこしいが

気にせず巻き巻き・・・・・

一時間以上巻きまくったがショートバイトすらなく

完全にお通夜状態。

イワシには付いていないのか?

それとも餌が多すぎて反応しないのか??

反応がなさ過ぎて?????


釣れんし、暑いし分けわからん~ヽ(´Д`;)ノ


しかし、これだけイワシパターンを通しても

全く触らないって事は続けてても厳しいね~


イワシに振り回され過ぎですな~

・・・普通の釣りに戻ろう!

取りあえず反応を拾わないとね~


て事で、イワシは無視して底から8mまでに絞り

誘いながら攻めていくことに・・・



すると、少しスカートを伸ばしてくる反応や


スーパーショートバイトが数発・・・


ほぼチャリ当たりと思うが、その中に2回気になる触りが・・・


スカート&針の位置設定を微調整して再度アタック!



すると、


       来た~!!!



チャリ
鯛ゲット!(25cmぐらいの放流サイズ)(#^.^#)

その後、同パターンでチャリはよく触り出したが

良型が触らないね~


今使ってる蛍光オレンジ系では水深も浅く

巻きスピードも遅いので見切られ感あるよう。


て事で、同じオレンジですがカラートーンを

押さえて再度チャレンジ!


すると来た~!!!


今度はそこそこサイズやね~


         おぉ~引く引く~~~



海中に赤い魚体が見えた頃・・・”ポロ”

海中3m程のところで良型鯛ちゃんがひっくりがえってステイ状態

浮いてこい!  と、念を送るが意識を取り戻しゆらやらと

海の底に消えて行き・・・


良型バラシは痛いが掛けたので一歩近づいたと

気を取り直し巻き巻き再開!


で、見せて・見せてゆる巻き誘いで頑張ってると


”ゴン”・・・チャリとちゃうな~

スピードを保ち激トロ巻きでそのまま巻いてると

竿先に魚体の重みが来たのでそのまま追い巻きで

巻き合わせで押せると乗った~!

でようやく・・・
良型
まあまあサイズの鯛ちゃんゲット!



パターンが分かればこっちのもの、


連発で良くん・・・
良型

底をねちねち攻めてるのでチャリやガッシーも多いが

今日はこの釣りが正解のようで入れ掛かりはないが

地道に拾い釣り追加点を・・・
良型

撃沈してた釣友もパターンを掴みだし

生簀も幾分賑やかになりだし・・・
生簀


こんなスペシャルゲストも釣れたりで・・・(#^.^#)
アジ
良型マルアジゲット!


”ゴン・グ・グ・・”巻合わせでグイ!


おぉ~引く引く~~


で・・・
50アップ
今日一くんゲット!


てな感じで生簀もめでたく赤く染まりお帰り時間に・・・
生簀


てな具合で今回はイワシの大群に惑わされ

付いてるレンジが絞りづらくパターンを

掴むのに時間が掛かり苦労しましたが

何とか釣れました~

イワシ食いすぎて底で寝てたんかな~(笑)


=私の釣果=
釣果

鯛:32~54cm 11枚お持ち帰り (他放流3枚) 

良型ガシラ少々にスペシャルゲストのアジくん


※お盆当たりの潮回りはめちゃいいので狙い目ですよ!


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

鯛カブラ12戦・・・暑そう~^^;

明日(9日)も行ってきますよ~

でも、天気予報では気温が37度とか・・・^^;

潮も大きいので条件的には良くないですが

頑張って巻き巻きしてきます!


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

8/2 カブラ釣行11戦目・・・サメじゃないよ~(ToT)

カブラ釣行11戦目、今週も行ってきましたよ~

今回は久しぶりに鳴門丸さん・・・(((o(*゚▽゚*)o)))

最近は青虫の胴付仕掛けで好釣果が連発している

鳴門丸さんですが、猛暑のせいでお客さんは少ないようで、

前日、お父さん船長に電話すると

お父さん船長:『明日は誰も入っとらんで~』との事・・・

私:・・・『じゃ~カブラ行こ~』

船長:『虫にせんか~、虫の方がよ~釣れるぞ~』

私:『虫で釣れてるのは知ってるけど、カブラで2名で・・・』

船長:『分かった~』(苦笑)

天気予報では晴天、風2~4m、波1mと

最高の釣り日より予報でしたが

鳴門に近づくにつれ天気が怪しくなってきた、

ありゃりゃ~少し小雨が・・・(^_^;)

今年の夏は好天日でもちょくちょくゲリラ豪雨があるので

一応、河童は持ってきてるが・・・

そうこうしてると船長到着、
鳴門丸

船長:『夜中、もの凄い雨と雷やったぞ~』

私:『へ~』

確かに、小さい潮回りの割に船着も水も濁ってるね~

沖の水質も大雨の影響を受けてないといいが・・・

てな感じで出撃~
出船

今回、同行してくれたrouteさんが右舷ミヨシ、

船長が胴、私がトモと右舷並びで並ぶ事に・・・

鳴門のヤエ潮が5時半なんで橋をくぐり前の海へ・・・
前の海へ

先ずは飛島横の80~90mからスタート~

私が仕掛けを出してると前のrouteさんの
           竿が早くも激曲がりしてるやん!


(私)心の中で、「バレろ~と念じるとバレた!」よし

天を仰ぐrouteさん、私も急いで仕掛けをブチ込む・・・

しかし、またまたrouteさんの竿がブチ曲がり・・・

もう一度 念を送るが残念ながらrouteさん60ぐらいの良型をゲット!

横で竿を出してる船長も良型ゲット!

おいおい出遅れてるがな~

当たりもないし・・・(; ̄ェ ̄)


”やられたらやり返す倍返しや~”

と、気合を入れて巻き巻きしてるとおいおい、

めちゃ潮が走り出してきたよ~

て事でポイント移動! 南へ・・・

この頃から雨が本降りに、

慌てて河童を・・・

ポイント到着!

近くにはつるぎ艇も・・・

このポイントはアベレージがデカイので気合入れて

巻き巻き開始~

水深90m前後、頑張って誘いながら巻き巻きするが

かすり当たりすらなく、どうも状況が掴めない。

二枚潮で上潮が押してきてるが底潮は動いてない感じで

底潮が動けば食いそうなんですがね~

長潮で90mと深いと底潮が動くのに時間もかかりそう。

て事で、早目に見切り淡路側の少し浅めのポイントへ移動!

水深40~45m、早速仕掛けを滑り込ませるが

超~二枚潮で底が取れんがな~

鯛玉を重くしたり仕掛けの微調整で何とか打ち返すが

当たりも触りも気配もない!

魚探にはポロポロ反応は出てるので居るのは居るハズなんですが・・・

上潮が速すぎるせいで触らんと思うのですが

浅いポイントなんで底が引かれ出すと食うハズと

かなり粘るが撃沈!

瀬戸方面に大きく移動~

阿那賀沖へ・・・

しかし、北西の風が強く風表のポイントなんで

船は大揺れ、船が振られるので仕掛けは右へ左へ・・・

毎回仕掛けの落ちる角度が変わり非常に誘いを入れ難い

竿先がブレないように穂先を高い位置でキープしながら

揺れを殺しながら巻き巻き・・・・

でも、安定したカブラの泳ぎが出しにくいね~

荒れてるので水質も濁りが入ってるし・・・

ここでカラー変更!

スカートをイエロー&蛍光色のキツイオレンジの
コンビスカートに・・・

すると、初当たり!

底から5mぐらいで ”ゴン・ゴン・グイ~”

で・・・
本日一枚目
40弱、ブチ抜いてら空中でカブラが外れたが
無事鯛ちゃんゲット! (危ね~)

8時47分、ようやく初当たりで本日一枚目ゲットっすわ~

皮一枚だったんで巻きスピードが早いのかも?!

カラーも読めてきたし、次はちゃんと食わすで~

で、連発!
良型
しかも、良型~


更にもう一丁~ 35cmぐらい追加!

で、連続ゲット!!! 35cmぐらい(画像無し)

ようやく調子ついて来たが潮が終わりだし反応も


次に室沖90mラインに潮が動き出すとちょこちょこ当たりだし

routeさんも連発モード突入!

私も負けじと良型追加・・・
良型


イワシの反応も出だし早巻きでよく触り追加点を・・・

しかし、3~4回流したところでイワシが消え終息モードに・・・

イワシパターンが消失って事で、

早目に作戦を底狙いのパターンに変更すると”バコ~ン”

激キツドラグが”ジジジジジジ~~~~~”

デカイぞ~ 70は絶対超えてるで~

節の大きな三段引きに唸るドラグ・・・たまら~ん

何とか底を切り15mぐらい浮かし慎重に巻き巻きしてると

なんと”ポロ!” マジか~~~~~

ミヨシのrouteさんが大笑い、船長はサメじゃ~と(笑)

・・・サメは竿叩かんし

仕掛けを上げて針を確認すると針先が曲がって全体的に伸びてるやん~

固いところに刺さったんやね~ (残念!)

やたら嬉しそうなrouteさん、

どうも念を送られてたようですな~恐るべし!

気を取り直し、再度同パターンで巻き巻き・・・

すると即、”ゴン”・・・

で、50ぐらいのを追加~ 

しかし、ここで潮がききだしたので納竿!

悪い条件下でしたが互いに頑張り10枚・10枚とイーブンで終了~
二人の釣果
二人分の釣果です


=私の釣果=
私の釣果
鯛:10枚

平均サイズ的には悪くないがアイツは捕りたかった~

まぁ~次回まで泳がしといたるわ~

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

| ホーム |


 BLOG TOP