fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

夏・・・ヾ(*´∀`*)ノ

・・・暑中お見舞い申し上げます。


今年の夏はめちゃ暑いっすね~

おまけにめちゃ”うるさい”!

て言うのも、自宅の側の並木道や公園にセミが大発生、

こんなに多い年は記憶がないぐらいで・・・(^_^;)


朝から大合唱!

 ミ~ン・ミンミンミンミ~    ジャンジャンシャン~~~

           
          ジ・ジ・ジ・ジ~  Σ(ノ≧ڡ≦) 

こんな感じっす!

一本の木に気持ち悪いぐらい居てて・・・
木
見えるところだけでも80匹ぐらい居ますわ~


画像では伝わりにくいので・・・



 おりゃ~



      おりゃ~~~!




クマゼミ

捕獲時間約10秒


もちろん網なんて使ってませんよ~


素手捕りっす!


この状況に子供達は『キモイ~』と、逃げていく。。。。


おいおい、『お父さん凄い~』って言葉、
              期待してたんやけど・・・(; ̄ェ ̄)




も一つ、夏って事で釣りの方も
      いろいろと賑やかな季節ですね~


海水温も上がるといろんなお魚さんが釣れ出す。


カブラ・カブラとアホの一つ覚えのように
            のめり込む人も居れば、


波止の小アジやタチウオ、エギでアオリを狙う人


好調な明石タコや超~美味い沼島の黄アジ、


イワシ呑ませでの大型青物&良型真鯛等々


釣り物には困らないくらいで・・・


この魚も夏の代表選手の一つですね~(頂き物っす!)
シーラ
和歌山で仕留められ我が家に・・・


甘酢あんかけやフライで頂きました~
フライ
脂のりのりで美味かったっすわ~


0久保さんおおきに~~~


     軟体系もお待ちしとります~(笑)

      
                       終わり!


(私)冷たいものの飲みすぎで
       胃腸バテバテですが暑さに負けず頑張りますよ~      



※皆様も暑さに負けないくらいの熱い釣りしてくださいね!


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

スポンサーサイト



26日、鯛カブラ釣行・・・何だか手応え無く終了!^^;

=7月26日、鳴門鯛カブラ釣行=


早いもので5月の初戦から今回で10戦目

成績的には9戦で72枚と炸裂した釣行は無いものの

平均的には悪くないようで・・・

毎回パターンを掴んではいるのだが

今シーズンは、一日の流れを攻略した日は一度もない、

前回の釣行でも朝一のパターンは掴んだが

中盤~終盤にかけてはイマイチ掴みきれずカブラのローテーション

ばかりして完全に迷子状態で・・・(-_-;)

上手く釣れば20枚は楽勝で釣れたのにね~


てな感じの今シーズンです。(; ̄ェ ̄)


で今週も鳴門へ・・・

今回使用のカブラ達、定番オレンジ系数種に

朝一や濁りに強いピンク系数種

ほかにグリーン・イエロー・レッド等々・・・
カブラ

今回、大潮からの下だり中潮って事で濁りの

残り具合が問題ですな~

船着の水質を見る限りそこそこ濁り残ってるようなので

先ずはピンク系から・・・
先発

5時半出船!

先ずは室沖50mラインからスタート~


巻き巻き・・・・・

    巻き巻き・・・・


するとチャリ当たりがちょこちょこ出だし・・・

でも、コイツらと遊んでちゃダメなんで少し早巻きに

変更して広い層を手早くサーチする事に・・・

て言うのも、イワシの反応が中層に出てたので

大鯛が浮いてるかも?と・・・

しかし、そこそこ粘ったものの当たり無く・・・

次に底中心のネチネチ作戦に変更!

チャート系のスカートに変え誘いまくってると・・・
ガッシー

でパターンが嵌まり、良型ガッシー3連発~(笑)

こりゃ~アカン!



再びピンクに戻し・・・



すると”ゴンゴン・・・グイ”来た~


で・・・
チャリコ

チャリコしか居ないようなんで移動!

少し深いレンジへ(80mライン)・・・

しかし、濁りがキツいのか当たりが出ず苦戦

ここも厳しいようなので早目に見切り淡路沖へ・・・

ここのポイントは本流筋の影響を受けやすく

常に濁りがありポイントなんで迷わずピンクを選択。

二枚潮も入って釣り難いが集中して巻き巻き開始!

すると超~早巻きで”ガツン!”

一枚目なんで慎重に・・・

で、食べごろサイズゲッチュ~
やっぱピンクでしょ~

針の掛かり方もよくいい感じですな~

こりゃ~パターン攻略か?!

しかし、続かね~

当たりは5発ぐらい取ったが魚が巻きスピードに

着いてこれてない感じで・・・

当たってる層も底~15mまでとバラバラで

レンジが絞り難いね~

底~8mぐらいに絞って攻めてみるもピンクではショートバイトが

多く見切られてる感有りで・・・

ここで選択肢は二つ、底の魚を低~中速巻きで狙うか

早巻きで手早く中層までを狙うか・・・

それもデカイのが上に居るか底に居るかで

どちらかに動きたいが、大鯛の触りが無いので・・・

で結局 好天・濁り&二枚潮、早巻きはショートバイト

が多いちゅう事で底~8mぐらいを中速まきで攻める事に・・・

スカートのカラーもオレンジメインに変更!

すると、炸裂感のない程度にポツポツと・・・(笑)

二枚目
まあまあの食べごろサイズゲット~


少しサイズアップ?
鯛


大幅にサイズダウン!
チャリ


大幅にサイズアップ!!
鯛


こんな兄弟サイズがぽつぽつと遊んでくれるが・・・
鯛


でも 平均サイズがこのぐらいだと良型も混ざるはずやのにね~

と、同行メンバーのY氏と喋ってると・・・


”ギュイ~” 遂に来た~~~!!!!!



・・・私じゃないですが・・・(; ̄ェ ̄)


Y氏の竿がメガ曲がりですやん!

なかなか浮いてこないね~



で 遂に大鯛ゲット!

ジャスト70cmの大鯛でしたよ~(悔しいので画像無し)爆!


私も負けじと”おりゃ~”!

まあまあ?!
そんなに大きくはないけどネットイン!


好調Y氏と私とで生簀はこんな感じ~
生簀
左の下角に居るのがY氏の70ですわ~ 



その後も炸裂感なく追加点を重ね・・・
生簀


2時納竿!

船中3名で5・9・13枚


食べごろばっかりですがこんな感じ~
クーラー


=私の釣果=
私の釣果

鯛:最大41cmでお持ち帰り13枚(他チャリ放流4枚)

ガシラ少々


潮的に悪かったが目標ラインの10枚クリアー出来たので
良しと・・・


・・・『これから8月の初めにかけてかなり潮が
        良くなってくるので釣れますよ~』


10戦目が13枚なんで計85枚っす!
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

明日(26日)もカブラに・・・^^

明日(26日)も鳴門鯛カブラに行ってきます!

大潮後なので少し濁りが気になりますが

頑張ってきますよ~

目標10枚

鰯の気配もぼちぼちと出てるようなので

デカイのが釣れるかも!?ヾ(*´∀`*)ノ

※応援よろしくです!!!
      
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

19日、鯛カブラ釣行・・・ツ抜けしたけど何だか(-.-;)

19日、カブラ釣行9戦目です~


=総括=

ほんとは3月の後半辺りから参戦すれば

乗っ込みの良型がよく釣れてたのですが

メバルちゃんが忙しくて参戦したのが

産卵真っ只中の5月10日、て事で

底にへばった食い気のない鯛ちゃんを

ネチネチと・・・(^_^;)

そんな具合で前半は3・5・2枚と苦戦しましたが

4戦目あたりから(6月初め)徐々に産卵明けの

鯛が口を使い出し(5m以内の底メインですが)

超低速巻きで半分ぐらいバラシながらも

8・12・9枚とぼちぼちと・・・(*^^)v
(バラシながら拾う釣法なのでこれはこれでOK!)


6月の後半からは活性もあがり

カブラを追う幅も高くなりだし

結構簡単に釣れだしたが梅雨の水潮による

二枚潮がキツい日や台風の濁りの入る日なども有り

当たりの割に釣れてる数は少ない感じで・・・(; ̄ェ ̄)

14枚・8枚と釣れてるような微妙な感じで・・・
   
特に7/12の釣行は強烈な台風濁りと二枚潮で貧果に沈み・・・

そんな感じの鳴門でした~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

で今回・・・
船
晴天・北西風3~5m
水質
一番気になってた水質の船着きを見る限り

かなり澄んで来てるね~

・・・爆釣の予感!

今回のカブラ達・・・
カブラ
前回無かったピンク系を新たに増産配備し濁り対策の万全!

さ~釣るで~~~

てな具合でリグってると船長到着、

状況を聞いてみるとだいぶん濁りは取れてきてるが

沖の深いところはまだ濁りが残ってるとの事・・・

て事で・・・
先発選手
先発はゴールドヘッドのピンクスカートをチョイス!

そんな感じで5時半出船

先ずは島田~室沖からスタート!

仕掛けを入れ潮の具合を巻き巻き・・・

おぉ~いい感じやね~

釣れる雰囲気満々ですやん!

すると早速”コン・コン・・”・・・

再び落とし直すと”コン・コン・コン・・・”

小型~中型くらいの当たりがぽつぽつと・・・

たまに”ゴン!”これは良君ですな~

でも、見切られてる感がありで・・・

当たる割に追いが悪いのでヘッドカラーを抑え

スカートのトーンを下げてみる事に・・・

すると一撃で・・・・
本日一号
小型だが狙い的中!

続いて・・・
鯛
サイズアップ!

早朝でまだ海中光量の少ない割に当たり方を見ると

カラーを見切るほどよく見てるのと潮の雰囲気がいいので

少し巻きスピードをあげて高い層まで探ってみることに・・・

すると即8m~12m上で良型ヒット!
良型

連発で良くんが・・・・・
連発



続いて・・・



おぉ~ドラグが出る出る~~


で・・・
連続
デカいやん!


カラートーンを抑えただけで釣れる

サイズも変わるんですよ~

澄み潮時の攻略で一番キモとなるカラーのトーンダウンですが

ヘッドカラーは無塗装が基本でスカートカラーチョイスは

オレンジ・レッド・グリーンが強いです。

同じオレンジでも蛍光色の強いものはダメですよ~

                     ※自論※


てな感じでモーニングサービスも終わり移動!


新たなパラダイスを求め淡路沖に・・・

仕掛けを入れ潮の状況を見ると・・・

二枚潮キツイな~

そこ濁りも残ってるみたいで追いも悪いね~

スカートのカラーをピンクにして誘うと食ってくるが

放流サイズ混じりで小型がメイン、二枚潮の影響もあり

当たりの割に掛からないし掛けてもバレる事も多く・・・ヽ(´Д`;)ノ

一発60cmクラスを掛けるも、あと少しの所でハリが外れ・・・

少しだけ追加は出来たが炸裂感もなく移動!
ゲット


またまた室沖へ・・・

返しの込み潮の走り出しを狙って時間待ちをしながらプカプカと・・・

少し朝一より深めのレンジなのでカラーを色々変えてみるが

いい反応が取れず・・・(悩)

カラーチョイスが決まらないうちに上潮が動き出しキツイ二枚潮に、

マズイ! もうすぐ底潮も動き出すやん。

上潮がこれだけキツイと底潮も動き出すとすぐに飛び出すので

釣れる時間の短いと思うので・・・(; ̄ェ ̄)

同船されてるタイラバ隊の方達がポツポツと小・中・良型を

ゲットしてるのに私にゃ~当たりすらなく撃沈状態で・・・

で納竿間際ようやくショートバイトを捉え次の流しで早巻きで

二連発!

反応取るの遅いよ~(苦笑)

で、すぐに予想どおり潮がぶっ飛び納竿!

最後の詰が甘いよ~~~~


=私の釣果=
釣果

鯛:掛けたのは20枚でお持ち帰り11枚 
         (放流3枚&バラシ6枚)

当たりを出したのは30発強ってとこですかんね~

 

また次頑張ります!


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

明日(19日)もカブラゲームに行ってきます!

明日(19日)もカブラ釣りに行ってきます。

潮も下がってるので濁りが取れてくれてると

いいのですが・・・

前回、予想以上の濁りとキツイ二枚に悩まされたので

今回は濁りに強いカラーのスカートもバッチリ増産したので

頑張ってきます!

最近いい情報を聞かないのでちょっと心配ですが・・・(^_^;)

応援よろしくです!!!

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

7/12 鳴門鯛カブラ・・・二枚潮に台風の濁りで撃沈!

7月12日、二週ぶりの釣行です

梅雨も終わりいよいよ夏本番!

カブラ釣行も早くも8戦目となり、

そろそろ炸裂感のある釣りがしたいところです。


てな感じで今週も・・・

状況的には大潮からの下り中潮って事で

濁りが少々心配なのと、

今年の梅雨は雨がよく降ったので水潮の影響が

どれだけあるかが問題ですな~

鯛はかなり居るみたいなので後はいかに

カブラを触らすかが鍵みたいな・・・

いろいろと頭の中で作戦を練りながら

鳴門北ICを下り海岸線を走ってると”ぎょぎょ・・・”

南に居る台風7号のうねりが意外と・・・

鳴門海峡大橋の南側は大濁、海岸線に打ち寄せてくる

波もめちゃ高く、ヤバイ匂いがプンプン・・・(; ̄ェ ̄)


・・・魚にたどり着くハードルがまた1段上がったね~

鳴門
港に着き水質をチェック・・・

3mほどの水深でも底が見えないとはこれはキツイね~

長年通ってるとこの時点でほど釣果が読める自分が怖い!


しかし、悪条件でどれだけ魚を抜けるかも

釣りの面白いところちゅうことで・・・
出船

あのうねりだと橋の南は危険なんで、

今日は橋の北側(瀬戸側)のみの勝負ですな~

幸いにも瀬戸側まではうねりが入ってきてないので

釣りはしやすいね~

底濁りはキツイようですが・・・

この状況だと浅場メインでないと当たらないので

水深も35~45mラインを重点的に調査!

今回の参加選手・・・
カブラ
固くピンク系のノーマルカブラで攻めるのが
いいと思うのですが今回は封印!

で、最近ハマってる超トロ巻き部隊と

逆に早巻きで食わせるリアクション部隊を招集。

でもピンク系がないのが難点かな~


てな感じで巻き巻きスタート!(超トロ隊から・・・)

・・・うひゃ~二枚潮もキツイわ~ヽ(´Д`;)ノ

仕掛けが立たんがな~

玉を大きくして再度投入!

でも、底が取り辛く手返しが悪すぎ~

そんな感じで苦労しつつも当たりをぽつぽつ出せて来たね~

でも、小型が触ってるようでなかなか針に乗らず・・・

何とか数回針に乗せたが二枚潮の影響か針ががりが悪く

バラシ連発で・・・(悩)

追い方や食い方、潮の方向のズレ具合もあるとのだが

笑けてくるぐらいバレるね~

こんな時は早い巻きで食わした方がラインスラッグを

短時間でカバーできるので掛かる率は上がるのだが

濁りがキツイので当たる率は減る、

そのへんが勝負どころですな~

で、作戦を変更して早巻きで・・・

カブラも早巻き仕様に変更!

そんな具合で巻き巻きしてると”ゴンゴン・グ~”・・・

で、やっと一枚目ゲット~
鯛
状況の悪い時はサイズも小さい!

水深の関係で付いてる鯛の大小の割合もあるのだが

やっぱ、この水深ではこのサイズがアベレージかな~

追いきれてない当たりや皮一枚でのバラシが多いが

釣れるのも居るのでこのパターンで・・・


で、40UPも・・・
鯛

小さいサイズを微妙に追加するも

やっぱ、デカイのが欲しいので

再び超低速カブラで底付近にへばってるであろう

大型にチャレンジする事に・・・

ひつこく・ひつこく底~5mまでを誘ってると

着底直後の巻き上げで”グン!”

強め設定のドラグか2~3m一気に”ジジジ~”

よっしゃ~!と叫ぶ暇もなく針が外れ・・・

フッキング率の悪い釣法なんで仕方がないが

逃がした魚は大きかった~ヽ(´Д`;)ノ

そんな感じで、は~い撃沈納竿っす!

今回同行のrouteさんは小型~中型主体だが二桁オーバーと

先週の辰丸鯛釣り大会(34名)で

準優勝の実力を見せつけてました~
       (師匠に恥かかすなよ~)ヽ(`Д´)ノ

季節ネタでは・・・
アオリゲット
泳いでたアオリの赤ちゃんを発見!

routeさんに見せるとなんとカブラにチョン掛けして・・・

一撃でヒットするも針を折られ・・・(; ̄ェ ̄)

てな具合で厳しく暑い釣行でしたが楽しかったです。

楽しそうに魚を絞めるrouteさん・・・笑
釣果



=私の釣果=
釣果

鯛:2枚お嫁に出したので・・・8枚(最大43cm)


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


| ホーム |


 BLOG TOP