19日、カブラ釣行9戦目です~


=総括=
ほんとは3月の後半辺りから参戦すれば
乗っ込みの良型がよく釣れてたのですが
メバルちゃんが忙しくて参戦したのが
産卵真っ只中の5月10日、て事で
底にへばった食い気のない鯛ちゃんを
ネチネチと・・・(^_^;)
そんな具合で前半は3・5・2枚と苦戦しましたが
4戦目あたりから(6月初め)徐々に産卵明けの
鯛が口を使い出し(5m以内の底メインですが)
超低速巻きで半分ぐらいバラシながらも
8・12・9枚とぼちぼちと・・・(*^^)v
(バラシながら拾う釣法なのでこれはこれでOK!)
6月の後半からは活性もあがり
カブラを追う幅も高くなりだし
結構簡単に釣れだしたが梅雨の水潮による
二枚潮がキツい日や台風の濁りの入る日なども有り
当たりの割に釣れてる数は少ない感じで・・・(; ̄ェ ̄)
14枚・8枚と釣れてるような微妙な感じで・・・


特に7/12の釣行は強烈な台風濁りと二枚潮で貧果に沈み・・・
そんな感じの鳴門でした~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
で今回・・・

晴天・北西風3~5m

一番気になってた水質の船着きを見る限り
かなり澄んで来てるね~

・・・爆釣の予感!
今回のカブラ達・・・

前回無かったピンク系を新たに増産配備し濁り対策の万全!
さ~釣るで~~~
てな具合でリグってると船長到着、
状況を聞いてみるとだいぶん濁りは取れてきてるが
沖の深いところはまだ濁りが残ってるとの事・・・

て事で・・・

先発はゴールドヘッドのピンクスカートをチョイス!
そんな感じで5時半出船
先ずは島田~室沖からスタート!
仕掛けを入れ潮の具合を

巻き巻き・・・
おぉ~いい感じやね~
釣れる雰囲気満々ですやん!
すると早速”コン・コン・・”・・・
再び落とし直すと”コン・コン・コン・・・”
小型~中型くらいの当たりがぽつぽつと・・・
たまに”ゴン!”

これは良君ですな~
でも、見切られてる感がありで・・・

当たる割に追いが悪いのでヘッドカラーを抑え
スカートのトーンを下げてみる事に・・・
すると一撃で・・・・

小型だが狙い的中!
続いて・・・

サイズアップ!
早朝でまだ海中光量の少ない割に当たり方を見ると
カラーを見切るほどよく見てるのと潮の雰囲気がいいので
少し巻きスピードをあげて高い層まで探ってみることに・・・
すると即8m~12m上で良型ヒット!

連発で良くんが・・・・・

続いて・・・
おぉ~ドラグが出る出る~~

で・・・

デカいやん!


カラートーンを抑えただけで釣れる
サイズも変わるんですよ~
澄み潮時の攻略で一番キモとなるカラーのトーンダウンですが
ヘッドカラーは無塗装が基本でスカートカラーチョイスは
オレンジ・レッド・グリーンが強いです。
同じオレンジでも蛍光色の強いものはダメですよ~
※自論※
てな感じでモーニングサービスも終わり移動!
新たなパラダイスを求め淡路沖に・・・
仕掛けを入れ潮の状況を見ると・・・

二枚潮キツイな~
そこ濁りも残ってるみたいで追いも悪いね~
スカートのカラーをピンクにして誘うと食ってくるが
放流サイズ混じりで小型がメイン、二枚潮の影響もあり
当たりの割に掛からないし掛けてもバレる事も多く・・・ヽ(´Д`;)ノ
一発60cmクラスを掛けるも、あと少しの所でハリが外れ・・・

少しだけ追加は出来たが炸裂感もなく移動!

またまた室沖へ・・・
返しの込み潮の走り出しを狙って時間待ちをしながらプカプカと・・・

少し朝一より深めのレンジなのでカラーを色々変えてみるが
いい反応が取れず・・・(悩)
カラーチョイスが決まらないうちに上潮が動き出しキツイ二枚潮に、
マズイ! もうすぐ底潮も動き出すやん。
上潮がこれだけキツイと底潮も動き出すとすぐに飛び出すので
釣れる時間の短いと思うので・・・(; ̄ェ ̄)
同船されてるタイラバ隊の方達がポツポツと小・中・良型を
ゲットしてるのに私にゃ~当たりすらなく撃沈状態で・・・
で納竿間際ようやくショートバイトを捉え次の流しで早巻きで
二連発!
反応取るの遅いよ~(苦笑)
で、すぐに予想どおり潮がぶっ飛び納竿!
最後の詰が甘いよ~~~~

=私の釣果=

鯛:掛けたのは20枚でお持ち帰り11枚
(放流3枚&バラシ6枚)
当たりを出したのは30発強ってとこですかんね~
また次頑張ります!


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 