fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード
まとめ

28日、鯛カブラ釣行・・・二枚潮で苦戦も14枚ゲット!

28日、鳴門鯛カブラに行ってきました~

目標、先週の中止分とで20枚と気合も十分!

気合入り過ぎて寝れない~

ほぼ無睡で鳴門へ・・・(^_^;)

天候は曇り、風も少々で波は1mぐらいとコンディション的には

いい感じでしたが、大潮後の濁りがあるのと一番気になるのが

連日の大雨による水潮での二枚潮やね~

てな具合で5時半沖へ・・・
出船

まずは、潮止まり前の淡路沖に・・・

ポイント到着!

少し濁りは有るものの問題ない感じのレベルやね~

潮は止まる寸前で少し二枚潮って感じですな~



早速巻き巻き開始!



するといきなり”ゴン・ゴン・・・グイ!”(-ーメ)



で・・・
一枚目
35cmぐらいかな~


これは・・・と 思いきや、潮の動きが鈍いので

小型が元気よく触りだし、ややこしい当たりが多いね~

良型級の当たりも2~3回有ったが見切られてる感ありで

手強い感じやね~

ならば、必殺技!

超低速誘いじゃ~

今季はこれで良型をよく食わせてるのでね~ヾ(*´∀`*)ノ


おりゃ~・・・・


    おりゃ~~~


        ありゃ~?


当たらん! 触らん! ノー感じ!



やっぱ、底潮と船の流れてる方向が違うので

低速だと完全に見切られてるね~ 

今日はこのパターンは使えない感じ。ヽ(´Д`;)ノ

普通に釣ってれば25cm前後の放流サイズを

ぽつぽつ遊びに来るがこんな釣りをしてては・・・(^_^;)

何とか躱し、良型を引かないとアカンと

いろいろ誘いパターンを試しながら

探してると超早巻きで良型の触りがありヒット!

しかし、中層で針外れ。

でも、ヒントは掴んだのでこのパターンで・・・

すると即ヒッツ! コイツも良型やね~

しかし、また口切れでバラシ。

でもう一枚バラシで3連続バラシ。ヽ(´Д`;)ノ

速い動きのカブラに反応するが喰い切れず完全に浅掛かり状態やね~

かと言って中速で巻いても触らないしムズイわ~

ちゅう事で早巻きで反応させて当たれば少しだけスピードダウンで

食わすタイミングを入れてみると・・・

何とか追加点成功!
まあまあサイズ

でも、潮が終わった~ モーニングサービスはここで終了!

鳴門にヤエ潮狙いで橋周辺へ・・・
南へ

すると同船者の方が良型真鯛捕獲!

しかし、私には当たりすらなく・・・

すぐに、上潮が動き出しまたまた瀬戸方面移動!

ここからが大変でした~

キツイ二枚潮に悪戦苦闘で底を取るのが難しいくらいで・・・

数回仕掛けを上げ下げしたようやく仕掛けが立ちだしてからの

勝負なんで手返しの効率も悪く、触りに来ても食わせのタイミングが

合わないしバラシ連発! 底潮にうまくカブラの泳ぎをなじませれば

当たりは多いのですがね~

で、いろいろ仕掛けをいじりハリスを3ヒロから5ヒロに変更して

みると底潮抵抗が上がりぽろぽろと追加・追加で・・・
追加点
こんな感じの良型もぽろぽろ交じるが

平均小さいのが多いね~

贅沢は言えませんがね~


おぉ~良型くんやね~
追加


コイツはこまい・・・ポチャン!


てな具合で退屈しない程度に当たりこんなのも遊びに来たりで・・・
追加


黙々とやってると・・・

”ゴン・・・” リールのハンドルが止まる当たりが・・・


おぉ~引く引く~~


   ドラグ出る出る~~~



で・・・
今日一



こんなん来ました~
大鯛
60オーバー捕獲成功!!

尻尾も太く、よく肥えてまんな~

イワシに付きだした鯛かもね~


生簀もぼちぼちと赤くなり(二名分)
生簀

終盤に良型の追加点ありで・・・
良型

こんな感じで納竿!
桶



=私の釣果=
並べると・・・
釣果

鯛:28cm~64cm  キープ14枚  放流数枚
                  (バラシ多数)

コチ:1匹


当たりは40発以上は出したかな~^^;

潮がまともに流れてくれれば50~60発は取れてかもね~



目標の20枚には届かなかったが状況からすると

よく釣ったと・・・


二枚潮が取れれば爆発の予感ですよ!!

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


スポンサーサイト



明日(26日)、カブラ釣行です。('∀`)

先週は台風4号崩れの低気圧のおかげで釣行中止をくらい

もぅ~ストレスマックス!

ひたすら仕事・仕事の一週間でした~(; ̄ェ ̄)


で・やっと明日釣り行けえる~~~

連日の雨と大潮回りの濁りが気になりますが

二週分なんで目標20枚ぐらい いっとこか~ヾ(*´∀`*)ノ

少し天気も気になりますが頑張ってきます!!



応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 







グチの開きは意外といけるで~ 特に・・・ヾ(*´∀`*)ノ

いつもは海にお帰り願うグチですが、

この前の釣行で辰船長が

   『開きにして干したら美味いからやってみ~』


と、勧めてくれたので・・・
開き

次の日、お昼ご飯にと焼いて食べてみたら

これが美味い!  

ぶっちゃけ、あまり期待してなかったのですが・・・ヾ(*´∀`*)ノ

特に卵がど偉い美味かった~

正に”たらこ”、全く”たらこ”!(((゜Д゜;)))

とりゃ~もう逃せれんわ~



※作り方※
 
  ①、釣ったグチを背開きにして、身&卵に塩を多めに降る。

  ②、10分ほどそのまま置いておくと水分が浮き出すので待つ。

  ③、水分が浮いたら海水で塩を洗い流し船に干すだけ~

  帰る頃にはいい乾き具合になってますわ~


後は、家で焼くだけ~ 

        一度お試しを・・・


※先週の台風3号続き、またややこしいヤツが現れましたね~

 しかも金曜モロですやん!


  また、うまくそれてくれるといいのですが・・・(; ̄ェ ̄)


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

6/14鯛カブラ釣行・・・ 良型メインでぽちぽちと ヾ(*´∀`*)ノ 

今週は台風が接近してたので諦めてたんですが

急に東に曲がって温帯低気圧になってくれたので

急遽出撃決定!

久しぶりに辰丸師匠に電話すると

『行こか~』と・・・

って事で・・・
鳴門
高速を降りて海岸線を走ってると景色が綺麗だったので・・・

・・・空気も澄んで気持ちええわ~ヾ(*´∀`*)ノ



亀浦漁港へ・・・

辰丸
お世話になった辰丸さんです。

今回は親父と私&辰師匠での3名で出撃でした~

※辰船長はカブラの達人で鯛を釣れせたら
      鳴門でも右に出るものはいませんよ~

異次元級の技の持ち主やで~(マジで・・・)
出撃
まぁ~どれだけ達人技に着いていけるか、

それと前回に続き必殺技で食い気の無い状態の

良型をどれぐらい抜けるかが今回の課題ですな~




”あ”そうそう、忘れないうちに・・・(日焼け止め)
日焼け止め

忘れるとこんな事になるのでね~
日焼け

前釣行では釣りに夢中で帰ったあとえらい目に有ったので・・・


てな感じでごそごそやってるうちにポイント到着!

大鳴門橋をくぐり淡路側の門崎南エリア、水深80~90m

船長曰く:『ここで拾えたらラッキーなんやけどな~』

的なポイントから・・・^^;

まぁ~本命ポイントも潮待ちって感じらしい。


早速 カブラを放り込み巻き巻き開始!

カブラは必殺低速仕様から・・・

※必殺技はこんな潮待ちや
      渋い時間帯に使うんですわ~!

ウッヒッヒ~(@ ̄ρ ̄@)



朝一なんで海底光量等も考えて底から7mぐらいまでの

レンジを誘いながらゆらゆら低速で攻めて見る事に・・・

まぁ~当たりが出れば掛からなくても反応をみて巻きスピードを

合わせていく感じで・・・

すると一流し目いきなり”ゴン・ゴン・・・
              グググ~”おりゃ~!(ーーメ)

で あっさり・・・
初鯛
まずまずの良型真鯛ですな~


左舷側で一人頑張ってる親父さんもまあまあサイズゲット!

親父さん連発で小型追加!!


このまま爆釣か?! と思いきや 潮目を狙ってるせいか

大量の水草やクラゲ等が次から次へと・・・

それが道糸に絡んで絡んで釣りにならないので移動!

少し早いが本命ポイントのゼンサへ・・・


移動中アクシデント発生!

右目に何か飛んできた~

  痛てててて・・・


さすがに海水で目を洗うのはヤバイので溶けた氷の水で

必死に洗うがどうも取れない。

少し痛い程度なのでそのまま釣りを・・・(参ったな~)


ゼンサ到着!

しかし、まだ潮来てないので手前の深場で少し時間つぶしを・・・


・・・時間つぶし的な潮はこちらにとっては
           かえってチャンス潮なんですな~

水深100mぐらい、勿論低速誘いのカブラ続投!

それがよかった様で”ゴン・ガツガツ”・・・バシ!

ラインが”ジ・ジ・ジ・ジ~”おぉ~引く引く~~

で・・・
良型
良型マダイゲット!


こりゃ~ええん違うのん?!

なんて具合で攻めてると何やら掛かったね~

こりゃ~鯛と違うな~

で、釣れたのはグチ。

ちぇ!て感じで逃がそうとすると船長が『干したら旨いで~』と・・・

船長が塩をくれたので試しに背開きにしてみたで~('∀`)
グチ
帰る頃には・・・


グチが触るようではアカンな~ 
       (こちらにはいい潮なんですが・・・)


と、船長 今度は対岸の淡路沖に・・・

ここも潮がまだ来てないので深めの魚を狙う事に・・・

なんですと~潮が来てないとな~

じゃ~このポイントでも低速カブラ続投!

すると超遅巻き誘いで”ゴン!”

・・・デカイ!

無理せず巻き巻き・・・

で無事捕獲!!
今日一
55強?60弱?


続いて・・・
良型捕獲
コイツも良型ですな~

このまま粘ってもよかったのですが本命ポイントの

ゼンサに潮が入りだしたので爆釣を求め移動!

いい潮が入りだしたね~

すると、船長が本領を発揮し始め連発モードに・・・

しかし、反対に私は撃沈モードに・・・・(^_^;)

低速カブラではどうも早潮になじまない感じで

苦労して喰わしても浅掛かりが多くて4連続バラシ。

でも、何とか食わすタイミングをずらし追加点を上げるも

やっぱ、この潮には合ってない様で調子が悪い。

おまけに目が痛さを増してきてるし~

そんな戦意喪失気味な私を尻目に船長は爆釣モード突入!

ここでカブラ変更~

やっぱ、潮にスカートの動きや針の位置を合わせないと

バラシも増えるし当たりも少ないのでね~

地合いにかなり出遅れた感はあるが

その後何とか追加・追加で納竿!

何とか生簀もこんな感じに・・・
生簀


親父もぼちぼちと釣果伸ばしてたようで・・・
釣果
上の桶が親父の釣果。

下の桶が私っす!

”あ”コイツもね~('∀`)
干物
ええ乾き具合しとるな~

並べるとこんな感じ~
私の釣果

鯛:27~58cm 9枚 (他放流サイズ3枚)
  (良型主体で楽しかったっす!)

ガシラ・良型キス少々


※ちなみに辰師匠は15以上?20枚くらい?

 やっぱ、本職さんには勝てませんわ~(^_^;)



 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  あまりに痛いので神戸に帰って

  すぐに眼科に・・・

  やっぱ、まぶたの裏にミニマムな金属片が

  刺さってたようで、黒目の皮も捲れてましたわ~

  麻酔して金属片を取ってもらい点眼薬で数日

  で治るらしいです。
  眼科へ・・・
  たいした事なくてよかった~

  でも、痛かった~ヽ(;▽;)ノ


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

6/7 鯛カブラ釣行・・・渋々真鯛を攻略!

6月7日、またまた鳴門鯛カブラに行ってきました~

カブラ釣行も今季早くも5戦目です。

戦歴としては初戦3枚、二戦目5枚、三戦目2枚(岡山遠征)、

四戦目8枚と産卵季真っ只中ってこともあり苦戦気味。(^_^;)

真鯛ちゃんも潮のいいタイミングでないと口を使わないし

かなり底を意識してるのでカブラを追う幅も狭くて

その幅でいかに見せて誘って追わせて食わすという

リズムを作るかがキモで何とも小難しい時期です。

しかし、この何ともムズイ釣りが超楽しくて今回も鳴門へ・・・
鳴門
今回は久しぶりに甥っ子の翔ちゃんと私+他乗合客2名の
計4名での出船でした。

6時出船
出船
晴天・風2~5m、波1mと絶好の釣り日よりですな~

水深70m前後、水質はやや濁りで海中光量もまだ低いって事で

まずはピンク系から様子見で・・・
必殺カブラ

若干の二枚潮で底を取るのが遅れるがラインをこまめに

修正してやれば問題はない感じやね~

まずは掛からなくても反応を出すのが重要なんで

誘いのパターンを変えながらサーチ。

しかし、底潮の状況が悪いのか? 

かなりタイトに攻めてるのにガッシーくんも触らない

底潮の動きはそんなに悪いようには思わないのだが???

船長も数回 流すラインを微妙に変えながら探るも

反応が無いので移動!

第二ポイントへ・・・

水深55~75mまでの緩やかなかけ下がり

太陽光も随分と入りだしたのでスカートをオレンジ系に変更して様子見!

甥っ子の翔ちゃんは朝一のままのピンクで・・・

両方私の自作カブラなんで動きは同じ、どちらかに当たりが

集中すればカラー合わせも早く、勝負がしやすいって作戦です。



てな感じで頑張って巻き巻きしてると



・・”コンコン”・・・・・


    ・・・・・・・・・・・・



・・・・・・・・・・


        ・・・・・・・・・・


すぐに落とし直して巻き巻き・・・



  すると またまた”コツ”・・・・・・


スカートをキュッ・・グイ~~~ 


  ・・・・・・・・


       ・・・・・・・・


   ・・・・・・・・




当たりは出だしたがこりゃ~手強い!


同船者の方にも当たりが来てたがヒットせず・・・


反応的にはかなり遅巻きでないと触って来ないね~


次の流し、少し誘いのパターンを変えて見ることに・・・

当たりが集中してるのは底~4mまでで

食ってくるスピードはスロー、でも掛かる前に見切られてる感が・・・

かといって中速巻きだと当たってもショートバイトのみでアウト!

底から離れないので少ない追い幅で如何にに食わすかが問題ですな~



って事で必殺技を・・・

誘い幅5mまでで、中速~やや早巻きで食わさず誘い、

フォールでも見せながら落とす。

2~3回見せ撃ちの巻きパターンを入れ興味を持たせて

デットスローで食わせるって感じっす・・・


かなり気の抜けない神経質な誘いですがこれが大当たり!

当たりがとまら~ん

でも、基本追い気の無い鯛に無理やり触らせてるので

ヒット率は低く10回触っても掛かるのは3~4枚ぐらいで

バレる事も多い釣り方です。


それでも・・・

おりゃ~!
一枚目
40弱ぐらい



おりゃ~!!

おいおい!(^_^;)
二枚目





おりゃ・おりゃ~!!!

大幅にサイズアップ~
良型




誘いパターンが分かればこっちのもの

苦戦中の翔ちゃんも誘い方を合わせれば・・・
翔ちゃん
良型ゲット!


調子付いてきた翔ちゃん連続ヒットであとを追いかけてくるが

バラシが多いので数が伸びない。

(私)その間、逃げ切りモード突入!

ピンク系でも誘いが合えば同じみたいやね~
追加


当たりが小さい割には掛けると良型だったりもするので

かなり面白いね~

やっぱカブラは誘いのリズムを如何に鯛の活性に合わせるかですな~

でも、浅掛かりでバレるのも多いな~



※こんな事も・・・

良型がバレて、そのまま落とし直し誘ってると即4連続ヒット!

でも、全て針外れで・・・

5枚外れるのはさすがにおかしいと

回収して針をチェックすると先が曲がってるやん!(^_^;)

そりゃ~掛からんわ~

なんて勿体無い事も有ったりしながらも・・・


追加点・・・
追加点


生簀も色付く・・・
生簀



来た~!(;^ω^)o/――~>゚))))彡


今日一ゲット!
今日一


そんなこんなで2時納竿。(こんな感じ~)
たる

船中:1枚、1枚、4枚(翔ちゃん)、12枚



=私の釣果=
私の釣果

鯛:31~56cm 12枚  (ほか放流2枚)

※当たりは40発ぐらいは出しましたが
      掛けたのは20枚ちょいでしたね~

 基本渋い魚なんでこんなものかもしれませんが
           もうちょと釣りたかったな~ヽ(´Д`;)ノ

※来週も釣るで~  雨が心配ですが・・・


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

| ホーム |


 BLOG TOP