fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

5/31 鳴門鯛カブラ釣行・・・終盤にパターンを掴みプチラッシュ!!


5月31日、鳴門鯛カブラに行ってきました。


いゃ~梅雨ですな~


でも、日頃の行いがいいのか? 


今日は風も無く・超~いい天気!
鳴門の朝


久しぶりの釣り日和ってやつですな~
            (;^ω^)o/――~>゚))))彡


早速船に乗り込み・・・
港
今回は高進丸さんにお世話になりましたよ~


6時出船
出船
先ずはゼンサへ・・・

メイン水深65~100m、朝一なんで光量等々考慮して
先発はピンク系から・・・
カブラ

ってか、この水深だとほぼ一日使えますがね~

早速カブラを海中に滑り込ませ巻き巻き開始!

・・・上潮がいい感じで流れてるが
               底潮はほぼ止まりかけてるね~

取りあえず普通巻で様子を見ですな~



巻き巻き・・・



     巻き巻き・・・・・



           巻き巻き・・・・・・・



・・・異常なし!




底潮が少し残ってるなら案外浮いてるヤル気のある

鯛が居るかもと今度は逆に早巻き調査開始!!


 巻き巻き巻き~~~~



        巻き巻き巻き~~~~~~




              巻き巻き巻き~~~~~~


・・・・・違うな~ 



ならばと底~5mまでを誘いながら巻き巻き・・・


すると、同行してるメンバーがヒット!

おぉ~ドラグ出まくりでかなりデカそうやね~

見とれてると私のカブラに強烈な当たりが・・・

着底後の巻きだし時にはすでに喰ってたので

おそらくフォールでアタックしてきたヤツやね~

こんな奴はよくバレるので慎重に・慎重に・・・

て やっぱ”ゴン・ゴンゴン・・・”首振り一発で ”ポロ”ヽ(´Д`;)ノ

60ぐらいは有りそうでしたが・・・(^_^;)

まぁ~喰いのいい時は丸呑みだが渋い時はこんなものやね~


触らせただけでもと気持ちを切り替え、再び巻き巻き・・・


底の水質(視認性)を確かめる為にガッシーくんに

アプローチしてみると簡単に・・・
ガッシーくん
カブラは見えてるみたいなのでOK!


※カブラのカラーに迷ったらガッシーくんに教えてもらうといいですよ~
   まぁ~上級者で底抜けが早い人はガッシーを
        食わせないように鯛を釣るんですがね~



そんな感じで真面目に巻き巻きするもその後はチャリバイトが数回と

冷やかしの当たりが2~3回で針掛かりまで持って行けず

南の漁場に移動~
南下


しか~し、水潮がきつく二枚潮気味でカブラを上手く

動かしきれず釣れる気がしない。

少しづつ流すラインを変えてアプローチするも

流れとカブラの動きが合わず・・・

で、再び瀬戸方面へ移動!

今度は瀬戸の淡路側、水深65~80mに・・・

水質は若干水潮気味だが、底潮の動きもいい感じやね~


気合を再度入れて巻き巻き開始!

1流し目・2流し目とかすり当たりも無くヤバイ感じでしたが

3流し目、ようやく当たりが・・・


で 慎重に取り込み・・・

皮一枚と浅掛かりでしたが何とかボーズは逃れた~ 
鯛
30ちょいと小さいけどね~


触り方からして、もっとスローに誘った方がいいようなので


誘い方を変更!



すると、即来た~!!!


しかもサイズアップ!
鯛
50UPやで~

同パターンで攻めてるとちょこちょこと当たりが出だした、

掛からない当たりでも拾えればいろいろとヒントが掴めたりもして

追い幅や掛けるタイミングも掴めたりもしてここから連続ヒットに・・・


おりゃ~
鯛




おりゃ・おりゃ~    ・・・追加点!





祭りじゃ~   ・・・追加点!!





おりゃ~ 
コチ
・・・違うがな~


おりゃ・おりゃ・おりゃ~
鯛
サイズは兎も角、パターンを掴んで

連続ヒットに持ち込むとたまらんね~

カブラは単純そうにみえて実に奥が深いっす。

寂しい状態だった生簀もあっという間にこんな感じに・・・
生簀


結局、前半・中盤とかなりヤバイ展開でしたが、

最後の最後にパターンを上手く掴め1時間ほどで

怒涛の11連続ヒットで8ゲット!

状況厳しい中では上々と思いますが、前半にせめて4~5枚釣りたかったかな~



=本日の釣果=
釣果

鯛:32~52cm 8枚

ガシラ:少々

ワニゴチ:1匹


※次も頑張るぞ~ 


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

スポンサーサイト



24日桃太郎県で鯛ラバ~赤鬼はお留守のようで・・・^^;

久しぶりのプチ遠征です!

何でも真鯛とかアコウとか言う赤鬼が悪さをしてるらしく

ならば お供を(二人)連れて退治せねばと・・・

って事で桃太郎県こと岡山県へ・・・
岡山
お世話になったのは玉野市の幸友丸さんです。

※面倒見のいいサービス満点の若い船長さんでおすすめですよ!

6時出船、船は瀬戸内の海を滑るように・・・
岡山3


・・・船・速いわ~ 32ノット出てますやん((゚д゚))

あっという間に対岸の四国のポイントに到着!

水深40m~27mの駆け上がりポイントですな~

しかしあまり魚探には反応ないようで・・・

少しづつ流すラインを変えながら探ってると

同船者の方に40cmぐらいの真鯛が・・・

船長もヒット~

・・・これも40cmクラス

しかし、私には全く反応が無い

鳴門に比べるとかなり浅いのでカラートーンに問題があるのか?

はたまた潮流の速さの違いやらでスカートの動きが問題があるのか?

初めてのフィールドでは先ずはそのへんから探らないとね~

で アレやコレやとカブラのローテーションを・・・

でも初当たりが遠い。(^_^;)

てな感じでもがいてると、ようやく初当たりが・・・(゚o゚;;

掛かるまでは発展しなかったが、先ずは一歩近づいたような・・・

追加点とはいかないが、ぽつぽつと当たりを出してる船長の巻きスピードを

のぞくと、かなりの早巻きですな~

毎日やってる人なんで この辺ではこれで結果が出てるのでしょうね~

ならばと早巻き用のスカートでカラーを・・・

すると、ヒット!

30ちょいのチャリですが何とかボーズは逃れた~ヾ(*´∀`*)ノ

仲間とも情報交換しながらフィールドの釣感を分析し巻き巻き・・・・

で 仲間二人も無事ボーズを逃れ・・・

しかし、爆発どころか盛り上がりも無くひたすら巻き巻き・・・

船長曰く、毎日・毎回 釣れるポイントが変わってるらしく

昨日爆ったポイントに翌日行くと全く当たりも無かったり

時間つぶしに寄ったポイントでハメ当たったりとか

翌日行くと全くとかで、とにかく何時も走り回って

探しまくってようやく拾う感じらしい。

って事で、この日もランガン!
岡山2

島と島との間を走り回る。

良さげなポイントを2~3回流し反応が無ければ走る、走る・走る!

しかし、どのポイントも全く反応なく

完璧に遊覧船状態、船長も頭を抱えてるね~。

しかし景色がいいのでメチャ癒されるわ~

・・・『ええ島やな~ 老後は・・・』

みたいな妄想を仲間としながら勝手にあの島はプライベートビーチが

あるしあそこに桟橋付けて船置いたら最高やな~


・・・あの島はちょっと大きいから民宿も出来そうやで~

とか妙に楽しい!

そんな感じで緩い時間が流れてるが、

反して船長は必死!

あっちの島・こっちの島と・・・
岡山4


ここもあかんわ~  と西へ東へ・・・
おかやま5

で船長の頑張りで何とか(私)追加点、

仲間も良型追加点と入れ食いポイントには

当たらないものの船中6名+船長の7名で11枚ゲット!

私と仲間の3名が仲良く2・2・2枚、
         (最大で53cm)

船長が1枚、同船者が2・1・1枚と全員安打。

船長大延長で頑張ってくれました!!


まぁ~渋い状況で、しかも初フィールドで二枚釣れればOKかな~

小さかったけどね~
岡山6
赤鬼さんは恐れをなして、どこかに逃げたって事にしときますわ~('∀`)


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

明日は桃太郎県にプチ遠征! 


明日、(24日)は久しぶりにプチ遠征!

岡山県で鯛ラバしてきます。

初めてのフィールドなんで期待半分不安半分って
ところでしょうかね~


取りあえず頑張ってきます!!

・・・釣れるんかいな???

応援クリックよろしくです!!!   
         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

5/17 虫真鯛のち鯛カブラ

17日、今回も鳴門真鯛に行ってきましたぞ~
鳴門丸
今回も鳴門丸さんにお世話になりました。

朝のうち少し風が残っていましたが天気もよく

ここ最近荒れる金曜日にしては珍しく絶好の釣り日よりでした。

船着きの水質もクリアーでいい感じ、
            さてお魚さんのご機嫌は???
水質
(水深約3~4m、底の小石まではっきり見えてましたよ~)

てな感じで出船!
出船

丁度海峡の潮止まり時間なんで大橋のすぐ南、

淡路島の門崎エリアへんからスタート!


今回の仕掛け・・・
虫真鯛
竿:D社 トーナメントマスタードライ1.2 53

自作胴付仕掛け:幹4号・ハリス3号・針チヌ針4号

        枝間2.5mで 上針ハリス80cm 

        下針ハリス120cm ステイト30cm

        オモリ:40~50号です。


私的にはこの時期、ほぼカブラしかしないのですが

船長&仲間情報で今週前半から虫の胴付二本針仕掛けで

良型&大型真鯛がバンバン当たってるとの情報が有り・・・

※こんな感じの情報※~~~~~~~~~~~~

火曜は70オーバーに60混ざりで8枚釣れたで~

とか、60混ざりで6枚釣ってデカイヤツに針が伸ばされた~

とか、水曜は大型ぽろぽろで中型バンバン

木曜はハリス飛ばされた~針折られた~

とか・・・・マジで(^_^;)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そないな事ならやるっきゃないでしょ~

正に、『何時やるの?』

  今でしょ~!!!!!

で・・・
青虫

美味しそうな青虫さんを自作の胴付仕掛けに

ちょん掛けして投入!

水深95~100m、ゆっくり誘いを掛けてステイ

すると”モコモコ・・・グイ~~~”
ヒット
水深がかなり深いので今回、巻き動作は電動くんに

お任せして余裕こいて写真撮影です・・・

”おぉ~引く~重い~”1.2号のトーナメントドライが

海中に突き刺さってますな~

で、開始早々・・・
初真鯛
まあまあサイズの真鯛ちゃんが遊んでくれ

これは楽勝や~

と、思ったのも束の間 その後はチャリ&グチ(イシモチ)の猛襲

水深が深いのにちょこちょこ餌取りやがって手返しが面倒やわ~ヽ(`Д´)ノ

下げ潮が動き出せばまた当たるやろ~

と言う期待もむなしく動き出してもチャリ・チャリ・チャリ・・・

カブラの時でもそうですが、状況の悪い時はサイズも

小さい事はよく有るのでおそらくこのポイントは

粘ってのダメとポイント移動!

瀬戸方面へ・・・
移動


でも何処の漁場も手応え無く移動・移動で完全に撃沈状態。

結局下げ潮は完敗、昼の満ち潮に最終勝負をかけるしか・・・

で、再び橋の南へ移動・・・

完全にヤバイ展開なんで 外す訳にはいかんと仕掛け変更!
カブラ

最後は自信のあるスタイルで勝負と・・・

これで散っても納得いくしね~(苦笑)

水深95~110mライン根が荒いので少しテク要りますが

魚探にはぽつぽつと反応があり潮の流れも素直で条件はいい感じ

早速カブラを滑り込ませ誘うといきなり当たって来た!

しかし、巻のスピードが合わずその後3回触りに来たが

ヒットにいたらず・・・

少しパターンを変えて食わせるタイミングを変えてやると

ヒット~!

で・・・
カブラ

パターンを掴めば後は釣るだけ~

おりゃ~!
カブラ

おりゃ~・おりゃ~!!


おりゃ・おりゃ・おりゃ~~~~~~!!!!!


と、型はとイマイチですが4連発成功。


短時間の地合いですぐに下げ潮が押してきたのでここで終了!


同じ潮で少し離れたところ(もっと深いところ)

を攻めてたつるぎ艦長は良型連発だったようで流石っす

食い出す瞬間にその場に居るのは非常に難しいのでね~

非常に危なっかしい釣行でしたが最後に地合いを

何とか掴み滑り込みセーフってとこですかね~

次からは自信のある釣りに専念します。ヾ(*´∀`*)ノ


=本日の釣果=
釣果

真鯛:33~47cm 5枚 & ビックガシラくん


※朝に会った釣友さんたちは釣れたのかな~
         私のカブラお分けしたんですが・・・

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

5/10 メバルモード全開でしたが急遽予定変更!^^;

船メバルもそろそろ終盤、相変わらず数は出ないが

型は良くて引きも最高の時期。

面白過ぎです!

今週は大潮回りって事で気合も十分、

暇を見つけては仕掛け作りで・・・

頂き物のサンプル針やら、いろいろと材料も増え

いろんなタイブの仕掛けを作るのがまた面白かったりもして・・・
針

てな感じで気合十分明日はやったるで~ 

と 天候確認の為、船長にすると・・・

船長:『メバル釣れんで~ 明日 鯛やろか~』

私:『え? 鯛するの・・』

船長:『鯛もあまり釣れてないが
      メバルより釣れるんちゃうか~』

てな具合で急遽鯛釣りに変更!

慌てて倉庫からアレやコレやと仕掛けを引きずり出し

何とか準備完了! いざ鳴門へ・・・


AM5時 港に到着!
鳴門丸
今回も鳴門丸さんにお世話になりましたよ~


久しぶりの鯛カブラなんで状況も分からないが

まぁ~何とかなるやろ~ 的なノリで・・・
タックル
(カブラは勿論自作カブラですよ~)


6時出船
出船
今回は船中5名でカブラ2名、

青虫の胴付仕掛けの人が3名と混合部隊ですな~

昼過ぎから雨が降り風が出るとの事なので昼まで勝負かな?!

まずは亀浦沖水深90~100mラインから・・・

カブラを滑り込ませ巻き巻き開始!



巻き巻き・・・・・


     
      巻き巻き・・・・・・




巻き巻き・・・・・・



      
       巻き巻き・・・・



          ・・・・・・・異常なし!




上潮は流れてるが、底潮があまり動いてないね~


全体的に二枚潮で場所によってかなり二枚潮がきつくて

釣りにならない感じですな~


2時間位 粘るもかすり当たりすらなく青虫部隊も餌も取らんと・・・


しかも、雨が降り出してきたやん。


反応が無いので移動!


大鳴門橋をくぐり南の海峡筋へ・・・


水深90~100m本流に引かれる潮に
        乗せて本流ギリギリまで流す感じ。


数回めの流しで同行メンバーに鯛がヒット!(カブラです)

40cmちょいのまずまずサイズでしたよ~

次に私ヒット!

私:『50ぐらい違うか~』と余裕こいで巻いてると

あと少しのところで”ポロ!”

今回、深場中心という事で硬めの竿をチョイスしたので


口切れしたみたいですな~


食い込み悪い感じやし・・・ドラグ緩めよ~


気を取り直し巻き巻き再開!


すると、底から3mぐらいのところで”ガツン!”


今度は頂き~


・・・でも、引きは荒いけど鯛っぽくないな~


・・・まさかヤツ!


やっぱ、ヤツや~ 


で、無事ゲット!
アコウ
高級魚のアコウちゃん(42cm)


嬉し過ぎる外道ですな~ヾ(*´∀`*)ノ


=状況解説=

本流に近づくにつれ吸い込まれ潮が強くなるので

その手前までが勝負的な・・・

引かれ潮もいい感じで流れていて釣れる感じかしてます。

でも、大潮回りなので本格的に本流が流れ出すと釣りにならないので

それまでの短期決戦やね。



てな感じで・・・

巻き巻き・・・・・ヒット~!


で・・・
鯛
44cm

これで今シーズンのカブラ初戦、坊主逃れた~(^ω^)


続いてヒット!!


で・・・
鯛
コイツも40ちょいやね。


もういっちょ~ おりゃ~!

コイツは40ぐらいかな~
  ※雨が激しかったので画像なしです。m(_ _)m


すぐにもう一枚掛けましたが中層で針が外れバラシ。^^;


で、結局この地合いでは鯛5ヒットの3ゲットで終了。


この頃から風が猛烈に吹き出したので瀬戸へ移動!


島田沖辺りも深場をランガン、しかし反応無く各漁場を点々と・・・


時間が経つにつれ風がヤバイくらい吹き出したので早目に納竿!


・・・最近の金曜、荒れる日ばっかりやな~


と 愚痴りながら帰還!!


=私の釣果=
釣果

鯛:40~44cm 3枚   アコウ:42cm  1匹

まぁ~初戦なんでこんなものかな~


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ※この季節の楽しみ※

 今の鯛ですが、産卵期なんで味的には一年で最も落ちる時期。

 まぁ~それなりに美味いのは美味いが・・・

 しかし、コイツは別!

 オスの鯛くんには白子、メスには卵とこの時期ならではのお楽しみも。

 今回逮捕した鯛にもたんまりと入ってましたよ~

 白子の方は酒蒸しポン酢で・・・
 白子

 鯛の子は煮付けでいただしました~
 鯛の子

 めちゃ美味ですわ~

 食いすぎると痛風なりそうですが、こりゃ~たまらんわ~~
 
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

5月3日 家族でハネ釣りIN神戸港!

GW真っ只中、今日は休みだけど祭日だし家で
          
な~んて考えてたんですが、子供達が釣りに連れてけ~

と うるさい!

しょうがないので神戸港でハネ釣りでもと・・・

久しぶりのハネ釣りなので釣れてる場所や状況等も

まるでわからないので釣具店で情報収集!

店員さん:『ポートアイランドでハネ釣れてますよ~』

で、早速・・・

11時、釣り場に到着!
北公園
私の行く釣り場にはなぜか橋がよく出てきますね~ヾ(*´∀`*)ノ

場所的には、神戸大橋渡ってすぐの北公園(ポートアイランド)です。

家からも10分程度と近く、対岸には神戸の街並みが

見えていいところですよ~

特に夜景なんて最高に綺麗なところです。


空いてる場所を見つけ・・・

早速、仕掛けをセットし釣り開始!
北公園

釣り方は浮き釣りでエサがシラサエビです。
餌を付け・・・

今回は二人分のサポートをしないといけないので

私は竿出してませんが棚探しやら撒き餌係、お祭り対応やらと

かなり忙しい!

情報ではぼちぼちと釣れてるとのことでしたが来る時間が

遅かったせいか? 誰も釣れてる雰囲気もなく・・・

隣の常連さんらしきオジさんはズボ釣りで

すでに2匹釣っていましたが朝のうちとの事、

やっぱ、昼からだと渋い様で・・・

餌を撒きはじめて約1時間、餌取りが少し餌を取り出したので

棚を浅めに・・・

怪しげな浮きの動きの後、次男の浮きが”コン・ス~~~”

・・・バシ!(ーーメ)

慌てて、次男に竿を渡しうちの嫁さんがサポートに・・・
次男ヒット!

写真は撮らないといけないは、タモの準備と何かと忙しい!

おぉ~結構 引いてるね~


で、無事ネットイン!!
ゲット


(次男)ハネを仕留めてどや顔!
グットサイズ

50オーバー
51cmと まずまずサイズですな~


釣れ棚が分かったので、もう一本の方も同じ棚に合わせて・・・



少しして長男の浮きが”ス~~~~~~”

で、電撃合わせでヒット!
長男ヒット
お兄ちゃんの方は竿を何度かのされながらも一人で頑張り、

突っ込まれながらも何とか浮かして・・・
タモ入れ

で、無事ゲット!

次男に先をこされ、すね気味だった長男も笑顔に・・・
長男ゲット
同じくらいのサイズですな~


よっしゃ~


これから爆釣や~


といきたいところでしたが、その後は当たりも無く

暇~な時間が・・・


で 昼ごはんでもと・・・
調理部

お外で食べるラーメンは妙に美味かったりもして・・・
ラーメンタイム


その後も釣れん時間が続き暇そうな次男・・・
釣れない時間


長男はお昼寝・・・
寝る


危ない事を仕出し・・・
危ない事しだす・・・

風も出だし少し肌寒くなってきたので4時納竿!

まぁ~思ったほどは当たりも無く全体的にも釣れていなかったが

一本づつ釣れて良かったですわ~。(;゚∀゚)o/~>゚))))彡


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

ゴールデンウィーク!・・・関係ないけどね~

おはようございます。

5月3日っちゅうことでゴールデンウィーク真っ只中

世間ではやれ10連休やら、4連休とか・・・

私にゃ~関係ない話。

しかし、金曜って事で今日は休み!
    (定休日)

・・・昼までと思ってましたが

子ども達が釣りに連れてけ~と朝からうるさいので

近所にエビ撒き釣りでもと・・・

エビ撒き用の竿やらリール・浮きなどなど倉庫から引っ張り出して

ゴソゴソ・・・ヽ(´Д`;)ノ

ラインが劣化してたので巻き替えたりといろいろ面倒でしたが

用意も大まか出来たので今から行ってきま~す!

って、どこ行こかな~???

兵突・ポーアイ・北公園・佐川裏・芦屋浜・・・

久し振り過ぎて情報値ゼロ!


・・・誰か釣れるところ教えて~

取りあえず釣具店で情報聞くのが間違いないかな~

行き当たりばったり釣行ですが頑張ってきますね~

父親の威厳ってのもかかってるので・・・(^^;;

では・では・・・( ̄^ ̄)ゞ


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

| ホーム |


 BLOG TOP