fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

26日、爆風メバル釣行・・・惜しい、あと3mm^^;

26日、今回も鳴門メバルに行ってきましたよ~

大潮回りという事で期待度もMAX!

しかし、前日 天候確認の為に船長に電話すると、

船長:『出るけど釣れてないで~、
         それと昼から風が強いよ~』

私:『今日は・・・』

船長:『今日は竿頭で11匹・・・』

ゲェ!マジで・・・じゃ~また今度・・・

て事もなく、勿論・・・

私:『じゃ~明日宜しく!』

てな感じで出撃!

5時、港に着くと そよ風程度、海も穏やかでいい感じ

船着きの水質をチェックすると大潮回りというのに

意外にも超クリヤー(^_^;)

濁りがないって事は、目のいいメバルちゃんには悪条件。 

前日、釣れなかった訳も分かるような・・・(´ε`;)

てな感じで6時前出船!
鳴門丸
今回も鳴門丸さん(お父さん船)にお世話になりましたよ~

出船
港を出て大鳴門橋方面へ・・・

荒れるとは思えないほどの凪ですな~

橋をくぐり南下、前の海へ・・・
朝日と海峡筋


込み潮の止まるまでの2時間弱が勝負かな~

水深約35m、緩やかなかけ上がり後に
      6mほどの人工漁礁出てくるポイントです。

底層が荒く高い漁礁がいきなり来るので集中してないと

仕掛けが幾らあっても足らないですよ~

ビビリ過ぎて底を切りすぎると食わないので面倒な所です。

良型~大型が多いので面白いですがね~

餌流れが有れば浮いてくれるので楽なのですが

今年はそんな事もほぼないので勝負っす!


 =本日の仕掛け&エサ= ~~~~~~~~~

 竿:G社 レセプターR0.8号 53

 リール:D社 バイキング44  PE0.8号

 リーダー2.5号 5m         


 ※仕掛けは自作エサ釣り6本針 

  幹糸1.5号  枝間80cm    

  ハリス0.8号 50cm

  針はグレ針2~3号又はメバル針5~6号
    (餌の種類や季節などで使い分けしてます)

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 エサはシロウオ&シラサエビですよ~
エサ


てな感じで釣り開始!

潮と風の関係でポイントに入るのが一番最後ですな~

・・・魚残ってるかな~

潮の流れはすでに緩みはじめてきてる状態ですね~

こりゃ~急がないと釣れても地合いは短かそうやね~


一流目・二流目・三流目とミヨシの同船者に良型メバルが

”ポツリ・ポツリ”とヒットしている様だが

私には かすり当たりも無く早くも四流目に突入。

釣れなくても触り当たりでも有れば攻めるヒントも

掴めるのだが、今のところ撃沈状態で・・・ヽ(´Д`;)ノ

潮上の隣のおじさんは毎回漁礁と格闘してて

お祭り多発で・・・(ーー;)

今日はほんとヤバイかも!?

そんな状態で粘る事 数流し、ようやく当たりが・・・

おぉ~竿先が一気に海中へ突き刺さる!

中間の針辺りに食ったみたいなので少しだけ上げて

追い食いモードへ・・・

しかし、餌っ気が無いのか? 追い食いも無くまずは単発で・・・
メバルちゃん
あおざにしてはデカ! 尺? 測ってみると29.7cm(惜しい!)

3mm足らんやん!

今年はまだ尺メバル釣ってないのでそろそろ欲しいのですがね~


喰い棚も少し分かったので反応のいい誘い方を探す事に・・・

かなり澄んでるみたいなので”じ~”としてるだけではまず釣れんね~

で、いろいろ試した結果シラサで早めの誘いを入れた後に30cmぐらい

フォールさせて咥えさせるみたいな誘いが微妙に嵌まり

微妙~~~~~~~~~な追加・追加の追加点!

でも、型はよく良型~大型メイン。

そんな感じで目立った盛り上がりも無いまま8時

潮が完全に止まりこのポイントは終了!

よっしゃ~ 下げ潮では逆に私が一番潮上なんでこれから逆襲や~

と、いきたいところでしたが、この頃から

昼から予定の強風が早目に吹き出しヤバイ展開に・・・

下げ潮時、瀬戸方面に行きたいところだが

風が強いので微妙な感じやね~

船長:『アカンかもしれんが様子を見に行ってみよか~』

て事で瀬戸方面へ・・・
海峡を渡る
鳴門海峡もうねり始めてるね~

で大橋を越えるとスパンの大きな波が

ひょえ~
波
画像では分かり難いですが2~3mの波ってところでしょうかね~

一応ポイントまでは行ったのですが立ってられない状態なので

すぐに撤収!

こうなれば行くところが無いので港前で消化試合ですな~

どんぶらこ~・どんぶらこ~ と、揺られながらなんとか亀浦沖に到着!

風は強いが波高1.5mぐらいなので釣りは出来そう

他船も数艇も消化試合的な感じで・・・

で、このポイントでは少ないながらも少し浮いてる

奴らを見つけ型は中型ですが5匹ゲット!

しかし、ここもうねりが入りだし2mが

2.5m、3mと・・・

周りの船も一艇・また一艇と撤収し始め


危険なくらい荒れだしたので我が艇も早めに納竿!

安全が第一ですからね~



=私の釣果=
釣果

メバル:21~29.7cm 15匹(内29cm級3匹)
    ※数は少ないが良型揃いでしたよ~

ガシラくんも少々


今回は”これ!”というパターンも掴めず空回りしてた感じかな~              
               
まだまだ下手ですね~    

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

スポンサーサイト



遂に来た~!(*^^)v &メバル仕掛けとカブラ作り

山頂
 
   (*゚∀゚*)/~~~ヤッホ~!

いや~頂上って気持ちのイイものですね~
    ※登山してきた訳ではありませんよ~ヾ(*´∀`*)ノ


皆様のおかげでブログ村ランキング
          『船ブログ』で遂に頂上に・・・
一位
                 (4/24朝7時現在)

ブログ歴5年、記事数374で遂にです。m(_ _)m

いゃ~ここ数日2位で停滞してたのでひょっとして
                 とは思ってましたがね~





蓮舫さん
・・・『2位じゃ~ダメなんですか?』


ランキングに参加してるのでやっぱ一度は・・・(^^;;

まぁ~すぐに落ちると思いますが応援クリックして
            くださった方々に感謝・感謝です!!


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


で、最近の日課ですが・・・

仕事の空き時間を見つけては例のごとくゴソゴソしてます!

メバル用仕掛けの材料です・・・
材料

今日はメバルの仕掛け(6本針)
      6セット&替え針20本制作しました。
針
こんな感じで針を56本巻き巻き・・・

老眼気味なんでかなりキツイ作業です。(^_^;)


で、予め作り貯めしていた幹糸と合体!
セット
なんやかんや言いながらも

やっぱ自作仕掛けで釣れると嬉しいんですよ~


で、こちらはこれからがシーズンの釣りです・・・

て言うか、良型主体でもう釣れだしてますよ~

カブラもいろいろと依頼が有ったりで
     暇を見つけては増産してましす。(¥600)
カブラ
早巻きでも喰いますがこのカブラの

特徴は中速~低速で一番よい動きをするような設定にしてます。

低速でも喰わせれるカブラはほぼ市販ではないので

結構人気なんですよ~ヾ(*´∀`*)ノ


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

19日メバル釣行・・・ 強風・波3m・潮動かん! ^^;

今週もメバル釣りに行ってきましたよ~

先週は潮もよく良型・大型メバルが遊んでくれたのですが

今週の潮回りは”長潮”基本的に渋い今シーズンでは

一桁釣果も覚悟的な潮回りです。

しかし・しかし、あえて渋い状態でどれだけ釣り切るかなんて

のもまた面白いのある。(;`ー´)o/ ̄ ̄~ >°))))彡

まぁ~要するに釣りに行きたくて行きたくて
           我慢よ~せんのですよ~(#^.^#)

ちゅう事で出撃!

明石海峡大橋~淡路島~大鳴門橋と高速を走ってると

横風で車が震られるほどの風が・・・

大鳴門橋の風速計では12mと・・・(-.-;)

ちょっとヤバイね~

5時前に港に到着
港
やっぱ、風は強い!天気予報で波3mと言ってたので

北西風の当たる瀬戸方面はアウト! 

この調子じゃ~行けるところは大鳴門橋の南エリアしかないね~

このエリアは潮的に上げ潮の方ががいいのですが

今日は朝から下げ潮、釣れるプラス要素ゼロですやん。ヾ(*´∀`*)ノ

まぁ~分かって来てるので仕方がないが・・・

てな感じで荒れる海へ・・・
出船
今回も亀浦漁港の鳴門丸さんにお世話になりましたよ~

悪天候&潮が悪いって事でお客さんも少ないね~

港から外に出ると瀬戸からの大波と強風がモロに・・・

半ジェットコースター状態で海峡越え・・・
海峡越え
ひょえ~!

で、最初のポイント到着!

飛島のすぐ側の風裏からですね~
竿
海峡を越えると波はましで波高1.5mぐらいなんですが

風裏って言っても、やっぱ10m前後吹いてますね~

早速、実釣開始!

・・・潮動いてないね~

流れてるのは上潮のみで底はほぼ動きない感じで・・・

風が強いので船が上下左右に振られてなかなか竿を制御出来ず

早くも苦戦モードに・・・

誘いのパターンをいろいろと試しながら当たりや触りを待つも

反応なく時間だけが・・・

釣り開始から約2時間ようやく私の竿が
          勢いよく海中に突き刺さる。

しかし、引きが違うね~

で、上がってきたのは・・・
鯛くん
35cm級の鯛くんでした~

・・・君じゃないんだよ~


で、開始から約3時間ようやくメバルの触り当たりが・・・

すかさず聞き合わせを入れるとヒット!

追い食いを狙いましたがそんなこともなく・・・

で、初メバルゲット!!
メバル
25cmぐらいの中型サイズですな~

ちなみにコイツ、船中4名で初メバルなんですよ~(汗)

渋すぎやろ~(^_^;)

でも、この一尾で少し喰い方のヒントを得て単発・単発と

微妙な追加点を稼げたりもして・・・

しかし、手応えがあまりにもないのでいい漁場が無いか
                    探しに行くことに・・・

数箇所目に若干反応のいい漁礁を見つけ

初連成功!
2連
共に25cm級ですよ~

6mの高い人工漁礁際なんで追い食いさせるのにかなりのリスクが

有るのですが、攻めないと数を稼げないので

勝負・勝負!

3回ほど漁礁に連メバルごと持って行かれたりで

掛けてる割に数はなかなか伸びないね~

誘い方も前ポイントで見つけたパターンしか触ってこないね~

普通に誘っててもかすりもしないね~(?_?)

炸裂感はないがポツポツ拾えてるので新たなるパターン発見か?!
                      (収穫有り!)


てな感じで3連成功!!
3連
この3匹も25cm前後

小さくはないが微妙な良型に船長も:『今日は型が小さいな~』と・・・

確かに27~29cmが先週はバンバン喰って来た同じポイントなのに

今日は何故か・・・

やっぱ、状況悪いんでしょうね~

そんな感じで拾い釣りで数は伸びませんでしたが
          何とかお土産程度は釣れたので納竿!


=本日の釣果=
釣果

メバル:19匹 最大28.5cm(アベレージ25cm)

鯛:35cm  ガシラ:少々

今回の潮だと、これが精一杯かな~    


※前記事では沢山の人が応援クリックしてくれた様で・・・m(__)m
    久しぶりに2位になってました~ 

ありがとうございます! また来週も頑張ります!!

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

明日は強風&波高3m&潮が悪い!・・・でも行く!!^^;

前週は潮もよく良型のメバルが

そこそこ釣れてよかったのですが

今週は???

天気予報を・・・

・・・風強~ しかも波3mと・・・(-.-;) 

北西風なんで南の漁場に出れば波は避けれそうですが

問題は風ですな~

長潮とメバルにしては潮も悪いので苦戦しそ~

まぁ~ポイントは限定されますが出れるという事で頑張ってきます!!

応援宜しく!!!

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

4/12 鳴門メバル楽釣! マグロもピョンピョン!!^^;

12日、鳴門メバルに行ってきました~

今回はサビキではなくエサ釣り一本勝負!

気合入れていくで~
鳴門丸
今回も鳴門丸さん(お父さん船)にお世話になりましたよ~


てな具合で・・・
出船
晴天・波高1.5m 風速3~5mってとこですかね~


鳴門海峡大橋をくぐり前の海へ・・・
出船2


=今回のタックル&仕掛け=

 竿:G社 レセプターⅡ53 08号

 リール:D社 バイキング44 

 PE0.8 リーダー2.5号5m

 仕掛けは自作6本針
仕掛け
 ハリス08 幹1.5 ハリス長50cm
 枝間80cm です。

 エサはシラサ&シロウオですよ~
エサ

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~

てな具合でポイント到着!

水深35m前後、6mのブロック漁礁付近ですな~

漁礁周りに映りまくりですやん!

でも、すべてメバルではないようですがね~

早速 餌を付けサーチ!

エサ釣りでは動かさない方がいいと言う方が多いのですが

私は動かす派です、

勿論エサの種類や状況に寄って動かし方は違います

イメージ的にはエビは止めとフォール、

シロウオやイカナゴは誘い上げと止め!

誘いの後の止めで竿先に出る咥え当たりを捕るスタイルです。

ってか、イラチなんで”ジ~”とするのが苦手なだけかも?!(#^.^#)


しかし今回、この釣りの最大の的が多量に襲来しとりまして・・・(((゜Д゜;)))


そいつの正体は”クラゲ”・・・

                
     
          
       
                 

                       


                 

          

               


          

                  

                          
              


こんな感じで居るもんだから実に面倒で・・・(-_-;)

仕掛けを回収する度にハリやハリスに付いたクラゲ掃除!

針数が多いので大変です。

もっと面倒なのが誘い後、竿先にメガ集中してる時に

竿先に”もぞ~”と咥え当たりのような触りが・・・

聞き掛けを入れても・・・正体は     


そんな中でも黙々と頑張ってるとこんなのが釣れる・・・
メバル
27~28cmの良型メバルちゃんゲット!


掃除・掃除と実に手返しの悪い釣りですが
           良型中心でポツポツ追加・追加と・・・

時には良型揃いの5連なんて事も有りで・・・

※クラゲで手が汚れてたので画像なしっす!m(_ _)m

5連させたパターンなんですが漁礁の壁際スレスレに

付いたやつを舐める様に釣るパターンだったので

2回ほど推定4~6連喰わせたのに 

まるっこ磯に喰われたりで

その後は潮の早くなってきてたのもあり
               止めました~(-.-;)

あと、6mの磯上8m(底から14m)にやる気の有る

良型ちゃんを少し見つけポロポロと拾い釣り
             10時頃にはこんな感じ・・・
生簀
・・・派手さはないがまずまずか?!

下げ潮が走り出しメバルの反応が悪くなりだしたね~

上げ潮メインのポイントなんでこれは読み通り

さて、次に何処に行こうか???

と船長と相談してると何やら鳥山が・・・・

鳥が海に飛び込み出した瞬間、大きな水柱が”バホ・バボ”

そしてクロマグロの30~40kgクラスが”ピョン・ピョン”

最近、鳴門にイワシの群れが沢山入ってきてるので

それに付いて来てるんでしょうね~

またまた鳴門マグロフィーバーの再来か?!

マグロの事はこの辺でメバルのお話に・・・

問題は次に行く所ですな~

実はこの頃からかなりの強風が吹き出してきてまして・・・

体感西北西の風10~12mってところでしょうがね~

下げ潮時にいい瀬戸側はこの風だと大波でアウト!

行けるとしたら亀浦沖ぐらいか?!  

でも今年はいい釣果聞いてないしサイズは落ちるので・・・

で船頭さんに・・・

私:『飛島行こ~・・・』

船長:『上げは食うけど下げは食わんやろ~』

私:『でもこの風やと瀬戸は荒いしメバル居るから
              なんぼか釣れるんちゃうん?』

船長:『ほな行ってみよか~』


って事で飛島のすぐ下手で釣り開始!

一応風裏なんですがやっぱ風は強い竿先が振れて振れて

当たりどころか底さえも分かりづらい。

オモリを重くして対処し、何とか釣りになるが繊細な
釣りは不可能。

メバル反応も底ベタなんでエビ餌でねちねち誘い釣りモードへ・・・

で一匹・一匹、たまに二連と追加点を重ね生簀も微妙に賑やかに・・・
生簀2
てな感じで、喰い悪く風の強いので少し早目に納竿!

速る渦潮を通り港へ・・・
渦潮

孫崎を回り込み亀浦漁港までの間は瀬戸からの大波を

横から受けるので大揺れでしたが無事帰航!

=本日の釣果=
釣果

メバル:21cm~29cm 42匹

ガシラ少々

20以下の放流が7匹居ましたがほぼ良型のメバルでしたよ~

エサですがシロウオの方が食いよかったですね~、

漁場や浮き反応に寄ってシラサがいい事もありましたが

行かれすのであればシロウオメインで押えにシラサって
                  感じでいいと思います。

※サボってたらランキングがかなりなんで
 ご協力m(_ _)m
    
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

| ホーム |


 BLOG TOP