fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

3・29 船デビュ~!

子供達が春休みに入り


今週は家族で博物館に行く予定でしたが、


お兄ちゃんがどうしても釣りに行きたいと・・・


・・・学習塾もめちゃめちゃ頑張ってるし


最近、勉強 勉強でだいぶんストレスも溜まってるみたいやし・・・


嫁さん:『あんなに行きたがってる
             から連れてってあげ~』


って事で急いで船予約を・・・


船長:『丁度あと二人で満席や~』


予約はOK!


次はタックルと仕掛けの準備や~


子供でも使いやすく持ち疲れや掛かった後の


楽しさなども考慮しながら倉庫でゴソゴソ・・・・


丁度良さげな メバル用インターライン竿が有った~


竿はOK! リールもカウンター付きでないとね~


で 釣れな時の保険にガシラ仕掛けも5セット拵えて・・・


当日、少し早めに神戸を出発!


勿論、場所取りです、風&潮流れ的には


トモが圧倒的に有利なんですが、今回の狙いは船長の横席どす。


満席っちゅ~事で 同船者に迷惑のかからない様にせんとね~


5時前港に到着!
港
まだ、真っ暗っすね~

とりあえず、目的の右舷前と胴(船長室横)を並んで確保!


てな具合で6時過ぎ満員御礼で出船~
出船


先ずは島田沖へ・・・
出船2

ポイントに到着すると すでに数艇の本職さんがメバメバしてる様子。


魚探にもポツポツと反応が出てますな~


=本日のタックル=(子供用)
竿
竿:D社 MEBARU SPECIAL 350DRY

リール:S社 クイックファイヤー 小船400

PE1号 リーダー2号5mにサビキは

松浦釣具製・鳴門サビキを5本針に
          短くした物を使ってます!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

先ずは子供のメバル仕掛けを入れレクチャー


底は何とか分かる様なので私も遅ればせながら参戦!


誘いを掛けながらゆっくりと2~3m
             浮かした時に当たりが・・・


すかさず息子に:『リールを4~5回巻いて止めろ~』・・・


すると即、息子の竿が”グ・グ・グ~”


・・・『そのままゆっくり2回巻け~』で”グイ~ン”


てな感じで、サイズはイマイチながらも
        初船釣りで一流目にして3連ゲット!
初メバル
20cmちょい位かな~


そんな感じでポツポツと追加するも型がイマイチなので移動!


鳴門海峡大橋をくぐり大磯へ・・・
初海峡越え
はじめても海峡越えにビビリながらもテンションMAX



で ポイント到着!

水深40m、起伏が激しいく最後に5mほどの磯が
             急に出てくるテクニカルポイントです。


トモ流れなので子供の方が先に磯に入ることに
             なるので ちと厄介ですな~

今年の傾向からして ここのポイントはシラサでの
         

エサ釣りの方が分があるのですが、今日は取りあえずサビキで・・・



一流目・・・異常なし!

     
     二流目・・・異常なし!!


やっぱエサ?


て事で、とりあえず私がエサ釣りで試してみる事に・・・


すると良型が即ヒット~


次の流しも良型・良型と・・・


喰い棚を見つけ息子に指示するが、

やっぱサビキには反応なく・・・


て事で、次の流しから息子もエサ釣りに変更!


さすがに二人分のエサは付けてられないので
         息子のサポート役に徹する事に・・・


すると即ヒット~


平均サイズ25cm以上の良型がポツポツと掛かり


手首が痛いとご満悦状態。


エサ付け・魚はずし・仕掛けのメンテ・根掛かりの処理と


サポートも大変ですが楽しいと喜んでくれると嬉しいね~


心配していた5mほどの高い磯も最後の方は
            上手く回避できるようになり


おっさん連中に混ざり良型メバルを追加・追加で・・・
ヒット~

ちと さまになってきたね~

尺にはとどかないものの28~29cmの
             大型も混ざり釣りごたえありで・・・
良型
何時しかピースサイン(*^^)vがガッツポーズに変わり・・・

私も合間をみてちょこっと釣ったりで11時迄でこんな感じ~
いい感じ
(;゚∀゚)o/~>゚))))彡


で、後半戦!


実は最近、瀬戸方面(ゼンサ)でスズキ&良型真鯛が
              サバ皮サビキで炸裂してまして・・・


お昼からの下げ潮はコイツを狙う事になってまして・・・


で少し時間は早いがゼンサへ・・・


まぁ~潮の走りだしから”大お祭りじゃ~”みたいな・・・ヾ(*´∀`*)ノ


しかし、ここからが長かった~


3時間 真面目に巻き巻きして当たり2回


内、スズキ1本ゲットの良型鯛の針外れ1回のみで


大祭りどころか、村祭りも無く


船頭さんも:『昨日は3連~4連とハメ食いやったのにな~』


と、よく有る話で終了!(-_-;)


一番心配してた船酔いも大丈夫でgood dayでした!!


=釣果=(二人分)
釣果

メバル:19~29cm 30匹
    良型主体で20cmを切ったのが4匹のみ
           (縦置きのメバルです) 

ガシラ:少々   ハネ:54cm 1本


※釣れてよかった~(´∀`)、でも疲れた~(o´Д`)=з


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

スポンサーサイト



22日船メバル・最後の最後に魚群リーチ!・・・で良型メバルが(゚o゚;;

22日、釣れんメバルに今回も挑んできました~

最近の状況を船長に聞くと大潮回りで濁りが入ると

良い日で竿頭40匹ぐらい いく日も・・・

潮が小さくなり、海が澄みだすと撃沈状態で
シングルプレーヤー続出!

あと、悪天候の日も濁りが出て釣れてる日もみたいですが

基本的に渋い今年のメバル様。

居るのは居るのですがね~


ちゅう訳で今週の潮回りは若潮、┐(´∀`)┌ハイ!撃沈日です!!


で撃沈するのは嫌なので、今回は久しぶりに気合を入れて

自作サビキを作って勝負に・・・


港
今回は鳴門丸さん(お父さん船)にお世話になりましたよ~

晴天凪日ちゅう事で、港には結構な人が居ますな~

今年初参戦のお客や、もうそろそろやら~と山をはって来た人

私の様に打たれ強い人と我が船も大入り満員です。

出船・・・
出船

私:「朝一どこ行くん?」

船長:「ゼンサ行こか、南の大磯行くかどうしょうかな~」

私:「ゼンサの方が堅いんちゃうの~」

船長:「昨日、天気悪かったけど大磯で
          いい手応えが有ったし・・・」(ーー;)


で船長勝負に・・・
知らない親父
船は南に舵をとり前の海へ・・・ (写)知らないおじさんと朝日っす!

(写名)朝日を見つめるわくわくおやじ! 

いい写真なんでプリントアウトしてあ~げよ!

ポイント到着、しかし魚探反応はポツポツ

底から4mまでって感じですな~

で早速、仕掛けを・・・

朝一は活性いい時がよくあるので先ずは自作を使わず

何時もの市販サビキから・・・(勿体無いのでね~)

誘いを入れながら釣ってると穂先をかすかに”ク・ク・・・”

聞き合わせを入れると”ギュイ~ン”おぉ~良型やね~

追い食いを狙うと”ギュギュ~グイ~ン”3~4匹付いた

みたいなので巻に入る・・・

良型揃いみたいでかなりの〆込み、こりゃ~たまらん!

しかし、中層ぐらいまで浮いたところで”ブツ!”・・・

・・・不良品だったのか? 出す時に傷が付いたのか??

1.5号の幹糸から切れてました~ ヽ(´Д`;)ノ

慌てて新しい仕掛けを出し再開、

しかし、潮が止まり反応も無くなり早くもお通夜状態に・・・(汗)

誘いまくってどうにか2匹釣るも後が続かず・・・

下げ潮の走りっぱなに食い出すのではと粘るも

潮がなかなか走らず撃沈状態で時間だけが・・・


そろそろ秘密兵器の出番か!?

 いつ使う?

・・・『今でよ~

ここで自作サビキ投入!

コイツで渋々メバルもイチコロ~!?

しかし、潮が全く動かず浮いてるクラゲくんも直立状態で

いつまでも流れていかない。

流れが無ければどんなサビキでも食わんね~

状況打破しようと誘いのパターンをいろいろと探してると

あまる動かさずスローに10cm程誘って

止める時間を15秒ほど入れてやると

竿先に微かな触り当たりが取れだした・・・

すかさず誘い合わせに入れにいくが、離すのも早くなかなか掛からない

触り当たりを10回以上取って上手く掛けたのは4匹のみ。

釣れるサイズは良型まではいかないが、
           中型サイズがメインと悪くはないが・・・
メバル

微妙な成果だがそれでも全く釣れてない時間帯に

少しでも拾えたのでそれはそれで収穫と・・・


9時過ぎまで粘って船中7名で4名ボーズの(6・2・1匹)の9匹のみ

ちなみに私が6匹(中型メインですが・・・)


何時までも走らない潮に痺れを切らし瀬戸内へ移動!

しかし、時すでに遅し。

いい時間帯を過ぎた漁場に

残りかすが残ってる程甘くもなく 時間だけが・・・

船長:「山が外れたな~ えらい失敗や~」と苦笑

まぁ~当たる事もあれば外す事も有るので
          しょうがないがヤバすぎる展開で・・・

気がつけばもうお昼ですやん!

生簀を覗いて数えてみるとメバル9匹にガシラが7匹。

残りの時間で何としてもあと一匹取って二桁には
乗りたいところですな~


で 最後の勝負と船長が舵を切ったのは朝一勝負で

大コケした大磯エリア、少し期待薄だがここは船長を信じて・・・

一つ目の磯周りを3回程流すが同船者が

1~2匹釣れた程度でイマイチ反応薄。

早めに見切って次の磯周りへ・・・

ポイントに着くと すでにつるぎ艦長艇が・・・軽く挨拶をし我が艇も参戦!

底を取り誘いを掛けてると穂先を”もぞもぞ~”

・・・軽く食い上げてる感じなのでそのまま誘い合わせを

入れると”グイ~”かなり上に浮いてるヤツが居るのか?

そのまま3m程上げて追い食いを狙うも単発のみで回収!
メバル
まずまずの良型ゲット!

この流しで釣れたメバルはコイツ一匹のみで同船者には・・・


もしやと、次の流しで勝負に・・・


すると猛烈な突っ込みと共に一気に竿が海中に
                   突き刺さりど偉い事に・・・


竿が立たんほどの引きを楽しみながら上げてくると

良型の影が海中から1・2・3・4・5・・・

良型5連や~ と 喜んでたら抜き上げ時デカイのが一匹外れ

結局4連に降格! 仕掛けをチェックすると落ちたメバルの

付いてた針が伸びてる~

しかも、下針2本ブチ切られてるやん

どうも良型~大型の7連だったみたいで・・・ヽ(´Д`;)ノ


すぐに仕掛けを新しいのに取り替え再び・・・


すると、またまた猛烈なアタック、竿先が海中に吸い込まれ・・・


おりゃ・おりゃ~!と、なんとか追い食いも決まり


強烈な引きを楽しみながら慎重に回収。

今度は良型5連&ぶち切られ1本(笑)
5連

生簀も少しだけ賑やかに・・・
生簀も・・・


その後も良型メインで2連・3連と追加し小一時間のお祭りモード終了!

ちなみに最後に仕掛けた勝負ですが、着底後6~8m位底を切り

浮かした状態で誘いを掛け、喰った反応を見て送るか、

逆に誘い上げるかで追い食いに持ち込んでました~


で結局船中、5・ 3?・ 5・ 5・ 13・ 12・ 25匹と

最後の最後にプチお祭りを掴め。


厳しかったですが面白かった~

やっぱ、メバル最高

=私の釣果=
釣果

メバル:25匹 最大29cm

    25匹の内19cm2匹、それ以外は20cm以上で

    25cm以上の良型がメインでしたよ~

ガシラ:少々


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

自作メバルサビキ


今年のメバルは餌流れの少ないせいか?!実に手強い!

大潮回りに入ると濁りが出て ぼちぼちと釣れてるのですが

潮が小さくなるにつれ急激に食い気が

釣行予定の明日(22日)は若潮って事で渋るのが見え見えなんで

久しぶりに気合をいれて作っちゃいました~

自作メバルサビキ
仕掛け

鳴門の潮流に合わせロングサイズに切ったサバ皮で仕立ててます。
メバル仕掛け
老眼気味なんで大変な作業ですが・・・


ハリス0.8号 枝間60cmの8本針で全長5.4m

松●釣具のサビキと変わらんやんと言われそうですが

全く別物ですよ~

要はハリスや針、ハリス長、ビーズサイズ、サバ皮質等のバランスです。

ワンセット作業時間1時間強x4セット
仕掛け
自作単価260円と高いですがええ仕事してくれますよ~ (o´Д`)=з 


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

15日、うどん県のサビキ真鯛・・・ええ所ですな~

事の始まりから・・・

2月終わり頃、ブロ&釣り友のふっちゃんから爆釣速報が・・・

「うどん県(香川県)で真鯛祭り開催中、
              行くなら今です」と・・・



慌ててカレンダーを見ると、一番近い金曜

3月1日は滅多にない休日出勤で・・・(涙)

じゃ~8日、この日は停船との事、じゃ~じゃ~15日、でようやく参戦決定!

早速、メンバー緊急招集し4名で久しぶりの遠征となりました。


ルートをいろいろ調べてみると大まかに二つ、

R1)神戸~明石海峡大橋淡路縦断で
               四国を走行香川の坂出着。

R2)神戸第二神明加古川・姫路バイパス龍野西

山陽道で瀬戸大橋で坂出北IC着。

距離も約200キロ 高速料金も約¥3500円とほぼ同じって事で

今回は(R2)で行くことに・・・

コンビニ寄ったり、ちょっぴり迷いもってでも
              2時間強で坂出の本浦港に到着!

ほどなく船長も到着し荷物を積み込み6時いざ出船!
フィッシングガイド りょう
今回お世話になったのは フィッシングガイドりょうさん
(初めてでもナイスアドバイスで釣らせてくれる
            親切で気さくな船長さんですよ~)

夜明けの瀬戸大橋
瀬戸大橋をくぐり西へ・・・

晴天で風&波も無く絶好の釣り日和ですな~

瀬戸の島々を横目に更に西へ・・・

初海域なのでポイントは???ですが、すでに船団が・・・
ポイントへ
後方からも次から次へと船・船・船・・・

噂には聞いてましたが凄い数の船ですな~と驚いてると

りょうさん:「日曜はこれの5倍いますよ~」と・・・

5倍!・・・ひょえ~ヽ(´Д`;)ノ

てな具合で早速釣り開始!

初フィールドって事で仕掛け&状況、パターン等まるで分からないので

取りあえず船長のアドバイスどおり10m前後、胴付7本針の

サバ皮鯛サビキからスタート!

状況によってはビニールも炸裂するらしいですが

先ずは・・・

一流目、同行のやん茶さんがヒット!

すると、私にも当たり! 

  ”ゴン・ゴン・ゴン・・・・

           ゴン・・・・・

              ・・・・・・・・・・”

・・・見切られたか?!

底を取り直し、再び巻き巻き・・・


すると、すぐにまた当たりが・・・

   ”ゴンゴン・・グン・・・ゴン・・・”

なかなか反転せずにいつまでも”ゴン・ゴン・・・”

ならばスピードをあげてやれ~ と・・・

すると即ヒット! しかし、食いが浅く口切れでバラシ!

同じパターンでもう一枚ヒット~でもバラシ、

・・・これは違うな~

で 次の当たり、今度は逆に当たってからスピードダウンして見ると

ヒット~! 4度目の正直で瀬戸内真鯛ゲット~
鯛

その後も同パターンでポツポツと掛けるようには成ったが

やっぱ、食いが浅くバラシ連発!

パラシの要因は食いが浅いのと、あともう一つ竿のバランスもあるようで

今回、自作の鳴門仕様のビニール竿持ち込んだのですが

この釣り場には少し固過ぎたみたいで・・・

もう少し腰の軟らかい方がいいね~ ”メモメモ(^_^;)”

口切れバラシの多いのはそのせいもあるね~

てな感じでバラシながらもポツポツと追加点!
ぼちぼち・・・


中盤、釣り感的にもある程度擬似の色が読めだしたので

厳しい時間帯にもプチ修正で微妙に追加点成功!

同行メンバーもベテラン揃いなので互いに擬似の色の

情報交換しながら釣果を重ね厳しい状態の中ポツポツと

全員お土産ゲットで生簀はこんな感じに・・・
四人釣果
※7枚・6枚・6枚・4枚 40前後がアベレージで50cm前後も・・・
 
中でも同行のかつくんさんが50cm級を5枚に35cm一枚と
                        良型ばかりで???


りょうさん:「最近、厳しいく釣れてないですよ~」 と言ってましたが

悪いと言ってもこの状態ですから、この海域のポテンシャルの高さ

は他所と違いますね~


てな具合で楽しい時間もあっという間に過ぎ納竿!

いや~ええ所ですな~
帰路へ


帰港途中の風景です・・・
讃岐富士
ガラ携写真なんで分かり難いですが讃岐富士ですよ~

瀬戸大橋
瀬戸大橋通過・・・


瀬戸大橋からのしまなみ・・・
帰りの瀬戸大橋から瀬戸の島々を・・・

絶対また来るで~と心の中で叫びながら帰路へ・・・


=私の釣果=
釣果

鯛:33~43cm 7枚  

バラシを入れると十数枚は掛けたかな~(´ε`;) 

仕掛けや攻め方、竿のバランスと少しはこの海域の

釣りも読めたので次行く時はもう少し釣果も伸びると・・・


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

8日、船メバル第三戦・・・渋~い一日。

8日、船メバル第三戦です。

厳しい日が続いてますが 3月に入りぼちぼちと良型が

顔を見せ始めました。

大潮回り入り 濁りが出だすと数もそこそこ釣れだしてきましたよ~

でも、逆に潮が下だり海が澄みだすとかなり手強い相手になります。

まぁ~私的にはメバル釣り自体がが好きなので

爆釣でも渋釣でもそれなりに楽しいのですがね~


てな具合で今回も鳴門へ・・・
西村釣り船
今回、西村釣り船さん(蛭子丸)にお世話になりましたよ~

先週の大潮回りによく釣れてたのと、

久しぶりの晴天&凪、春を思わせるようなぽかぽか陽気って事で

今週はどの船も大入り満タン状態ですな~

我が船も6名での出船です。

6時過ぎ出船!
しゅっせん

まずは大鳴門橋をくぐり飛島周りからスタート!

丁度、対岸の淡路島から太陽が登って来たので思わず

写真を”パチリ”・・・
凪


で、序でにコイツも”パチリ”・・・
良型
ピンボケで分かりにくいですが良型ですよ~

思ってたより潮の動きがなく

この時間帯にしては、渋~い 押さえ込む様な当たりでした~

潮が動かないと食い悪いですわ~

潮がますます止まりだし浮いてるクラゲちゃんも

直立状態に・・・

食い気もより悪くなり

近所に居る他船が一艇また一艇と瀬戸方面に消えていく中

我が船は小移動で飛島周りで粘り、微妙に追加点を・・・

いよいよ当たらなくなり我が船も瀬戸側(ゼンサ)へ移動!

前釣行時、数は少ないがいい触り方をする魚が居たので

期待していたが、今回は魚探反応もポツポツ程度

浮き具合もたま~に5mぐらい出てるが数は少ないね~

取りあえず底から3・4mまでの魚に的を絞り

たまに上の魚も意識しながら・・・

すると、誘いを掛けてステイの時間を長めにしてやると触りに来る

魚がちょろちょろと・・・

そのまま待ってても突っ込まないレベルなので

誘いまくって触りに来た魚をきき合わせで掛けて抜いていくパターンで

ポツポツと地道に追加・追加と・・・

餌流れがないので連に持ち込みにくいが

一応 追い食いも狙って、2連とか・・・
二連

たまに3連とか、

一回だけ4連とかも・・・
四連


そんなこんなで、ちりも積もれば山となる~
生簀
山には程遠いですがね~

最後に孫崎の駆け上がりポイントで壁を舐めるように攻め

少しだけ追加し納竿!

中型中心で楽しめましたよ~

平均型は上がってきましたね!


今回、浮いてる奴もたまに居ましたが、少ないようだったので

底メバル中心でほぼ一日中通しました~

その為、ガッシーくん多いですがご愛嬌で・・・

渋く忍耐のいる釣りでしたが、やっぱメバルは面白いですね!!


=私の釣果=
釣果

メバル:19~27.5cm 25匹

ガシラ:少々

※来週は少し遠征です!!!


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

釣り行きたいわ~

3月1日金曜、(私の誕生日です、無事に厄年抜けました~(*^^)v)

今週はメバル釣りに行く予定だったのですが、

急に午前中だけの仕事が入りアウト!(´;ω;`)

あぁ~メバルちゃんが釣れだしたっちゅう情報が

入ってたのに痛すぎる~

でも、この不景気時かなりありがたいのも・・・

てな感じで仕事・仕事・・・

で、思ってたよりもあっさりと仕事が片付き

序でに免許書の更新へ・・・
(いらん用事は早めに片付けようと・・・)


午前中の受付時間に滑り込まないと3時間ぐらいロスするので

大急ぎで・・・

・・・ヤバイ!時間ギリギリや~


・・・・・・

・・・”ムニュ~!”・・・

久しぶりにうん0踏んだ~ヽ(´Д`;)ノ

※飼い主の方、愛犬のブツはちゃんと始末しましょう!


処理に数分のロスをしましたがなんとか午前の受付に滑り込みセーフ!

仲間からは、「なんでゴールドやねん!」 と よく言われますが

運良くゴールド免許っちゅう事で、更新も小一時間と早いね~(*^^)v

午前中のいい天気から一転、生暖かい風が吹き出して来たと思えば

午後は荒れ模様になってきたね~

今日は釣れたんかな~(気になる~)

来週は行けますように! って一応予約しましたがね~


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

| ホーム |


 BLOG TOP