fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード
まとめ

最悪です! 暇すぎる~・・・で、姫路へ。

先週は今期一番の寒波到来との事で出船中止!

まぁ~自然には勝てんので次・次と・・・

しかし、今週も今期一番の寒波襲来と2週連発で中止とは・・・

  

・・・暇だ~

     
       暇すぎる~


先週はビニール仕掛けを作ったり


ミミイカの擬似を作ったりで暇をつぶせたが・・・


※ちなみにこんな感じ・・・
擬似
オレンジに赤、ラメオレンジ&ラメ赤の四種。

ちなみに・ちなみに、ミミイカちゃんはこんなイカです。
ミミイカ

拡大・・・
ミミイカ

まん丸ボディーに可愛い耳が付いてる可愛い奴です。

耳を一生懸命に動かし泳ぐ姿はクリオネに似てます。

淡路島の由良では、これを餌に鯛を狙うことが多いですよ~

鳴門海峡でも本職さんや堂ノ浦の船、対岸の福良(淡路)の船が

使ってますが、漁獲量が少ないので乗合船で使う事はほぼないです。



・・・「擬似と似てないやん!」 と言われそうですが

一応、ミミイカの子イカをイメージした擬似です。


まぁ~先週はとりつかれた様に こんな事ばかりしてました・・・


で、今週はする事がない!

でも、昼ませふて寝するのも もったいないので

とりあえず、子供達を学校に送りに・・・

で、久しぶりに行くか~

って事で、第二神明 加古バイパス 姫路バイパスと・・・

中地ICから地道で・・・・

で、走ること一時間・・・
吉美釣り餌
吉美釣り餌さんへ

狙いはメバルサビキです!

ここのショートタイプの皮サビキがいい動きするんですわ~

特に明石海峡ではいい仕事しますよ~

鳴門でも潮速やポイントによって炸裂する事があるので

これからのメバルシーズンには持っておきたいアイテムです。


で、定番サビキや新作もの枝間の違うサビキと大人買い・・・
大人買い

帰り道、でかいダイソーがあったので・・・散財!

で、本日の釣り関係の獲物・・・(((o(*゚▽゚*)o)))
本日の散財


・・・来週こそ!


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

スポンサーサイト



11日、虫真鯛&ビニール真鯛・・・トラブルで完全出遅れ!

1月11日、今回も鳴門真鯛に行ってきました~

鳴門丸
今回も鳴門丸さん(お父さん船)にお世話になりましたよ~

朝の間10m台の風が少し残っていましたが、

中盤から後半は凪で気持ちのいい釣り日よりでしたよ~

6時半出船
出船
込み潮との事で大橋をくぐり南へ・・・

大潮の海峡は迫力ありますな~
渦潮

無事に海峡も越え飛島の南へ・・・
竿

=作戦&仕掛け=
前回、急激な水温低下で口を使わない鯛ちゃんに苦戦したので
今回は少しアプローチ方を変えてみました~

 竿:D社トーナメントマスタードライ1.2号 5.4m
 リール:D社 ベイゲーム300F  PE2号

 仕掛け:自作胴付5本針 間合2.2m 枝110cm グレ針7~8号

で餌が・・・・
虫
青虫、それと青虫の親戚?! 赤虫!

太い青虫の数が少なかったので代用で投入してみましたよ~(食いは変わらんで~)

ポイント到着、魚探には鯛ちゃんの反応がボツボツと・・・

早速 仕掛けを投入し・・・

   

   ん・・・・・


       ・・・・・・・・ 



    ・・・・・・・・え!・・・・・・



  ・・・・・・・・なんで・・・・・




     ・・・・・・・ドラグ?・・・・・・・



   ・・・・・・・・?????????



・・・・・・・・・・・・リールが・・・・



 なんと朝一からトラブル発生!

 リールが壊れてる~


 根がかりするのでPEを手で数メートル手繰り点検、

 レベルワインダーは巻くと動いてるのでクラッチは上がってるし・・・

 リールの音を聞いてみると中でガリガリ音が・・・・

 ギアが外れたみたいな音がしてる~

 そんな中、船中真鯛ちゃんがポツポツと釣れてるやん!

 しかも・しかも、私の竿にもゴンゴン当たりが・・・・ヤバイ!

 掛かるな~ 

 何とか魚が食いつくことなく食い逃げで済んだ(汗)

リールの状況からして治りそうもないので手でPEを手繰り・・・

30mほど捨てるしかないな~

ゴソゴソしてる間にもご近所の他船や

我が船で真鯛が・・・

完全にモーニングサービスに乗り遅れてるね~

トラブッたとはいえ 一様当たりは有り、

仕掛けもどうもないので虫ゲーム続行する事に・・・

しかし、何時まで続くか分からない地合い中に5mのインターライン竿に

ビニール用にセットしてるリールを

外してインターラインに針金入れてる暇など・・・

タックルバランスは悪いがビニール竿でいくしかないね~

て事で、仕掛けをビニール竿に・・・

すると、当たり連発!  しかし、竿の柔らかいところのストリークが

短いのでプチプチ餌が切れる感覚が・・・

同船者のビニール巻き巻き隊の方はモーニングサービス終了したようだが

虫では まだ当たり続発! でも食い逃げ&バラシ続発!!

ようやく仕留めたと思ったら・・・
セイゴ
・・・ひよろひょろのセイゴやん!

で、だましだまし竿を操作して何とか初真鯛ゲット!
初真鯛

その後、タモ入れ寸前で2匹バラシなんてのも有りながらも

小型の真鯛ちゃんをもう一枚追加したところで

込み潮終了!

当たり&食い逃げ多数、苦労しながらも何とか8枚掛けたが

ビニール用に仕立てた竿のバランスじょう、腰の入るのが早く

食わせきる前に浅がかりで掛かることが増え

バラシまくりで獲れたのはわずか2枚のみと

改めてタックルバランスの重要性を思い知らされた。

・・・完全にやっちまった感有りですな~

次の下げ潮に賭けるしかないね~

てな具合で、気持ちを切り替えて後半戦突入!

やっぱ、ビニール竿にはビニールやろ~ と、

虫餌ゲームを諦め、ビニールゲームに変更!!

11時前、下げ潮が動き出し いよいよ反撃開始~

亀浦沖~孫崎までのエリアを魚探をかけながらウロウロ・・・

全体的に魚影は薄いが最大15m辺りまでぽつぽつと映りがあるね~

水質はかなり澄んでる感じですな~

とりあえず いつもの白擬似で様子を・・・

しかし、当たりが無いね~

早巻きで誘ってみると数回擬似を食い逃げされたので

少しスピードを落としてみる、

しかし、スピードを落とすと全く触らない。

これは、手強いね~

次に早巻き5m後 遅巻き2mのコンビ巻きで誘ってみた、

すると、20mほど誘ったあとクラッチを切って

仕掛け落とそうとした時 仕掛けが止まった!

慌てて巻くと食ってたよ~

しかも、上から二本目の針に・・・

で・・・
ビニール
まずまずのサイズですな~

これは食い気の有る鯛ちゃんが上に居るのでは?!

魚探に映ってる多くの食い気のない魚を狙うより

やる気のある少ない魚を狙った方が早いとターゲット変更!

て事で、底から35mまでの層をサーチ!

まずは、当たり層を探り絞り込む事に・・・

当たりの出かたから白擬似も見切られてる感が

有ったので色も薄めに変更~

すると、お通夜状態の中 ポツポツと拾い釣り成功~

やっぱ、当たってくるのは20~30m上に集中してるね~

底を取らずに この層を集中的に攻めた方がと・・・

すると、派手さは無いが全体的に苦戦中の中、拾い釣りで追加点・追加点と・・・

ビニール真鯛2連
2連なんかもあったりで、釣ったった感もあり・・・

結局、後半のビニールゲームでは11ヒットの7安打と

まずまずの釣果。

前半は撃沈でしたが何とか格好がつきました。


=釣果=
釣果

鯛:32~44cm 9枚 

セイゴ:1本(放流)    

※鯛ちゃんですが、42~44cmが多かったですよ~
     デカイのも2枚掛けましたが口切れでバラシました。

次回は釣るで~


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

2013年 初釣りは厳しかった~

☆::*Happy-New-Year*::☆

あまりピンときませんが2013年です!

今年もやりまっせ~  て事で、

4日、初釣りに行ってきましたよ~

前日の天気予報では波1.5のち1m 風2~5mと

最近荒れる日が多い中、凪日ですな~

しかし、朝 神戸を出る時妙に風が強い!

気温も0℃とめちゃ寒いね~{{ (>_<) }}

まぁ~前日の風が残ってるんやろ~と鳴門へ・・・

行きの高速でもかなり車が震られるほどの強風が・・・

大鳴門橋通過時、風速計は11~12mとの表示・・・ヤバイやん!

北西の強風なんで瀬戸方面はアウト状態ですな~

前に出れば風は何とかなりそうだがうねりがどれだけ出るかが・・・

7時前、出船時でも風は相変わらずキツイが収まり傾向との予報なので

荒れる海へ出船!

船
今回も鳴門丸さん(お父さん船)にお世話になりましたよ~

港を出ると、大きなスパンの波が・・・

荒れてるので画像もボケまくりですが自作ビニール仕掛け7本針に
仕掛け

今回もビニール白オンリーです。
ビニール

最初のポイントは港の前からスタート!(港から1分ぐらい)

大波&強風のなか長い仕掛けを滑る込ませ巻き巻き開始!

波&強風で船が上下右左にどんぶらこと巻き物には最悪の条件

ですが、何とかロッドワークで波を殺し巻き巻き・・・

すると、いきなり”コン・コン”・・・

・・・・・見切られた~ 

次は巻のパターンを少し早めに・・・

するとすぐに”コン・コン・・グイ~”・・・いただき~

荒れてるの画像撮ってないですが小型の鯛ちゃんゲット!

このまま爆釣り! と、二流し目・・・

しかし、反応なし!  三・四流し目も反応なしで・・・

早めに見切って移動する事に・・・

他船は次々と前の海(太平洋側)へ消えていく中、

船長:若松さん、「荒いけど行くか~」と・・・

私:行こ!!

て事で、大波の中瀬戸方面に・・・

ポイント到着! 波は2~3m
魚探にはポツポツと鯛ちゃんの反応が・・・

船にしがみつきながら巻き巻き・・・

しかし、当たらんがな~

苦労してチャリ追加したのみで退散!退散!!

前の海へ・・・
前の海へ

海峡大橋を越えると、波なく別世界ですな~

風も瀬戸の半分くらいで釣りやすいね~

しかし、当たり少ないのは同じ様で、

少ないチャンスをいかに引けるかみたいな・・・

いろいろとパターンを変えてみるが映りのわりに反応悪く

超早巻きで食わせようとしても なかなかスイッチも入らず

たまに反応しても追い幅ほぼなく・・・

状況的には食い気の悪い魚ではなく、

急激な水温低下で動けないという感じの魚ですな~

こうなると、早巻きでのラッキーパンチ狙いか

超遅巻きで食わせるかの両極端な釣りですな~

て事で、どちらにしようか悩んだあげく超遅巻きパターンに変更!

擬似の色も変えてます(今年の秘密カラーに・・・)

で、なんとか小鯛追加し納竿!

今回はキツかった~

こんな感じだと虫エサが有利やったね~ みたいな初釣りでした。(疲!)


=私の釣果=
釣果

鯛:5枚 

今回はこれが精一杯でした。


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

| ホーム |


 BLOG TOP