fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

竿納めは大コケ!^^;

2012年 竿納め釣行です!

今回は釣友routeさんと鳴門の辰丸さんに行ってきました~

辰丸

7時出船・・・

天気予報ではお昼過ぎから雨との予報でしたが、出船直後から

何やら冷たいものが空から・・・

みぞれ混じりの雨ですな~ {{ (>_<) }}

今回ほんとはカブラ一本勝負予定だったのですが、

朝一のポイントがゼンサという事でちょっとだけ・・・(^O^)
ビニール

悪天&濁り気味という事で白擬似がいいのでは? 

なんて狙いだったのですが魚探反応を見てると鯛ちゃんの底ベタで

反応を見る限りビニールの釣りには厳しい感じですな~

でも、たまに浮いてる奴もいるみたいなのでとりあえずビニールで・・・

例のごとく、スタートは普通巻きから・・・

巻き巻き・・・・・


       巻き巻き・・・・・・


            
      巻き巻き・・・・・


異常なし・・・・!


底ベタなんで超早巻きって感じでもないが一様・・・

すると、巻き上げ4mぐらいで竿先が押さえ込まれ

そのまま竿先が”グイ~ン”

こりゃ~良型ですな~

しかし、数メートル巻いたところで”ふわ~”

掛かりが浅かったようで針が外れちゃったね~(残念)

魚は反応したが、食い方バレ方をみる限り

やっぱ、超早巻きではない感じですな~

じゃ~次は遅まきで・・・・

すると、当たりがちょこちょこ出だし始めようやく・・・
鯛
まずまずのサイズですな~

このまま、連発といきたいところですが、当たり方や

竿の弾きかたをみる限り、触ってきてるのは

ほぼチャリサイズみたいで状況的にはビニールではない感じで・・・

一方、カブラ一本で勝負してるrouteさんは次々と鯛ちゃんを・・・^^;

・・・・・こりゃ~完璧に乗り遅れてるね~

て事で、私も遅ればせながらカブラに参戦!
カブラ

久しぶりのカブラなので、巻きスピードや状況把握、

カラーのチョイスにちゃっぴ手間取りましたが

何とか少し釣れ納竿!

=釣果=
tyouka

鯛:4枚   ガシラ:1匹

何とも不完全燃焼の竿納めでしたがお正月用の鯛も釣れたので

良しと・・・・\(^^@)/

今年一年もいろんな魚が遊んでくれ感謝・感謝です!!

 

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
        今年の釣果


釣行回数:37回  

    真鯛:220枚     メバル:499匹

    ハネ~スズキ:10本    ハマチ~ブリ:26本

    ガシラ:沢山   キス:少々  良型コチ:2本

    ハモ:1本   タチウオ*26本  アイブリ:2本

    ヒラメ:4枚  マルアジ:65本  良型鯖:約30本

    アオリイカ:12杯  コウイカ:4杯   他雑魚多数!


    ※来年も頑張ります!!!


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

スポンサーサイト



21日、ビニール真鯛 第3戦 朝祭り後は厳しいかった~

12月21日、今週もビニール真鯛に行ってきました!


鳴門丸
今回も鳴門丸さんにお世話になりました!

=仕掛け=
ビニール
前回、鯛ちゃんの浮き具合が悪かったので、

今回は10~12mまでの棚を効率よく攻めれるように、

少し仕掛けの間合を変えてみました~

上から3m、2.5m、2.5m、2.5m、2m、2m、
ステイト80cmの7本針に・・・

これで10m内にハリが5本入るので効率は上がるはずなんですがね~


てな具合で6時半出船
出船

下げ潮の残りが1時間少々あるので この潮止まりまでが

朝の勝負時ですな~

真鯛会場へ・・・・
朝一
孫崎の手前には既に20艇以上の船が集結してましたよ~

その後も続々と・・・・

魚探には底から20mまで鯛ちゃんの反応が・・・

早速、長い仕掛けを滑る込ませ巻き巻き開始!

まずは状況確認で普通巻きから・・・

すると、”ゴン・ゴン・・・”・・・終!

次は巻きスピードを変えて・・・

すると”ゴ・ゴ・ゴ・・・グイ~”・・・頂き~

と思ったら、すぐに外れて・・・(汗)

次は、反応させてから確実に食わせるように巻きスピードに

変化を・・・・

すると、”ゴン・ゴン・グイ~~”今度こそ頂き!!

で・・・・
一号
45cmぐらいのナイス真鯛ちゃんゲット!

(分析)、朝一の状態は当たるが掛からん的な感じで
     船中6名”来た~・・・バレた~ 、掛からんわ~”
     と、当たりの割には苦戦状態!
     超とろ巻きでは何とか釣れてるが・・・
     20mと鯛がかなり浮いてるので遅まきでは
     釣りが遅いし短い地合いで数を伸ばすのは難しいね~


て事で、早めに巻いて反応させてから食わす間合いを入れる作戦で・・・

この作戦が見事嵌まり1時間ほどで・・・
モーニングサービス


潮が止まりお祭りも終息!

上げ潮会場へ・・・・

しかし、ここからが長かった~^^;

どこを探しても映りが少なく反応も悪い。

アレやコレやと、巻き方を変えないと拾えず苦戦モードに・・・

そんな感じで、苦戦してると、

・・・何やら島田の少し沖に一本釣り漁師さんが固まり出したね~    
     
赤い魚に匂いが・・・

て事で、直行!!

すると、あまり多くはないが魚探パラパラと反応が・・・

漁師さんもポツポツと釣ってますね~

漁師さんの手元を見ると手繰ってるスピードは早いね~

私も早めの誘いで・・・・

すると、即ヒット!

しかし、35cmクラス小さいね~



次の流しもすぐにヒット!

同サイズみたいなので、そのまま連狙いに・・・

すると、一気に竿先が”ギュイ~ン”・・・

おいおい! 来ちゃったよ~!!

しかも、デカイで~

ラインがジリジリ出てますやん、

ぼちぼちと慎重に浮かせてると、船長が「デカいんか~」と・・・

私:「二枚食ってるけど一枚は良型みたいやで~」と・・・

それにしても、かなりの重量感で浮かすのに暇がかかるな~

普段は自分ですくうのだが、なかなか浮かないので船長がタモ入れに・・・

ようやく仕掛けが見えた時、船長が2枚・・・いや3枚・・・いや4枚

ついてるで~と・・・・

1・2・3・4・・・ほんまや~!

よ~引くと思ったわ~

しかし、タモ入れ時に一番下の奴が外れ結局3連!

最大はこの方・・・
良型
ナイスプロポーションの良型鯛ですな~

生簀も随分と賑やかに・・・
生簀


その後、このポイントも急激に終息モードに入り移動!

あとのポイントでは反応悪い鯛ちゃんが少し映るのみで

またまた苦戦モードに・・・・

最後はお得意の超早巻きで反応させてバラシまくりながら少しだけ拾って終了!



=本日の釣果=    
釣果

真鯛:チャリ~最大57cm 17枚

   平均サイズも割に良かったような・・・

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



12/14 ビニール真鯛・・・好調?!^^;

良型
14日、鳴門ビニール真鯛 第二戦です!


今回も鳴門丸さんにお世話になりましたよ~
鳴門丸
天気もよく真鯛好調ということで二艇満席状態です。

・・・10時過まで込み潮なのでスタートダッシュを掛けるのであれば

右舷が優勢なんだけど既に・・・

胴の間は空いてるが、混雑時の長仕掛けで挟まれると

とんでもない事も起こりうるので・・・^^;

て事で、左舷トモが空いてたのでここに・・・

前~中盤は一番潮下になり魚の割り当ては少ないかもしれないが

釣りはやりやすいと・・・

まぁ~後半の追い上げ勝負やね~

おぉ~!西村釣り船さんはテレビの取材が入ってますね~

何やら見たことの有る人が乗ってますな~

サンテレのビックフィッシングかな~?! 放送が楽しみ!!

てな具合で7時前出船!
出船

船長に最初は何処と聞くと・・・

船長:「港前から孫崎間で魚探の映り見ていい具合の所と・・・」

    「まぁ~近くて一分、遠くて五分やね~」と・・・

しかし、港を出て孫崎までの間を探すも船の止まる気配無く・・・

船長:「あかん! 映ってない~~~」・・・(;´Д`)マジで!

前日までボコ映りだったらしいが全く居ないらしい・・・

まぁ~長く釣りしてると、”昨日まで・・・”なんて事は

多く経験してるので驚かないが、かなり期待してた釣行なんで

ちょっとショック!

て事で、鯛ちゃんを探しに南へ・・・・
湧き潮
今日の込み潮、最速12.6ノットってことで

海峡通過時は迫力満点ですな~


飛島を通過し少量の映り発見!

早速釣り開始・・・
ビニール
船長はピンク系を進めるが、今回も擬似は白一本勝負ですよ~(笑)

諸事情で針が7号から6号になってるくらいで

仕掛けやタックルのシステム等は同じです。(全記事を・・・)


て具合で、まずは普通巻きで反応調査・・・


すると、”ゴンゴン”なんて派手な当たりではなく

2~3回ビニールを伸ばす触り当たりが・・・

こりゃ~渋い当たりやね~

追い気がない感じですな~



こんな時は・・・・・



で・・・




第一号
真鯛ちゃんも”参った~”と、手を挙げて降参!

船中 第一号頂き~

同じパターンで二号&三号も・・・

このまま粘れば追加点を取れそうでしたが船全体的には当たりは有るが

冷やかしばかりで、完全にお通夜状態なんで移動!^^;

次は潮は速いが孫崎下の本州に引かれる潮の壁を・・・

10~12mぐらいまでポツポツと映りがあるようですが・・・

すると、船中ポツポツと上がり始めたね~

入れ食いには程遠いが普通に触りにくるので状況的にはまずまずか?!

私も負けじと追加点を重ね・・・

でも、平均サイズが小さいね~

こういう時、良型は上に単独で居ることがよくあるので

数回に一度は30mぐらい上まで巻き巻き・・・

すると、”ゴン!”
良型
単独行動の良型ちゃんゲット!

このサイズを狙い撃ちといきたところでしたが、

数は少ないみたいでヒット層をネチネチ狙うも当たり無く・・・

・・・デカ真鯛を我慢の釣りで狙うか、ポツポツ釣れてる中型を釣るか・・・(悩む!)

で、結局 諦めて下の鯛を狙う事に・・・

食わし方に少しテクがいるが、なんとかポツポツと追加点!

で、こんな感じ・・・
ぼちぼちと・・・

全体的には0~5枚なんで上出来かな~

やっぱ、平均的には右舷優勢ですな~

で、いよいよ後半戦突入!

しかし、映りはぼちぼち出てるが下げの潮が全然動かない!

食い気が立たず触りに来ても冷やかし当たりのみでまたまた船中お通夜状態で・・・

なんとか状況打開とアレやコレや・・・

すると、超~早巻きでのリヤクション食いの好反応!

て事で、おりゃ~追い込みじゃ~~~~

しかし、基本イージーな魚ではないので針ハズレも多く

掛かり損ないも続発で取れるのは半分あるかないかの釣りです。

”バレた~ バレた~ 釣れた~ バレた~ 

             バレた~ 釣れた~”的な・・・

掛からない当たりは掛けた数の倍以上あるので妙に楽しいですよ~


一発、大型を掛け(推定楽勝の70cmオーバー)、粘って粘って

あと少しの所で痛恨の針ハズレ!

そんなことも有ったりで終わってみれば・・・
少し増えてきたね~

竿頭頂きました!


=私の釣果=
全釣果

真鯛:30~54cm 16枚

厳しい状況でしたがなんとか釣れましたよ~


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

12/7  ビニール真鯛 楽釣!^^

ビニール真鯛に行ってきました!

本当は先週行く予定してたんですが急な仕事が入り

今週が今季初戦に・・・^^;

ビニール真鯛と言えば、イメージ的には和歌山県加太の釣り

と思う方も多いですが、鳴門でも昔からある釣りで

主に冬の浮き鯛を釣ります。

12~2月ぐらいのハイシーズンですよ~

私的にはメバルシーズンと重なるのでメバルが始まるまでの

つなぎに年に2~3回しかしない釣りなんですが、

前シーズン、メバルが不調年でビニール真鯛の釣行が多く

嵌っちゃった感があったりで、市販の仕掛けが自作になり

適当に使ってた竿が、オリジナル改良ロッドになったりで・・・

まぁ~前シーズンは修業の年と言うか・・・

そのなこんなで、竿もいい感じに、仕掛けも随分と進化したりして

前シーズン試しに持ち込んだ白ビニールも炸裂なんて事も有ったりで

楽しみにしてたシーズン幕開けみたいな・・・

で、いよいよ初戦!

前日に爆弾低気圧が通過した直後で状況が心配ですが・・・

朝5時鳴門に到着!

気温2度、風7m前後 メチャ寒い~{{ (>_<) }}

波高も2mのち3mと長い仕掛けを扱うのには厳しい天候ですね~

6時過ぎ出船!
出船
今回は鳴門丸さんにお世話になりましたよ~

寒いのと若干荒れ気味と言うことで乗合5名と

お客さんも少なめやね~

 =仕掛け= ~~~~~~~~~~~~~~~~~

 自作仕掛けです・・・

 幹3号、枝ハリス3号を45cm グレ針7号

 枝間2.2mの8本針で全長17mです。


 通常ハリスが3号だと幹をワンランク上の4号にしがちですが

 全体的な伸びのバランスを取るために伸び率を同じにして

 口切れによるバラシを減らす設定にしてます。
 (バレる時はバレるが・・・^^;)

 幹と枝の結束部もダブルラインにして工夫してるので

 意外と強いですよ~

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

鳴門ビニール
擬似は勿論オリジナル白ビニールですよ~

今回も強気の白一本勝負です!

てな感じで早速・・・

水深55m前後、魚探には底から12~15mまでに

鯛らしき反応がちらほら・・・

まずは、普通速で様子見巻き・・・


      巻き巻き・・・・・


            巻き巻き・・・・


  で、すぐに ”ゴン・ゴン・・・ゴン・・・・・・”



・・・・・・・・・・・・


    ・・・・・・・・・・・・・


・・・・見切られたみたいやね~

よく当たりが有ったのに掛からない時により遅巻きに

しがちですが、そうとは限らない事が多いです。

勿論、そういう時もありますが・・・・

当たりの出かたや流速や潮色、追い幅等

いろいろ考えてみた感じでは警戒しながら確かめてる感が・・・


て事で、少し巻きスピードアップ!


すると、即ヒット~!

40ぐらいかな~!?

長い仕掛けを回収してると水面下にピンクの魚体が・・・

おぉ~45cm級やね~


と、思った時外れた~~~~


海中にお帰りになる鯛ちゃんをお見送り・・・^^;


誘いスピードはあってるが、食わせスピードは早いみたいやね~
    (何とも分かり難い説明ですがそんな感じで・・・)


で、今度は早巻きで当たった瞬間、スピードをやや落とす作戦に・・・

ようは食わせるスイッチを入れ、追わせて当たった瞬間に

食う間を入れるみたいなイメージです。


すると・・・・
鯛一号
46cmのべっぴんさんゲット!



パターンにハマれば手返し勝負!

ええ食い方しとるな~
良型

サイズも37~46cmと美味しいサイズ揃いやね~


潮の具合もよくなって来たのか、 ややこしい誘いを入れなくても

触り出したので、前シーズンの課題の一つ

連掛け狙いにトライ!

某釣り船の船長のアドバイスでは一枚掛けた後、

次のビニールを釣れた棚に持っていき潮が速い時はそのままないし

ゆっくり巻く、潮がゆるい時はゆっくり誘うと・・・

ようは鯛の群れの中に効率よく次の擬似を通すだけなんですが

偶然釣れるのは多々経験してるが、どうしても狙って釣りたいので・・・


て事で、食ってる状態でゆる巻き・・・

・・・・食わんな~・・・・

えぇ~い、もう一回落としたれ~

  ・・・・・・食わんな~・・・・・


もういっぺん行ってこい!


  そんな感じで、遊んでたら、おいおい外れたがな~


連で掛けるの難しいね~^^;

そんなこんなで、その後も引き潮が終わるまでの間

ポツポツと追加し、こんな良型も来たりで・・・
今日一
めちゃべっぴんさんでしょ~


その後、込み潮に入り鯛の活性が一気にダウン!

今度は当たりが有っても追い幅が短い状態に・・・

こんな感じの時にはゆっくり巻きで粘りのラッキーパンチ狙いか

超~~~早巻きのリアクション食い狙いが有効なんですが

私的にはゆっくり誘うのが苦手なので、

超~~~~早巻きでいくことに・・・


しかし、ここからが試練で・・・

船長:「この前はここで・・・」みたいな

今日一の好ポイントとふんでいた所も

見事に滑べり・・・

いい感じの漁場は無いかとランガンするも・・・

そんな中でも、何とかかんとか当たりが出せるのですが、

なかなか食わすまでにはいかず・・・

食わせるタイミングを入れてもなかなか思うようにはいかんね~

ようやく掛けても浅掛かりが多くて針ハズレばかりやし・・・

結局、後半は苦労した5枚掛けた割には追加点は2枚のみで・・・

おまけに、納竿前にはデカサバの猛襲に・・・
サバ
苦労して作った仕掛けが2セットパー・・・ヽ(´Д`;)ノ

5連とかで来ると3号仕掛けなんで一発で・・・

てな具合で、ビニール真鯛の初戦終了!


前半のスタートはよかったが後半大苦戦でした~



=今回の釣果=
釣果


真鯛:37~57cm 10枚

デカサバ:多数(別でお嫁にいったのも有り!)^^


・・・よく見るとお前美味そうやな~
美味そう!


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

| ホーム |


 BLOG TOP