前記の続き・・・
久しぶりのイワシ真鯛です!

年に1・2回と、あまりしない釣りですが、たまにはと・・・
と言うのも7月の中旬の事、
鳴門ではイワシにいろいろな魚がつきだし
イワシ呑ませサビキで 鯛・メジロ・ヒラメに大サバとお祭り状態で
釣れ盛ってた事がありまして・・・
しかし、潮が小さくなるにつれ イワシお祭りも終息モードになってしまい・・・
で、今回 大潮回りにあたり 再びお祭りが再炎するのではと
出撃した次第です。
しかし、事前情報ではあまり良い話がなく台風の余波による
うねり濁りでイワシの気配も薄いとか!?

・・・

でも、なんか釣れるやろ~ てなノリで出撃!
朝5時 鳴門 亀浦漁港に到着!

今回は鳴門丸さんにお世話になりましたよ~
5時半出船

さぁ~仕掛けでもセッティングしようか~
なんて思ってると、ポイント到着!
最初のポイントは港のすぐ前、100mも走ってないやん。(汗)
急いで仕掛けを結んで釣りスタート

=今回の仕掛け=

自作する暇がなかったので市販品でやりました~
ハヤブサ製 イサキ・アジ(きらめきチヌ針)ハリス5の幹7号と
ハリス6号の幹8号を使い分けました。
あと、予備に一撃喰わせサビキも・・・
てな感じ・・・
お~さすがイワシの付きは抜群やね~

イワシの大きさは40号のオモリと同じぐらいで
鯛ちゃんには食べごろサイズやね~

なんて、やってるといつの間にか周りは船・船・船・船・船で・・・
竿が前に出せないぐらいの接近戦に

鳴門丸さんは大型船なので動くに動けず、潮上りできない状態で・・・
たまらず移動!
海峡を越えて南へ・・・
しかし、イワシの群れが少なく放浪の旅に・・・
イワシの居そうな漁場をランガンするも
何処も少なく、見つけても1~2回流すとすぐに動いちゃって
またまたイワシ探しのクルージングに・・・
でも、そんな厳しい状態でもたまに遊びに来てくれるお魚も・・・
イワシが”ブルブル~ ブルブル~”
”ゴン・グイ~ン”
で・・・・

60cmのハマチゲット!


つづいて・・・
”グイ~ン ジ・ジ~~ジ~~~~~”
で・・・・

微妙にサイズアップ63cmハマチゲット!


ツバスも遊びに来りして・・・
しかし、肝心な鯛ちゃんは遊びに来てくれないね~
そうこうしてると、鳴門丸のお父ちゃんから釣れてるとの情報が・・・
急いで亀浦漁港前に・・・

やっぱ、釣れてるだけあって船、船、船、船、船・・・
竿が当たるぐらいの距離でひしめき合ってるやん。
すれ違いざま鳴門丸のお父ちゃんが、
「船中、20枚ぐらいやったで~」 と・・・(マジで

)
・・・さて、残りかすはあるのか???
さっそく、仕掛けを放り込むとすぐにツバスが遊びに来てくれ

今度は ”ゴン・ゴン・グイ~”
”ゴン・ゴン・・・”
で、ようやく・・・

本命ゲット!
調子が出てきたのか?
今度は一気に”グイ~ン”
”ドラグが ジジジ~~~ジ~~ジ~~~~~ジ~~~”
おいおい、どこまで行くねん!
止まらんがな~

ブリでも掛かったんかいな?!
で、30mぐらい一撃で走られようやく止まった、
・・・反撃開始!
おりゃ~!!!
て、意外と素直に上がってくるやん

で、難なく捕獲!

60ちょいのハマチちゃんゲット!
このサイズではさすがにあれほど走ることは無いので、
たぶんもう一本同サイズが付いてたと思いますね~
つづいて鯛ちゃん追加!
最後はツバスの5連(放流)で仕掛けがぐちゃぐちゃになったので納竿!
=釣果=

鯛:45cm×2枚
ハマチ:60~63cm 3本
ツバス:お持ち帰り 7本 (放流数本)
鯛が少なく青物中心の釣りになってしまいましたが
久しぶりのイワシ呑ませ、楽しかったです。
次は自作仕掛けで挑みたいですね!


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 