20日、仲間4名での大会ならぬ鯛会です!
しかし、梅雨も明けたというのに当日は雨


しかも、雷

ピカピカ

ゴロゴロ~
高速で鳴門に向かう途中、あちこちに

稲妻

が落ちるのが

てな感じで、朝5時過ぎ港に到着!

雲が低いね~
荷物を積み込み、5時半出船
カブラは濁りや天気等を考えてオレンジにイエローを絡めたものをチョイス!
イワシの有無や鯛の浮き具合等でピンク系やゴールド系を控えに・・・

で、ポイント到着!

風も無く海は凪いでるが小雨&雷ピカピカやね~
でも、船は多い!
早速、カブラを海に・・・

潮はあまり動いてないね~
水質も悪く二枚潮がキツイ。
底潮の濁り具合はどうかとガシラくんを誘ってやっても生体反応なし、
2~3回流して早めに見切り移動!
濁り具合等を考慮して浅目のポイントへ・・・
ゼンサの35~40mライン、潮は二枚潮だが
浅い分底は取りやすいね~
少しカブラのサイズをあげて仕掛けを落ち着かせる事に・・・
様子見でガシラを誘ってやると即当たりとはいかないものの・・・


濁りはキツイが食い気はある?!
カラーはこれで行けそうだし、
後は数打って運良く真鯛の前をカブラが通れば・・・
てな具合で巻き巻き・・・・・
巻き巻き・・・・・・
巻き巻き・・・・・・・
すると、”ゴゴゴゴ~”

で、ようやく本日一枚目の真鯛ちゃんヒット!

35cm級の塩焼きサイズやね~
割と遅めのリーディングで食わせたのでそのパターンで攻めてると
即、”ゴン・ゴ・ゴ・ゴ・ゴ~”
二枚目ヒット!
お~パターンに嵌ったか!?
しかし、中層付近で”ポロ!”

気を取り直して再び巻き巻き・・・・・
するとまたもや”ゴン・ゴン、グ~”

今度は良型やね~
メガキツ目設定のドラグがジ~
しかし、またもや中層で痛恨の針ハズレ(汗)
そんな感じで4連発バラシが続き、これは違うと・・・
通常バラシが連続すると巻きスピードを更に遅くしがち
ですがそうとも限らない、遅すぎて掛かりの悪い事も多々あるのが
カブラの難しい所で鯛との呼吸が有ってないという事やね~
最初に釣れてしまったので悪いパターンに嵌った感は・・・

で、誘うパターンを早巻きに変更!
すると、久し振りの追加点!(40cmクラス)
針掛かりの場所もよくいい感じやね~
遅まきよりアタリの数は減るものの当たれば獲れる魚は多い。
このパターンを続けた方が結果は出るね~
そんな感じで渋い釣りに没頭したいところですが天気が・・・
ザ~

ピカ

ゴロゴロ~


で、海に



みたいな・・・

4発は海に・・・^^;
そう思えば急に

たり・・・(暑~!!!)
と思えば



で

・・・





てな具合で雷雲の動きを見ながら
巻き巻き・・・
巻き巻き・・・
微妙に追加!(雨時だったので画像なし!)
で、巻き巻き・・・・
そんな感じで遣ってるとなにやら後の方が騒がしい・・・

見に行くと・・・

やん茶さんが巨魚と楽しそうに格闘中!
10m巻けば20m出て、中層まで浮かしたら底まで一気にみたいな・・・
ハリス4号なので無理も出来ないので長期戦に・・・
冷やかしに皆さん仕掛けを上げて応援に・・・(魚頑張れ~)笑!
で、応援の甲斐もなく・・・

60cmの真鯛でも曲がらず入る大型クーラーにも
治まらない90オーバーの超メタボブリゲット! (お見事!)
(10kg)
そんなゲストも登場し悪天候の中でも楽しくわいわいと・・・
でもって、私も追加点!

その後もチャリ混じりで追加ありだが、目だった地合いもなく
いよいよ雷&雨がヤバくなってきたので納竿!
結局、4名でお持ち帰りはこんな感じ・・・

厳しい~^^;
私の釣果

9枚ゲットの5枚お持ち帰り!
サイズも35~43cmと・・・汗
取りこぼしも多く、目標の二桁の半分釣果でした。

雷怖かった~(笑)
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 