fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

15日、鯛カブラ釣行・・・なんとか10枚!^^

15日、今回も鳴門鯛カブラに行って来ました!

前釣行では渋々真鯛に遊ばれ、なんとかカブラを触らせても

掛からないとか、浅掛かりでバレる追いの悪い鯛に貧果で終わり

悔しい釣行でした。

しかし、そんな渋い状況でも釣る人は釣るのである!
             (・・・少し異常かも?!笑)

でもって、そんな辰師匠カブラを参考に、

今回はスカートのカット改良&タイプ別のスカートに合わせて

針のポイントの微調整をし、自宅のテストプール(風呂とも言う)で

着底後の立ち上がりや各タイプの針の位置具合を研究し

試作を6タイプ60枚持ち込んでの釣行です!^^

勿論、今までのカブラが悪い訳ではないのでが、

激渋時には このmm単位の微調整でバレる魚が獲れたりして

釣果に差が出るんですわ~




で、本番日!(楽しみ~!!)

今回は釣友釣行に相乗りで出撃です^^
船
天気は曇り、南東の微風で後半から強風で大雨、波3mとか・・・
    (前半~中盤までが勝負かな~^^;)


今回の仕掛けは竿ビシカブラ、竿はファイルフィッシュ9:1(改)です。
竿ビシ

で、試作カブラくん達(一部)
カブラ

5時半出船
出船

先ずは島田沖から・・・

メイン水深は70~80mです。

早速、釣り開始!

・・・潮はあまり動いてないが
底潮は少し動いてる感じ・・・

潮の動きからして巻きは少し速め!?

でも、朝一で曇りだし光量の関係からして速過ぎるのも・・・(悩)

とりあえず、基本カラーのオレンジ&中速で誘ってみると

ガシラが飛びついて来た!

続いてガシラ・・・ 

で、またまたガシラ! 

3連発とは・・・(推理中!)



低速ならともかく中速でこれだけガッシーくんが飛びついて来るということは

かなり底潮は澄んでるみたいやね~


となると、少し速め誘いで攻めた方が良さそうやね~


てな感じで速巻きで攻めてると”ゴ・ゴ・ゴ~”

・・・もらった!(ーーメ)




本日一枚目、35cmぐらいの食べ頃サイズゲット!!
一枚目




すぐに同パターンで二枚目ゲット!!

45cmぐらいのまずまずサイズやね~
二枚目

早い段階で土産も出来たので今度はカラーのトーンを一気に上げて

超速巻きとかを試してみた!

しかし、二回掛けるもすべて浅掛かりでバレてしまい

これは違うと、作戦変更!

次はカラートーンを一気に下げて超スローに誘ってみた、

すると、当たりは増えたが冷やかし当たりが
           多くてどうも見切られてる感が・・・

当たって来てる鯛も小型がほとんどみたいで・・・


やっぱ、最初に摑んだパターンが一番状況に合ってる様なので
元に戻す事に・・・

てな感じで、ポツポツと追加点を上げ・・・


中盤戦は南の漁場に移動し巻き巻き・・・

ここは潮が速く朝のパターンが通用せずすぐに作戦変更!

船の移動スピードと巻きスピードの調整が少々難しかったが、

最初に掛けた魚がいいヒントをくれたので潮が止まるまでの
短時間でしたが連発に・・・

最初に掛かってくれた40アップの鯛ちゃんやで~
3枚目

パターンを摑めば後は釣るだけ~

追加!
鯛

追加!!
良型

試作カブラの使い分けもいい感じで釣果につながり

ま~先ずは合格点かな~!?

ちょっと、気になったポイントは2箇所有りましたが・・・


やっぱ、釣果に繋がると嬉しいですね!


  ~~~~~~~~~~~~~~~~~
   
   =私の釣果=

釣果

大鯛は出ませんでしたが数はぼちぼちと・・・

真鯛 31~48cm 10枚

良型ガシラ 3匹

※トータルで15ヒットの10ゲットでした。


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


スポンサーサイト



8日、鳴門竿ビシ鯛カブラ・・・船長参りました!^^;

6月8日、今回も鳴門鯛カブラに行って来ました!

辰丸

今回お世話になったのは、亀浦漁港の辰丸さんです。

  辰師匠御手柔らかに!

お天気は曇り、お昼から雨&風の予報なので前・中盤勝負かな!?

てな感じで6時出船!

出船

先ずは前の海に・・・

水深50前後のポイントです

仕掛けは竿ビシカブラです!
竿ビシ


開始早々、辰船長ヒット!

40cmぐらいの真鯛ゲット!!

続いて二枚目は少し小振り!?

私も負けじと・・・

スピード・カラー・喰ってる棚等探りながら・・・

あれやこれやと苦労しながら、ようやく底付近で当たりを捉え本日初ヒット!

ん~40ぐらいかな?!

しかし、あと数メートルの所で”ポロ~”(汗)

次もすぐに同パターンで食わせるも、追いが悪いのか!?

中層で口切れ。

その後、アタリが無くなり数ヶ所の漁場を移動、しかし反応無く・・・

南の漁場を見切り、橋の北 ゼンサに移動!

この頃から雨も降り出し風も少し吹き出してきた、

暗い天気という事で浅目のポイントを攻めることに・・・

すると、開始早々私の竿に異変が・・・

底を取り誘いながら巻いてるとカブラのテンションが消えた!

・・・急いで巻くと”ご・ご・ご・ご・ご~”

糸が”ジ~”、デカ!  慎重にやり取りしてると、

ポロ~・・・(マジか~)

仕掛けを回収してチェックしてみると針になんか刺さってるやん!

よく見ると小型のナマコが・・・(汗)

どうも鯛くんが喰ったナマコが口に残っててそれが針に刺さり

鯛の口から抜けた・・・みたいな。

・・・ある意味ミラクルやんか~


そんな苦戦状態の私を尻目に辰師匠は
           連発入れ食いモードに・・・(流石!)

一方私は当たりは出せるもののなかなか掛からない、

何所が違うのか???

アタリの数は同じぐらい出せてるのに、掛かっても食いが浅く

バレまくりで・・・

あまりにも弾かれるので少しカブラを即席で改良してみた、

すると・・・
40UP
本日一枚目、40cmは余裕で越えてるね~


続いて手のひらサイズのチャリくんゲット!(放流)

ようやく波に乗れたか!?と、思いきや、

今度は良型のサイズを2連続バラシで・・・

・・・巻くのが少し遅いのか?それとも速すぎるのか?

喰い方的には渋いが、遅まきだと反応が少ないし

速巻きだとアタリは多いが掛からない事がほとんどで

掛かっても口切れが多く外れるし・・・(悩)

てな感じで悩みながらも、なんとかかんとか3枚目
60弱
50後半ぐらいやね~ 60は無いな~^^

で すぐに、4枚目33cmとサイズダウン!(画像なし)

これを最後に、潮が走り出しアタリが消えたので納竿!

結局、10ヒットの4ゲット、3枚持ち帰りでした~

師匠は12枚?13? そのくらいは仕留めてましたね~ 流石です!

去年、好釣果を出した自作高速カブラですが、

やっぱ、完成度が不十分みたいですね~

師匠曰く「それだけ掛ければ優秀だと・・・
       当たりを出せてるのでカブラの改良をと・・・」

夏場の活性のいい鯛だと高速カブラで十分いけてたが、

この渋い状態下では騙しは効かないね~

いい勉強なりましたわ~

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 =私の釣果=
釣果

真鯛3枚 & ビックガシラ3匹


辰師匠恐れ入りました!!


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


デカアオリ釣れてるね~


6日、今日は釣友からアオリのお裾分けを頂きました!


・・・おおきに~!!


和歌山の某波止にてヤエンで仕留めたそうだが、


・・・  デカ過ぎやろ~!


これでも8杯獲った中で3番目のヤツらしいが・・・




波止サイズじゃないね~^^;





それがコイツ・・・

   



アオリイカ2.8K

胴寸 44cm  重量2.8kg


今回の釣行では最大3.7kgで最小でも1kg強だったそうだ。


こんなサイズが8杯も釣れれば万々歳だが、


これでも獲ったのは掛けた数の半分らしく、


どうしても獲れない巨大アオリがいるらしいで~


久し振りのアオリイカ、美味しかったわ~!!!


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


6月1日、鳴門鯛カブラ

6月1日、鳴門鯛カブラに行って来ました!

朝5時港に到着
船
風も無く好天です

5時半出船
出船
海も穏やかで気持ちいいね~ 



 ね・・・

   


     眠い~!



て事で、今回は助っ人に釣行記をお願いしてみました!(笑)



オ~イ! 頼むで~~!!




(助)・・・「しょうがね~な~、全く」




じゃ~ここからは俺が案内するぜ~
スペシャルゲスト
仕掛けから説明すると、手釣りらしい・・・
ま~簡単に言うとこのデッカイタコみたいなヤツを
海にぶち込み引っ張りゃ~デカイ鯛が釣れるってすんぽうさ~



お~っと、ポイントに着いたようだ!



水深70前後で最深90mぐらいだぜ~




早速、釣り開始!



上潮は動いているが、底潮の動きが鈍いらしいぞ~



ぞくに言う二枚潮だ~


そうこうしてると、同行のもりけんくんが鯛を掛けてるぜ~
            (仕掛けは鯛ラバ)


ショートバイトを獲るのが精一杯のうちのヤローに対して
連発してるじゃね~か~

その後、うちのヤローが良型を掛けるも水面まであと少しの
所で針ハズレ。


気がつけば7枚対0枚まで・・・・


うちのヤローのファイリングに因ると今日の鯛は底から離れず
底から離れたくないのか!?上にカブラを追いかけないらしい、
よって触ってもショートバイト掛かっても喰いが浅く外れやすいそうで、
仕掛けの立ちのいいビシマ釣りより鯛ラバの方がいいそうだ!

鯛ラバだと軽いので仕掛けがある程度流され巻いてると自然と
底を斜め引きになってるらしいぜ~

だから、食い込みもよくバレ難く当たりも多いらしい・・・  (若松談)




で、朝一からの惨敗原因分析が出来た所でいかにビシマでそういう
食わす状況を作るかだ~




で、いろいろと改良してようやく掛けやがった~





サイズは俺がらくらく乗れるぐらいの大鯛だ~



チャリ



何かを摑んだのか!?  連発だぜ~



こんどのヤツは一枚目より少しだけデカイみたいだ~



俺から言うとかなりのサイズアップじゃね~か~
チャリⅡ


おいおい、かなり焦ってるからといって弁当は最後まで食いな~

白飯が残ってるぜ~ (苦笑)





で、3連発だ~




今度もサイズアップらしいぞ~



・・・こんなデカ過ぎる鯛は見たことがね~
良型

滑り台みたいじゃね~か~

このまま、爆釣と、いきたかったが、

潮が速くなり反応が無くなったので今回はこれで終わりだ~


パターンを摑むのが遅かった様だがなんとか3枚だ~


釣果


ヤローは6枚掛けて3枚しか取れなかったと悔しがってたが、
次回も頑張るそうだぜ!!

どうか応援してやってくれ!!!
    
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




※こんなアホな事したい方はコレ買ってよ~
缶コーヒー

缶コーヒーの”ROOTS”美味かったわ~

オマケもおいしかったで~(笑)

| ホーム |


 BLOG TOP