最近、魚運無いな~^^;
この前のメバル釣行も散々やったし・・・(汗)
さすがに今週もメバル行こうと言っても付いてくる釣友は居ない。(苦笑)
て事で、鳴門カブラにでも・・・
と、声を掛けてみたが、仕事やら土曜に予約してるとか、
今回に限って誰も捕まらず・・・

釣れてる時ならともかく天気も雨模様だし、
何より一人で鳴門となると金銭的に辛いしな~(汗)
なんて、悶々と悩んでる時に明石隊の釣友から

本日(木曜)”鯛サビキで3枚釣れたで~”と、
船中十数枚上がってたとか・・・

・・・明石も長いこと行ってないし、
いっちょ行ってみるか~^^
て事で、緊急出撃!
朝4時、港に到着

今回は明石浦の丸松乗合船さんにお世話になりましたよ~
よく通ってた所なんで
久し振りでも顔見知りだらけなので気を遣わんでええわ~(笑)
早速、情報収集!
若船頭曰く:「朝の潮が勝負でそれを外すとキツイ」、と・・・
こりゃ~ 手強そうやね~

て事で、気合を入れていざ出撃!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=今回のタックル&仕掛け=
竿:アルファタックル アルバトロス(改)
リール:カルカッタ1000F PE2号
オモリ50号(船中統一)
仕掛け:鯛サビキハリス3号(船売品)

サバ&ナマズ皮やね~
ま~通うのであれば自作しますが、たまにするぐらいなら市販で十分やね!
※釣り方ですが、簡単に言うと落として巻くだけ~
難しく言うといかに効率良く鯛のタナにサビキを通すか!
掛け上がりの上がり具合や流れるスピード、喰わす誘いとか・・・^^;
まぁ~小難しい事言ってても、喰う時は喰うけどね~

そんなこんなで、ポイント到着!

明石海峡大橋の東側、水深60~45mの掛け上がりです。
まだ潮が速く、駆け上がるスピードが早いので根掛かりに
気を付けながらスタート!
開始早々、鯛特有の荒っぽいアタリを2回獲るも喰わせきれず・・・
当たり方から微妙にリーディングスピードを調整しながら
巻き巻き・・・・
巻き巻き・・・・
巻き巻き・・・・
すると”ゴン、グ・グ~”


慎重にかつ楽しみながら・・・
で・・・

45cm、べっぴんさんの明石鯛ゲット!
続いて37cmの鯛くん追加!!
同船者も次々に鯛をヒットさせている、
”プチ鯛祭り”やね~
でも、喰ってくるポイントは狭いようで、
短いスパンの潮上りが続く!
潮の速い明石海峡で同じピンポイントに船を持っていくのは難しいが
流石若船頭、バッチリ同じ所に持っていくのは圧巻やね~
船中10名中5名同時ヒットとか、一流2~3枚ペースで食わせてるね~
それを見てる多くの他船が集まりだし少し喰いは落ちてきたものの
船中ポツポツ追加。
結局、朝の潮(9時前)までの間に10名で29枚と好スタート!
私もその間、50cmジャストの色黒お兄ちゃん鯛と

べっぴんさんのお姉さん鯛を追加!

その後、反対潮の動きっ初めに期待しましたが反応なく・・・
結局、9時から納竿の1時までの4時間で
船中10名で追加1枚のみで終了!
竿頭さんが6枚、あと4、4、4、4、3、2、2、1、0枚
前席6名分

後席4名分

10名で30枚でしたよ~
私の釣果

真鯛:37~50cm 4枚
メバルちゃん 1匹(笑)

久し振りの明石真鯛でパターンやら食わすタイミングとか、
出遅れ感は有りましたがなんとか4枚釣れたので良しでしょ~


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 