fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴46年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

本日のメバル釣果速報!



    ・・・ち~ん!



           ・・・・・激ち~ん!!

                 


  マジで頑張って、12匹でした。(汗)

     

                  詳しくは あとで・・・寝!

応援よろしく!!!

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


スポンサーサイト



明日30日は、渋々メバルでいきます!^^;

明日30日は、鳴門船メバルに行ってきます。

って 言っても釣れてるわけではないのですがね~

潮的にもメバルより真鯛が良いのですが、今シーズンまだ3回しか

メバル釣りに行ってないし、3月も終わりに来て鯛ばかり追いかけてもね~

みたいな・・・

初春はやっぱ、メバル釣らんとメバルシーズン終わっちゃうし・・・

て事で、潮も悪いので目指せ30匹! 

撃沈しそうですが、頑張って来ますわ~


応援よろしく!!!

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


ビニール真鯛で鯛楽釣!・・・やっぱ、白でした!!

16日、ほんとはメバル釣りで予約を入れてたのですが、

前日の天候確認で船頭に電話を入れると「メバル釣れんで~、鯛せんか~!?」

と・・・・ 

潮が小潮回りに入り急激にメバルちゃんのご機嫌が悪くなったみたいですね~

まぁ~先週の大潮回りで苦戦したので厳しいのは分かってたのですが・・・

船頭:「鯛やったらなんぼか触るやろ~、潮も鯛にはいいし・・・」

て事で、慌ててビニール真鯛の準備をし・・・

朝5時、鳴門に到着!

早速、荷物を積み込み・・・
西村釣船
今回お世話になったのは亀浦漁港の西村釣船さんですよ~

6時出船
出船
今年の金曜は天候が荒れる日が多かったのですが珍しく凪ですやん!

気持ちええわ~
  
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 =タックル&仕掛け=

竿:アルファタックル アルバトロス(改)

リール:S社カルカッタ1000F PE3号
仕掛け

 仕掛けは自作高仕掛け

 幹:3号  ハリス:3号45cm

 針:グレ針7号 全長15m 7本針です。

 加太仕掛けを参考に針の間隔を微妙に変えてます。

 ビニールは”オリジナル白ビニール”ですよ~
    (強気の単色勝負です!
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ポイント到着!

孫崎沖ですね~ ここから亀浦までの間がメインと言うか・・・

好天!って事であっという間に船団でいっぱいに・・・
船団

早速、仕掛けを滑り込ませ巻き巻き開始!

朝の太陽光の入っていない時間帯は白ビニが激強なんで・・・

すると、いきなり”ゴン・ゴン・グイ~”・・・乗った~

お~~~~! 引くやんかいさ~~~

で・・・こんなんでました~
ファーストヒット
45cmぐらいかな~

つづけて巻き巻き・・・

すると、当たり続発!

追加!  追加!!   追加!!!

朝一の地合いを逃がすまいと・・・(その為、画像無いです

しかし、朝一のあたり方は簡単に獲れたのですが、

船団で入れ替わり立ち代り叩くもんだから 

だんだんと当たり方や触り方が渋くなり・・・

その後は、誘い方や巻きスピードの緩急をつけないと難しい状態で・・・

例):落とし込んでから軽くステイ・早巻きに入り触ったら軽くスピードダウン。

  :底で上下させて見せてからゆっくり巻き巻き触ったら軽くスピードアップ。

 :超速巻きで触らせ触ったら減速とか・・・

一番効いたのは船がポイント調整の為に前進をかけた時に
底を少し切った状態でそのまま巻かずに止めておき、
仕掛けが横移動するのを利用して横移動で喰わせるみたな・・・

触ったら遅まきで喰わせてやると意外と簡単に乗りましたよ~

縦に動くビニールには警戒しても

横動きするビニールには反応いいようで・・・

このパターンで4枚ゲット、
外れてしまいましたがダブルなんてのも有りましたから・・・

後半、ダブル・トリプル狙いで掛けてからそのまま追い喰いとか
いろいろ試してると2枚外れたりしながらもポツポツ追加点を重ね・・・

良型の追加もでき・・・
良型

お昼過ぎ少し早めに納竿!

5枚釣れれば上々と思ってたのですが、終わってみればツ抜けと好釣果!

帰りに鳴門丸さんの若船長と会い、鳴門ワカメまで頂き大満足の釣行でした。

私の釣果
釣果

真鯛:11枚 48~32cm (内40オーバー6枚)

   なぜかガシラ2匹(笑) ワカメ山盛り!

※来週はメバル頑張りますよ~


応援よろしく!!!

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


予定変更! メバルはダメなので鯛らしいが・・・^^;

明日、16日は鳴門メバルの予定だったのですが、

船頭さんに天候確認の電話を入れるとここ数日
        まるっきりメバルが釣れんそうで・・・


鯛を狙った方がいいと言ってましたが、

鯛がわんさか釣れてるという事でのなく・・・
          

明日は、なんとも微妙な一日になりそうです。(汗)

潮的には朝一に鯛潮があるので取り合えず鯛君を狙ってみますが

すでにメバルモード全開メバル身体になってしまっている私
鯛君が遊んでくれるか心配です。

・・・切り替えが苦手なんよな~

まぁ~頑張って来ますわ~!! ・・・でも、期待薄いよ~(笑)

応援よろしく!!!

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


近所の釣具店の新装オープン! 神戸限定ネタですが・・・

うちの近所の釣具店がプチ店舗移転し二日間限りの会員セールを行うと言う事で

遊びに行って来ました!

ヒカリさん

阪神高速湊川ICを降りて少し南下100m?ぐらいかな~^^

国道2号線からだと湊川の東岸沿いを浜に下がり一本下の大きな道路、
浜手幹線(産業道路)の角です。

刈藻ですわ~!

(SUN TV)ビックフィッシングでCMを流してるので
             知ってる方も多いと思いますが・・・

店舗内はこんな感じ・・・
店舗内

携帯画像なんで分かり難いですがかなり広いですわ~

品数も半端なく多いし、結構安いで~

14日の10時から本オープンで福引とかやるみたいで

景品をちょこっと見せてもらったけど、ええもの多かったよ~

お暇な方や営業回りの暇つぶしにどうですか~


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


3/9 鳴門船メバル・・・サビキの使い分けしないと厳しいかも!?

今回も鳴門メバルに行って来ました~

いゃ~久し振りに爆釣妄想で結局一睡も出来ず二時半起床
3時半にうちのメンバー3人と合流し神戸を出発!

鳴門へ・・・

3月に入り産卵明けの良型混ざり率も上がってきてるし、先週に比べ潮回りも
こりゃ~爆釣間違いなしでしょ~ 的な会話をしながら一時間少々で
港に到着! 時計を見ると5時前ちょっと早く着きすぎた。

週間天気では  と日替わりで予報が変わるほど微妙な感じでしたが、
前日のよる7時の段階では曇りのち雨、9~お昼前まで雨と・・・
しかし、めちゃ雨降ってるし・・・

取りあえず荷物を積み込み、車で待機してると5時半船長到着。

最近の状況を聞くと期待とは裏腹に厳しいみたいで20匹釣れるか!?
良ければ40匹、エサの流れ具合で爆釣する事もあるようなんですが・・・

6時半、雨の中出船
大黒丸
今回は亀浦漁港、”つるぎさんの別船 大黒丸さん”にお世話になりましたよ~
 ※つるぎ艇との連携プレーでお魚探しをしてくれるのでハズレは少ないって訳!

つるぎ艦長情報では前日、前の海で数は少ないもののポツポツと良型が釣れたそうで

朝一からそれをメインに狙っていこうと・・・(こりゃ~楽しみ!)


て事で、大潮で洗濯機状態の海峡をくぐり南下!
鳴門の渦潮通過
 ”迫力満点やで~”

 
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          =タックル&仕掛け=

   竿 :G社 レセプターⅡ 08 5.3m 

  リール:D社 バイキング 44筏 PE0.8号

      リーダー ナイロン2.5号 5m
 
      オモリは30~40号 

 仕掛けは今回もサビキのみです
 サビキ各種

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ポイント到着、魚探はメバルの反応で真っ赤ですやん

先ずは鳴門の定番 松浦釣具製サビキ投入!

開始早々、ハメ喰いとはいかないものの 
ポツポツと小型~中型が1~3連で釣れる。

でも、あれだけの映りにしては食いが悪すぎやね~

そんな、ポツポツ状況も流す度に反応もしなくなり・・・

まぁ~数艇の他釣船や本職漁師さんが同じエリアを入れ替わりで攻めてるので
仕方ないのですが・・・

潮の状況を見ながら沖の漁礁周りをランガン、
       しかし、これ!ちゅう映りもなく・・・

少し反応が出てる所で潮が弛みだしたら浮き出すのを祈り粘ってみる。

いい感じの潮時には若干浮くものの反応はイマイチで・・・

そんな時、つるぎ艇から少ないながらも良型が釣れてるとの情報が・・・

急いで合流すると、擦れ違いざまにつるぎ艦長が底トントンで良型が喰うと
ゼスチュアーサインをくれ・・・

底中心で誘いまくってると”モゾ~”と竿先を押さえる様な当たりが

聞き合せを入れてやると”ギュイ~”

一匹付けば追い食い突入!

で、なんとか良型~中型を4連でゲット~

良型28cm
28cmのメバルゲット!

やっぱ、渋い日は最初の一匹が勝負の決め手ですね~

今の食い方からして誘い幅がキモの様で・・・

ロング皮のサビキでゆらゆら誘うよりも20~30cmの短いスパンで
きびきび動かす感じがいい様なのでサビキ変更!

ショート皮タイプへ・・・

※今回持ち込んだタイプは3種 
 ・海峡サビキ(エサ光・新店名ヒカリ製)
 ・じゃこメバル(ささめ針)
 ・シラスメバル(ハヤブサ)


どれにしょうかな~(悩)

 雨やし、潮色白濁りしてるし、フラッシャーはまだ早いし・・・

でもって、じゃこメバルに決定!

 グリーンと白サバ皮が交互に入ってるタイプでにんにく漬けしてるらしい、
 皮のカット、針とのバランス、ハリス長や針間隔とバランス的には
 にんにくが効くかは???ですが。

この作戦が当たり1~4連で微妙に追加点を・・・

後半、淡路沖では良型のパーフェクトなんかも有りで渋いながらも十分なお土産は確保!

1時過ぎ最終ポイントの孫崎沖へ移動

ここでは良型メバルが10~15m浮く事が多いので今度はエサヨシ特注サビキにチェンジ!

5.5mの10本針なんでサーチ力も良いし食わせてからの追い喰い力の強いので
このポイントではベストかと・・・

しかし、潮がなかなかゆるまず思ったようには浮かずじまいで
2~4連の追加点を数回した程度でタイムアップ!

弛み潮の浮き浮きデカメバルちゃんに期待してたんですがね~残念!

また、次頑張りますわ~

私の釣果
釣果

 メバル:52匹  20~28cmが横向きで 
          唐揚げくんが縦向きせです。


良型
脂が乗ってきて美味しくなってますよ~

 でも、最近は唐揚げくんの方が我が家では人気で良型の殆んどはお嫁に出されます。

唐揚げ画像
唐揚げくん

唐揚げくん
ヒレはパリパリで身は上品、中骨は流石に硬いのでダメですが
山椒塩で食べると最高ですよ!! 

 
※一日中、雨が本降りだったので画像少なめです。

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


3/2 暴風雨の中の鳴門メバル第二ラウンド! ^^; 

3月2日、鳴門船メバルに行って来ました!

って、言うか予定では昼までビニール真鯛の終盤戦をして
後半に少しだけメバルをする段取りで出かけたんですが思いのほか天気が荒れてて・・・

週の初めは鯛ちゃんも結構釣れてたので期待してたんですがね~


*釣行模様に*

朝5時、少し早めに港に到着!

・・・風、強!!

鳴門海峡大橋の風速計で12m・・・ヤバ!

確か風の出るのは昼からの予報でしたが・・・(汗)

こんな荒れ模様にも関わらず8名満席ですやん!
鳴門丸
(今回も亀浦漁港の鳴門丸さんにお世話になりましたよ~)

てな感じで6時半出船
出船

天気が”超~怪しい”!!

って、言ってる間に風がおまけに雨が・・・
雨&風

体感的には15m近く吹いてるね~

雨も本降りで、早くも3年物の防寒レインの限界点到達!

じわじわと雨が滲みてくる。(寒い~)

はっきり言って何時撤収でもおかしくない状況ですやん、

でも、手ぶらで帰るのは絶対イヤなので

黙々と・・・(でも、喰わね~~!)

そんな状況が2時間ぐらい続きようやく天気が好転しだした、

なんとか釣果の方もポツポツ拾い釣りで・・・
寂しい~
12匹ゲット! 寂しい~

まぁ~下げ潮時はメバル厳しいので悪天候の中で少しでも取れたから好と・・・

反応があまりにも悪いので淡路沖の数箇所の漁場、ゼンサの漁礁回りをランガン

しかし、映りはあるものの全くヤル気なしで・・・

結局、先週調子のよかった孫崎沖に・・・

凪できたよ~

しかし、数回流すもやはりヤル気なし、

誘って、誘ってやっと単発~2・3連と厳しい状況で・・・

そうこうしてるうちに込み潮が本格的に流れ出しエサが流れ出したのか!?

メバルちゃんが急激に浮き出したでは・・・

底から10m以上浮き出したので全長の長いサビキで広範囲にテンポよくサーチ!
(エサヨシさんで購入したかわせみ製?5m40の10本針サビキ投入)

すると、誘いあげて止めた瞬間”モゾモゾ”そのまま利き合わせを入れると”ギュイ~ン”

上針に喰った様なので巻きながら追い喰いさせていくと次々と・・・

かなりの引きなのでゆっくり慎重に巻き巻き・・・

水面下に連なる魚影を見てビックリ!

・・・1・2・3・4・5・6・7・8・9・10

パーフェクトやんかいさ~!

でも、引き抜くときに船べりに当たり2匹落下!

結局、8連に降格
8連

パターンを掴めば・・・

もう一丁8連や~
8連
7匹しか写ってませんが一匹は生簀に自らダイブしたので・・・

その後も3連~5連位のペースで追加点!

良型も・・・

良型も混ざり気づけば生簀も賑やかに・・・
生簀

その後も追加点を稼ぎ一時間半ぐらいの短い地合いでしたが
 なんとかかんとか格好も付き少し早めですが納竿としました!
クーラー


あ~危ない危ない!! (笑)


最後の山場がなければと思うと・・・^^;
 

 =私の釣果=~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 釣果

 メバル: 67匹 (内20cm以上43匹) 唐揚げサイズ24匹
  ※画像横向きが20cm以上のメバルちゃんです!

 ガシラ: 3匹

最大で29cmでした~
29cm


※次回はメバルの潮回りなので勝負掛けますよ~

 応援よろしく!!!

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


| ホーム |


 BLOG TOP